5月30日 まずは、27日のお昼の12時台にぱちっと拍手くださった方ありがとうございました!元気出ます!(´▽`) それから、ドラクエ11のグレホメの後書きに追記しました。小麦の収穫時期について、 これはちゃんと明記しておかないとご覧になった方を困惑させかねない(゜▽゜; と思ったことがあったので。『バンデルフォンの小麦畑で』の前編の後書きのだいたい真ん中らへんに 書き加えています。マルティナが畑の視察に行くあたりです。 (なお書き加えたことは、 バンデルフォンは緯度も高めだし広大な平野があるしたぶん似たような気候ではなかろうかと思ったので、 小麦の種まきや収穫時期については北海道を参考にしています というような内容のことです。こないだツイッターで滋賀県はもう収穫なのだと知り、調べたら北と南でかなり 収穫時期にひらきがあることがわかったので、この話は北海道のそれに準拠してるからちょっと遅いよと) あと、ぷらいべったーに上げてある後書きにもこの旨は書き加えてあるんですけど、こっちのサイトにアップ しているべったー用の後書きのほうはまだ修正してないです(´▽`; (こっちで加筆する文章作ってコピペしないで、べったーで直接文章を編集して書き加えたので… そのときメモしておけばよかったんですが、忘れてた…ヽ(;▽;)ノ こちらはまた後日直します) そしてペダル見ましたよー!!!!!!!!!!(゜▽゜; もー、新開弟くんの過去も、(ごめんなさいあれ見てまだ新開弟と言うのは心苦しいんですがゆうとの字ぃ どんなんやったか忘れたんや…(´▽`; ゴール前の今泉のリミッターも見てて動けませんでしたよー!!!あーすごい緊張感だった!ヽ(;▽;)ノ しかし葦木場が後輩相手にあんなにペラペラいろんなこと喋れるとは思わなかった…(´▽`; ほんと弟くん みたいに、天然だから、と、思ってた… というかゴミのポイ捨て気になってたから負けたら拾ってこいって言ってくれてよかった(´▽`) (レース中のポイ捨てはたぶんあとで主催者が清掃するのかなと思うんですが、あれはレース中とは違う、 正真正銘、ゴミはゴミ箱に捨てなさいと注意されることだもんな…) それにしても前髪、二センチも切ったらさすがに誰でもわかると思うんだけど、なんで葦木場だけがすごく よく気のつく人、みたいになってたんだろ…(´▽`; (あとCパの似合ってるが地味にめちゃくちゃ残酷だと思った。そういうこと言うのやめたってヽ(;▽;)ノ それと、弟くんのお面かぶったり少女願望?だっけ?そういうことはもうなかったことになったの?? 彼の過去に触れるとき、そのへんのことが判明するのかと思ってたけど、まるきり出てこなかったしな… それとも、さらにまだなにかあるのかな…? 銀英伝は、クソみたいな上司がひとりいて、そして下にいる部下全員がその上司のことクソ、って思ってる 状況は、 大人になってから見ると、どちらかというとわりとラクな部類だよなー(´▽`; と思いながら見ていました… (はたから見たらクソでも、そのクソの下でオイシイ思いをしてる人はクソにいなくなられたら困るし、困るから クソの味方して抵抗するしで… そういうことがないだけあれは見ていて気楽だった(´▽`; (まあ、あの上司に味方するというのは、上司より上にいる皇帝に弓引くことだし、やってきたキルヒアイスに おかしな上司にイヤな命令されて大変やったやろ?わかるで、みたいなこと言われたら、 そら近くにいてボコボコ殴られながら逆賊の汚名を着るより、こんな上司撃ってまえ!となるよなあ… あの 事例は、上司の上にまだ絶対的に上の人がいたからわりとさっさと収まったのだと思う…) しかしオーベルシュタインはあんなほいほい目玉出したり入れたりして大丈夫なんだろうか…(´▽`; 接続 とか… 無線なの…?? というか痛みはないのか…(;▽;) ピアノの森は誉子再登場嬉しかったー!!!!!ヽ(;▽;)ノ というか、子どものころ自分が理不尽だと 憤り、今も憤ってることを、当時そのことに関係していた大人が、 うん、あれは理不尽だった、自分たちがよくなかった、 と認めてくれたら、そりゃ嬉しいし信用しますよねー!!!!!と泣いた… よかった…ヽ(;▽;)ノ (年長者が年少者から、あれは間違いでは?と指摘されて、あのようにすんなり認めることは、とりあえず 私の周りではあまり聞いたことないので、あれはほんと見ていて嬉しかった。誉子よかったね…(´▽`) あと、憤りに共感してくれただけでなく、自分が、あのピアニストすごい!と思ったそのことについても、共感 してくれたんだもの、そりゃ信じますわ…(;▽;) いい先生にめぐりあえてほんとよかった… (子どものころとか、若いころは、どういう大人に出会うかでだいぶ違うからなあ… だからこういう幸せな 事例を見るとほんと嬉しいんだ…ヽ(;▽;)ノ (仮に残念な出会いが多くても、本人が気づけば自分の力で軌道修正できることも多いと思うし、残念な 出会いに接したからこそわかることもあると思うけど、けど最初からよかったほうがいろいろとラクだよなとは 思います(´▽`; そうそう、子どものころにいい年長者と会えてよかったって意味では、この回の前の回でも泣いたの…(;▽;) あの、雨宮くんがめっちゃピアノ弾く人だって知らなくて、一生懸命ピアノ弾かせようとしてたあの子、 あの子のもう、指一本からで大丈夫だからァァァァ!!!!!(゜□゜; みたいな勢い、ほんと自分がピアノを 弾くことを知って嬉しかったんだろうなと思うし、それで救われたんだろうなと思うし、 そしてこんなに今、幸せそうだってことは、ピアノを知る前はまあ… 大なり小なりおもしろくないことがあった のだろうな、と思うとそのへんはちょっと辛いんだけど、 けどほんと、海と、ピアノと、出会ってよかったねえぇぇぇぇ…!!!ヽ(;▽;)ノ となった… あそこもかなり 泣いた… あとビルド、あーまたしても戦兎と万丈くんがすれ違うぅぅぅぅ…!!!!!!!ヽ(;▽;)ノ けどああいう 状況になってやっと気づいたけど、 そういえば戦兎はもともと葛城が記憶を失っていたという状態、不安定な状態だった…(;▽;) さすがに戦兎だったころの記憶がずっとどっか行きっぱなしというか、葛城に戻ったことで消えてしまったら あまりにも辛すぎるのでそれはないと思うんだけど、 けどほんと戦兎と万丈くんはいつになったらまた再び出会ってくれるのー!!!!!???ヽ(;▽;)ノ という感じ… 見ていて体力が必要…(´▽`; キャプ翼は、最初こそ現パロ嫌だなと思ったものの、サッカーの描写に関してはとてもいいと思うし、 (現実味のある描写の中に、原作のとんでもっぽい要素もかっこいい見せ場としてうまく入れてると思う) あと、かけるべきところにちゃんと時間かけてる感じがするので。アネゴが翼のこと好きになるところは ほんとちゃんと説得力を持たせてた。 (うろ覚えなんですけど、対抗戦の前の南葛の練習シーンもアニメはだいぶ時間を使ってるんじゃないかな。 けど、ここで時間を使ったことで、全国大会優勝校の修哲メンバーが、 今までラクに勝てた相手なのになんでこんなに上手い!?なんでこんなにスタミナある!? と動揺したり、本気を出すところに説得力があったし、そしてそれはどっちも力を出し切って最後さわやかな 幕切れ、という展開にも説得力を持たせたと思うので、とてもよかったと思う) (安直に、さっさと有名なキャラが多数出てくる全国に話を進めたりせずに、それまでのことも丁寧に描写 してくれる姿勢ほんと好ましい(´▽`) 翼の、周りがあんまりサッカーに対して熱心じゃなくて、という転校理由も、最初はちょっと砂かけみたいで やだなー(´▽`; と思ったんだけど、 南葛小でのこのみんな楽しそうな対抗戦を見てたらそれも納得できるもんな… こないだの、他校生の くせして試合に出たがった浦辺と岸田も、 あの翼ってヤツすごい!うまい!自分もいっしょにやりたい!(゜□゜) という雰囲気がビシバシ伝わってきて、ああコイツらもサッカー小僧なんだなー!(´▽`) という感じで あそこすごく好き… というか、ちゃんとみんなをサッカー大好きな子にしててくれるのがほんと見てて 楽しいし楽しいし楽しいんだよね…!(´▽`) 今回のアニメ化、最初はどうかと思ったけど、サッカーの描写が練習も含めてちゃんとしてる、のと、 キャラとキャラとの関わり方が丁寧なのと、みんなサッカー大好き、なところを一貫してくれてるのでほんと 安心して見られる…(´▽`) ちゃんと現代版にアップデートしてくれてると感じる… ありがとう…(;▽;) (とか言ってて私が当時読み取れてなかっただけで原作ももともとそうだったら恥ずかしいのでまたそのうち 原作ひっぱり出して確認しますわ(´▽`; 私がいいなと思ったところがことごとくアニオリだったらもうほんとこのアニメの監督さんと演出さんと脚本家 さんはお名前ぜったい覚える…ヽ(;▽;)ノ |
