地車行事変遷記録


 
 「入魂式」 〜にゅうこんしき〜
     ○ 新調や大修理を終えた際、氏神にお参り、もしくは宮司さんを招いて魂を入れる儀式。
   
 
昭和四十七年〜昭和四十九年
昭和47年(1972) 昭和48年(1973) 昭和49年(1974)
昭和五十年〜昭和五十九年
昭和50年(1975) 昭和51年(1976) 昭和52年(1977) 昭和53年(1978) 昭和54年(1979)
昭和55年(1980) 昭和56年(1981) 昭和57年(1982) 昭和58年(1983) 昭和59年(1984)
昭和六十年〜昭和六十四年
昭和60年(1985) 昭和61年(1986) 昭和62年(1987) 昭和63年(1988)
平成元年〜平成十年
平成元年(1989) 平成2年(1990) 平成3年(1991) 平成4年(1992) 平成5年(1993)
平成6年(1994) 平成7年(1995) 平成8年(1996) 平成9年(1997) 平成10年(1998)
平成十一年〜平成二十年
平成11年(1999) 平成12年(2000) 平成13年(2001) 平成14年(2002) 平成15年(2003)
平成16年(2004) 平成17年(2005) 平成18年(2006) 平成19年(2007) 平成20年(2008)
平成二十一年〜
平成21年(2009) 平成22年(2010) 平成23年(2011) 平成24年(2012) 平成25年(2013)
平成26年(2014) 平成27年(2015) 平成28年(2016)
 ・・新調、購入決定
 
 
 「昇魂式」 〜しょうこんしき〜、「抜魂式」 〜ばっこんしき〜
     ○ 新調や大修理する際に、氏神にお参り、もしくは宮司さんを招いて宿っている魂を祓う儀式。
     ○ 尚、昇魂式という名称は平成2年岸和田市の紙屋町が、お別れ曳行をする際に岸城神社の宮司さんと
         紙屋町の関係者の方との間で決めた名称で、正式に昇魂式と言えば、紙屋町のお別れ曳行のことを指す。 
     * 当HPでは新調の際には「昇魂式」、修理の際は「抜魂式」と表記しています。
     * 当HPで掲載している内容は年内に行われたすべての行事を掲載しているわけではありません。
        又、補修などの軽修理は基本的に掲載していません。
     * 当HPでの「*」は地車庫内での作業等の出張修理を表しています。
 
  


2009/2/11 リニューアル