2月28日 少し遅くなりましたが、24日土曜の夜22時台に拍手くださった方ありがとうございました!(´▽`) 旭菅は鋭意製作中ですがんばりますね…!!!ヽ(;▽;)ノ 寒い時期の話だから寒い時期にって言ってたのにもう二月終わる!スミマセン!(゜▽゜; なるべく早く… 急ぐね…!!!(´▽`; あとごめんなさい、グホ小麦畑前編のあとがきに誤字見つけたんで直しておきました。 (誤字というか、消し忘れて二回同じ言葉が続いてるところがあったので、それを消しました(´▽`; ところでジョカゲ見たんだけど今回のケルベロスなんか話が難しくてよくわからなかったヽ(;▽;)ノ とりあえずあの殺された人がなんで殺されたかというと、イギリスの貨物船に指示書を積ませ、二重スパイを 通してドイツに、この船にこういう書類積んであるよって情報を掴ませドイツ軍に襲わせたんですよね? イギリスの諜報部員でありながら、イギリスの船をエサに使いイギリス人の船員を死なせた、そしてそれを 恨みに思ってドイツに寝返ったイギリスの奥さんから毒を盛られた、ということでいいんですよね?(゜▽゜; ちょっとこの時期の英独日の関係がわからなくて誰が敵で誰が敵じゃないのか未だによくわからない…(´▽`; 調べたら、日英同盟は1921年(大正10年)になくなっていたようで、で、第二次世界大戦のこれは私も名前は 知ってる日独伊三国同盟は1940年(昭和15年)とちょっと先の話なんですよね… 劇中の昭和12年(1937年)に、日独伊三国防共協定ってのが結ばれてたらしいので、イギリスと日本の 関係はこのときもうよくなかったのかな…?けど、防共協定ってなにかよくわからない…ヽ(;▽;)ノ ドイツとイギリスはいい関係じゃなかったんだろうけど、日本は、イギリスと同盟組んでた時期もあるし、 第二次大戦ではドイツと組んでたしで、だからこの時期のこの二国のあいだに日本が入ったときの日本の 立ち位置がよくわからない…(´▽`; だから今回は終始、???(゜▽゜; みたいな顔して見てた…ヽ(;▽;)ノ あと、子持ちの未亡人がそんなほいほいスパイになれるものなのかなあと… 子持ちの未亡人だからこそ 疑われないということなのかな… あと強い動機があるからとか…? もともとそういう訓練を受けた人でもないし、殺せれば儲けもの、くらいの考えだったのかなあ?ドイツは… けどエニグマ暗号文を解読できる人なんてさっさと消さないと危ないよねえ?うーん… もうちょっとあのへんの 時期について詳しくならないと作品を楽しめない…(´▽`; そういえば最後あの奥さんは自首したんですかねえ…?娘をあの人に預けて… けどそんな船の上で会った人に娘を預けるなんて心配じゃない…?(´▽`; いくらイルカ呼んでくれてもさ… それからあの殺された人もなんで飲みもの飲んじゃったんだろう…ヽ(;▽;)ノ コードネームケルベロスから 狙われてるってわかってたはずなのに… あの日本人男性をケルベロスだと思いこんでて、そしてずっと一緒にいたんだから毒を入れられるわけが ないと思って飲んじゃったのか…?(´▽`; うかつすぎる… 犬はかわいかったなー…(´▽`) あの走ってきて勢い余ってしゃっと横に滑っちゃうとことか、固い床に爪が かちかちいうとことか!わかる、犬ってああいうふうになる…(´▽`) ビルドも見ましたよー!めっちゃ気になるところで終わったー!!!(゜▽゜; 美空ちゃんあれだけじゃ彼女が あの場に現れたことが吉となるのか凶となるのかそれすらまったく予想できないよ!!!ヽ(;▽;)ノ (もうちょっとなんかこう… たとえば、邪悪な感じに微笑む、とかもうワンアクション見せてもらえてたならば まだ…(´▽`; あとアバンの影が薄い万丈くんめっちゃ笑った(´▽`) 大罪。そういえばディアンヌがキングに誰?って言ってましたね忘れてた!(゜▽゜; というかゴウセルなにしてくれとるんじゃー!!!ヽ(;▽;)ノ キングはよく自分のコブシをゴウセルの顔の 真ん中にめりこませなかったね…(´▽`; と思ってたらやっぱりどつき飛ばされてた(゜▽゜; しかしディアンヌの過去が壮絶すぎるというかあの人間たちクソ最低じゃない!?(゜□゜; というかあんな ことして今後もう二度と巨人族を傭兵として使うことはできないと思うんだけどそこはいいのか?(´▽`; (それとも異なる部族に頼むのかね?雇われたら、敵の人間だけじゃなく敵の人間が雇った巨人族とも 戦うみたいだし) けどいずれにしてもディアンヌがやりましたって言ってた人間はクソなので次回ちゃんと本当のことが 明らかになるといいなあと思うのですがディアンヌは今も七つの大罪としているんだし、罪人とされたまま なのかも…(´▽`; ペダル。鏑木が深刻な状態になってるけど青八木がバカで助かったみたいなことも言ってて笑いをとりに くるのであまり深刻な気持ちで見てなかったごめんな(´▽`; しかしちょっと手嶋がらしくないなと思ったんだけど… 古賀にあそこまで言われて、なおかつあの色んな ところに気のまわるタイプの手嶋が鏑木の異変を見落とすなんてことあるだろうか…? ここがちょっと、鏑木を脱落させたい作劇上の都合で手嶋が気のつかんヤツにされてしまったみたいで もにょったんですけど、 けど、あそこで箱学が足を緩めてくれておかげで引き離せたのはすごく運のいいことみたいに言ってたし、 一日目はぜんぶ僅差で負けてるし、 今のうちに少しでも箱学に差をつけて先頭のふたりに合流して二日目の今日こそは、と思っていたのなら、 鏑木のことが意識から抜け落ちてしまうのも仕方のないことなのかな… (鏑木、朝のミーティングで元気だって言ってたしね…(´▽`; けど、いずれにせよ、青八木が鏑木を迎えに行ってくれるみたいなので楽しみです!(゜▽゜) あのコンビ おもしろいから好きなんだー!(´▽`) 神様のメモを渡すタイミングもどういう感じになるのかそこも楽しみ です! 封神は… 姫発が王様になるところから仙界大戦までのカットしたところを、ダイジェスト特番ふうの新規 映像で作ってくれてたりしないかなー、と期待したけどそんなもんはなくふつうの特番だった(;▽;) なんかもう制作側がやってる原作カットしまくりやがりを声優さんにフォローさせてたみたいでなんかすごく 申し訳ない…(´▽`; けど、島崎さんがちゃんと自分のキャラの立ち位置をわかった上でのコメントをしててくださったことはとても 嬉しかったです(´▽`) (そうだよね、仙界大戦をメインでやるなら普賢の存在は大事だものね。最初にちら見せもしますわな) けどほんと… ツイッタでバナナフィッシュの反応を見てるときに、 若い人に合わせて設定を現代に変えるくらいならわざわざ古い作品をひっぱり出してくるなよ、墓荒らしかよ というコメントを拝見したんですが、ほんと気持ちはよくわかるよ… 封神は設定はそのままだけど、カットの嵐で原型をとどめているかといったら微妙なとこだし、年とった当時の ファンの財布をアテにしつつ新規も取りこみたい、みたいなのってよほどうまくやらないと腹立つだけだよね… 封神は、あんなにカットしてわけのわからないツギハギになるくらいなら仙界大戦まではほぼアニオリレベルで 再編しなおしてくれてよかったし、バナナフィッシュは時代設定そのままに作ってくれてよかった… どっちも原作に対する愛も理解もないから、尺に合わせた思い切った改変もできないし、しなくていい改変を してしまうんだと思ってる。ほんとバカにされてると思う。 まったく新しい作品を作ってそれが人気出なくて出したカネ回収できなかったら大変なんだろうなとは思うし だから昔の人気作品をいまアニメ化するんだろうけど、 けどそれならもっとちゃんとやれよって思うし、ちゃんと作ってくれないからファンの心が離れたんだとしても、 長く愛される作品じゃなかったんだとか、作品のせい、ファンのせいにしてきそうだからほんとイヤだわ。 昔の作品のアニメ化といったらまだ銀英伝とか残ってるけどこれも大丈夫なのか不安になってきた…(´▽`; ところで今週のれっつ、ひさしぶりにあの少女マンガふうの旭が出てきたと思ったら菅原さんが ロマンチックヒゲ と、ツッコミ入れてくれて…!ああもうほんとありがとう…!!!拝む…!!!!!ヽ(;▽;)ノ あとケガの話を聞いてからずっとどうなったんだろうって思ってた滝川部長の続報が… やっと…(;△;) 復帰しますとかそういう話じゃなかったし、お母さんが泣かれたそうだから、状況はあまりよくないのかなと 思うのですが、けどご本人は前向きなようでほっとしました。なにより知らせてくれたことがありがたかった。 私は直接の知り合いじゃないから直接なにかしてあげることはできないけど、けどケガしても安心して暮らして いけるような社会の実現を目指すことはできるから、そういう方向で応援してくね…!(;▽;) |
