和泉市
[府中地区] 府中地区詳細
| 町 名 | 新調年 | 大 工/彫 師 | 屋根型 | 氏 子/所在地 |
| 馬場之町 | 不 詳 | 池内福治郎/木下賢治・木下頼定・十場裕次郎 | 切妻 | 泉井上神社/府中町 |
| 購入元/購入年 | 昭和三年岸和田市内畑辻堂から購入 | |||
| 変 遷 | 新調決定 | ◆ 平成三十年、隆匠にて新調決定 | ||
| 備 考 | ◇ 昭和五十八年の大改修により新調同様となる | |||
| 先 代 | ◎ 兵庫県武庫方面へ | |||
| 現在の地名/読み方/通称 | 府中町(府中町中央)/ばばのちょう/馬場出 (ばばで) | |||
| 町 名 | 新調年 | 大 工/彫 師 | 屋根型 | 氏 子/所在地 |
| 小社之町 | 大正十二年 | 絹井楠次郎/玉井行陽 | 入母屋 | 泉井上神社/府中町 |
| 購入元/購入年 | 大正十二年岸和田市春木の大工から購入 | |||
| 変 遷 | 備 考 | ○ 平成元年まで子供地車を所有 | ||
| *先 代* | ◎ 大正初期に解体 | |||
| ◎ 往古より地車あり | ||||
| 現在の地名/読み方 | 府中町(府中西町)/うぐすのちょう | |||
| 町 名 | 新調年 | 大 工/彫 師 | 屋根型 | 氏 子/所在地 |
| 南之町 | 昭和二十三年 | 絹井嘉一郎/木下舜次郎 | 入母屋 | 泉井上神社/府中町 |
| 変 遷 | 先 代 | ◎ 昭和九年頃購入 ◎ 昭和二十二年和泉市王子町へ |
||
| 先々代 | ◎ 大沢(岸和田市?)から購入するが、すぐに売却 | |||
| 現在の地名/読み方/通称 | 府中町(府中南町)/みなみのちょう/南出 (みなんで) | |||
| 町 名 | 新調年 | 大 工/彫 師 | 屋根型 | 氏 子/所在地 |
| 東泉寺 | 平成十七年 | 池内幸一/木下彫刻工芸 | 切妻 | 泉井上神社/府中町 |
| 変 遷 | 先 代 | ◎ 昭和二十五、六年 和泉市箕形町新調 昭和三十八年頃和泉市箕形町から購入 ◎ 平成十六年まで曳行 売却先未定 |
||
| *先々代* | ◎ 昭和三十八、九年頃焼却 | |||
| 現在の地名/読み方/旧称 | 府中町(府中東町)/とうせんじ/東之町 | |||
| 町 名 | 新調年 | 大 工/彫 師 | 屋根型 | 氏 子/所在地 |
| 市辺町 | 平成二十五年 | 板谷 始/木下健司 | 入母屋 | 泉井上神社/府中町 |
| 変 遷 | 先 代 | ◎ 昭和十三年 当該町新調 ○ 昭和十三年に新調するが、戦時下により十八年より曳行 ○ 平成二十四年まで曳行 昇魂式後、板谷工務店へ |
||
| 先々代 | ◎ 昭和初期に某所へ売却 | |||
| ◎ 解体? | ||||
| ◎ 往古より地車あり | ||||
| 現在の地名/読み方/旧称 | 府中町(府中北町)/いちべちょう/市邊・市之辺町 (いちのべ) | |||