5月26日 更新。23.5感想に追記。 追記はこれにて終了です!(´▽`) 大曲センパイの好みのタイプのポリアモリー調べたけど、いやー、 まさかそういう概念だったとは… 驚き!(゜▽゜; 封神のアニメ見たけど、クリムト風アイキャッチよかったな(´▽`) というところ以外はとくになにも… なんかあの、総集編に次ぐ総集編ですっかり感想言う気力もなくなってしまった…(´▽`; しかし封神の録画見たあとに大罪の録画見るとほんとに切ないよなー(;▽;) こっちはすいすい話が進むし 話の内容がわかるしアクションだってもりもり動くもん…ヽ(;▽;)ノ アニメはもう、推しカプの声優さん合ってる!(゜□゜) と思えるのと、あとアニメ化の余波で連載終了から 二十年くらいの時を経てフジリューの描く続編が読める、それだけだなあ、ありがたいの…(´▽`; ヤンジャン、毎週買って読んでますけど、毎週封神が読めるこの感覚ほんと懐かしい!(゜▽゜) 内容も 楽しんでます。先が読めなくてハラハラドキドキだけどなヽ(;▽;)ノ (けど短期集中でよかったとも思ってる… あまり表紙の肌色が多いとやっぱり買うとき恥ずかしい(´▽`; |
5月24日 更新。23.5感想に追記。 アメリカ代表のとこまで、という中途半端なところで終わっています…(´▽`; 続きはまた近いうちに… そして前回の更新のすぐあと、21日の夜の10時台に拍手ぱちっとくださった方、嬉しいです!!!(´▽`) 蛍光灯がマシになった祝いでしょうか?ありがとうございます! あと、リメイク版ドラクエ8のことの中に、記述ミス見つけたので訂正しました。ごめんホメロスは村を 焼いてましたね!(゜▽゜; それからペダル見たんですけど、 よかったー水田くん無事だったーヽ(;▽;)ノ いや… 置いていかれたから無事とは言えないのかもしれないけど、それでも転倒させて障害物として 利用、とかされなくてよかった… 御堂筋もそこまではしなかったねごめんね…(´▽`; しかし新開弟くん、ひょうひょうとしてるようでやっぱりお兄さんのこと持ち出されるのはイヤだったんです ねえ(´▽`; 入部した当初はあんなんだったんだ… そして葦木場がなにかをどうにかするみたいだけど、あの葦木場がなにをどうするんだろう!?(゜▽゜; 私も天然なとこしか知らんし… あんなところで続くとか… 気になるよーヽ(;▽;)ノ キャプ翼も最新のまで見たけど、 あー!岬くんまでボールと喋る人にするのはちょっと許してほしかったァー!!!!!ヽ(;▽;)ノ ふたりとも友達がいない、というのを共通項にすることで仲良くなるとっかかりを作ったってことなんだろう けど、翼はともかく岬はべつにああいうタイプでは… ないと思うんだ…(´▽`; けどまあこれはこれで、今の新しいゴールデンコンビとして受け入れようと思います。キャストも違うし、 これはこれとして楽しむ(´▽`) |
5月21日 まずは19日の朝の7時台に拍手ぱちっとくださった方ありがとうございました!(´▽`) きてくださってる人がいる、とわかるのはとても励みになります! 上手に調子のいいときを捕まえて書きたいと思っていることを書いていければなという感じです(´▽`) ところで机の蛍光灯がチラつく、おそらくもう蛍光灯をセットする部分が古いのだろう、という話をこないだ しましたけど、あの、最初にチカチカする、スターター?ですかね?あそこきゅっと締めたら、 なんかマシになりました!!!(゜□゜) よかったー!(´▽`; 机、ノーパソと資料の原作マンガ広げたらそれでもうほぼいっぱいになっちゃうので 電気スタンドを置くのはちょっと辛かった… ありがとう机… 今しばらくがんばって…ヽ(;▽;)ノ そして今夜にはもう次の放映がくるので今のうちに言うけど、ペダルの水田くん、 あとはもうこかされて後続のジャマする障害物として使われるだけなのでは…ヽ(;▽;)ノ 御堂筋だしなあ… うっかり接触したフリしてそれくらいはしそう…(´▽`; こないだの回、鳴子めっちゃ かっこよかったけどそれが飛ぶくらい水田くんの今後にドキドキしている… ビルドも最新まで見たけど、やったー!戦兎消えへんかったー!!!ヽ(´▽`)ノ と思ったら今度は こっちが乗っ取られてるし、 ああー!万丈と戦兎はいつまですれ違うのー!!!!!!ヽ(;▽;)ノ というか言うてもまだ一回ずつ乗っ取られてるだけなんですけど、なんかビルドはそのへんけっこうストレス かけてきそうな予感がするんだよなー(´▽`; しかしほんとビルドはダレたときがないからすごいよな… 中だるみぜんぜんないまま30話経過するとか ほんとすごい(゜▽゜; それから大罪が前々回くらいから7月の新番組の予告を入れてきてますけど、じゃあ大罪はどこまで やるんだろう?(´▽`; あと一ヶ月くらいじゃ魔神族みんなやっつけるとか無理じゃない?? (ゴゴゴ枠でやってたときから今回の早朝枠で続きやるまでけっこう時間かかったけど、あのレベルで 魔神族の話を中途半端にひっぱられたらちょっとツライものが…ヽ(;▽;)ノ 忘れてしまう…) ピアノの森は昨日のはまだ見てないんですが、その前の回で森のピアノが燃えてしまって、ピアノの森って タイトルはどうなるんだー(゜▽゜; とは思った。ほんとどうなったんだろう明日ペダルと共に見る…(´▽`; 銀英伝は… フレデリカ初登場の回のセクハラがなんかもう見ててしんどかった…(´▽`; 銀英伝はいい 作品だと思うけど、古い倫理観いつまでも見せられるのはストレス… なんかあの… まず最初に一発、失礼をかまして相手の出方を見る…、みたいなの… なんかもう… ふつうに仕事しろ、としか… あの回の前だったかあとだったかに、 心を奪った側にはなにも得るものはない、という事実を肝に銘じておかなければ、 というツイートを見かけて、まあほんとフレデリカに対する、あなたみたいな美人を見るとみんな童心に 返っちゃうんですよというのは↑これだよなー、と。褒めてるようでフレデリカにはなんのメリットもない。 というか、お前が短いスカートを履いてなかったら触らなかった、みたいな痴漢と同じ言い草だし… CVみきしんでもだめなものはだめ…ヽ(;▽;)ノ (しかしあのシェーンコップさん、見た目が跡部っぽく、けど諏訪部さんはまた別にいるので混乱する(゜▽゜; (とくにイゼルローン後編はどっちも出てるからよけいにだよ(´▽`; ところでこのイゼルローン攻略、昔は単純にヤンすごいなとしか思わなかったけど、いま見ると、 死ぬ可能性がだいぶあるけどまあがんばってね、と、ほぼほぼ現場に丸投げだし、 あれを今までやる人がいなかったのはたぶん誰も考えつかなかったからではなく、 死んでね と言える人が出てこなかったからだよなー…(´▽`; と思う。ある意味まとも。 そしてその人が高確率で死ぬかもしれない作戦を用いたヤンを、ミラクル、と絶賛するマスコミの薄ら寒さ… あれ失敗してたら絶対にボコボコに叩いたでしょと思うと、あーやりきれない…(´▽`; そういえばヤンてまだ二十代なんですってね!ラインハルトが若くして出世したのは覚えてたけど、ヤンは 三十代半ばくらいかと思ってた… じゃあエルファシルって20才なるかならないか?うわー(゜▽゜; 封神は、先週出たヤンジャンに載ってたスイパラコラボ絵が太普だったので、アニメでやたらこのふたりを 押し出してくるのはコラボありきなのかなー、と思ってなんかすごい気持ちがしぼんでしまった…(´▽`; いや、中の人たちはほんとにいい感じにお芝居してくれててこの点に関してはほんとに感謝してるし拝んで ますけど、 けど繰り返される人間界の川で釣りデート映像はたぶんそういうことだよなーと思うとどうにもね…(´▽`; もっとやり方が上手ければ新規ファンも獲得できただろうけど、同じエピを繰り返し繰り返し見せるだけという 芸のなさだもんなあ… しかも他をいろいろカットした上で何回も見せられるからよけいに腹立つ…ヽ(;▽;)ノ そういや大好きな趙公明もこないだちらっと出てきたけど、そして中の人は好きな人だけど、 あーまたスタミュの人かあ…(´▽`; とは思ったよね… いや戌峰くんは大好きなんだけどさ…(;▽;) けどどうしても、声優ありきで作品を 選んだのかなあとかんぐってしまう… スタミュ声優まとめて出せる有名作品ということなのかなと思ってしまう… 提供同じだし… 好きな作品が声優を売る、コラボ企業を売るためのダシにされたのかと思うとほんとツライ… 今はもう、 ヤンジャンだけが救い… 次の号はゴールデンカムイ巻頭カラー… 楽しみ…ヽ(;▽;)ノ |
