吹きチリ一覧 (岸和田)
| 「岸和田市」 | |||||
| 町 名 | チチ | ライン | 町意匠 | 房 | 特 徴 |
| ・中央 | |||||
| 宮本町 | 1本 | <宮> 橘&木瓜 <本> | 橙 | <ラインは橙色> | |
| 上 町 | - | 木瓜 橘 | 紋と紋の間に間隔あり | ||
| 五軒屋町 | 1本 | 橘&木瓜 紋下に<五軒屋町> | |||
| 北 町 | 1本 | 橘&木瓜に<北> | |||
| 本 町 | 黒 | 1本 | <本> 木瓜 <町> | ||
| 堺 町 | 黒 | 1本 | 堺 町 | ||
| 南 町 | 1本 | <南> 橘&木瓜 <町> | |||
| 南上町 | 1本 | 橘&木瓜 紋下に<南上町> | |||
| ★ 北 町 | 2本 | <北>に丸輪 五色の吹流し | - | H21年パレード仕様 | |
| ・ 五色 (左から赤 緑 白 紫 黄)、赤地部(白色)→五色、ラインは細→太で銀色 | |||||
| 町 名 | チチ | ライン | 町意匠 | 房 | 特 徴 |
| ・濱 | |||||
| 大北町 | 黒 | 1本 | 木瓜&橘 紋下に<大北町> | ||
| 中北町 | - | 自独紋 | 肌色 | ||
| 大手町 | 1本 | <大> 自独紋 <手> | |||
| 紙屋町 | - | 紙屋町 | 橙 | ||
| 中之濱町 | 黒 | 1本 | <中> 軍配の内に<之> <濱> | 黒 | チチの縫目は金糸 |
| 中 町 | 黒 | 2本 | <中> 橘&木瓜 <町> | ライン幅は細→太の順 | |
| 大工町 | 2本 | 陰木瓜&橘 紋下に<大工町> | 社紋は横並び | ||
| 町 名 | チチ | ライン | 町意匠 | 房 | 特 徴 |
| ・天神 | |||||
| 沼 町 | 2本 | <沼> 梅鉢 <町> | |||
| 筋海町 | 黒 | 1本 | <筋> 梅鉢 <海> | ||
| 並松町 | - | 三ツ松に<並> | 橙 | ||
| 下野町 | 黒 | 2本 | 扇子に丸<下野町> | チチには梅鉢と橘紋 | |
| 藤井町 | 黒 | 1本 | 藤井町 | 橙 | |
| 別所町 | 黒 | 1本 | <別> 梅鉢 <所> | ||
| 春木南 | 1本 | 橘&木瓜 紋下に<春木南> | |||
| 町 名 | チチ | ライン | 町意匠 | 房 | 特 徴 |
| ・春木地区 | |||||
| 春木大国町 | 2本 | <大> 小槌 <国> | 橙 | ||
| ☆ 春木宮川町 | 1本 | 木瓜 (赤地とラインの間) | 黒 | ||
| 松風町 | 1本 | 自独紋 | |||
| 戎 町 | 2本 | <戎> 木瓜 <町> | |||
| 八幡町 | 2本 | <八> 橘&木瓜 <幡> | |||
| 春木宮本町 | 1本 | <宮> 橘&木瓜 <本> | |||
| 春木旭町 | 2本 | <旭> 橘&木瓜 <町> | |||
| 春木中町 | 2本 | <中> 橘&木瓜 <町> | |||
| 大道町 | 1本 | 大道町 | |||
| 磯之上町 | 1本 | 磯之上町 | 橙 | ||
| 春木本町 | 2本 | <本> 源氏輪に<本> <町> | 黒 | ||
| 春木若松町 | - | 橘、木瓜 (横並び) | |||
| 春木大小路町 | 緑 | 2本 | 橘&木瓜 紋下に<大小路町> | 緑 | <ラインは緑色> |
| ・ 宮川町 : 赤地部分が小幅でラインとの間が広い | |||||
| 町 名 | チチ | ライン | 町意匠 | 房 | 特 徴 |
| ・八木地区 | |||||
| 荒木町 | 赤 | - | 橘&巴 | ||
| 吉井町 | - | <吉> 巴 <井> | |||
| 西大路町 | 2本 | 巴紋 紋下に<西大路> | |||
| 小松里町 | 1本 | 小松里 | |||
| 額原町 | 黒 | - | 梅鉢&巴紋 | 金 | 赤ラシャ下部に金ライン |
| 池尻町 | 2本 | <池> 下り藤 <尻> | |||