2月23日 ツイッタでも触れたけど、スケットダンスの篠原健太先生の、彼方のアストラ読んでぐあああああとなったので 他の方の感想を見る前に自分のを…、ということで感想文を書きました。こちら → 感想の冒頭でも言ってますけど、もしこれからこの作品を読もうと思っている方は絶対に見ないで!ヽ(;▽;)ノ 予備知識なしに読んだほうが絶対におもしろいと思うから! ところでこれもツイッタでぶつぶつ言ったけど、バナナフィッシュなー(´▽`; 設定を現代に変えるて… まあなんか理由があるならいいんだけど、監督のインタビュー記事読んだら、 この時代よくわかんないし、なんかださいから現代にしてかっこよくしてあげるね!(´▽`) みたいな感じですごい腹立った…ヽ(;▽;)ノ 原作は借りていちど読んだきりでそこまで思い入れはないけど、 けど自分が生きてた時代バカにされるってけっこうむかつくな!(゜▽゜; あとツイッタでいろいろファンの皆さんの反応を見てるとき、 いや、服装のことなら今、80年代ファッションのリバイバルきてるじゃん、 と、ツッコミ入っているのを見てそういやそうだなあと。せっかくうまいこと今と合致してるのに…(´▽`; あとロマンを足してるそうなのでそこもなんか不安… だって原作ファンの方も言ってるけど、私もあれとくに アッシュと英二のBL的な話だと感じなかったしなあ… 具体的にどこがどうだったからそう思わなかった、ということはもう思い出せないんだけど、けど思わなかった ことは覚えてるんだよね。なんか妙な感じにされてたらイヤだなあ… (原作を覚えていないし所持してもいないから変更されても気づけないと思うけど、それでもなんか妙だと思う ようなそういう感じになってたら… そうとうツライぞ…(;▽;) しかしほんと設定を現代に変えるなよというご意見は多々見たし、私としてもファンのその気持ちは汲んで ほしかったというか、 だってジョカゲはそのままやってんじゃん!!!!!!!!!!!!!(゜▽゜; というか… あれ別に設定を現代に変えたりとかしてないじゃん…(;▽;) 戦前ですって言って戦前の話してるじゃん… バナナフィッシュもそれがよかった… 私は既に封神で悲しい目にあってるので、バナナフィッシュは設定を変えても原作ファンが納得できるものに なればいいなあと思います…(;▽;) 私も見るつもりだしこれ以上悲しいのはごめんだよ… |
2月20日 更新。先日『other』にアップしたグレホメのあとがき(サイト用の長いの)アップ。 本当に長い…(´▽`; 本文よりずっと分量が多い… 本文中に書き足しているので本文の表現の中で もし気になったところがおありでしたらそこだけ拾い読んでくだされば十分だと思います…(´▽`; 書いてるときに考えたことを書き残しておくとあとで読み返したときおもしろいからついぜんぶ書き残そう としてこんなことになってしまう…(;▽;) それからツイッターのほうで先に言いましたが、17日のお昼の2時台に拍手くださった方、ありがとう ございました!(´▽`) いや、あのときコーヒー飲み過ぎたのか気持ち悪くてね…(´▽`; けどいただいたのを発見したおかげで がんばれました!まさに一服の清涼剤だった…ヽ(;▽;)ノ ありがとうございました!(´▽`) そしてペダルとかいろいろ見たんですが。まずペダル。 坂道のお母さん、六人で走るってそこは覚えていたんですね!?!?(゜▽゜; びっくりしたー!なにもかも覚えてないと思ってた…(´▽`; あと新開弟くんに会ったときの坂道の反応がやたらオタクのそれで笑いました。顔がいいとか(´▽`; ところでCパの意味がちょっとよくわからなかったんですけど、あれは肩までつかるとキズにしみるから、 ということでいいのかな…?まあなんにせよ黒田くん今日も走れてよかったね!(´▽`) あっ黒田くんで思い出したけど、観戦にきてるお客さんたちが、黒田だ…!今日も走るんだ…!みたいに なってるとこ、黒田くんおっぱいでかいな(゜▽゜; と思いました。いやもうあれはおっぱいだったよね…? ビルド。黄色い人まで消えてしまうの切ないよー!!!!!(;△;) そして気づいたけどそうだあの人たちは消滅しちゃうから骨を持って帰ることもできないんだわ… ライダーがあからさまに、人を『殺した』感を薄くするためのテレビ的な演出だとしか思ってなかったけど、 そう思いながら見るととたんにあのドッグタグの受け渡しが辛くなる…(;ω;) お墓に入れられるのは あれだけだという… そしてオープニングであだっちーの名前を見かけて楽しみにしてたんですが、あの人、 見た目ぜんぜん変わってないね!?!?(゜▽゜; びっくりした…(´▽`; 今回はずっと変身しててあだっちーあんまり映らなかったけど、今後たくさん映る 機会があればいいなあ。 それにしても地元西都のライダーが出てくると楽しみにしてたら東都にいられなくなった人だったので ファンの人には申し訳ないけどかなりがっかりした…(´▽`; (誰だろ?ミュキャスきたらいいなー(´▽`) とか思ってたら、し、知ってる人じゃん!?(゜▽゜; みたいな) 大罪はみんな死んだと思ってたらそうじゃなかったからよかったよ!(´▽`) マーリン首もげてなかった! あとジョカゲ、今回のジョカゲはすごく好きな雰囲気だったなー!(´▽`) 電車の中で話が進むけど外は 広々としてるから映像に解放感あるし、 記憶がないとか自白罪を打たれるとかそういう精神的にやたらドキドキさせられる要素もなかったので、 (いやあれはあれで好きなんだけどね)、気楽に楽しんでました(´▽`) 子どもに危険なことさせてたところは、ちょっと、おいコラ!(゜□゜; と思いましたけど、結局みんな無事 だったし、なぞなぞの答えもちゃんとわかってよかったよ。なるほど… 伝書鳩… あーけど、最後はちょっと辛かったな!(´▽`; 上司がアホでクソ!みたいな話になってたし… なんかD機関に対抗してよけいなことしてるみたいだし… 同じ陸軍内だろ仲良くしろよ…(;▽;) 封神は… 発っちゃん、存在はしてたけど彼の人望の高さを示すエピはまるっとカットだったのでいくら 人気のある声優さんをあててくれても不満だよというカンジ…(´▽`; というか、あれなら彼の女好きで軽薄なところもカットしてくれてよかったよ…(;▽;) あんな感じだけど いっぽうで大勢に慕われているのがいいのに… もし原作の人望エピが長いのだとしても、だったらアニオリで適当なエピを作ってくれていいのにな… カットしたところを補うアニオリを考えるわけでもなくひたすらカットしかしないからなんかおかしなことに なる…(;▽;) |
