化粧一覧
 (堺)


凡例
水引幕  ◇ ・・・黒チチ・フチ  < > ・・・黒以外  空白・・・白
 ◇ ・・・黒チチ・フチ  < > ・・・黒以外  空白・・・白
 <<>> ・・・チチ・フチ含め統一色  幟の内・・・常幟
吹流  ◇ ・・・黒チチ  < > ・・・黒以外  空白・・・白
交差旗  ★ ・・・ 刃頭等  ● ・・・備考欄に色名
 
「堺 市」 [ 総台数:65台 岸和田型地車:49台 (切妻:23台、入母屋:25台、二重:1台)]
地区名欄の()内は地区内の総台数と下地車の数
町 名 屋根 金縄 交差旗 水引幕 吹流 備 考
・鳳地区 (10-7) [切:2 入:5]
野 代 <切>  吹きチリ:無文字
新在家 <切>
濱寺元町 <二>
北王子 -
野 田 <<◇>>  町旗交差旗:赤色 幟は赤色で統一
-/○
富 木 ●/-  町旗、交差旗:緑色
石 橋
長承寺 <赤→紺>  幟:赤チチ、幟の内は紺色、銀色の外枠
大 鳥
         ・ 野田 : 交差旗、後旗頭は長方形型三方正面
    三方正面は銀外枠に下地は黒、銀自独紋
    自独紋は中心に<田>、外側に<の>で梅鉢紋を模っている
 ・ 長承寺 : 交差旗は常面が銀字、裏面が金字
    ⇒ 町名旗・幟の文字は:銀字に金の影字)、町名旗は銀フレンジ
    ⇒ 後旗の三方正面は、常旗が銀色、宮入旗が金色
    ⇒ 交差旗頭の長方形型三方正面は、金外枠に銀社紋、金町名
    ⇒ 町名旗裏に「蟠龍起萬天」とある
 ・・ 玉串 : 土曜の宮出後は鳥襖及び鬼熊に玉串を取り付ける
        2013/9/29 追記
町 名 屋根 金縄 交差旗 水引幕 吹流 備 考
・草部地区 (5-4) [切:3 入:1]
原 田 - <赤→黒>  吹きチリ:無文字
太井町  草部地区で唯一<町>を冠する
山 田 <切> -
萬 崎
馬 場 -  <黒>宮入幟 幟の内:紺色 (金内枠)
 ・・・ 馬場は宮入幟所有 (金内枠)
町 名 屋根 金縄 交差旗 水引幕 吹流 備 考
・菱木地区 (5-4) [切:4 入:0]
菱木白木 -  水引幕:チチがフチをつきぬけている
菱木東 - -
菱木奥
菱木南 <入> -
★ 太平寺  <黒>宮入幟 町名旗、交差旗:緑色
 ・ 太平寺 : 交差旗は銀三方剣 幟の内も緑色 (金内枠)
 ・ 菱木白木 : 町旗 「<菱木> 白木」
 ・・・ 太平寺は宮入幟所有
町 名 屋根 金縄 交差旗 水引幕 吹流 備 考
・津久野地区 (7-6) [切:3 入:3]
神石市之町 -  吹きチリ:無文字 幟:白文字
宮 山 <二>
神野町 ○/- <紺> <<紺>>  吹きチリ:房は橙色
下田町  
大 東 - -
西 組 - -  町旗 「<六條御殿> 西組」 (裏面は銀字)
中 組 ●/-  <黒>宮入幟 町旗、交差旗:緑色
 ・ 中組 : 町旗裏 「踞尾村中組」 (交差旗の町名箇所も同様)
     幟の内も緑色 (金内枠)
   又、吹きチリは、銀巴に黒ライン。宮入幟の片面は笹竜胆に御祭礼
     もう片面には 「踞尾村中組」 とある (両面銀文字)
 ・ 神石市之町 : 町名旗と幟町紋には<神市>とある
 ・・ 神野町の宮入幟 : 宮入時は、くずし側が外側。宮出時、町名旗との
    組み合わせの際には、くずし側が内側となる
 ・・・ 神野町、中組は宮入幟所有
上石津 -
町 名 屋根 金縄 交差旗 水引幕 吹流 備 考
・八田荘地区 (8) [切:1 入:7 二:1]
堀上町 -  町旗:白色
毛穴町 <緑> -  町旗:緑色 水引幕:H16年より緑色
八田寺町 <<紺>> -
東堀上町 -  水引幕:フチ無し 吹きチリ:無文字
平岡町 - -  町旗:緑色 幟の内:緑色 (金内枠)
家原寺町 ○/-  水引幕:フチ無し
八田北町 -  <黒>宮入幟 常幟の内:紺色
八田南之町 - -
 ・ 東堀上町 : 交差旗の紋は変わり向桜紋に銀<東>
 ・ 八田寺町 : 町名旗裏は「非理法権天」のくずし字体 (白下地)
 ・・ 平岡町の幟 : 両面で書体が異なる。くずし字体が外側
 ・・ 八田寺町の幟 : 祭礼4日間中土曜午後のみ、丸に鈴の紋側が外側
      又、宮入日の土曜午前は宮入幟を使用 (平岡町も同様)
 ・・・ 八田北町、平岡町、八田寺町は宮入幟所有