| ☆ 額 町 | 黒 | 1本 | <額> <額>に丸輪 <町> | 橙 | ライン幅が大幅 |
| 大 町 | 2本 | 巴 / 2本ライン中央に<大 町> | |||
| 下池田町 | 2本 | 梅鉢に斜<下池田> | 橙 | ||
| 箕土路町 | 黒 | 2本 | 箕土路町 | 黒 | |
| 中井町 | 1本 | <中> 巴 <井> | |||
| 町 名 | チチ | ライン | 町意匠 | 房 | 特 徴 |
| ・山直地区 | |||||
| 田治米町 | 黒 | 1本 | 田治米 | 黒 | H22年吹きチリ復活 |
| 摩湯町 | 2本 | 梅鉢 紋下に<摩湯町> | |||
| 小 倉 | 2本 | <小> 梅鉢 <倉> | |||
| 三田町 | 3本 | 梅鉢 紋下に<三田町> | |||
| 今木町 | 2本 | 今木町 | |||
| 町 名 | チチ | ライン | 町意匠 | 房 | 特 徴 |
| ・南掃守地区 | |||||
| ☆ 中尾生町 | 黒 | - | - | ||
| 西之内町 | 黒 | 1本 | - | 黒 | |
| ☆ 福田町 | 1本 | - | |||
| 八阪町 | 1本 | 橘&梅鉢 | |||
| 上松町 | 黒 | 2本 | <上> 梅鉢 <松> | ||
| 山下町 | 黒 | 2本 | <山> 梅鉢 <下> | ||
| 尾生町 | 2本 | <尾> 梅鉢 <生> | |||
| 下松町 | 1本 | <下> 梅鉢 <松> | 橙 | ライン幅が大幅 | |
| ・ 福田町 : 赤地とライン間が広く、ラインすぐ下に房がある | |||||
| 町 名 | チチ | ライン | 町意匠 | 房 | 特 徴 |
| ・東岸和田地区 | |||||
| 葛城町 | 2本 | 葛 城 | |||
| 土生瀧町 | 黒 | - | - | 黒 | |
| 八田町 | 2本 | 木瓜紋 | |||
| 眞上町 | 黒 | 2本 | <眞> 五瓜に四つ片喰 <上> | ||
| 阿間河瀧町 | 1本 | 片喰紋 紋下に<阿間河滝町> | |||
| 神須屋町 | 1本 | <神>に丸輪&巴紋 | |||
| 作才町 | 1本 | 作才町 | |||
| 極楽寺町 | 1本 | 巴紋 紋下に<極楽寺町> | 橙 | ||
| 土生町 | 2本 | <土> 梅鉢 <生> | 宮入時は赤幟・赤交差旗 | ||
| 畑 町 | 1本 | <畑> 桐紋 <町> | |||
| 流木町 | 黒 | 1本 | 印文<木流> | 白 | ラインは大幅 |
| 2013/10/1追記 | |||||
| 町 名 | チチ | ライン | 町意匠 | 房 | 特 徴 |
| ・山直南地区 | |||||
| 山直中町 | 緑 | 2本 | 梅鉢 紋下に<山直中町> | 緑 | <ラインは緑色> |
| 橋 室 | 1本 | <橋> 五瓜に唐花 <室> | |||
| 積 川 | 2本 | <積> 菊紋 <川> | |||
| 稲葉西 | 2本 | 梅鉢 紋下に<稲葉町西> | |||
| 稲葉東 | 1本 | 梅鉢 紋下に<稲葉東> | |||
| 包近町 | 1本 | <包> 菊水 <近> | |||
| 町 名 | チチ | ライン | 町意匠 | 房 | 特 徴 |
| ・山滝地区 | |||||
| 内畑下出 | 2本 | <下> 桐紋 <出> | |||
| 内畑町 | 2本 | 内畑町 / 2本ライン中央に桐紋 | |||
| 「忠岡町」 | |||||
| 町 名 | チチ | ライン | 町意匠 | 房 | 特 徴 |
| ・忠岡地区 | |||||
| 生之町 | 2本 | 丸に梅鉢 紋下に<生之町> | |||
| 濱之町 | 2本 | 濱之町 / 2本ライン中央に丸に梅鉢 | |||
| 仲之町 | 黒 | 2本 | 丸に梅鉢 紋下に<仲之町> | 黒 | <ラインは黒色> |
| 道之町 | 黒 | 1本 | 道 之 町 | ラインは大幅 | |
| 2013/10/1追記 | |||||
2010/7/11 追加