2月16日 更新。先日『other』にアップしたグレホメのあとがきアップ。 プライベッター用の簡素なほうしかできてません…(´▽`; サイト用の長いのはまた今度… (需要あろうがなかろうが自分が覚えておきたいので記録を残しておきたいんだごめんな…(;▽;) あー!あと、最初に書いたグレホメのあとがきで脱字見つけたので直しておきました! サイト用あとがきの後編の終盤、バトルで服が破けてほしかったってとこ、作劇上の都合、の都合が抜けて いたので足しました… ご迷惑をおかけてしてスミマセン…(;▽;) ところで封神、とうとう署名活動が始まるまでに至ってしまったんですねー…(´▽`; 昨日の夜に見かけて びっくりした… けど、せっかくアニメ化したのになんであそこまでひどいのができたのか、企業側に原因の究明とその 究明した原因の説明を求めたい、という気持ちはわからなくもない… ネットでする署名がどういうものなのかいまいちよくわからないので関わろうとは思わないけど、結果は 知りたい感じです。 しかしこの件に関してツイッタを検索してみると、そんなに文句あるならクラウドファンディングでおカネを 集めて自分たちで満足のいくものを作ったらええやん、というご意見がちらほらあるのですが、 いやー、けどそれをしてしまうと、本来きちんと仕事しなきゃいけない人たちが仕事をしなくてもいい という言い訳を提供することになるから…(´▽`; と思うので、よろしくない風潮だと思う… なんでもかんでも自分たちの手で、というのは、過度な自己責任論が蔓延する世の中になりかねないし、 最終的に誰かの仕事を奪うことになるので… まず、仕事するべき人にちゃんと仕事しろ、と言うのが先 かなと。 今回の件で言えば、予算を取ってくるべき人が取れなかったのか、予算はあっても脚本家の技量が 足りなかったのか、全体のまとめ役である監督が正しく全体を把握し監督できなかったのか、とかかなあ… もう放映が始まってしまっている作品なので、今から原因の究明を求めたところで最終回までによくなる ことはないと思うけど、今後同じことをされないためにも声を届けるのはいいことだとは思います。 さすがに、あれにカネ落とすと思われたらたまらんわ(´▽`; けどもうここまで出来がひどいとほんとただ単に、 あの男性声優さんたちを売りたいスポンサーが、男性キャラが多く登場して原作人気もそれなりにあって 購買力の高い年齢層のファンがいそう、な作品を見つけてきて愛もこだわりもなくアニメ化した、 というカンジ…(´▽`; いや、愛もこだわりも別になくてもいいんだ、ちゃんとした出来でさえあれば…!!!!!!ヽ(;▽;)ノ 2クールだからまだまだ先は長い… せめてメインの仙界大戦くらいはちゃんとしてればいいなー…(´▽`; その他いろいろ見たもの。 ペダル。ちゃんと寝る前に五輪関連番組が時間通り終わったらしいということを確認して寝ました!無事に ぜんぶ録画できててよかったーヽ(;▽;)ノ ところで京伏めっちゃイケメンおるやんびっくりした(゜▽゜; (表彰台、二度見しました(´▽`; 鏑木にキレる今泉のとこは泣いたなあ… 負けたのは本人の努力ではどうにもできないリーチの差、とか そういうのほんとつらい… そして金城さんが登場しましたが、あれ?アタシこの金城さんと坂道のやりとり見たような…!?(゜▽゜; ということはアタシここまでは原作読んでた??けど一日目のゴールについてはなにも覚えておらず… どっちだろ…(´▽`; あと鏑木が倒れるけど、これもしかして先輩がきてくれていましたって坂道の報告を聞いたときひとりだけ 部外者みたいになってしまうからだったら気絶しといてくれという作劇上の都合なのかなと思いました… なんかごめんな鏑木…(´▽`; あと、せっかく会わないで帰るってことになったのにあのCパいったいなんなんだろう?去年の話ってこと? けど青八木の髪型は今年っぽいような… なんだろう謎…(´▽`; ビルドはもう、戦兎と美空のやりとりのひと言ひと言が重たいパンチの一発一発くらい破壊力があって あそこめっちゃヘビーやった…(;△;) 本当に動きを止めるだけ?とか、人殺しになれと言うのかとか、自分はもう人間じゃないからいいとか、 俺とお前で作ったビルドだから、とか… もう、どっちかがひと言返すたびに殴られてるような気分… しかしたしかにこんなこと頼めるのは美空しかいないのかもしれないけど、中学生?高校生?くらいの 年齢の彼女にあれはちょっと重たすぎるやろ!わかるけど!彼女にしか頼めないのはわかるけど! ここが重かったので万丈くんが戦兎を助けられるのは俺しかいねえ!って出てきてくれたときはほんと 嬉しかった…(;▽;) あんなにほっとする変身解除はない… (しかしあのリング、ずいぶん近くにあったんだね(´▽`; (戦兎がピンチになってから呼びに行っても間に合う距離…(苦笑)) 北都側の、カシラは嘘が下手、というのも泣いた…(;ω;) というか、ちょっとよくセリフが聞き取れなくてなんて言ってるのかわからなかったんですけど、カシラ、本当は 自分だけがガスを吸って、で、その引き換えとして三人の面倒をみてもらうつもりだったのに、 けど、カシラをより戦いに駆り立てるためにその約束を反故にしてあの三人も呼んでガスを吸わせて、 カシラ〜、俺たちも一緒に戦います〜(´▽`) みたいな感じにしたんだよね?? もしこの認識で間違ってないならカシラをライダーにした連中は本当にクソだな!!!!!(゜□゜; クソと言えばライダーによる代理戦争のはずだったのに自分のところのライダーが負けたら今度は軍隊で 攻めこみますとかあの人もたいがいクソだよな!(゜▽゜; 結局その計画は頓挫したとはいえ… 次回は、いよいよ地元の西都が表舞台に出てくるみたいで楽しみです!(´▽`) あんまり悪いふうにされて なかったらいいなー…(;▽;) 二話連続ジョカゲ。真面目な人は真面目な人でいられるような環境に置いておかないとその真面目さで よけいにえらいことになってしまうなと思いました…(´▽`; (きっと不真面目でテキトーな人なら仕事も悪いこともほどほどにやってたんだろうなと思うと切ない…(´▽`; ところでお話の中でメインで動いていたあの鼻の赤い人、D機関の人じゃないよな?と思ったら、動かされて いたのか… なるほど… たしかに、組織のあかんところは組織内の人間に解決してもらった(と、表向きはそうしておく)ほうが色々と 丸くおさまる。 しかしあの少年、なんで殺されちゃったんだろ…(;ω;) 店の人が… なんだっけ?もっとヤバイ遊びできるよ みたいなこと言ってたと思うんだけど、なに、殺していいですよってこと? けどあの子はお金もらってたし、客側と店側でどんな話がされていようがあの子はあれを持って生きて帰る つもりだったはずだよなと思うとツライ… 恋人が仇を討ってくれたからまだよかったものの… 次の話はフランスの話みたいにドキドキしたー(゜▽゜; 敵に捕らえられて自白剤とか… 切り抜けられて よかったーヽ(;▽;)ノ 知られてもいい情報は意識の上のほうに、知られてはいけない情報は下のほうに隠しておくとかすごい ねえ(゜▽゜; あんなのできるんだろうか… 作中ではやってるけど… 実際にも可能…?? (もし実際に可能なら年取ったときうっかりいらんオタクごと口走らないようにいろいろと意識の下のほうに 入れてしまっておきたい(´▽`; (けど常にそういうことを考えながら生きているから無理かしら(;▽;) しかしあれ女性のマークかと思ったらフライデー、金曜、金星、と連想してくのまるきりわからんかった… 冒頭でフライデーの話してくれてたのに事が終わって説明されるまでまったく…(´▽`; (あの人、なんだかぜんぜん部屋の中を調べないばかりか、なんか置いていってくれたみたいだけど なんで???(゜▽゜; くらいにしか思ってなかった…) ところでスパイマスターの顔めっちゃ怖かったです(;▽;) 大罪はジェリコが無事でよかったしバンもなんか刺さってたの抜けてよかった(´▽`) (あとせっかく大きくなってた木が切られたァァァー!(゜□゜; と思ってたらなんか元に戻ってびっくりした(´▽`; そしてマーリンの魔法でエリザベスたちががっつり守られててすげー!(゜▽゜) と思ってからのマーリン石化、 砕けるって流れの絶望感すごいヽ(;▽;)ノ (つかアイキャッチ切ないなー!(;▽;) 毎回ここはなにか仕込んできますね) 魂を取られちゃった人は食べられない限り?は本人のところに戻るみたいでよかったよ(´▽`) それにしても三千年前ってもう喋る言葉からして違いそうなのに三千年前からいるにしては言葉も格好も 今の人とあまり変わらないというのはけっこう違和感…(´▽`; (だって日本だと400年前でもチョンマゲじゃん(;▽;) (けど考えたら遊戯王も古代エジプトなのにあんな感じだからいいのかな…(´▽`; そういえばゴウセルが人間の姿に戻ってたけど、いかにも局部を隠す都合上、という形状の土煙くっそ わろたヽ(;▽;)ノ (あからさますぎて… もうちょっとさりげなくお願いしたかった…(´▽`; 封神は… まさか、グッバーイ!