5月10日 更新。テニスの『talk』に23.5感想アップ。 取り急ぎ言いたいことだけ言った(´▽`; まだぜんぜん目を通せてなくて… もう小さい字を読むのが ツライよー!ヽ(;▽;)ノ あと、机の備え付けの照明の調子もよくなくて… 新しい蛍光灯に変えたのにちらつくから、なんでだろうと 調べると、そもそも蛍光灯をセットする部分が古くなっていてもだめなようなので… うん… もう三十年は経過してるもんね…(´▽`; ちらつき、ちらつかないときはちらつかないんですけど、ちらつくときはちらつくので… どうしようかなと 思ってたけど、新しく電気スタンドなりなんなり買ったほうがいいかもしれない… ものを書くのはパソコンだし、パソコンは明るいから暗くてもいいかなと思ったけど意外と頻繁に辞書とか メモ見たりするし、そもそも感想は本を見ながら書くし(´▽`; ファンブック感想まだ途中なんですけど、照明の調子によっては書くの止まるのでもしなかなか続きが あがらなかったらそういうわけだと思っていただければ助かります…(;▽;) ところでペダル見てるんですけどなんかもうなにか言う前に次の放映がきて言いたいこといっぱいあった はずなのになにも言えてない…ヽ(;▽;)ノ とりあえず青八木が鏑木連れて合流したとこはもう… はたはたと涙を流した…(;△;) よかった… 手嶋よかった…ヽ(;▽;)ノ あと最新話の鳴子めっちゃかっこよかったね!!!!!(゜▽゜) あの人どうしてあんなにかっこいいんだろう… あー早く今泉きてほしい!!!(´▽`) キャプ翼も見たんですけど、岬くんがスマホで松山に連絡とってて、 に、二十一世紀ー!!!!!!!(゜▽゜; と思いました… 現パロだから予想はしていたけど、当時を知る人間にとって衝撃は大きかった…ヽ(;▽;)ノ けどこの回も変わらずサブキャラの描写を増やして登場人物全体に厚みを出してるし、最初はいかがな ものかと思った現パロだけど、わりといい感じになってるんじゃないかなと思います。 (アニメで追加している要素(サブキャラの描写とか、キャラ同士の交流とか)を見た感じ、こういう改変をする 制作なら、時代を現代に変えてもそこまでおかしなことはしないだろう、と信頼していいと私は思ってます) ところでもうぜんぜん話は変わるけど、買ったまま聞いてなかった朝ドラ『あさが来た』のサントラ、 聞いたらけっこう旭菅妄想時にもしっくりきそうな楽曲が多くてよかったー!ヽ(;▽;)ノ あさの楽曲はアニキューの林さんで、ドラマ見てたときからときどき、あっこの曲はハイキューぽい(´▽`) とか思ってたんですけど、 サントラに収録されてて、なおかつあまりドラマで聞いた覚えのない曲がとくにそういう感じ、自分の旭菅に しっくりきそうな感じだったので、これほんと買ってみてよかった、というか買えてよかったー!(゜▽゜; (発売されたのもうけっこう前だもんね…(´▽`; よかったよ私がいつも行く店が三枚揃えて置いててくれて) あー旭菅もがんばりたい… うまいこともってくれよなアタシの気分ヽ(;▽;)ノ |
5月7日 更新。テニスの『SQ』にスクエア感想。 ファンブックはちょっと待ってね!(゜▽゜; 手に取ったとき薄かったから情報量少ないかと思いきや多い! しかも更新される前のデータの記憶が薄い!ヽ(;▽;)ノ それらを確認しながらになるので…(´▽`; それから、5日の8時台に拍手ぱちっとくださった方ありがとうございました!(´▽`) 気分がすぐれなくても 少なくともスクエア感想はちゃんと… みたいなこと言ってたのにさっそく破って申し訳ないです… (ファンブックと一緒にアップしようかどうしようかと考えててだらだらしてしまった… スミマセン…(;▽;) ところで、連休中は家に人がいてあまりテレビ見られないので、ちょっと録画ためてしまってる… 最新話まで見てるのはビルドとピアノと、銀英伝。ビルドはローグが実はガスの効果で好戦的な人格じゃ なくなっていて、けどお父さんをひとつにまとめた国のトップに据えるために自分は汚れ役を… という話になったとき、いやそれはいくらなんでもお父さんがイヤだろー(゜▽゜; と思ったんですが、 案の定、東都首相は息子を庇ってお亡くなりに…(;▽;) (美空ちゃんのバングルの力で治せないの!?と思ったけど、ご丁寧にカラダに穴を開けられて…(´▽`; あれはさすがに無理だよなと視覚で納得させられてしまったからしゃあない…) けど逆さ別れは親としては辛いと思うからあれはあれでよかったと思う… あと万丈くん、ワルモノとひとつに なっちゃったこともショックだけど、 記憶を失う前の葛城は自分を消すつもりだった と知ったことがこの先どうなるのかとても気になります…ヽ(;▽;)ノ まあその前に万丈くん自分の意識を 取り戻せるかわからんけど…(´▽`; それにしても、初登場のときも変身時とかめっちゃかっこええなー!(゜□゜) と思ってたクローズマグマ、 最新話での夜の戦闘シーンの映像もむちゃくちゃかっこよかったですね!!!(゜▽゜) (さっきまで昼だったのにいきなり夜になってるのは最初ちょっと、おいおい(´▽`; と思ったけど、あの 火の粉舞う熱いバトルは夜の暗い中じゃないと映えなかったと思うので許します。あれ本当かっこよかった) ところで三話くらい前の話だけどカズミンの仲間の人たちが人質にとられて、けど、 助けにくるつもりならとっくに来てる!そうじゃないってことは他にもっと優先することがあるからだ! みたいなこと言ってカシラの行動に理解を示し受け入れてる素振りを見せつつも、逃がしてもらってカシラの とこに生きて辿り着けたとき、 怖かったー!と、正直な気持ちを言えるのってすごい信頼関係だな…(゜▽゜; と思った… (だってあれ、一見、助けにきてくれなかったことを咎めるようにも聞こえるじゃないですか。けどきっと彼らの 間ではもうそんな段階ではないというか、 カシラは絶対に自分たちを見捨てない、もし見捨てることがあるとすればそれはそうするだけの理由あっての こと、 と全員がわかっているから、そもそも、助けにこないことを責める、という段階にはないというか。だから少々 怖かったとこぼしても、それが信頼関係を揺らがせることにはならないというか… 本当ここの絆は固いな) ピアノの森は誉子が海を選ばなかったコンクールに一発パンチかましてやったってとこが本当に よかったよーヽ(;▽;)ノ 前にテレビでやってた映画版ではコンクール予選のとこまでだったので、まさかそのあとこんな熱い展開が 待ち受けていたとは… ありがとうアニメ化…(´▽`) 銀英伝は… 最新話… えー!!!!!自由惑星同盟ってこんなに全体主義的なカンジだった!?(゜▽゜; ぜんぜん自由じゃない じゃん!ヽ(;▽;)ノ という感じだった…(´▽`; 原作はひと通り最後まで読んでたと思うのですが、なんせもう二十年以上前の ことだからな… すっかり忘れてて驚いた… (けどそういえばたしかに憂国騎士団という名前は見た覚えがある…) しかし今こういう構造(国防長官が憂国騎士団のバックについてる、とかだったよね?)を見ると、 いったいどこの武器を作ってる会社から国防長官の懐にカネが入ってるんだろー(´▽`; としか思えなく… けどたぶん、そういうことだよな。武器かどうかはわからないけど、とにかく戦争を継続 することで儲けを出せる企業からカネもらってるんだろうなという… ヤンが養子をとる話でも思ったけど、なんかもう自由惑星同盟では戦争に勝利する、というより、続けることが 目的になってるみたいなとこあるよなあ… 戦争孤児が大人になって軍人にならなかったら養育費は返せとか ケチかよ!!!!!(゜▽゜; けどここ民主主義国家だから、結局世論がそういうことをよしとしていて、そういう政策を掲げる政治家が支持 されてるってことなんだろうなあ… あーしんどい話だ…(´▽`; (憂国騎士団みたいなのがいたら、反戦と口に出すのも難しいだろうし… あーしんどいしんどい) しかしヤンは笑い話って言うけど、 家の中に爆発物を投げこまれるのってぜんぜん笑える話じゃなくない!!!??(゜▽゜; 脅しの、花火に毛が生えたような爆発と光、とかならまだ笑っててもいいかもしれないけど、テーブルが ボキィなるレベルはさすがに笑えないでしょ…(´▽`; ヤン、上に座ってたけど… 帝国側が同盟のことを反逆者呼ばわりしているから、帝国が自国民に対して対面を保つために一方的に 同盟を攻撃してるのかと思ってたけど、そういうわけでもない、 というか、たぶん、同盟側としても自国の結束を固めるのに帝国の存在は都合がいいんだろうな… 組織の団結を強めるためには敵の存在がなにより効果的、みたいなの、銀英伝で見た気がするわ…(´▽`; ところでめっちゃ気になったんだけど、ヤンとジェシカはシートベルトしてなくてよかったのかしら…(´▽`; いや、ずっと未来の話だし現代日本の法律を無理に適用しなくてもいいだろうけど… (けどああいう状況で頼りになるのは、自分の力でどこかにしがみつくよりも、やっぱりシートベルトだと 思うんですよね…!(゜▽゜; あと思い出したけど、結婚したアンネローゼ様のスカートがまさかの膝丈ですごくびっくりしました…(´▽`; (以前、アニメ化されたときは、もっとこう、お貴族趣味ばりばりのドレス、だったような気がするので…) (なんかもっと舞踏会に行くみたいな… 人妻ということもあるし、まさかあんなシンプルで若々しい感じの ワンピースを着て登場するとは思いませんでした…(´▽`; あっ、あとキャプ翼も見てるけど、現パロになって気になるところもあるけれど、メインの翼や石崎以外の ほぼモブに近いキャラの描写も丁寧にされているところはすごい好感持てるなあ(´▽`) と、思いながら 見ています。 だってアネゴが翼を好きになるとこ、原作だとほぼ顔だけで好きになってるけど、アニメはちゃんとまず、 翼ってめっちゃサッカー上手くてカッコいいよ! というところを丁寧に見せてから、アイツかっこいいな、となるので本当よかった…ヽ(;▽;)ノ あとロベルトが翼だけじゃなく他のメンバーにもちゃんと目を配って指導している描写がちょいちょい入る ところも好きです。 修哲との試合の前に、ちゃんと、弱かった南葛もだんだんチームとしてできあがってきている、というのを、 そこにちゃんと時間を割いて見せてくれるのほんと好感度高い。サッカーはチームでやるスポーツ、という 大事なところを外してない。 (原作はこのへんの描写がちょっと弱いというか、すごいスーパープレイヤーがひとりいればその人が なんでもやってくれて勝てちゃう、みたいに見えてしまうところもあるというか… 少なくとも、現代のサッカーのイメージとはだいぶズレてると思う…(´▽`; そのへんのズレをアニメは ちゃんと今風に修正してくれてるからありがたい) しかしかなり話の進みがゆっくりな気がするんだけど、これ何クールなんだろう?(゜▽゜; 全国大会まで やらないと日向くんたち出てこないけど、 けど今の進行スピードじゃ2クールではまるきり足りない気が… どうするのかな…??(´▽`; |