 ・・・ 御幣 : 2日目に取付ける。南之町は箱棟に立てかける。
     毛穴町のみ玉串。
町 名 屋根 金縄 交差旗 水引幕 吹流 備 考
・久世地区 (9-7) [切:3 入:4]
楢 葉 -  水引幕:フチ無し 吹きチリ:無文字
桝 矢 <切>  町旗:緑色 幟の内:緑色 (金内枠)
★  山 <切>  交差旗:臙脂 銀色三方剣
北垣外 -
東八田
小 阪 -  町旗:緑色 幟の内:アズキ色
伏 尾
和 田
平 井 -
 ・ 東八田 : 交差旗頭は長方形型三方正面 (金<東八田>に金二重枠)
 ・ 小阪 : 幟のチチ、フチは橙色。幟の内には雲の文様、チチにも菱形
          格子の文様が入っており斬新。フチの幅は小幅。
 ・ 小阪の宮入幟 : チチの縫目は金糸、隅には勝・可・☆・網目の金
     刺繍あり。宮出後、町名旗と宮入幟の組み合わせを使用する。
 ・・ 町 : 楢葉は法被に楢葉町。和田は町旗、交差旗、纏、幌に和田町
        とある。平井は番号持ちに平井町とある。
 ・・・ 小阪は宮入幟所有
        2014/9/23 追記 
町 名 屋根 金縄 交差旗 水引幕 吹流 備 考
・深井地区 (8-3) [切:1 入:2]
中町西 -  吹きチリ:無文字
水池町 <切> -  幟は金内枠あり
澤 町 <二> -
畑山町 <入> -  町旗:淡緑色
北 町  町旗は深井地区で唯一<深井>を冠する
清水町 <入> -
中 町 <二> -  幟紋の下地は銀地
東 町 -/●  町旗、交差旗:白色
         ・ 水池町の幟 : チチとフチの縫い目には「水」の金糸文字
 ・・・ 北町、中町は宮入幟所有
町 名 屋根 金縄 交差旗 水引幕 吹流 備 考
・美福連合 (7-6) [切:3 入:3]
大 森 <切> - -
上 北 -  幟の片側は両面町名
中 山 -  吹きチリ:町名は白文字
檜 尾
大庭寺  町旗:臙脂 町名リバーシブル (裏面:銀)
北高尾 -  町旗:緑色 水引幕:フチ無し 
野々井 -  吹きチリ:橙色房
 ・ 大庭寺の交差旗 : 下地は黄土色、紋・町名刺繍は銀色。交差旗初
 ・ 大庭寺の幟 : チチ、フチは黄土色に柄入り。こちらも幟のチチ、フチ
            では稀。チチの隅には、可・勝・☆・網目の糸刺繍あり
町 名 屋根 金縄 交差旗 水引幕 吹流 備 考
・上神谷地区 (5-3) [切:2 入:1]
泉田中 <切>
片 蔵  町旗:白色、特 交差旗:鼠色
★ 栂  交差旗:銀色三方剣 吹きチリ:無文字
豊 田 -  町旗:緑色 水引幕:フチ無し
釜 室 <切>
 ・ 栂の幟 : 両面で字体、紋が異なり宮入時のみ丸<栂>の紋側が内側
 ・ 片蔵の交差旗 : 紋、町名刺繍は銀色。銀色のフレンジは稀。
 ・ 片蔵の幟 : チチ、フチは朱色。下地は鼠色、紋・御祭礼刺繍は銀色。
           銀内枠あり。
 ・ 片蔵の宮入幟 : 金菊紋、白御祭礼に金縁取り。<黒>宮入幟。
 ・ 片蔵の町名旗 : 下地は白色。社紋、町名刺繍は桃色マーブル柄。
               銀色のフレンジ、朱色の枠あり
 ・・ 豊田 : 吹きチリは無文字  ・・・ 片蔵 は宮入幟所有
[ 総台数:65台 岸和田型地車:49台 (切妻:23台、入母屋:25台、二重:1台)]
町 名 屋根 金縄 交差旗 水引幕 吹流 備 考
・陶器地区 (11)
田 園 <切>  町旗:赤色 幟:片面 「田園自治会」
<切>  町旗:鶯色
蔵寺 <切> <<黒>>  吹きチリ:通常の赤地部、房は黒色
辻 之 <切>  幟の内:紺色 (金内枠)
山 本 <切>  吹きチリ:無文字 町旗 「<東西> 山本」
<切>  吹きチリ:無文字 町旗 「隠 東西」
上 之 <切>
西 中 <切>  吹きチリ:房は橙色
福 中 <切>  町旗 「福町中」
北 村 <切>  町旗:銀文字 幟の片面は宮入幟風
福 上 <切>  町旗:白色、「福上」
 ・ 北村 : 宮入時の幟は宮入幟風のくずし字の方が内側
 ・ 山本 : 幟は白文字
 ・ 福上 : H21町名旗新調。以前は紋なしの「福町上」
 ・・ 田園 : 吹きチリの房は橙色、無文字  ・・ 隠 : 吹きチリの房は橙色
 

     

2010/6/6 追加