で推しカプの新規カットが見られるとは思わず、今でもあれを思い出すと 刺激が強すぎて心臓が苦しいんですが、 けど他のキャラクターもちゃんと描いてほしい…(;▽;) ナタクの戦闘まるっとカットはさすがにない… (手足がもげちゃうのがダメなんだろうか…) (けど封神けっこういろんな人がもげるのに…(´▽`; ところで今になって思うのですが、もしかしてこのアニメは太公望と普賢、聞仲と飛虎、の関係性をメインに 据えるつもりなのかな?今まで描写が多いのってこの二組ですよね? 言い方を少し変えると、太公望と聞仲の対立を軸に、そこにそれぞれの友人の普賢と飛虎を絡めていく… みたいな?けどそれならそうと言っておいてほしかった…(;▽;) (そしたら他のキャラの出番は最初から期待せんかったよ(´▽`; あー… 今日の深夜にはもう次の話がくる… 発っちゃんいい感じになってればいいなー…(;▽;) (いくらなんでもさすがにあの人は存在してるだろ…(´▽`; (弟の雷震子はなかったことにされそうだけど…(;▽;) |
2月12日 更新。『other』にDQ11のグレホメひとつアップ。短いのです。 先にツイッタでも言いましたが、10日朝の9時台に拍手くださった方ありがとうございました!励みに なります!(´▽`) 拍手は二回いただいてまして、それがおふたりなのか、時間が近いから同じ方が二回なのかちょっと わからないんですけど、けどいずれにしても嬉しいです!ありがとうございます!(´▽`) で、今日は新しい話を書いてアップするんですけど、ごめんなさいまたグレホメだ… ここで需要があるのか ないのかすらわからないグレホメ… ほんとスイマセン… けど思いついたら止められなかった…(;▽;) (ごめんなさい、旭菅も並行して進めてるから許してほしい…(´▽`; あと一人称の本文だけだとちょっとわかりにくいところもあるので、たぶんまた後日あとがきがあがります。 (ほんとは一緒にあげたかったけど間に合わなかった…(;▽;) あんな短い話だというのに…) そういえば、今日の夜はペダルですね。その前の五輪が時間通りに終わってるかどうか、番組表を確認 してから寝ないとな…(´▽`; (話の流れ的にきっとOBが出てくると思うので見逃したくない…!!!ヽ(;▽;)ノ |
2月7日 ペダル見たけど… 鳴子じゃなかった…(;▽;) まあ黒田くんがあそこまでしたのに葦木場が勝たなきゃ 勝たないであれだったし… しゃあないかなあとは思うけど… けど、あの状況で鳴子が勝たないなら、もう三年生になるまで、最後のインターハイになるまで彼には チャンスがないかもなあと思えてきてちょっとつらいよ…(;▽;) (今泉もせっかくゴールまできたんやからもうちょっとがんばって押したれや…ヽ(;▽;)ノ (ああけどそこまでして勝てなかったらそれはそれでつらいか…(´▽`; (そしてここで鳴子が勝ってしまったら今後は彼が一位とることはないというか、同じキャラに二回とらせるなら 他のキャラにとらせますよね、と思うし、まあここは三年生の葦木場で妥当なのかな… ハハ…(;▽;) しかし京伏の人たちはあの御堂筋の近くに行くのイヤやったやろなー!!!(´▽`; お疲れ様でした… あと黒田くん、せっかく葦木場を勝たせて活躍したのにCパなんかひどいなヽ(;▽;)ノ 切ないわ(苦笑) それから来週は五輪で放映が遅れるかもー、ってテロップ入ってたけど、遅れるのはいいんだよ遅れるのは。 機械が追従してくれるからさあ。 もしまたこないだみたいに早くして前半部分しか録れてなかったらほんと怒るからな!?(;▽;) 頼むぞ! (前のシーズン、テレビ大阪はなんかのスポーツ中継が早く終わったからってペダルの開始時間も早く したんですよね。 録画機器も後ろにずれるのは対応可能だったけど前にずれるのは対応できなくてもともとの開始時間に 録画が始まって、番組の後半部分しか録画できてなかったという… 忘れてねえぞ…!!!(´▽`; ビルドも見ました… なんかショックな内容らしいというのはちらっと見かけてたんですけど、ほんとにショック だった… ここまで時間をかけて、ガスで怪人にされても助ける!とか、戦兎とその仲間たちの絆の深まっていく様子を 描写し、北都メンバーにも絆があります、互いに互いを大事に思ってます、って描いた上で、 あの展開だもんな…(゜□゜; そりゃショックだわ… 人を死なせたくない仲間を大事にしたいと思ってる人が他人のそれを奪わざるをえない 状況になるとか… もう思い出しても胃が痛い… 花を供えてたときのあのやつれっぷりも辛い… しかもこの状況を作ったのは自分とか… 重い… 今期のライダー重い…(;△;) あと、スターク?でしたっけ、あの人自分と戦えばレベルもあがっていいことあるよ!みたいに言ってたけど、 あれもなんかウラがありそうで怖いよなー…(´▽`; しかし、クローズじゃグリスに勝てないし、そうなったらみんながばんじょうくんを責めるよとかイヤラシイ言い方 だよなあ… あの追い詰め方自体は嫌いじゃないというか、作劇上のテクニックとして上手いなと思いますけど…(´▽`; 3月のライオンはホテルに行ってなんかあるのかな…、とちょっとそわっとしてましたけど何もなかった(;▽;) (いやそういうマンガじゃないのはわかってますけどそういう展開を期待してなかったと言うと嘘になる…) 宗谷名人、なんか受け答えがおかしかったのはときどき耳が聞こえてなかったからなのか… そんでそれも天才っぽく見えるからってほったらかしにしてるみたいだけど、けど音が聞こえなくて困るのは 人と話すときだけじゃないし、せめて誰か付き人つけるとかしなよ… 四六時中桐山くんがいっしょってわけ じゃないんだ…(;▽;) そういやホテル行ったからってなんかこうドキドキすることはなにもなかったけど、また盤の前に座りたいと 思うだろ、のとこは、それってなんか恋みたいじゃん…!(゜□゜) とか思ってちょっとにやにやしました(´▽`) (けどそれはみんな思ってるみたいだからな…(´▽`; あと二階堂くん、退院したし勝ったしよかったね…!!!ヽ(;▽;)ノ けどせっかくいろいろおもしろかったけど次は一ヶ月くらい先かよー、ちぇー(;▽;) そういえば同じように放映ないのかよちぇー、と思ってたジョカゲは次回、二回続けてだやったーヽ(´▽`)ノ (けどペダルにも影響あるかもとお知らせ入ったし、ジョカゲも五輪でなんかあるかもな… 気をつけないと) 大罪は… そりゃバンも体に根っこみたいなん刺さってるし大変なのはわかるけどその横で倒れてる ジェリコ放置なのが地味に辛かったです(;▽;) あとライパクのガウェインそっくりな妖精がずっといるなー(´▽`) と思ってるんですが、あの妖精は森の シーンが終わったら出てこなくなるのかな寂しいな… (しかし鈴木先生がジャンプでライジングインパクト連載してたのももう二十年近く前なんだよなあ…(´▽`; 中高生の大罪読者はまず知らなさそうですよね…) ジャンプで連載してたといえば、今度アニメ化するというはねバド、あれたしかジャンプでパジャマな彼女 描いてた人ですよねえ?? (むかしアフタヌーン買ってたときにはねバドの宣伝でお名前見かけて、この人スポーツものも描くんだ、と 思った覚えが) はねバドはぜんぜん読んだことないけど、フォローさんがお好きなようなのでじゃあたぶん私が見ても おもしろく思うだろうと思うので、他に見たいものと時間がかぶらない限りチェックする予定です(´▽`) あと封神演義は… もう… いろいろアカンことが多すぎてもう知らん…(´▽`; という感じ… エンディングクレジットでキャラの名前を間違えるのも最悪だけど、(道徳真君だよ。道徳真人て誰だよ) 刀身部分が金属じゃない武器にジャキン的な金属音のような効果音つけるのももう最悪…(;▽;) (というか原作のそのシーン、ちゃんと、持ち手の部分からビールサーベルみたいなの出しましたよ的な、 ヴン、て効果音がついてるじゃん!!!