4月29日 更新。『other』にリメイク版ドラクエ8のこと。 もうほんと最近ドラクエのことにばかりかまけてて申し訳ないです…(´▽`; けどドラクエ8も11に負けず 劣らず好きなんですごめん… (むかし、PS2版のドラクエ8が発売されたとき、ちょうど私はネットが使えない時期で… だからプレイ感想や 二次創作を書いてアップしたりはしてないんですけど、けどマルクク好きなんだ…ヽ(;▽;)ノ ところでお知らせなんですけど、おとといあたりからツイッターに、IEはサポートしてないから別のブラウザに 変えろ、と警告が出るようになりまして… そのために今すぐ、一度も使ったことのないブラウザをインストールするのはめんどくさいので、(明々後日 にはテニスの新刊も出るのに、なにかおかしなことになってその感想あげられなくなったら困る…)、 対処するのは実際にIEでツイッタの閲覧ができなくなってからでいいかな…(´▽`; と思ってるんですが、 けどそうすると、 ブラウザのインストールが上手くいかず、なおかつサイトの更新もなんらかの理由でできない、 という事態になったとき、それをお伝えする術がなくなってしまうので、しばらくここもツイッタも放置することに なるかもしれないけれども、 万が一そうなったときは、そういう理由でなにもかも止まってるんだなと、しばらく待っていていただければ 嬉しく思います…(´▽`; (あー、こんなことならさっさとスマホにしておけばよかった…ヽ(;▽;)ノ (私、四月と五月が天中殺なので、今は新しいことなるべくやりたくないなあと思ってたらこれだよ…(;▽;) (だいたいツイッタのほうもジャマな警告をいつまでも出してないで、どれがサポートしてるブラウザで、 いつまでにそれに変更して下さいって、メールでくれればいいのに… どなたが呟いたとかどなたがなにをふぁぼしたとか、とくに必要のないことはいちいちメールで知らせてよこす くせにさー…(´▽`; あとやっぱり体調が思わしくないですね…(;▽;) やたらぼんやりして頭がまわらない… (今日の更新だって書こうと思ってた半分くらいしか書けてないヽ(;▽;)ノ 書きたいことの整理がゆっくりと しかできない(´▽`; 思えば中学生になるあたりでもそんなふうになっていたので、体のホルモンバランスがまた変わる時期に なってるってことなんだろうけど… これについてはもう豆乳だけではカバーできないのかなって感じなので 病院探して行きますわ… 天中殺終わったら…(´▽`; (もう10年くらい前かな?年上の知り合いにホルモン剤でめちゃくちゃラクになったよと聞いたことあるので、 薬を服用することにはあまり抵抗ないんだよな… 兆しが見えたらすぐ行っていいやと思ってた) (そしたらかかってた婦人科がいつの間にかなくなってたんだけどね…(´▽`; そういう意味でも定期的に 行っておいたほうがよかったのかも… 具合悪いとこなくても…) ところで気づいたんだけど、もうすぐ出るテニスのファンブック、 今度こそ鬼先輩の好みのタイプが判明する可能性がある…???(゜□゜; ああっ、どうしよう、ドキドキしてきたー!!!!!ヽ(;▽;)ノ あとアニメイトで五月の新刊二冊と六月の人生相談、合計三冊買ったら許斐先生のフォトブック?だっけ? 特典でもらえるようなので、その日お天気ちょっと微妙だけど絶対にアニメイトまで行かねば…!(゜▽゜; |
4月21日 まず、17日の夜10時台に拍手ぱちっとくださった方ありがとうございました!(´▽`) 更新直後だったから びっくりしたー!(゜▽゜; ツイッタのサイト更新のお知らせ見て押してくださったんですかね…?それともツイッタは見てなくてたまたま その時間にここにいらしてくださったのかな…? いずれにしてもリアクション嬉しいです!(´▽`) 見ていてくださる方がいるのだと励みになります!本当に ありがとう!ヽ(;▽;)ノ そういえば仮面ライダーローグの後頭部についてあのあと調べてみたんですけど、あれ、 間違ってシールを貼ったままとかじゃなくてどうやらそういう仕様らしいね!?(゜▽゜; ツイで検索してみたらどうもそうらしく… おもちゃの人形の後頭部もあれらしいし…(´▽`; そうだったのか… (あんなに大きくはっきり映ってるのに撮影してるカメラマンさんも映像を編集する人も誰も気づかなかったの? と思ったけど、そういうデザインならそりゃ映ってても問題ないわな(´▽`; あと今日の大罪も見ました。あージェリコほんといい子…ヽ(;▽;)ノ 好きなバンも守りたいしバンが好きな エレインも守りたいジェリコほんとかっこよかったよ… 危機を回避できてほんとよかった… そしてエレインの、ジェリコ大好き!が、ぜんぜんイヤミな感じに聞こえなかったの、ほんとプロの声優さんと いうのはすごいなと思いました… あれヘタしたらすごく腹の立つシーンになりかねないのに…(´▽`; それから新しく出てきた人、昼間は強いけど夜は弱いとか、なんかキャシャーンみたいだな!(゜▽゜; と、 おばちゃんの私は思ってしまうのでした…(´▽`; (あれもそういう仕様なんだよ) そういえばやっとディアンヌのことに触れてくれてよかったよー!ヽ(;▽;)ノ どうなったのかと思ってた… あの、毒で攻撃された人、足を切り落として生き延びたってことですよね… うう、ハードな…(;▽;) しかし踊り子になれとはいったい(´▽`; 翼も見たんですけど、翼がわざわざ引っ越してきた理由らへんがちょっと現代ナイズされていましたね。 サッカー部はあったけどみんなあんまりサッカーが好きじゃなかった(だから引っ越してきた)みたいなのに。 けどそれって前の学校に後ろ足で砂かけてるみたいだし、もうほんと、これは日本にまだサッカーが普及する 前のお話、で、よかったんじゃないのかな…(´▽`; あと地味に、本当は強豪校の修哲に入る予定だった(けど若林と試合するために南葛に入る)、というのが 細かくて好きなんですけど、 (そりゃサッカーやりたくて引っ越しまでするんだもん、強いところ調べてそこに行きたいよね(´▽`; そういう辻褄合わせに労力を割くくらいなら、もうこれは日本にサッカーが普及する前のお話、時代劇に しとけばって思うし、 その労力を、たとえばアニトリの100倍講座みたいに、当時のサッカーを取り巻く状況の説明に使って くれたら… と思うのです…(´▽`; それにしても、なんで翼のお父さんとロベルトが話をするシーン、あんなムーディーにされてたんだろ…(´▽`; (なんかもう完全にデートでびっくりしたよ(゜▽゜; ところで封神、 次回も総集編とかもう開いた口が塞がりません たしかに、ひどすぎるからもうなにも期待しませんとは言ったけど、 そのさらに下を行ってどないするんじゃ(゜□゜; 声優さんが出てきてトークする特番と、新規のフリした実質総集編と、もう予告で既に次回は総集編ですと 言われているまごうことなき総集編と、 三回もあったらもうちょっと必要なエピを必要なところに配置できたのでは!?ねえ!?ヽ(;▽;)ノ それだけあったら、趙公明、ねじこめたんじゃ、ないのかな…(´▽`; いつの間にか天化の腹にキズがついてたり、いつの間にかビーナスが太公望の妻になってたり、そういう わけわからん事態は、 回避できたんじゃないのかな…!!!!!(;▽;) (蝉玉の存在についても竜吉公主の水のヴェールに関しても趙公明戦やってりゃカバーできただろうに) なんかもう今回の封神のアニメ、 これだけ人気男性声優を出してればそれなりに円盤買ってくれる人がいるだろう、 としか考えてないのかなって気がしてきたよ…(´▽`; もう話とか初見がわかるシロモノじゃないし… けど私は、尺が少ないなら少ないなりに、ちゃんと初見の人も楽しめるものにしてほしかったし、声優さんも 人気よりキャラに合ってるかどうかを基準にキャスティングしてほしかったです… (今のとこそこまで合ってないなと思う人はいないけど、道徳がちょっとなー…(´▽`; あと韋護もなんか かっこよすぎると思った…) そして、もしかしたら今また銀英伝をアニメ化するのも、似たような感じなのかなあと… (男性声優さんをたくさん出しておけば、とにかく誰かのファンが円盤を買ってくれるだろという…) (まあ銀英伝は話がわかるだけよっぽどよっぽどよっぽどよっぽどマシだけど(´▽`; しかし封神、もう既に完結してる話をアニメ化するのに制作過程のどこでどうなったらこんなにぐだぐだするん だろうね!?