化粧一覧
 (岸和田以北)


 
凡 例 ★ ・・・房あり  ◆ ・・・後旗刃頭  ■・・・旗竿
 & ・・・A紋とB紋の掛け合わせ
 and ・・・片側の表と裏  対・・・左右の対
 
「和泉市」
町 名 町名旗紋 交差旗 備   考
・府中地区
馬場之町  交差旗:菊紋と丸<馬>の対 / 幟の紋:丸<馬>
小社之町 - 交差旗:丸<小社> / 幟の紋:丸<小社>
南之町 - 幟の紋:丸<南>
東泉寺 菊・梅鉢 交差旗:丸<東> / 地車は菊紋で統一 吹きチリ:菊紋梅鉢紋
市辺町  交差旗:菊紋 and 丸<市辺> / 鬼板、桁類:蓑亀(みのかめ)紋
 ・ 市辺町 : H20より一部交差旗着用し、翌年より常時着用 (着用以前は房)
 ・ 小社之町 : H23交差旗着用 (H11入魂式以来?)
 ・ 府中地区の交差旗 : かつては全町持っていたが一時外す機会が増えた
     しかし近年復活傾向にある。南之町も丸<南>の交差旗所有。
 ・ 東泉寺 : 吹きチリは竿頭球
 ・・ 後旗竿頭球 : <すべて両側> 南之町、小社之町、東泉寺
    2013/9/29 追記
町 名 町名旗紋 交差旗 備   考
・黒鳥地区
郷小路 梅鉢 交差旗:丸<郷>に丸輪 / 幟の紋:松葉菱に<郷>
坊小路 梅鉢 - 幟の紋:丸<坊> 桐紋も採用。片桐領からの由来?
辻小路 梅鉢 - 幟の紋:笹竜胆 and 揚羽蝶の紋 (源平盛衰記統一彫より)
■ 上 泉 梅鉢 - 幟の紋:梅鉢&斜上泉 / 刃旗竿あり
 ・ 上 泉 : 大連合時は概ね刃旗竿
 ・・ 後旗竿頭球 : 郷小路、坊小路
町 名 町名旗紋 交差旗 備   考
・伯太地区
上伯太 - 幟の紋:自独紋
下伯太 梅鉢・渡辺 交差旗:梅鉢紋渡辺紋の対 ・ 裏面は丸<下伯太>
 ・ 下伯太 : 後旗の紋は3本伴に梅鉢紋渡部紋<下伯太>
     町旗の町名文字は幟の紋の下伯太と同様に町名の3文字が<く>の形状
    後旗三方正面は両側が渡辺紋、中央には梅鉢紋
     小屋根の屋根垂木・隅木にも渡部紋が配されている (他は梅鉢紋)
 ・ 下伯太の交差旗 : 交差旗の三方正面も梅鉢紋と渡辺紋の対。
    H18交差旗新調時の大連合は丸<下伯太>の面
町 名 町名旗紋 交差旗 備   考
・郷荘地区
☆ 和気町 菊水 交差旗:丸<和気> / 地車は菊紋で統一
桑原町 五瓜に唐花 交差旗、幟の紋:丸<桑原町>
観音寺町 梅鉢 交差旗:梅鉢紋丸<観音寺>の対 (三方正面も同紋の対) 
阪本町 梅鉢 交差旗:丸<阪本町> / 幟の紋:五瓜に<阪>
◆ 寺田町 - 後旗:刃頭
小田町 交差旗:菊紋 / 幟の紋:丸<小田>に丸輪
寺門町 梅鉢 - 三つ鱗紋は三輪大神神社より由来する
 ・ 小田町 : 宮入幟の両面にの意匠 (町旗裏も同様)
 ・ 寺門町 : 町旗、幟の紋は、三つ鱗紋 and 梅鉢紋
    脇障子竹ノ節にも三つ鱗紋を使用。吹きチリは梅鉢紋
 ・ 寺田町 : 一部の法被、襷、襟に六連銭(六文)及び結び雁金の紋を使用
 ・ 観音寺町 : 幟の紋は丸<観>、吹きチリは竿頭球
     
