化粧一覧
 (岸和田以南)


 
凡 例 ★ ・・・房あり  ◆ ・・・後旗刃頭  ■・・・旗竿
 & ・・・A紋とB紋の掛け合わせ
 and ・・・片側の表と裏  対・・・左右の対
 
「貝塚市」
町 名 町名旗紋 交差旗 備   考
・麻生郷地区
麻生中町 交差旗:巴紋
小瀬町 交差旗:丸<小瀬> and 巴紋
海塚町 梅鉢・巴 交差旗:梅鉢紋巴紋の対、裏面は丸<海塚>
東 町 - 昼提灯あり
■ 久保町 - 幟の紋:巴
石才町 巴・花菱 交差旗:巴紋花菱紋の対 / 地車の桁類、屋根垂木:花菱紋
半田町 梅鉢 交差旗:梅鉢紋 / 幟の紋:梅鉢紋
堀 町 梅鉢 交差旗:<堀>梅鉢紋の対 裏面は、丸<堀>梅鉢紋の対
 ・ 海塚町 : 幟の紋:白浪<海塚>
    ⇒ 地車紋は梅鉢で統一。合祀前の菅原神社より
    ⇒ 吹きチリの町紋は貝塚市の市章の外枠(松葉紋で星型を模った)の中
      に丸<海塚>の町意匠
 ・ 堀 町 : 梅鉢紋は合祀前の菅原神社より
 ・ 石才町 : 幟は花菱紋<石>、吹きチリは巴紋花菱紋
町 名 町名旗紋 交差旗 備   考
・南近義地区
王子町 - 後旗:駒型三方正面
地蔵堂町 - 幟の紋:巴紋に斜<地蔵堂>
窪田町 巴・亀甲 -  町旗の紋:巴紋三つ盛亀甲に剣花菱
橋本町 交差旗、町旗、幟の紋:巴紋 and 巴紋&角<橋本>
堤 町 巴・亀剣花 交差旗:巴紋&亀甲に剣花菱 and 亀甲に剣花菱
 ・ 橋本町 : 地車紋の大脇兜桁は巴紋角<橋本>、脇障子兜桁は角<橋本>
    脇障子竹ノ節は巴紋
 ・ 堤 町 : 幟、吹きチリ紋、纏頭は巴紋&亀甲に剣花菱の紋。鬼板、桁類、欄干、
    縁板には亀甲に剣花菱の紋。小屋根隅木には巴紋。前後縁隅木の平側は
    巴紋と亀甲に剣花菱紋の対
 ・ 王子町 : 宮入幟、吹きチリは通常の三方正面
 ・ 堤町の交差旗 (臙脂) :
      亀甲に剣花菱 and ? と 巴紋 and <銀>巴&亀甲に剣花菱
 ・・ 後旗竿頭球 : 堤町
町 名 町名旗紋 交差旗 備   考
・木島郷地区
水間町 丸に違い稲 交差旗:丸<水間>と丸に違い稲の対 裏面は自独紋と丸に違い稲の対
名越町 丸に違い稲 交差旗:丸に違い稲丸<名越>の対
森 町 - 幟:扇子<宮本> 吹きチリ:巴紋<宮本>
清児町 交差旗:巴紋丸に違い稲の対 / 幟:<清>に丸輪
三ツ松町 丸に違い稲 交差旗:三つ松紋<三>丸に違い稲の対
 ・ 水間町 : 交差旗の面には白浪の中に<水>のくずし、その外側
    には阿吽の龍の意匠がある。吹きチリには白浪の中に<保>
    その外側には阿吽の龍の意匠がある
 ・ 三ツ松町 : 町旗、交差旗片面、宮入幟に丸に違い稲の紋。
    常幟と吹きチリには三つ松紋<三> (地車紋も同自独紋で統一)
 ・ 清児町 : H20三つ盛亀甲に剣花菱紋を使用 (団扇)
 ・ 名越町の交差旗 : H20より交差旗復活
 ・・ 後旗竿頭球 : 水間町
町 名 町名旗紋 交差旗 備   考
・西葛城地区
馬場町 菊水 - 幟の紋:縦割の丸<馬場>
木積町 菊水 交差旗:菊水紋 / 幟の紋:菊水紋
 ・・・ 連合組織の紋 : 丸に違い稲&菊水紋
町 名 町名旗紋 交差旗 備   考
◇ 脇 濱 - 幟:蔓柏紋巴紋蔓柏丸<脇濱>の対
二 色 - タスキ等には巴紋蔓柏紋