(゜▽゜; どうしても描きたいところから逆算してここは残すここは切るとか決められないものなのかな?? というか、ドラクエ記事が読みたくて買ったパッシュに封神の記事もあって、 最後まで見てもらえればなるほどねと思うような構成、自分としてはこれしかない、と思える脚本 と監督がインタビューで答えているんですが、今、この記事を読むと、 どこがじゃ(゜□゜; としか思えない腹の立つインタビュー…(´▽`; シリーズ構成にはいちばん時間をかけたそうですけど、 ほんと、 時間をかけた、は、作品の出来を担保するものではないなあという思いを新たにしただけ…ヽ(;▽;)ノ (まあ、時間をかけましたと一生懸命やりましたは以前からそれだけでは信用に値しないとは思っていた けど、改めて、やっぱり信用には値しないなと思いましたね…(´▽`; 冬、パッシュ買ってたとき宝石のアニメもやってたのでそのインタビューも読んでたけど、宝石は話が具体的 (こういう表現がしたいからこういう技術を使っています、とか)なのに対し、封神はやたら話が抽象的なのが イヤな予感しかしなかったのですが、 (けどそれは、宝石が既に放映開始してるのに対して、封神がまだだからだと思ってたよ…(´▽`; けど本当にそれが的中してしまったというか、具体的に話せることもろくになかったんだろうなー(´▽`; と いう感じで本当に今は泣いてる…(;▽;) しかしいま読むとほんとすごいよこのインタ、 (封神をアニメ化できるチャンス自体そうないので)つまらないものを作ってしまうことは絶対に許されない とか言うてはる…(´▽`; もう既につまんないけどどうするんだろう… (けどこれ最後に、目指すところはそこです、って言ってて、まあ要するに努力目標だからいいのかな… ハハ…ヽ(;▽;)ノ とりあえず来週26日のヤンジャンを楽しみに生きる… けどフジリューはフジリューで予想外のことするかも だから、もう封神は二十年前に連載を終了した時点で終わったんだと思っておくことにするよ…(;▽;) あと今朝のツイッタでちらっと言ったけど、ガンダムなー!!!!!(´▽`; あれもなー!!!!! ダブルオー、二次創作するくらい好きだったけど、二期の展開が微妙だったり、劇場版が微妙だったり、 とにかく話が好きじゃない方向に行ってしまったので、なんか10周年で新展開があるらしいとは知ってても とくに調べてなかったんですが、 実はグラハムが生きてて、それでエクシアに乗るらしいと聞いては…(´▽`; いや、まあ、グラハムは、劇場版で特攻したけどグラハムのことだし攻撃目標を貫通して向こう側に 突き抜けて生きてるんじゃないハハハヽ(;▽;)ノ とか思ってたけど、 だから実際に生きてても、やっぱりね、みたいな感じなんだけど、 けどなんか嬉しくない… 生きさせてもらってるのはグラハムだったら話題になるからだろうと思うし… (たしか最近のトレンドにも入ってたと思う) (けど、放映当時グラハムのことはまず制作サイドの人間がけっこうボロクソ言ってたんですよね、円盤の オーディオコメンタリーとかで。だから、 悪く言ってたくせにこんなときだけ実は生きてましたってひっぱり出すのかよ みたいな気持ちにしかならなくて… あと、グラハムは、ガンダムと戦ってそれに勝ちたい、と思ってる人だと 思ってたので、なんでそのガンダムを擁する組織に入ってガンダムに乗るんだよ(´▽`; とも…) ダブルオーは、一期はめちゃくちゃおもしろかったけど二期も劇場版もイヤだったのでもう関わりたくない… けどもしニール絡みでなにかあるって言われたら私は刹ニルだし心が揺れる… あー… だけど監督や脚本家のことは二期や劇場版を見てもう信用できないし、個人的にはもうほんと、 墓から出てきてほしくなかった という気持ちです… もしここをご覧の方の中に新展開を喜んでる人がいらしたらごめんなさい… 私は、ニールを殺してライルとすげ替えた意味も、スミルノフ大佐に実は仲違いしている息子がいてその 息子に大佐が殺された意味も、ピーリスがほんとはマリーだった意味も、未だによくわからないんだよ。 (放映当時はそれでもがんばって意味を見い出そうともしたけど) それをやることで、いったい制作側はなにを見せたかったの?私は、制作側にどうしても描きたいなにかが あるから、というより、 ニールが生きているかと思ったら実はそっくりな双子でしたwww とか、人格者と思われた大佐は実は 息子に恨まれてましたwww とか、ピーリスはいなくてマリーはアレルヤとくっつくよ、腐女子ざまあwww と、それまでのキャラクターに対する愛着を笑いものにされたようにしか思えなくて、だから今でも監督と 脚本家は許してないんだよ。そして今後も絶対に許さないと思う。 |
4月17日 ご無沙汰しております(´▽`; まずは、こちらでお礼を言うのが遅くなってしまいましたが、一週間ほど前の 9日の夜九時台に拍手くださった方ほんとうにありがとうございました!(´▽`) 嬉しかったです! 最近はホント、体調がのんべんだらりとしてしまいいろいろとのろのろ運行していますが、とりあえずまだ 書きものやめる気はないので月に1〜2回のペースでのんびりいらしていただければ… そしてその際なにかお気に召すものがあれば、ぱちっと押していただければなと思います(´▽`) さて四月になって新しい番組が始まりましたね!たまり気味だったの今やっとぜんぶ消化した…(´▽`; 先に、三月で終わったものから! 3月のライオンはひなちゃんの受験が終わったところまでやってくれてよかったー!ヽ(;▽;)ノ (だって次があるのかないのかわからない状態でここ引っぱられたら辛すぎない??(;▽;) しかしあまりにも切りのいい所で終わって次があるのかないのか…(´▽`; けどおもしろいから原作が続く 限りアニメも作ってくれると嬉しいなーヽ(;▽;)ノ 円盤が売れても売れなくても受信料取ってるんだからいいだろ(苦笑) ジョカゲも無事に完走したけど、最終回の、女は一時の感情で殺さなくていい人まで殺すからダメ、みたいな 結城中佐の言い方はちょっと… ちょっと… 大いにひっかかりましたね…(´▽`; ジョカゲは今よりずっと昔の話だし、多少の女性蔑視はむしろないほうが不自然なのかもしれないけど、 けど、彼らの凄さはあの時代において現代的な価値観を持っていることだと思うし、その価値観でもって スパイとして成果をあげてきたはずなのに、 なのに最後にこれというのは、あれっ?(゜▽゜; と思った… そこは現代ナイズされてないんだね…(´▽`; (そういえば、部屋が煙で霞むほどタバコすぱすぱ吸ったりと、昔のままなところもあったな…(苦笑)) 最終回だけちょっと残念だなと思ったけど、けど全体的にはとてもおもしろかったので、これも原作のストックが まだあるなら続編あると嬉しいなあ(´▽`) (けど今回の再放送は同じIGの銀英伝の宣伝ぽいので、続編の前フリと考えるのは早計かも…(´▽`; で、四月からの新番組は、まず鬼灯の続編と、あとピアノの森と銀英伝とキャプテン翼を見ています。 なんかもう、見事に旧作ばっかり…(´▽`; ピアノの森は、以前テレビで映画になったものを放映してくれたのでそれでちょっと話は知ってる。 けどその映画は主人公の子ども時代だけだったので、大人になってからの話もやる今回のアニメはたぶん 最後まで見ると思います。12話だけだしね。あと、ピアノ楽曲好き(´▽`) 銀英伝は… 今、2話まで見たところなんですが、なんか、展開がゆっくりというか… 正直ちょっと、テンポ 悪いと感じてしまったので、もしかしたら途中で見なくなるかも…(´▽`; (テニスの英国式や、黒子のアニメ、スタミュの多田監督にしては、妙に展開がのっぺりしてるというか… まあ、銀英伝は原作がそもそもそういう感じだったかもしれないけど…) (一応、原作は最後まで読んだはずなんですが、もうずっと昔の話なので記憶もおぼろげ…(´▽`; 視聴を続けたとしても、ながら見で、今も覚えてる印象深いあのエピはこんなふうにアニメになったかー(´▽`) と、確認するだけになりそうな予感…(苦笑) ところで、(先の内容に触れるから反転します。このアニメ化で初めて銀英伝に触れるという方は見ちゃダメ) なんか今回のアニメ化におけるキルヒアイスの面構え、めっちゃ強そうじゃない???(゜▽゜; とても序盤で早々に退場するとは思えない強さがある…ヽ(;▽;)ノ というかなんかどっかで見たことあるような と思ったら黒バスの赤司っぽいんだよな… なんかもうラインハルトより顔つきが偉そう…(´▽`; おそらく、とても死にそうにない強めの顔つきにしておくことで退場時のインパクトを出したいのかなあと私は 思っているのですが、 (だって以前のアニメはいかにも人を庇って死にそうな優しげな顔だったもん(´▽`; あとラインハルトやヤンの デザインにそこまで大きな変化はないのに、キルヒアイスだけだいぶ方向性が違うから…) けど私は前のかわいい感じのほうが好きだな… いい人そうな人が早々に死ぬから悲愴感あるのだ…(´▽`; それから2話の同盟サイドの描写でジェシカの話が出てきましたが、 彼女のその後のエピは、原作で読んだときも、おおうわわわ…(゜□゜; と戦慄したし、アニメで見たときも めちゃくちゃ怖くてトラウマになるレベルなので、今回のアニメはどうするのかすごいドキドキしてる… 私の記憶違いでなければ、ジェシカは恋人の死をきっかけに反戦運動に参加するようになるんですけど、 軍?政府?に弾圧されて殺されるんですよね。で、その殺され方が銃で殴り殺されるの。 銃だけど撃ち殺されるんじゃないの。 