 ・ 和気町の交差旗 : 宮入時は交差旗無し、房を付ける
 ・ 寺門町 : 幟は日によって三つ鱗紋梅鉢紋を使い分け?
 ・・ 後旗竿頭球 : <すべて両側> 桑原町、観音寺町、和気町
町 名 町名旗紋 交差旗 備   考
・信太連合
尾井町 丸に木瓜 - 丸に木瓜紋は、旧府神社より由来
★ 幸 - 五瓜に唐花紋も採用 / 房あり
◆ 葛の葉町 葛の葉 - 葛の葉紋は葛の葉神社社紋 (三枚葉のうち一枚は裏葉) / 後旗:刃頭
富秋町 交差旗:巴紋 and 巴紋桜飛び蝶<富>
★ 上 町 - 幟の紋:巴紋 幌に菊水紋を採用 / 房あり
王子町 交差旗:巴紋<王子>五瓜に唐花紋<王子>の対
太 町 交差旗:五瓜<太>and 巴紋 / 幟の紋:五瓜<太>
■ 宮本町 - - 桁類:丸に三つ盛り亀甲<宮> / 刃頭旗竿
上代町 交差旗:巴紋割り木瓜の対 / 幟の紋:隅入り角に<上代>
 ・ 葛の葉町 : 町旗は<葛の葉町>、幟の紋は丸<葛の葉>で伴に平仮名が入る
 ・ 上町 : 菊水紋はかつての水分神社より (葛の葉神社へ合祀)
 ・ 王子町 : 吹きチリには五瓜に唐花紋巴紋
 ・ 太町 : 纏頭は宮入・パレード時、獅噛。
 ・ 太町の交差旗 : 1、3日目は五瓜<太>、2日目は巴紋
 ・ 宮本町 : 槍旗竿の中央は<弓矢>と<毛槍>の2種類ある (毛槍は雨天時?)
    宮入幟は竿頭球、吹きチリは三方正面 (桁類の紋)
 ・ 葛の葉町 : 後旗刃頭は中央が金三方剣、両側が銀三方剣になっている。
    吹きチリ時も刃頭で金三方剣。
町 名 町名旗紋 交差旗 備   考
・松尾連合
春木川町 五瓜に唐花 -
久井町 下り藤 -
春木町 下り藤 - 吹きチリ:竿頭球
★ 若樫町 下り藤 - 幟:御祭礼旗
唐国町 梅鉢 - 幟の紋:梅鉢に斜<唐国>
箕形町 五瓜に唐花 交差旗:五瓜に唐花 and 丸<箕形>
内田町 下り藤 交差旗:下り藤 and 三羽の飛翔鶴 / 幟の紋:下り藤に斜<内田>
 ・ 内田町 : 試験曳き時は先代時の後旗を使用
 ・ 唐国町 : 宮入幟と町名旗の組み合わせを使用する事がある
 ・ 若樫町 : H23年房を着用
 ・ 春木町 : H23年宮入時交差旗を着用
 ・・ 後旗竿頭球 : 若樫町
「泉大津市」
町 名 町名旗紋 交差旗 備   考
・穴師地区
★ 我孫子 -  交差旗、町旗、幟の紋:丸<我孫子> (縦一列) / 房あり
豊中町 菊菱 交差旗、幟の紋、地車紋を含め菊菱紋で統一
池浦町 交差旗:花菱紋に<池浦> / 桁類の紋:菊紋花菱紋の対
板原町 梅鉢 交差旗:梅鉢紋 / 幟の紋:自独紋 梅鉢紋:合祀前の菅原神社より
 ・ 我孫子 : 地車の桁類は桐紋、タスキ等:菊紋梅鉢、法被の襟:菊水
    H17迄の金縄は8の字結び。H21、22は大屋根下に房を着用
町 名 町名旗紋 交差旗 備   考
・助松、曽根
池園町 梅鉢 - 幟の紋:梅鉢に<池園>
森 町 双葉葵 交差旗、地車紋を含め双葉葵紋で統一 / 合祀前の日吉神社より
★◆ 二田町 - 交差旗、幟:丸<二田町> / 後旗:刃頭 / 房あり
池上町 梅鉢 - 幟の紋:丸<池上>の刺繍
助松町 梅鉢 -
北曽根 -
千原町 梅鉢 - 梅鉢紋:合祀前の菅原神社より
南曽根 梅鉢 - 梅鉢紋:合祀前の菅原神社より
 ・ 千原町 : 町名旗のシャクマ下に金小槌をつりさげている (H23年より)
 ・ 二田町 : 後旗の由来は合祀前の二田國津社より
   後旗頭は三方剣、中央のみ大型。両側の三方剣下には紺の飾紐が巻きつけ
   られている。宮入時は幟、吹きチリ伴に小型の三方正面 (紐飾はそのまま)