ヽ(;▽;)ノ ちゃんとマンガ見ろよ!!!) 話も、原作未読勢お断りの勢いで他ぜんぶすっ飛ばして仙界大戦だけやるというのならともかく、最初から やるならもうちょっと話がわかるようにしといてほしい、多少変えてもいいから。 あれはただのダイジェストだよ…(;▽;) (そういう意味ではまだ最初のアニメ化のほうがなんぼかマシだった(´▽`; 連載途中でのアニメ化と いうことでお話を畳むのに原作とは違う展開になってたけど、これ初見の人がこれだけ見てわかる?とは 思わなかった気がする…) あとここまでキャスティングにはとくに違和感なかったけど、さすがにあの武吉と道徳はなあ…(´▽`; 武吉は、少年ぽい外見に加えて性格も純朴で子どもらしさを残してる感じなのでずっと高めの少年声で イメージしてたんですけど、けどめちゃくちゃ青年声でびっくりだよ、誰だよお前(゜▽゜; 逆に道徳はスポーツマンぽいがっちりした外見で年齢も大人なのに声が森久保さんで高めだとか… どうなってるの…(;▽;) (切原とか暁センパイとか線の細いキャラなら高めの声もわかるしぴったりくるんだけど、なんでよりにも よって道徳に森久保さんなんだ…(´▽`; (というか道徳のキャラデなんか華奢だし… えええ… 原作はもっと腹が出ててむしろちょっと中年ぽい くらいじゃん…ヽ(;▽;)ノ まさか声に合わせて変えたんじゃあるまいな…) なんか、ここまで作りがテキトーだと、スタミュのスポンサーがスタミュの声優を推したくて男性キャラが たくさん出てそれなりに人気もある原作に目をつけた、としか思えなくて… ツライ(;▽;) (けどいくら人気の声優さんをたくさん出したからって話がわからなかったらやっぱり見てもらえないと 思うのでもうちょっと出来にはこだわってほしいヽ(;▽;)ノ あーあ、こんなことなら最初のアニメの録画、捨てるんじゃなかった(´▽`; そりゃあれの出来だって もう見ることもないだろうと思って処分するくらいだしいいとは思ってないけど、 けど、飛虎の奥さんと妹のシーンは少しオリジナル展開も混ぜて緊迫感を持たせたいい出来になってた からな… それだけで置いとく価値あったわ…(;▽;) 今のアニメ見たあとじゃ… あーあと、莫邪の宝剣のSEはあんなテキトーなのに、ハンバーグの肉こねるとこのSEはやたらリアルに されてたのもむかつく!ヽ(;▽;)ノ あそこそんなちゃんとやるなら宝剣のもちゃんとやれ!!! なんか作ってる側から、原作が好き!みたいなものがぜんぜん伝わってこないのがほんとしんどい。 それはパッシュのインタビュー読んでたときから感じてたけど、あー… やっぱりなー…(´▽`; という カンジ。 1話のギラギラ光る刃がよかったから大丈夫かと思ったけど、やっぱり大丈夫じゃなかった…(;▽;) (同時期のパッシュの宝石の国のインタビュー記事からはすごくこだわりが伝わってきて、なるほどそこを そんなふうにこだわってるから映像としてできあがったものがこんなにいいんですね!と思えたけど…) 次回は四聖で泥酔拳のあたりかな… 今回出てきたキャラ全員あんまり声が合ってないなと思ったけど 王魔だけはイメージに合ってたのでお話もいい感じにしてもらえてるといいな…(;▽;) そういや読んだらお手紙書きたいなーと思ってたフジリューの読みきり、調べたけど2018年春、としか 情報が見当たらなかった…(;▽;) たしかヤンジャンは福島先生の読みきり掲載、連載の開始もするらしいので楽しみ。フジリューのも 待ってるよ…(´▽`) (福島先生、けっこう前に短編集が出てからなんの情報も見かけなかったからあれが最後の花火かと ドキドキしてたけどよかったわー!(´▽`; |
2月5日 更新。ハイキュー『talk』に30巻感想アップ。 ここでも言うとくけど田中の潔子さんに関する件ではわりとぼやいてるのでご了承ください…(´▽`; つい最近もツイッタで、感想文を送れば好きな作家さんのジャンル移動を防げたのでは?みたいなのが 話題になってていやいや他人が人様の気持ちをどうこうしようなんて無理無理(´▽`; と、思ったところだったのでどうこうできると思わせるような描写はちょっと… あかんかったごめん…(´▽`; それとですね、 1日に雑記を更新して、2日の朝に拍手をいただいて、そのあと同日にスクエア感想を更新したんですけど、 そのとき、 1日に雑記を更新後、2日にスクエア感想を更新するまでの間、カウンタ動いてないんだけどなぜ?(゜▽゜; という謎現象が起こっていましてですね…(´▽`; サイトに誰かきた形跡もないのにどうして拍手押されてるんだろうコワイヽ(;▽;)ノ と思ったけど、どうも トップページをブクマしてそこに直接飛ぶとカウンタ動かないみたいで…(自分でやってみて確かめた) なのでお手数ですが、注意書きにもあるようにブクマはインデックスページでお願いします…(´▽`; そしてそこから入ってカウンタ回しといてください… さすがにあれはびびりました…(;▽;) |
2月2日 更新。テニスの『SQ』にスクエア感想アップ。 今日も本屋行くのしんどいかと思ったけど行けたから書いた(´▽`) けどハイキューはアニメイトで買いたくて、けどそこまでの遠出はしんどかったからそっちはまた後日(´▽`; それから今日の朝7時台に拍手ぽちっとありがとうございました!(´▽`) 眠くないですかね?眠かったら 無理はしないでね… けどありがとう…ヽ(;▽;)ノ おそらく、雑記あげたから、それ読んだよ、ってポチなのかなあ?と思ってるんですけど、けどもし、 今月のハイキュー新刊は旭菅だからええからはよ読め という本誌派の方からのネタバレに配慮した伝われテレパシーだったらどうしようと震えてる…(´▽`; 明日は用事あるので、日曜しゅっと行ってきますね!(゜▽゜; |
2月1日 ごめんなさい寒い上に雨だし体調も悪いので外に出て本屋に行きたくないです(;▽;) (身も蓋もない) 各感想はニ〜三日遅くなりそうですスミマセン… (ほんと申し訳ないんだけど、けど月々のあれで体調しょぼしょぼの今、無理して外出るとなんか病気 もらいそうでな…(´▽`; (引き続き書き物のほうをじりじり進めます…) 昨日の皆既月食はいちおう最も欠けて赤い月になる時間帯に外を見てみましたが雲しか見えませんでした 解散ヽ(;▽;)ノ (冬は比較的空気が澄んでいるし、晴れてたらキレイに見えたんでしょうけどねえ… 残念…(´▽`; あと毎週見てるあれこれ見ました。ゴウセル人形やったんか(´▽`; ビルド、なんかうっかり内容忘れちゃったんですけどたしかまだあのやばいドライバー使って変身して なかったよね?? あーあとそうだ、みそらちゃんが東都首相?総理?を治しててあの能力めちゃくちゃ便利だな!(゜□゜; と思ったんでした。 (けどみそらちゃんは大変そうだしあまり何回もできなさそうだけど…(´▽`; ジョカゲはなんかもう最初からめっちゃピンチやん!!!(゜□゜; とドキドキしたけどキレイに一回でカタが ついてよかったー(´▽`) (だって次回お休みとか…(;▽;) これがハラキリショーのときだったらほんと泣いた…) 封神はなんかもういろいろだめだった…(´▽`; まさかようぜんの秘密にアバンであんなふうに触れられるとは 思わなかった… もうちょっとやり方なかったかって思う…(;▽;) (あとようぜんのカラーリングがかなり目にうるさい(´▽`; 髪の青と目の緑と額の赤…(;▽;) そういえば2話のアバンで聞仲が泣いてて、あれそこ涙流してたっけ?と思ったんだけど、単行本ひっぱり 出して読んでみたらやっぱりとくに泣いてはいないようで… 目に涙が溜まっているように見えなくはない、とは思うので、解釈の余地はあると思うんですけど、けど あそこは私、泣いていない派なのでアニメとは解釈違いです。