すぐに殺せるのにすぐに殺さないところに、殺す側の、 女のくせに、(逆らいやがって生意気だから懲らしめてやろう) というすごい身勝手な怒りみたいなのがすごく表出しててものすごく怖いと思ったんだよなあ… 以前のアニメではシルエットだったけど、今回はどうするんだろう… (もしかしたらやらない可能性もあるけどもうジェシカの名前は出したしやるでしょう) (反転終了) 翼は、登場人物がいきなりスマホを取り出したりしてて、 うわっ!これも現パロかー!!!(゜▽゜; というところが大変につらかった…(;▽;) だいたいあれは、今ほどサッカーが普及してなかった時代の話だから、いくら作中にスマホとか出そうが、 サッカーやりたい主人公がわざわざそのためにサッカーの盛んな土地に引っ越す、 という時点でもう現代とは違う…ヽ(;▽;)ノ 今はもうあちこちの土地にプロのチームある…(´▽`; (プロのチームがあれば、将来のプロを育てるために少年のチームも抱えてるはずだし… そこに行けば きっと仲間が見つかるよ…(;▽;) あと倫理観が当時のままなのもツライ…(´▽`; これ子どもに見せたくない… 山の上から下の民家に ボール蹴るとか、走行中のバスの下をボール蹴ってくぐらせるとか、 絶対にマネされたくねえー!!!!!!!(゜▽゜; まあだから深夜なのかなと思うけど…(苦笑) 当時は、そもそもサッカーボールを持っている子もあまり いなかったんじゃないのかなと思うので許されてた部分もあるんじゃないかなと思うんですが、けどもう今は アカンやろ…(´▽`; 個人的には、ヘンに現パロにしないで、これは今から三十年以上前、日本にまだ今ほどサッカーが普及して なかったころのお話、ということにしておいてくれたらとっても嬉しかった…ヽ(;▽;)ノ というか、作中に出てくる技や戦術に、もう当時ほどの目新しさもないので… オーバーヘッドもオフサイド トラップも、今もうだいたいの人が知ってることやろ…(´▽`; それを現パロにしちゃうと、なんでサッカー大好きなはずの主人公がこんなメジャーな技も戦術も知らないの? という矛盾を発生させてしまうのでほんと安易な現パロはやめよう…ヽ(;▽;)ノ ツッコミどころは多いけど、それが楽しかったりもするので、しばらくは見てると思います。鈴村さんの若林くん なかなかええしな(´▽`) けど岬くんの声が受け入れられなかったらやめる…(;▽;) (若林、石崎、ロベルトなどを見た感じ、そうとう当時のキャストの声に寄せてきてるなと思うので、たぶん彼も そこまでおかしなことにはならないだろうと思うんだけど、けど、私にとってあの山田栄子さんの岬くんが至高 すぎるんだよなあ…(;▽;) 鬼灯はもう、ずっと安定のおもしろさで内容に文句はないですが、 もし野球で時間がズレたら銀英伝とかぶる…(´▽`; どうしよう… もし京都テレビと内容が同じなら、この時期サンテレビはやめといたほうがいいかな…(;▽;) (こんなことなら最初から京都テレビのほうで予約しておけばよかった…) あとはペダルとか大罪とかビルドとかを引き続き。 ペダル、オープニングが変わってなんか肉の人の過去やるみたいだぞ!?(゜▽゜; と思ったらすぐにやって くれてよかったです(´▽`) 岸神くん、自分をさらけ出してもいい御堂筋くんに会えてよかった…んだか悪かったんだか(苦笑) そして自分が勝ったら触ってもいいとかその自分勝手なルール設定、相変わらずメンタルがチカンやで(´▽`; と思っていたので泉田くんが勝ってほんとによかったよ…ヽ(;▽;)ノ (あのペットボトルでコケてチカンはアカンでと天罰がくだるのかと思ってたら、あれは泉田くんのほうか(´▽`; (けど、泉田くんのあそこで一期のあのBGMが流れてくる展開めっちゃ熱い… 熱いで…!ヽ(;▽;)ノ あそこ 最高によかった… 泉田くん過去の失敗を克服できてよかった…(;▽;) 泣いた…) それにしても青八木と鏑木はいつ出てくるんだろうー?(´▽`; あのふたりまだあの歌を歌ってるのかなと 思うと気になって気になってwwwww 大罪は最新話のジェリコがとてもいい子だったから嬉しかった…ヽ(;▽;)ノ しかしエリザベスはリズの生まれ変わりって、それエリザベス的にはどうなんだろう…(´▽`; じゃあ、リズと恋仲になった過去がなかったら、メリオダスは自分のことを好きになってくれなかった?と、 悲しくならないだろうか… 私はなんか悲しくなったよ…(;▽;) (リズとエリザベスは中の人が同じだし、なんかあるんだろうなとは思ってたけど、生まれ変わりはちょっと やめてほしかったかな… エリザベスが好きだからエリザベスのこと好きになってほしかった… リズが好きだから生まれ変わりのエリザベスも好き、は、さすがにちょっとしんどいわ…) ところでザネリ好きです…(´▽`) かわいい… (ジェリコといいあまり報われない片思いをしてる人ばっかり好きになってしまうのはなぜだろう…(´▽`; あとはドラクエ11絡みでいろいろ思ってたなー。バンて容姿も似てるけど過去もカミュに似てる(´▽`; とか。 バンとエレインのあれはグレホメにもやってほしいとか。 (けどグレイグには絶対あんなぶちゅうと行く甲斐性ない…(;▽;) ビルドは万丈くんがえらいことになってて驚きましたというか、 なんか最新話のローグの後頭部にワレモノ注意のステッカーみたいなのあったけど、ローグの頭部デザイン あんなんだったっけ??(゜▽゜; (撮影用の小物をロケ先に運搬するときに貼ったのがそのままだったのかなあと思ったんだけど、真実は どうなんだろう…(´▽`; あとで誰か同じようなこと突っこんでないか調べるね…) にしても万丈くんと万丈くんのお母さんの見に起こったことを考えると今さらながらぶるぶるきてしまう… ズボンの裾からにゅるっと…、って、うう… あれ考えたらかなり気持ち悪い… 妊娠判明してから一ヶ月で生まれてくるというのもお母さんからしたらものすごい恐怖だろうし、あのへん さらっと描写してるけど起こったこととしてはだいぶキッツイよなー… あとそれと、万丈くんの両親は事故で死んだってことになってるけど、けどここまでの話の流れを考えると、 たぶん殺されてるのでは… 万丈を強くしたいというのは、万丈を兵器として使いたいということだろうし、そうするとそれに異を唱えそうな 親はジャマ、とか… (殺害ついでに、万丈くんにストレスを与えることもできるし…) 相棒が実は地球人じゃなかった、というのはフォーゼでもやってるので、そして別にそれでふたりが不仲に なったとかじゃないので、たぶん戦兎と万丈もそのへんは大丈夫だろうと思いたいんだけど、 けど地球人じゃなかったと知ったときはちょっと心配…(´▽`; どうなるんだろう… しかしビルドってもう30話なんだなあ… 最初、あんまりおもしろいから、 これ最初だけで序盤をすぎたら勢い落ちるかも…(´▽`; とか不安に思ったりもしたけど、ぜんぜんそんなことなくてずっとおもしろいままだから凄いな!(゜▽゜; あと封神だけど… ストーリーがよくわからなくなるレベルまでカットしておいて特番と総集編を挟む意味とは? と思ったのでもうなにも期待しない…(´▽`; ひどすぎて… 太公望と普賢の中の人たちのお芝居は本当にいいから、もうそこだけ見る…(;▽;) |
4月8日 更新。ハイキュー『talk』にハイカラ感想アップ。スクエア感想に追記。 画集の感想ちょっぴりしかないと思うけどどうしようって言ってたけど書いてみたらけっこうあったのでふつうに ひとつファイル作ってあげてます(´▽`) あとハイカラ感想のとこにメッセージカードブックのことも少し書いてるけど、内容はまあここで書いたこととほぼ 同じです(´▽`; リツイートで公式の告知がまわってきて昨日までだと思っていた無料開放がよく見たら明日の夜までだと 気づいたので今ちまちまとゴールデンカムイ読み進めてるんですが、 すっごいおもしろいね、これ!(゜▽゜) まだ22話までなんですけど、とてもおもしろい(´▽`) このマンガ、評判いいのは知ってて、で、今度アニメに なるというから見ようと思ってたんですけど、 番組表見たらどうもペダルとかぶる…(´▽`; (大阪の月曜深夜よみうりのアニメ枠、三作品くらいまとめてひとつの番組として扱うような仕様になってて どの作品が何時に始まるかよくわからないんだよな…(;▽;) ひとつの作品だけ選んで録画とかできない) もしペダルの放映が遅れたときに金カムを予約してるせいでペダルが録れなかったら困るしなあとアニメは 諦めた直後だったのでまだ読めるの本当ありがたい…ヽ(;▽;)ノ がんばって読む… |
4月5日 更新。ハイキューの『talk』に、31巻感想アップ。 画集に関してはまた後日… しかし画集、新規の情報少なくてこれ単独で感想ページ作ってもちょっとしか 感想の分量ない感じになるけどどうしよう…(´▽`; |