 ・ 池上町 : 夜間提灯の一部には<梅鉢に鯉>の意匠を採用している
 ・・ 神札 : 池上町、千原町、二田町の3町は2日目宮入後正面枡合部分に
         曽根神社の神札<木札>を掲げる。 
 ・ 森町の交差旗 : H19新調
 ・ 二田町の交差旗 : H19より2日目自地区パレード時に使用。着用時は房無し。
     (2、3周後)1回目の休憩後に交差旗を取り外し、通常曳行時の房を装着
 ・・ 後旗竿頭球 : 池園町 / 豊中町(中央)
町 名 町名旗紋 交差旗 備   考
・大津濱八町
田中町 幟の紋:角字斜<田中> / 水引幕:正面に角字斜<田中>と菊&巴の対
上之町 菊・巴 町旗:社紋はほぼ横並び 吹きチリ:自独紋
■ 元 町 - 町旗の紋:丸<元町> 幟の紋:自独紋 / 刃木彫頭旗竿
◆ 宮本町 菊・巴 後旗:刃頭
西之町 菊・巴 幟の紋:丸<西之町>
上市町 菊・巴 幟の紋:丸<上市町> 吹きチリ:巴紋
出屋敷町 後旗(3本伴幟):両側は梅鉢紋に御祭礼、中央は梅鉢紋の刺繍
下之町 菊・巴 町旗:社紋は横並び 幟の紋:丸<下之町>に丸輪
 ・ 宮本町 : 町旗、幟の片面は菊・巴の横並び。幟のもう片面、町旗裏面の紋
    は蔓柏紋に斜<宮本>。宮入幟、吹きチリは竿頭球。
 ・ 元 町 : 2日目午後、刃木彫頭旗竿を使用
 ・ 宮本町 : 2日目午後、幟は蔓柏紋が外側、町旗は裏面
 ・・ 後旗竿頭球 : 下之町、出屋敷町(小型)
「高石市」
町 名 町名旗紋 交差旗 備   考
・紀州街道連合
★ 小石 (花菱) - 房あり / 町名旗:中央に花菱 / 幟:巴紋&花菱
 磯 花菱 -
花菱 交差旗:花菱 / 法被、地車提灯:剣片喰の紋
元 町 花菱 交差旗:花菱 and 花菱(縁有) / 幟:御祭礼旗
北新町 花菱 交差旗:花菱 and 菱形<田> / 後旗:菱型三方正面
師濱 花菱 幟の紋:亀甲紋<浜> (三方正面も同様)
北 村 花菱 - 幟の紋:<北>に自独紋 屋根垂木、縁隅木、法被は<北>で統一
花菱 - 地車の桁類:四方剣花菱の紋 幟紋、後縁隅木:下り藤紋
新 村 花菱 - 幟の紋:花菱に<新>
 ・ 北新町 : 幟の紋は丸<五賛会>、吹きチリにも五賛会
    三方正面は交差旗・吹きチリ含め、菱形三方正面
 ・ 小石 : 幟のくずし御祭礼側の紋は、巴紋&花菱。反対側は花菱&巴紋
    幟のチチ・フチには等間隔に、丸<小石>、花菱、巴紋を配置
 ・ 北 村 : フレンジ下に下がり藤・巴紋・五瓜に唐花紋を配置。
    裏面には絵図の上下に花菱・下がり藤・巴紋・五瓜に唐花紋を配置
 ・ 元町の交差旗 : 使い分けは年によって異なる (H16新調)
    後者の面の旗棒側には町名上に丸<元町>の意匠がある。
 ・ 北新町の交差旗 : 菱形<田>は2日目午後使用 (H22)
2015/7/6 追記
町 名 町名旗紋 交差旗 備   考
・取石連合
★ 新 家 梅鉢
大 園 交差旗:巴紋 と 丸<大園>の対、裏面は縁有 / 幟の紋:巴
★ 綾 井 梅鉢 幟の紋:井桁に<綾>
土 生 梅鉢 - 幟の紋:巴紋&梅鉢 and 丸<土生>
 ・ 大園 : 町名旗の裏面左側下部に新調年。年号上下に角字<大園>&巴紋
    ☆<園>&巴紋が配されている
 ・ 土生 : 水引幕の木鼻下のチチには梅鉢紋が刺繍されている。(6ヶ所)
    入魂式の際の幟は宮入前と宮入後とで入れ替え。丸<土生>外側が前者
町 名 町名旗紋 交差旗 備   考
・羽衣連合
東羽衣 - 幟の紋:十三区
羽 衣 -
     ・・ 後旗竿頭球 : 磯、新家、東羽衣
 

     

2010/6/13 追加