決裂(;▽;) (1話の太公望と普賢のシーンはめちゃくちゃよかったけど、けど2話と3話がこれでは… 残りの話も期待 しないで見るね…(´▽`; 封神の原作、いま読むとすごいギチギチにエピが詰まってるなあと… 原作自体がかなり駆け足なので むしろ足したほうがいいとすら思う(´▽`; (だって話の緩急の緩の部分がなさすぎてヽ(;▽;)ノ なのにアニメはそこからさらに端折ろうというんだから、そりゃよくわからなくもなるよなあと(苦笑) 原作既読組が、あの名シーンに色がつき動いて喋る!という楽しみ方をするのがせいぜいだよな…(´▽`; 原作未読の方はほんと原作読んでほしいなー…(;▽;) と思うのですが、いま買えるのってもしかして 文庫版だけなのかな?? (本屋(わりと大きい)行ったときそれが平積みされてた…) うーん、フジリューの絵は描きこみ細かいから文庫サイズだとちょっと大変そう…(´▽`; ああー、今こそ 完全版の再販してくれないだろうか…ヽ(;▽;)ノ (当時お金なくて買ってないんですよ。今なら買うのにー!!!!!(;▽;) そういえばヤンジャンかどっかに封神の新作読みきり載るとか聞いたような気がするんだけど、えっ? あれってもう載った?(゜▽゜; いつだっけ??調べねば…(´▽`; (そしてそれをきっかけにフジリューにファンレター書きたいわあ(´▽`) 封神、二十年前経って読んでも おもしろかったですって) ところでアニメの4話ってなにやるんだっけ??予告見たはずなのにぜんぜん思い出せない… あっ思い出した!天化だ!(゜▽゜) 天化も好き!かわいいよね!(´▽`) 楽しみ! (けどアバンでなにネタバレされるかと思うとその点はちょっと気が気じゃないです(´▽`; 3月のライオンは宗谷名人が受け受けしいなと思いながら見ていました(苦笑) (とくに新幹線の中で起こされてびくっとなるとこ…(´▽`; ハチクロのリカさん思い出しちゃった…) そういや桐山くん将棋でめためたにされちゃうのではと心配してたけど(なんせ相手はギリギリ人の形を 保ってる鬼らしいし(;▽;) 、けど、そんなことなくてよかったよ(´▽`) ペダルはまずエンカが金荒でびっくりしたというか、ちょっと切なかったですね私は福荒ですし…(;▽;) (本編で福富が新開といっしょに出てきて、福富が提供で使われたと思ったらそのあと続けて金城さんと いっしょにいる荒北とか… 福ちゃんと荒北近いのに遠い(;▽;) みたいな…) 本編は、追いついてきた箱学の黒田や葦木場にも譲れないものがあってゴール前の攻防熱いで!(゜▽゜) という感じでした。けどまだゴールしないのね(´▽`; (しかしゴール前をあんなふうにコーナーにしちゃうのって危なくないんだろうか??あのコースの作り方 ちょっと謎だったんだけど、よくあることなのかな??) 次回はさすがに決着がつくと思うので楽しみだなー!個人的にはぜひ鳴子に派手に勝ってもらいたい(´▽`) |
1月24日 昨日の23日、21時台にぽちっと拍手くださった方ありがとうございました!(´▽`) しかしどうしたんだろうこの盆と正月がいっぺんにきたような拍手の状況は…(゜▽゜; ツイッタのほうで質問箱のことに言及したからですかね???だったら大丈夫、私は反応とか感想とか いただかなくても勝手に書くタイプです(´▽`) ここはスマホなどの携帯機器で見やすいサイトではないし、(だと思う。スマホもタブレットもないから実際に 見たことはないけど(´▽`; もし、パソコン立ち上げるのは面倒だけどなんか反応しておかないと書かなくなるかも、と思われてのこと だったらそのへんは大丈夫ですので、気楽にこられる範囲で気楽に見ていただければと思います(´▽`) ツイッタは数日経つと過去の呟きを遡るのが大変になったりするけど、サイトは少々こなくても追いつけない なんてことはないですし、 パソコンや私の体になにかない限りずっとやってますんで、皆さんご自分のペースでのんびりお付き合い いただければ嬉しいです(´▽`) まあそれはそれとしてもう一月も終わりだもんね(´▽`; 今やってる旭菅はほんと寒い時期にあげるのが いちばんぴったりな内容だから二月中にはどうにかできるようがんばりますね。 (たぶん長くなるからそう早くはならないです、スミマセン…(;▽;) 拍手や感想はもちろんいただけたらとても嬉しいし励みになるんですけど、それを、 送らなきゃいけない、 となるとサイト見てても楽しくないと思うので、送りたいと思ったときに送っていただければと思います(´▽`) ところでペダル見ました!鳴子回はほんと熱いなー!!!!!ヽ(;▽;)ノ (私ペダルの中でいちばんジーンと胸アツだったの、昨年のインハイ最終日に、鳴子がみんなをひっぱって 箱学に追いつくとこだもん…(;▽;) 鳴子の目が見えなくなったあそこ。あそこはほんと思い出すだけで泣ける…) しかしCパの肉の描写、肉のとこだけえらい生々しくてちょっとキモイな(´▽`; と思ってたら提供のとこで モザイクかけられてたけどそれはそれでキモかったヽ(;▽;)ノ 次回はゴールするかなー!楽しみ!!!(´▽`) |
1月22日 20日、日付が変わってすぐの0時台にまた拍手いただいてました!ありがとうございます!元気出ます! いま取り掛かってる旭菅、がんばりますねー!!!(´▽`) さてジョカゲへの理解を深めるために学生時代の日本史と世界史の年表を出してきて眺めていたんですが なんかおかしい、話の内容と合ってない、 と思ったら劇中昭和12年か!間違えて1912年見てたわ!!!!!(゜▽゜; (軍縮会議がないからあれれ?と思ってたんですよね… 2話見て気づいた… 昭和だわ…(´▽`; 昭和12年だと、あー… その少し前に国際連盟脱退とか、リットン調査団とかがあったあたりかー… もうすぐ太平洋戦争というあたりですね… ふむ… 劇中はどこまで時間が進むのかな… (開戦しちゃったらさすがに登場人物も全員無事ではいられないだろうと思うと気になる…) ところで2話、ハラキリショーやるはめにならなくてよかったねっていうか、 えええええ、憲兵そこは調べないの!!!!!!!???(゜▽゜; なんか… もう… 日本人にとってどれだけ神聖なもので触れることも恐れ多いんだとしても、外国のスパイに とって同様であるとは限らないじゃん… なんておめでたいんだ…(´▽`; (1話の、死ぬか殺すかします!も、すごく頭悪いなと思ったけど、これも… すごく…(;▽;) その、1話でアホかと思ったサクマさんですが、2話では頭の良さを見せつけてくれてかっこよかったよ(´▽`) (2話ラストで捨てゴマになりたくないって言ってたけど、死にたくないと思って行動してる人というのはやっぱり 強いなと思った) (しかし、この年で捨てゴマになるのは〜みたいな言い方してたけど、いったいいくつなんだろうか…(´▽`; まだ若いからイヤ、なのか、もう若くないからイヤ、なのか、どっちもありな気がして…) それにしても、自分のミスを隠蔽したいから他の人間に同じミスをさせようだなんてほんと悪い人だよなあの むとうという人は…(´▽`; (正直もうそれ明るみに出して組織から追い出してくれよという気持ちでいっぱいですが、けど弱みを握って おけばあとあと利用できるしってことでそのまんまなんだろうなー…(´▽`; けどむとうさんの下で働く人のことを思うと辛いからああいう人はほんと早く、失脚してその高い地位から いなくなって影響力ゼロになってくれーヽ(;▽;)ノ と思うわ… 弱みを握って利用できる立場の人はいいけど、握ってない人たちはたまらん…) あと、あのいじめっ子は改心したんだろうか…、と気になって3月のライオンも早々に見ましたけど、あの子 出てこなかったね…(´▽`; もうこのままフェードアウトなのかな… ポスターのくだりはめっちゃ笑った(´▽`) そして宗谷名人の、ギリギリ人の形を保った将棋の鬼って凄いなと思いました(゜▽゜; ひー桐山くんあんな人とやるのかーヽ(;▽;)ノ が、がんばって… (今まで、周りの人たちの態度や反応から宗谷名人は、なんかめっちゃスゴイ、程度にしか認識して なかったんですが、そうかー、鬼かあー…(´▽`; 封神はおもしろいとかおもしろくないとかの前に、もうあまり話題になってないのが辛かったです…(;▽;) (いや、私の観測範囲内の話だけですけどもね(´▽`; けど私も、これツイッタでも言ったけど、次回、 最初から通して読んで十何巻を経たこのタイミングで本当の事が明かされるからこそ劇的なのだ、 というエピソードを、そのキャラの登場に合わせてほいほいやってしまう(と思われる、予告見た感じでは) のは、ちょっと納得できないし、正直、原作を知らない人はもうアニメ見ないでくれとすら思うよ。 