4月4日 更新。テニスの『SQ』にスクエア感想アップ。 もしかしたら後日、テニス以外のマンガの感想も書き加えるかもしれません… あとこないだの雑記で言ってたビルド感想、ごめんなさい理想を掲げてなにが悪いのとこはまだ変身して ましたね!(゜▽゜; (変身を解いてたのはそのあとのラブアンドピースのとこからだ、スミマセン(´▽`; ハイキューの各種新刊も買ってきてますがこちらに関しては明日以降に。とりあえずポスカブックと画集は ぱらっと見たけど、 よかったー!!!!!画集のほうに見返り美人スガさんいたー!!!!!!!!!ヽ(;▽;)ノ もうこれだけで… 私は満足です…(´▽`) ポスカブックは思ってたのと違った…(´▽`; ポスカ少ないし、なにより、 は、82円切手を貼ってね!!!??(゜▽゜; そうかこれハガキよりサイズが大きいんだ!!!(゜□゜; というわけで、ひょいと感想をしたためて送るにはあまり向いてない感じ…(´▽`; (あともっと細かくびっちり書きたいのに罫線入ってる…(;▽;) なぜ無地にしてくれなかった…) (そもそもあまり実用的な作りを目指してなかったんだろうな… コレクションアイテム…(´▽`; というかこれ内容が完全に新学期用だよね…(´▽`; 新学期なんて… 生まれ変わらないとこない…(;▽;) ああけど、スケジュール帳のシールの旭が、まだ絵柄のかわいかったころのなのでそこはとても嬉しい(´▽`) …他のことはまた後日!画集、先生のコメント付いてるの嬉しいわー!あとでじっくり読む!(´▽`) |
3月28日 お久しぶりです…(´▽`; まず始めに、24日の17時台にぱちっと拍手くださった方、本当にありがとう ございました!体調悪いって言ってたからかな… 励みになります…!(;▽;) 豆乳を飲んでも月々ので血が足りねーわヽ(;▽;)ノ とかなったり、いろいろしんどかったけど、最近やっと 血も気力もひたひたと満ちてきたので、体調のいいときを見計らってぼちぼちがんばります…(´▽`; (そうやねん… もう、”ぼちぼち”としか生きられない感が… 最近、すごくします…(;▽;) もともとこのサイトはのろのろペースだったけど、今後は、さらにぼちぼち感が加速すると思うので、皆さんも のんびりいらしてくださいね〜(´▽`) 仮に体調が上向いてさくさく更新したとしても、ツイッタみたいに流れて行ってしまって古いものを読むのが タイヘン、とかならないのがウェブサイトのいいところですし…(苦笑)) ところで調子の悪いあいだに3月のライオン最新の話まで見たんですが、なお書き物のめどはついてないゴメンナサイ あのいじめっこの呼び出し、ちゃんと続きあってよかったァァァー!!!!!!!!ヽ(;▽;)ノ なかなか触れられないからもうあのままフェードアウトなのかと思ったよ…(´▽`; 最後の最後で、なにか はっと刺さるものが彼女にあったようでよかったです。 あとタスキの話はもう… もうちょうどタイムリーに老いと向き合ってるからほんと… まだ還暦じゃないけど ああー、わかるなァァァ…(´▽`; みたいな。わかると言うか、想像がとてもしやすいと言うか(苦笑) しかし流しそうめんしてたと思ったら次の瞬間にはもう甘やかしうどんで冬になっててびびりました(゜▽゜; 次回、二話連続放映で最終回もきちゃうけど、受験の結果がわかるところまでやるのかな? (ところであの、甘やかされたい人はいますか?っていいなあ(´▽`) この問いかけに即座に、はい!と 言える回路を作っておくとあとあと人生ラクになると思うので、主におこさまたちに対して積極的に使って いきたい(´▽`) ビルドも最新話まで見ました。もうー…!さわさん…!!!!!!!!ヽ(;▽;)ノ やっぱりスパイだったのかって悲しくなって、けどそうじゃなかったってわかって泣いた…(;△;) 美空ちゃんがビンタして、痛かった、って言うところもよかったなあ…(;▽;) しかしいくら自分の痛みを知ってほしかったとはいえビンタするのはちょっと…、と思わなくもないんですが、 (暴力はすべて許されないもの、としておくべきだと思うので。こういう暴力はいい、と言い出すと、際限が なくなるので) けどさわさんが求めていた家族のような繋がりというのは、私はあなたに裏切られてこんなふうに痛かった、 と、はっきり伝えてくれるようなことだと思うので、まああれはあれでアリかなと思っておく(´▽`; あとそれと、スマッシュ化までやれば疑われないだろう、というのは自分がまさにそれで疑わなくなったので 脚本にはほんとしてやられたヽ(;▽;)ノ という感じだし、 そしてここものすごい辛かった… こんなのまるで、哀れみを誘って物乞いを成功させるために手足のどこかを 切り落としておこうか、と言うみたいなもんじゃん…!(;△;) と思って… だからもうさわさんは絶対に難波重工とは完全に縁を切って幸せになってね!と思うのですが、けどビルドは なにかとシリアスでハードなんでどうなるか… 会長も、噛みつきやがって、みたいなこと言ってたし…(;▽;) シリアスといえば、ドッグタグを遺骨の代わりに埋めに行こう、って言ってたのがあれフラグかー!(゜□゜; と いう感じでこれも辛かったです… 本当に置いてある場所にはローグが向かってるって言われたときにカシラが弾かれたように真っ先に 飛び出して行くのが辛かったし、 カシラがどうして逃げなかったって言ったとき、それはここで逃げたらカシラに顔向けできないと思ったから なんだよォォォ…!!!(;△;) となるのも辛かったです… (このへんはほんと脚本上手い(´▽`; それにしても、ビルド対ローグのときに、変身していない姿でセリフを言う、って見せ方してたけど、あれすごく おもしろい手法だね!(゜□゜) 変身してると表情が変わらないけど、ああいうイメージシーンがあると、登場人物の言っていることがより胸に 迫ってくる感じだし、とてもいいと思いました。 そうだよね、そもそもスーツの中には別の人が入ってるんだし、あの撮影方法は大いにありだよね(´▽`) そしてその手法で見せてくれた、理想を掲げて何が悪い、のセリフはほんとよかったなー…(;▽;) 最近ほんとに、やったもん勝ち、言ったもん勝ち、バレなきゃいい、みたいなのが幅をきかせてるな、イヤだな と思うことが増えたので、こうハッキリ言い切ってくれたのはほんと元気出たぜ… ありがとうビルド…(;▽;) あとカシラと弟くんとの対決で、ひとりで戦う覚悟があるから強いという価値観も、背負ってるものが違うから 強いという価値観もどっちも間違ってないみたいな描き方してくれたのは嬉しかったなー…(´▽`) (仲間がいるから強い、それ一辺倒だと仲間いない人は見てて辛くなってくるので…(;▽;) ビルドとローグのときも、ローグの… ええとちょっと内容ど忘れしたんですけど、こういう経緯で自分はこう なった、みたいなモノローグのとき、それを否定的に描いてなかったのがなんかすごくいいなあと… 対立する価値観のどっちもまあ間違ってはいないけど、けど今回は僅差でこっちが勝ちね、くらいのいい意味で どっちつかずな描き方、ありがたいなあと思うし、とても好感度大だよ(´▽`) ところでものすごくどうでもいいんだけど、変身してるときは中身がスーツアクターさんであだーちんじゃないと わかってはいるけど、どうしてもあだーちんのライダーがぼこぼこにされていると、 あんなひょろひょろの子にやめたげて!!!(゜▽゜; という気持ちになってしまう… 違うから… 中身違うから…ヽ(;▽;)ノ あと万丈くんと戦兎が互いに互いを思うとこ、朝ドラ『純と愛』でしろたんが言ってた、 あなたが私を作り、私があなたを作る、それが、愛だ というセリフめっちゃ思い出した…(゜□゜; あれやん… まんまあれやん…!!! (ちょっとこのへん録画が残ってないのでもしかしたら違うかもしれないんですが、内容としてはこんな感じの セリフです) (ドラマのムック本の城田優インタには、あなたの愛が私を作り、私の愛があなたを作る、とあるので、本当は こうかもしれないけど、けどドラマの作中では、愛、という言葉はなかったような気がするんだよなー…) (そして私は、ないほうが好き…(´▽`) ジョカゲとペダルも見ました。 結城中佐の過去話?は、どこまでが本当のことでどこが本当のことじゃないのー!?(゜▽゜; けどまああの人は大事な奥さんのところに帰れてよかったね…(´▽`; それだけは真実だろう…(;▽;) あと列車事故の話は本当に死んじゃったんですね!?(゜▽゜; 驚いた… まだ戦争始まってないのに… 盲点だった… けど別にスパイじゃなくても列車事故に遭うときは遭うもんな…(´▽`; あの人、あーこりゃ死ぬわー、ってときも、冷静に、ここにフィルムあるから、って襟に血で印つけてたんだ なあと思うと… D機関のスパイすごいな…(゜□゜; そして、今まで数々の危機を潜り抜けてきたD機関の人も、列車事故という大きな力には勝てないんだ、と いうことが地味に絶望というか、人間なんだなあ、って… ペダルは、新開弟くんの言葉責めが坂道にはあまり効いてないようなのが見ててちょっと辛かったです。 わざとああいう言い方してるであろうその言葉が相手に通じないとわかったとき、突然恥ずかしくなったり しないのかなあと無駄にドキドキした(´▽`; それにしても小鞠くんのちょっとよろめいちゃってみたいなのあれ完全にチカンの言い訳では!?(゜▽゜; あれは… ちょっとな…(´▽`; 触られて驚いて嫌悪するキャラの顔を見ているとこっちも愉快な気持ちにはならないので、もう三日目とかで いいからアイツいっぺんこっぴどく叱られてほしい… チカンよくない…ヽ(;▽;)ノ 今泉が手嶋に早く回復してくださいよとキレてるのも辛かった… 手嶋があまりダメージ受けてなさそうなのが 救い…(´▽`; (まあ手嶋もそのへんの、自分より優秀な後輩、と、どう向き合うかについてはさんざん考えただろうしなあ… 今さら腹を立てたりすることもないかな…) ところで青八木と鏑木の様子が歌いだしてからまるきりわからないのですが、今どのへんにいるんだろう… 手嶋怒られてるし、早くきてあげて…(;▽;) (そういやCMがT2だったね!