 ・・ 後旗頭は長方形型三方正面 (金<脇濱>に金二重枠)
「熊取町」
町 名 町名旗紋 交差旗 備   考
野 田 梅鉢 交差旗:梅鉢紋 / 幟:御祭礼旗
大久保 梅鉢 交差旗:梅鉢紋 / 幟の紋:蔓柏紋
五 門 梅鉢・蔓柏 交差旗:梅鉢紋 / 幟の紋:自独紋
紺 屋 梅鉢 交差旗:丸<紺屋> / 幟の紋:梅鉢紋蔓柏紋
朝 代 梅鉢 交差旗:梅鉢紋 / 吹きチリ:梅鉢紋蔓柏紋
七 山 梅鉢 交差旗:梅鉢紋
◆ 和 田 梅鉢 交差旗:梅鉢紋 / 幟:御祭礼旗 / 後旗:刃頭
★ 大 宮 梅鉢・蔓柏 交差旗、吹きチリ:梅鉢紋蔓柏紋 / 房あり
久 保 梅鉢 交差旗、幟の紋:抱き稲<久>
小垣内 梅鉢・蔓柏 交差旗:梅鉢紋蔓柏紋の対 幟:扇子に斜<小垣内>
小 谷 梅鉢 交差旗:片側のみ自独紋と梅鉢紋 / 幟:梅鉢紋 and 自独紋
 ・ 五門 : 幟の町紋は、5つの<門>の字で山桜紋の輪郭を模り、その内側に
   <区>の字で五門区の意。三方正面は同様の輪郭で内側は<五>
 ・ 和田 : H18には既に後旗刃頭あり。すべて大型三方剣。
    吹きチリや刃頭未使用時は両側竿頭球
 ・ 小垣内 : 小屋根鬼板・隅木・ヒエン垂木は蔓柏紋。桁類と脇障子柱の紋は梅鉢
    と蔓柏紋が左右それぞれ対に入っている。欄干にもそれぞれ交互に配置
 ・ 小谷 : 脇障子竹ノ節は梅鉢紋と自独紋の対。欄干にはそれぞれ交互に配置
 ・ 紺屋の交差旗 : 旗棒は欄干の外にある
 ・ 久保、紺屋 : 交差旗の旗棒側には町名文字が無い
「泉佐野市」
町 名 町名旗紋 交差旗 備   考
・北中連合
下瓦屋南 自独紋 - 町旗の紋:平隅切り角に<南> 幟:丸<南> 纏、タスキ等には花菱紋
下瓦屋 巴・花菱 幟の紋:丸<北出> 
鶴原町 交差旗:菊紋
鶴原東町 - 交差旗:向かい鶴紋 / 鬼板、桁類は<東>で統一
貝田町 - 幟の紋:自独紋
新家町 - 町旗:菊紋&丸<新家>
中之庄 黒田藤 交差旗:黒田藤
上瓦屋町 黒田藤 -
 ・ 貝田町の交差旗 : H19迄宮入時に採用 (赤常房もH19大修理前迄採用) 
 ・・ 後旗竿頭球 : 鶴原東町、新家町
町 名 町名旗紋 交差旗 備   考
・長滝、安松
長滝中 上り藤 交差旗:上り藤 幟の紋:上り藤に斜<長滝>、中央に<中>
長滝西 下り藤 交差旗、幟:下り藤 and 丸<長滝西>
長滝東 上り藤 交差旗:上がり藤 and 小槌 / 幟の紋:<東>に丸輪
安松町 丸に並び矢 - 地車紋:丸に並び矢紋で統一 幟の紋:抱き稲に丸<安松>
 ・ 長滝西 : 桁類の紋は丸に下り藤紋
 ・ 安松町 : 町名旗の三方正面は丸に並び矢紋。纏はパレード時のみ採用
 ・ 長滝東 : H25交差旗新調
 ・ 長滝西の交差旗 : 1日目は丸<長滝西>、2日目は下り藤紋
 ・ 長滝西の幟 : 両日午後の面はくずし字体が外側?
町 名 町名旗紋 交差旗 備   考
・上之郷地区
上 村 下り藤 -
中 村 下り藤 交差旗:下り藤
下 村 下り藤 - 交差旗:下り藤 / 町旗 「<上之郷> 下村」 / 幟の紋:井桁に<下村>
 ・ 下村 : H22より一部交差旗復活。翌23常時装着?
「田尻町」
町 名 町名旗紋 交差旗 備   考
嘉祥寺 - 幟の紋:丸<嘉>
 

     

2010/6/13 追加