尺の都合があるんだろうけど、彼のあれをああいうふうに見せてしまうことを選択した制作陣のことは 信用できない… (と言っても次回予告でちらっと見ただけだし、わからないけど… けど頭のあれはもう映ってたしな… 2話の内容にぜんぜん触れてないけど、とくになあ… 今回もダイジェスト版だったなあー、というか…(´▽`; というか聞仲の仮面が飛んで素顔があらわになるところの作画は超絶美麗じゃないと絶対イヤだと思って いたのにとくに美しくもなかったのでわりと頭にきたし本番は絶対に超絶美麗にしといてほしい… あれは 納得いかない…(;▽;) あと太乙の中の人がスタミュの柊先輩の中の人だったということで、あれこれキャストけっこうスタミュと かぶってるし、提供のユニバーサルエンタテイメント?とかいうのもたしかスタミュと同じじゃなかったか、 と思ったら、エンディングの公式SDというところにアオキタレンさんのお名前あるし、これほんとスタミュ なのでは…(´▽`; (けど監督や脚本といったスタッフはとくにかぶってないよねえ?声優さんはだいぶ同じだけど…) (そのうち、キャラソンとか出ちゃうんだろうか…(´▽`; ビルドも見ました!そうだずっと言い忘れてたけどカシラあれですよね、キバの!せとまるのお父さん? だよね!(゜▽゜; (たしか親世代と子世代のドラマが同時に進行してたと思うんですが、ふたりが実際に父と息子だったかは ちょっと記憶があやふや…(´▽`; あとメガネくん生きてたな!やった!ヽ(´▽`)ノ そしてみそらちゃんのこと聞かれて、別人ですって言い切るの強いwwwww 戦兎がこの状況は自分のせいだと思って最近ぜんぜん笑ってないからだから早くこの戦争を終わらせたい ばんじょうくんは思わず拝んだよね…(´▽`) カシラの過去というかどうしてこんなライダーやってるのかって話も出ましたけど、そういえば北都は分断後 かなり荒廃したみたいなこと言ってたよな、たしか、葛城のお母さんを訪ねるエピらへんで。 カシラたちのあの状況は辛すぎる… 食べるのに困って人体実験まがいのことも受け入れざるをえない とか… (というかこれ近い将来現実でもこうなりそうで怖いんだよな… たとえ貧しくても軍に入れば大学の学費が 免除になるから、みたいな話は既に外国で聞くし…) それから大罪も見たけど、こんなにキングのことが好きなのにってディアンヌの切ないシーンのあとにあの アイキャッチやめろや(´▽`; と思いました。あれはないwwwww (あとギーラわりと好きなのでディアンヌにはぜひがんばっていただきたい…ヽ(;▽;)ノ |
1月16日 先月書いたグレホメのお話でわりと大きなポカしてたことに気づいたのでそのことについて各あとがきの最後に 追記しました… スミマセン…(´▽`; (ごめんなさいアーサー王の存在すっかり忘れてました…(;▽;) ところで見ましたよビルド!あの変身やっぱりヤバイやつなんじゃん!!!!!(゜▽゜; あと、カシラ?って呼ばれてたっけ、あの人。あの人がやたらみそらちゃんのこと知ってるふうだったから どういう知り合いなんだろう??とわくわくしてたら、そっちかー!!!(゜▽゜; (そういえばみそらちゃんはアイドルでしたね…(´▽`; ジョーカーゲームも見ました!あーやっぱり好きそうなやつだった!ありがとう再放送!ヽ(´▽`)ノ さくまさん?だっけ?スパイって卑怯な感じだからイヤ、みたいなこと言ってた人。 あの人、今の感覚で考えたら、アホか、って感じなんですけど、けどあの当時はあれが標準だったんだろうな と思うとホント辛いものがある…(;▽;) 主役みたいだしさすがにハラキリショーはしないよね?どうやってあそこを切り抜けるか楽しみだー(´▽`) (しかし昭和十二年てどういう感じだったんだろう…?高校の年表とってあるはずだから引っぱりださねば) 3月のライオンも続きが気になってすぐ見たんですけど、結局あのいじめてた子はどうなったのかな… まだ呼び出されてるのかな…(´▽`; (けど先生も言ってたけど、やったことは自覚してもらいたいよな… 以前ツイッタで、 いじめっ子は大人になって社会的地位を得る人が多い、そのときいじめを是とする価値観を持ったままだと 周囲に与える被害が甚大になるので、だからいじめは”悪いもの”としてなくすようにしないといけない、 だったか、だから世の中においていじめは悪いものという価値観を周知徹底しないといけない…、みたいな、 そんな感じのことを見かけたことがあって、 あのいじめた側の女の子がいつまでも自分のやったことを自覚してもらわなくてはならないという理由で 呼び出されるのはそういうことかなーと思った) あとこないだ言い忘れたけど、ひなちゃんの、生きて卒業すれば私の勝ち、実際そうなんだろうと思うけど、 けど、 じゃあ生きたけど卒業しなかった人とか、生きなかった人は負けなのか、ということになってしまうので、 そのへんちょっとフォローほしかったなと思う…(´▽`; しかし桐山くんが、いじめは解決したと聞いて自分はなにもできなかった言い出したのびびった… えっ、京都行ったし要望があればおカネ出すつもりでいたじゃん!?(゜▽゜; と、素でびっくりしてしまった… (彼の中で、なにをどうしたらなにかしたことになったんだろう…(´▽`; ひなちゃんの友達のちほちゃんも元気になったみたいでよかった…(;▽;) 怖いって言ってたもんね… 怖い状態は辛い… そうじゃなくなってよかった… (けどちょうど、しそんくん主演のドラマ『女子的生活』の1話と2話を見たあとだったので梅仕事でふいて しまったスイマセン(´▽`; それにしても、あの、友達を作るみっつのステップ、あれって実際にも推奨されているやり方なのかなあ? だとしたら、 年の近い友達を作るのってめちゃくちゃハードル高くない!?!?(゜▽゜; (動揺) (もう学校に動物と年長者を散りばめておかないとだめじゃん…(´▽`; そう考えると、同じ年の人間ばかり 詰めこんでる学校というシステムがそもそも無理のあるものなのかもしれないね… 同じ年の人間と合わなかったとき、動物や年長者がいればそこに逃げ場を求めることもできるだろうけど、 けど、いなかったらどこにも逃げ場がない…) ところでさっきちらっと触れたけど、しそんくんのドラマおもしろいよー(´▽`) 女子的生活、というタイトルからして、トランスジェンダーで女性になりたい男性のカワイイ姿や暮らしぶり、を 前面に押し出したドラマなんだろうかと思ったら、意外とシリアスで刺さるところもあった… (これから年をとって女装が似合わなくなったときどうしようってひとりで泣くとことか…(;▽;) けど、借金作ってしそんくんの家に転がりこんできた同級生男子が基本いいヤツなのでそこでほっとできる からありがたい(´▽`) あとえねっちけ繋がりでこないだの精霊の守り人、予告見て楽しみにしてた戦争シーンが予想以上に迫力 あってびっくりしたわー!(゜▽゜; 巨大な装置で石投げるだの油の詰まったタル投げるだの、もー、どごごんどごごん破壊する破壊する(´▽`; 容赦なくて見ててぞくぞくしました。こういうの撮れるならこれからの映像作品すごい期待できる… (守り人シリーズは最初のほうで話がわからなくなって、もうすっかり綾瀬さんのアクションを楽しむ、みたいな 見方になってるんですけど、あの砦の攻防はほんと凄かったなー!) ペダルも見たけどほんと鳴子は見てて元気になる…(´▽`) 三つ巴がどうなるのか楽しみ! そういえば封神演義の感想見てまわったけど私の観測範囲には、このアニメで初めて封神に接します、と いう人はいないみたいでした(´▽`; (だからほんとに初見の人があれ見てどう思ってるのかはわからない) けど初見じゃない人が皆さん口々に、あれ太公望がバカに見えるけど大丈夫?と言うてはって、あーやっぱり そう見えますよね(´▽`; というのは把握した(苦笑) |