(゜▽゜) あれ嬉しかったー!(´▽`) それかられっつも見たんですが、先週のメンタルゴミかよの罵倒に引き続きまたしても菅原さんによる旭への ツッコミがあってほんとレツ先生ありがとう拝む…(´▽`) しかしハイキュー、画集とメッセージカードブックの発売はびっくりしたわ!!!!!(゜▽゜; (これほんとまるきり知らなくて、フォローさんの予約しましたって呟きで初めて知った(´▽`; メッセージカードブックはあれかな?以前、人気投票のときの景品でこれまでのカラー絵をポスカにして(たと 思う、たぶん)綴じたものがあったけど、あれと同じようなものだと思っていいのかな? だとしたら、 ちょっとした感想を書くのにハガキほしいけど、市販の絵ハガキ意外と高いヽ(;▽;)ノ という状況を打破できて大変ありがたいのですが… もしそうだったら二冊買って一冊はファンレター用に する(´▽`) あと画集… 画集、画集… 画集なあ…(´▽`; 54話トビラの見返り美人スガさんと、あとは4巻あたりまでのカラー絵がすべて再録されてたら私はもう… 私はもう、それが最高にありがたい…(;▽;) (ほんと申し訳ないけど最近の原作絵は本当に好きになれないごめん(´▽`; けどお値段みたら1000円くらいで画集にしてはちとお安いし、もしかしたら収録点数あまり多くないのかも… どの学校もまんべんなく収録するだろうし、となると必然的に昔の絵が削られる可能性…? OH…(;▽;) ああー、もう、紙ぺらくてもいいから収録数は多くしてくれーヽ(;▽;)ノ (ほんと… ほんとあのスガさんだけはほんと… 頼む…(;▽;) というか発売まであと一週間じゃん!?(゜▽゜; わー!時が流れるの一瞬…!!!!!ヽ(;▽;)ノ どうかどうか、ステキな出来でありますように…!!!!!(;▽;) そういえば思い出したけど、ハイキュー新刊が四月に出て、で、小説版は出ないから、たぶんその次の新刊に 合わせてくるよな? (小説版はほぼ半年に一冊のペースで、そして前巻は冬に発売、かつ常にマンガの単行本と共に刊行) ということは、次は早ければ六月、遅くても七月か… ううー、楽しみー!!!(´▽`) |
3月14日 こちらでお礼するのが遅くなってしまいましたが、まずは9日お昼の12時台に拍手くださった方ありがとう ございました!(´▽`) 人数の表示を見るとおふたりなんですけど、けど同じ時間帯だし同じ方かな…? いずれにしてもとても 嬉しいです!ありがとうございます! そして今日、14日に日付が変わった深夜1時台にぱちっとくださった方もありがとうございます…! なにか書いたあとならともかくしばらく放置だったのにね…!ごめんなさい、けど、ありがとう…!ヽ(;▽;)ノ ツイッタでちょっと触れたんですけど、(たぶん年単位で)ずっと摂取してた豆乳をさぼったら体調ぐずぐずに なりましてね…(´▽`; なんかもう、膀胱炎みたいになってたり、デリケートゾーンがむずむずしたり、関節が痛かったり、内臓の あちこちが痛かったり、皮膚が痒かったり… ひとつひとつの症状はそこまで大したことないんだけど、とにかく、 なんか体のガードが弱い… 俺は弱い…(ヽ´ω`) みたいな感じになって… あーあと寝つきも悪かったり、動悸もヘンだった!(゜▽゜; 緊張したらドキドキ するけど、その、ドキドキする一歩手前、みたいな妙にそわそわする感じになってること多かった! けどそういう、女性ホルモン足りてないんじゃね?的な症状に対して、大豆製品が効く人と効かない人が いて、しかも効かない人の割合はけっこう多いらしく、なおかつ私は自分がどっちか調べてないので、 だからちょっとくらい飲まない期間があってもいいかな(´▽`) と、気楽にさぼっちゃったんですが、ほんとにぐずぐずになったのと、あと、摂取を再開したらほんとに劇的に 体がラクになったので、もう死ぬまで豆乳飲んでます…ヽ(;▽;)ノ (だってこの期間おそろしく書きものが進まなかった… ほんと時間の無駄だった… アホや…(;▽;) (近所のスーパーのポイントたくさんつく日が10日とか20日とか0のつく日で、けど二月って30日がないから、 二月の20日のあとは三月の10日で、で、ここで豆乳なくなっちゃって。 けどどうせならポイントたくさんほしいし、効くってわかって飲んでるわけでもないし、三月の10日まで待って いいや(´▽`) みたいな… ポイントつく言うてもたかだか数円の違いなのに…(;▽;) ほんまアホ…) 寝つきが悪かった反動なのか摂取再開直後はやたら眠たくなったりもしましたが、そのへんだんだんフラットに 戻ってきたのでぼちぼちがんばります…(´▽`; というか寒い話だから寒い時期にって言ってたのにもうほぼほぼ完全に春やん!!!ああー!!!ヽ(;▽;)ノ (寒い時期がメインの話だけどいちおう春夏秋冬ぜんぶ出てくるから許して!!!!!!(;▽;) テレビもあまり見る元気がなくて、たまってるのもある… ジョカゲは見た… なんかD機関じゃない人たちが 出てきたと思ったら若い書生さんに一服盛って殺すとかマジ外道!(゜□゜; と、憤慨してたら実はこの一服盛られた人が実はD機関の人でかっこよく返り討ちにしてくれたからほんと スカッとしたー(´▽`) そして、躊躇なく殺せ潔く死ね、だったっけ?のあの人が、はっきり映ってないけどたぶん拳銃自殺してて、 最後まで、スパイは目立ったらだめってことがわかってないのすごく辛かったです…(´▽`; (死んだ人は死んだらもうそれっきりなにもしなくていいかもしれないけど、あんなところで死体になられても 上司の人とかは事の始末をつけるのに大変だったと思うし、 せめて自分の足で歩いて帰って、ついでにそのまま生きててくれや(´▽`; と思った…) ペダルも見てます。青八木の野太い歌声くっそわろたヽ(;▽;)ノ (田所さんだってもうちょっと可愛かったと思う…(´▽`; あと新開弟くんがめっちゃ近いところもこらえきれなかった。近くにこられた手嶋や坂道がまじめに驚いてる ところがよけいに笑いを誘って…ヽ(;▽;)ノ 封神も見てますよー。最新話、お化粧してあげてるシーンがアニオリなんですけど、あそこ視覚的にすごく、 私のものにした 感が出ててよかったと思う。これだよ、こういうアニオリを待っていたんだよ…!ヽ(;▽;)ノ そしてサンテレビでやってた昔のアニメ、戦闘メカザブングルがこないだ最終回を迎えたんですが、 ザブングルのあともうこの枠アニメの再放送じゃないんだな!?!?(゜▽゜; うわーん!ショッキン!!!ヽ(;▽;)ノ まあ、金カムがよみうりの月曜深夜で始まるようなので、いいと言えばいいのかもしれないけど、けど、 イデオンはやってほしかったなー…(;▽;) (というか金カム、ペダルともかぶる可能性があるんだよな…(´▽`; ペダル何クールなんだろ…) ところでザブングルですが、雇われ側の人たちがとにかく、 さっきまで仕事してたんだから寝かせろや!とか、戦ってほしけりゃまず弾薬補給しろや!とか、 とても権利の主張が激しいのが見ててすごく元気出ました(´▽`) 80年代の作品なのでジェンダー観はいま見るとかなり、おいおい(゜▽゜; と思うところも多いんですが、 (年増や後家が笑われてたりとかね(´▽`; けど女性キャラはその年増や後家も含めてみんな概ね元気で強くてたくましい描写がされてたし、イヤな ことがあったらイヤって言うしケンカもするタイプばかりだったのでほぼ一貫して楽しく見てましたよ(´▽`) あと塩沢兼人さんが終盤、高貴な美形キャラ、で出演してたんですけど、もう、ほんとに、 イケメン…!!!!!!(゜□゜; としか言いようのないくらいの、かっこよさと美しさと品のよさを兼ね備えた素晴らしい声でびっくりした…! 私ずっとこの人の声、 人気の声優さんだけど、ちょっとねちっこくてあんまり好きじゃない…(´▽`; と思っていたんですが、こりゃファンになるわあ!(゜▽゜) (これを知れたのは収穫だった… 知らなきゃずっと誤解したままだった…(´▽`; あーそれから思い出したけど、ザブングル、ジェンダー観でうーんと思うところはあるけど、 無駄におっぱいが揺れたりはしない ので、そういう意味ではグレンラガンよりずっとストレスなかったよ!!!(´▽`) ………他の作品はまだ…(´▽`; 書きものの目処ついたらぼちぼち見る… あっそうだ!今週のれっつ見たけど旭がひどいめにあってて嬉しかったです!ありがとう二口!!!旭は ぜひ、あのあと菅原さんによしよしされてくれよな!!!(´▽`) |
3月2日 更新。テニスの『SQ』にスクエア感想アップ。 そういやジョカゲってぜんぶで何話かなと公式サイトに確認しに行ったとき、ストーリーの時系列について 触れているページがあったような…? と、いうことを思い出して見てみたらジョカゲってぜんぶがぜんぶ昭和12年の話じゃないんだな!?(゜▽゜; (アバンで毎回昭和12年って言ってるからずっとそうだと思ってたよヽ(;▽;)ノ あと、リサーチャーさん?が、コラムでいろいろ時代背景などについて説明してくれているみたいなので、 また後日、それにも目を通そうと思います…(´▽`; (あーよかった、これでだいたいのことは把握できそう…(;▽;) |
2018年2月雑記はこちら
ブラウザバックでお戻り下さい