1月13日 いただいてからもう一週間近く経ってしまった!(゜▽゜; 10日くらいに気づいて先にツイッタでも言いましたが、 7日に拍手ぽちぽちっとしてくださった方、本当にありがとうございましたー!!!!!(´▽`) (複数いただいてるんですけど時間帯が同じなので同じ方かなと。もし別々だったらごめんなさいね(´▽`; ひさびさにいただいてほんと元気出た…(;▽;) 旭菅がんばれよってことかな?がんばりますね!(´▽`) (ここをこういう展開にしたいんだけどどういう設定にしたらそうなるだろうか…、と詰まってたところ、元気出た 勢いで、あっこれならいけるんじゃね!?(゜□゜; とピコーンときたし、急ぎたい(´▽`) ところで再アニメ化が悲惨な出来だったらどうしようと思ってた封神演義、 大丈夫だったー!!!!!!(゜▽゜) よかったー!!!!!!!!!!!ヽ(;▽;)ノ まず、パッシュのインタビューで派手な色使いをしますよって言ってたから、 これは眼球に突き刺さるさぞストレスMAXな映像では…(´▽`; と恐れおののいてたけど、けど実際に見てみたらそこまで、派手!刺さる!ツライ!、という感じでは なかったのでよかったです!(´▽`) (宝貝戦闘のとこだけちょっと光がキツイけど、まあそこは薄目で見るわ…(´▽`; 各キャラの声の感じも、まあ皆さんプロなんだからそうひどいことにはならないだろう、と思っていたけど、その 予想よりずっとよかったのでこれから登場するキャラも楽しみにしてる!(´▽`) (黒点虎がすごいイメージ通りだったなあ。あと太公望がかわいくなりすぎず、普賢もムキムキな感じになり すぎず、かといってやたら女性的でもなかったの本当よかった(´▽`) (あと飛虎が細谷さんということで、飛虎にしてはちょっと高すぎないかなあ?と心配でしたが、ちゃんとあの ゴツイ体に見合ったたくましい感じでよかった(´▽`) (聞仲はまあ… あれやな… 福富さんだな…(´▽`; けどまあそれは予想の範疇だったから…) しかしいきなり仙界大戦から始まるのかと思ったらちゃんと最初から話が始まってびっくりしたよ(゜▽゜; それにしてもテイストが、 めちゃくちゃ原作通りですごい驚いた(゜□゜; 昔の原作ファンとしては安心なんだけど、けどギャグとかは原作を知らない若い人が見たら古くさく感じない? だいじょうぶ?そういう人から初回切りされない?(´▽`; とちょっと心配になるくらいなんですが、 けどもうこれは制作サイドがターゲットを、リアルタイムで原作を読んでいたファン、に絞ったのかなあとも思う。 だとしたら思い切ったことしたなあ… それくらい原作まんまだよ…(´▽`; (まだネットの反応はぜんぜん知らないんだけど、これが封神初見、ていう方はどう思ったんだろう… すごく気になるわァ…(´▽`; あっ、あとあれ話だいぶ端折ってるんですよね。そういうとこも、これ初見の人わかります??(゜▽゜; と 不安になるところ… これほんと初見の人の反応が気になる…(´▽`; リアルタイムで原作を読んでいた私としては、原作まんまのダイジェスト版ならまあいいか、という感じ なんですが、(端折られても話はわかるし) けどこれだけ見た人には太公望はとくになんの策もなくボスキャラに挑んで敗退… みたいに見えないかと 心配…(´▽`; あの人の頭いいとこごそっとなかったしなァ…(;▽;) (薪売りのエピくらいは残しておいてほしかった(´▽`; 映像もキャストさんの演技も悪くなかっただけに、昔からの原作ファンだけが嬉しいのではなく、できたらこの 機会に初見の人もがっつり掴んでほしいなあと思うのですが… けど両立は難しいのかな… むむ…(´▽`; ところであの、私、太普なので、 円盤のCM見て、ああ釣れない釣り針のエピもそのうちやるんだなー、嬉しいなー(´▽`) と思ってたら、 それが一話できちゃったときの、あの…、あの…、もう、 これもう明日アタシ死ぬんじゃない??(゜□゜; ここで運気使い果たしたってことで 感がもの凄い…!!!!!!!!ヽ(;▽;)ノ だめ…!もうだめ…!ギラギラ光る刃死しちゃう…!!!!!!!!!!!もうそれくらいあのシーンは よかったよ…(;▽;) あそこだけ繰り返し繰り返し何度も見た… 二十年近くのときを経てあのシーンが動いてるってだけでもう 無理です…!!!という感じ… 滂沱オブ滂沱…ヽ(;▽;)ノ 泣く… とくに普賢の作画めちゃくちゃキレイで嬉しかったなー…(;▽;) 制作サイドはわかってくれてるという感じ… 隣りにいるそのとき、の描写も楽しみ…(;▽;) 島崎さんのお芝居も好きな感じ… もうちょっと本当に胸が苦しくて涙を流すことしかできない… それくらい衝撃だったんですよ… 思わず、神様ありがとう生きててよかった!!!(;□;) と思ったもの…(´▽`; もしも、こんなんだったら再アニメ化なんてされないほうがよかった、と思うような出来だったら悲しかったけど、 とりあえず初回見た感じではそうじゃなくて本当によかった… 次回も楽しみ…(´▽`) (だけどほんと初見の人の反応だけはすごく気になる… どうかあんまり悪くありませんように…!ヽ(;▽;)ノ あと予告が不穏な感じでドキドキしていた3月のライオンも見ました!ああー、あの女性の担任の先生あんな ことに…!!!(゜▽゜; ギャフンと言わされたらええねんみたいなこと言っててごめんやで!!!(;▽;) (ちゃんと対処しない先生に矛先が向いたことを機に、先生もひなちゃんの味方になってくれたらいいなと 思ったけど、そうだよね、毎年毎年ああいうことに心すり減らしてたら戦うどころじゃないか…(;▽;) けど新しい担任の先生が、いじめは証拠が出てこないのが当たり前、当事者が声をあげたことがまず大きな 証拠、そもそもいじめられた側が嘘をついているという証拠は?、みたいなことをビシッと言ってくれて よかったよー(´▽`; それとビルド!新しい変身してたけど、けど、けどあの変身シーン、 絵面めっちゃやばない!?ヘンな液体に浸けられてスマッシュにされるとこそっくりやん!!!(゜□゜; という感じで見ててすごくぞっとしたんですけど大丈夫なんかあれ(´▽`; (あととても体に負担かかりそうな感じだったし…(;▽;) なんらかの反動みたいなものがありそうで怖い…) 七つの大罪はまだ見てない(´▽`; あと番組表で見つけたけどジョーカーゲームの再放送があるようなので この機会に見てみますね! 昭和(だよね?)のスパイものとか絶対に好きそうな感じなのに、本放送時は気づいたら始まってて初回を 逃がしたということで諦めたんですよね…(´▽`; 私のフォローさんの中にもお好きな人がいるし、ならたぶん確実に私も好きだろう(´▽`) あっそうだあとペダルな!(゜▽゜; ペダルも見てますというか月曜の放送になってびっくりしたよ!!! よかった、サンテレビのザブングルの再放送と時間かぶらなくて(´▽`; 今やってるところらへんはまだ原作で読んだ覚えがあるところなんだけど、あともう少ししたら未読のゾーンに 入るので先がわからなくてドキドキしますわ!(´▽`) (というか買ってなくてスイマセンという感じなんですが、もうほんと置くところなくてな…(´▽`; |
1月4日 更新。テニスの『SQ』にスクエア感想アップ。 今年もよろしくお願いいたします!(´▽`) 手始めになんとなくトップの色も変えたよ。 (いや… なんかやわらかい感じにしたくて…(´▽`; あと年が明けてここのページも新しく、昨年のページはうしろに行ってしまうので、ということで、ここから リンク貼っていたドラクエのグレホメ話は『other』に移動させました。 (なお、これまでの雑記からのリンクは解除しています) 今は旭菅中。寒い時期の話なので寒いうちにアップできたらいいなあ…(´▽`; |
ブラウザバックでお戻り下さい