8月29日

もう高校野球もとうに終わったし、前半みたいに子ども科学電話相談が途中で別の番組になることは
ないだろー(´▽`) と安心しきってたのに、

(前半は、地域によっては番組の途中から高校野球の地元予選の模様が流れたりすることもあった)

今度は軟式野球… OH…ヽ(;▽;)ノ

まあ、あとからインターネットラジオで聞くことはできるんだけど、(というかインターネットラジオなら
リアタイもできるんだろうけど)、
こういうときは事前に言っておいてほしい… わざわざそのために時間あけてるんだから…(´▽`;

(だいたいなにしれっと野球に変えてくれてんだ。野球という競技は悪くないし野球という競技を好む
人たちも悪くないけど、こういう、野球サマのお通りだどけどけー!みたいな報道姿勢は腹の底から
はらわたが煮えくり返るわ。オリンピックとかもそうだけど、なんでスポーツってだけでそこまで偉そうに
していいと思うんだ)

ところでこれ昨日ツイッターにも書いたけど、

ビルドの万丈くん、亡くなったあともあんなに大事に思っていた彼女が別の自分と幸せそうにしてるとか
よく考えなくても気の毒すぎるな!?(゜▽゜;

ビルドが始まってすぐ、戦兎と万丈くんは相棒、そして彼女がいたけど早々にお亡くなりになってしまった、
これはもう、

腐妄想してくれってことでは!?(゜□゜;

と一瞬ちらっと思ったんですけど、けど万丈くんはなにかあるたびに彼女のことを思い出すし墓参りにも
行くし公開時期が盆とかぶってる劇場版の中でも盆だからってことでまず墓参りに行ってたから、

万丈くんと戦兎はたしかに互いをすごく大事にしてるけど、けど万丈くんの心の中からあの彼女がいなく
なることはなさそうだし、むしろ彼女を忘れるようなことがあったらもうそれは万丈くんではないよな(´▽`;

だから、万丈くんと戦兎をそういう目で見ることはできないよね、と、ここまで一年かけて見てきてそう思うに
至ってたんだけど、本当に最後の最後で彼女の存在が取り上げられちゃうとか、

うわー最終回から始まっちゃうのかこのふたりは!!!!!!!(゜▽゜;

これはちょっとびっくりしましたね…(´▽`; もう最終回だというのにすごいヒキだな…

というか、

今まで、万丈くんには彼女がいるから戦兎との腐妄想はしたくてもできない、と思ってた人(私もだけど)、

今どんな気持ちなの!?(゜▽゜;

わたし!?私は今、ちょっと困ってる!ヽ(;▽;)ノ だってもう自由にしていいけど、もう供給もない(と
思われる)もんね!?(゜▽゜; いやー、こんなの初めて!(´▽`;

けどもうほんとあのふたりは、記憶が残ってる世界でたったふたり、なのだと思うとほんとにこにこ
しますわ…(´▽`)

さっきちょっと最後のとこの録画見たけど、戦兎が、今度は自分ひとりだけが記憶残ってるのか…、と
寂しげにするシーンのあとに自分と同じように記憶の残っている万丈くんが出てきて、

そのときの戦兎のあの泣きそうな笑顔な…!!!!!!!ヽ(;▽;)ノ あー… ハッピーエンド…(´▽`)

ところであのふたり戸籍とかどうすんだろって感じだけど、もしまた映画でライダー全員集合みたいなのが
あるとしたらきっとグリスもローグもライダーだったこと思い出すのだろうし、
そうなったらローグは首相の息子だし、そのへんのことはきっとなんとかしてくれるよね!!!(゜▽゜)

しかし万丈くんてこれまでのことから他の女性には行きそうにないから、だからたぶんもうずっと、

戦兎といっしょにいるんだろうなー…(´▽`)

と思えて最高にハッピーですわ… 彼には彼女がいるから戦兎とはどうこうならないだろうと思ってたのが、

彼女がいるから彼はこれからも戦兎とずっといっしょにいるだろうなと思えるこの逆転…ヽ(´▽`)ノ

あっそうだ映画の感想もちょっと書いておくけど、(以下反転)

副題の、Be The One、ってどういう意味かな、そりゃふたりがひとつになってくれれば嬉しいけど、けど
まさかそういう意味じゃないよな(´▽`) とか思ってたら、

ほ、本当にそういう意味だった、だと…!?!?(゜▽゜;

みたいな映画でした。戦兎が変身するときに万丈くんもいっしょに巻き込まれちゃうという…(´▽`;

(ダメですくっそわろたヽ(;▽;)ノ

なんかこう、ふたりの気持ちがひとつになってそれで悪に打ち勝つとか、そういう意味でのBe The One
だと思ってたんですけど、まさか物理的にひとつになっちゃうとはなー…(´▽`;

そしてこれ変身解除のときはさぞおもしろいことになるんだろうなと思ってたら変身解除のシーンは
なかった… 残念…(;▽;)

あとはグリスとローグがそれぞれ単独で悪者と戦うんですけど、そのときの敵の倒し方がどちらもかなり
メタメタのギタギタ、という感じですごかったなあ(゜▽゜;

(太い柱の背後から貫通してくる弾丸に柱ごとボコボコにされるとか、敵の体をドリルみたいに壁だったか
柱にめりこませて敵の体は回転しながら砕け散るみたいなのとか、なんかサブ敵キャラのわりにはすごい
派手に散りました(´▽`;

あと、桐生戦兎という人物を仕立て上げたのはこの映画に出てる悪者星人だよみたいな、えっそれテレビ
シリーズで言うべきことでは!?(゜▽゜; というような重大事項もさらっと言ってた気がする…(´▽`;

(ごめんなさいちょっとうろ覚え(;▽;)

それと、戦兎のお父さんとの回想があったんですけど、過去にこういうやりとりがあったのならあのとき
消えちゃったのよけいに切ないないじゃんヽ(;▽;)ノ というような感じだった… ごめんちょっと具体的な
内容は忘れちゃったんだけれども…(´▽`;

(反転終了)

ところで今回のプラネットウィズ、グレイグの声帯(たぶん)でおっぱい連呼されてめちゃくちゃ笑ったヽ(;▽;)ノ

(アイツも童貞だったころはあんな感じだったんですかね…(´▽`; あとムフフ本読んでるときとか…)

(あっ、童貞だったころ、と、さも今は童貞じゃないみたいな言い方しちゃったけど、もしかしたらホメロスに
思いを寄せたまましかしそれは遂げられず死ぬまで童貞の可能性もあるからもしそうならごめんな(´▽`;

しかしあの緑髪のメガネのお兄ちゃん、妙にたかとりさんに執着すると思ったらそうかあ、たかとりさんの
憧れの先輩がお兄さんなのかあ、そうかあ、そりゃ切ないねえニヤニヤ(´▽`)

そういや思い出したけど、温泉のシーン、ノーブラなのにおっぱいの谷間くっきりすぎてヘンだよな…(´▽`;

(これに限らず、ノーブラなのにやたら乳房が真ん中に寄っている現象はアニメでちょいちょい見るけど、
気になるんだよな…(´▽`; 押さえてないからもうちょっと左右に流れるよ…

男性からしたら寄ってるほうがいいのかもしれないけど、けどやっぱり物理的にヘンだからさあヽ(;▽;)ノ

あとのぞさんが町を見せてあげているとこ、のぞさんいい子だなあー(´▽`) という感じだったんだけど、
あれで、もう自分の友だちも住んでたとこもない!(;△;) と思い出してしまったのならちょっとツライ…

それとたかとりさんが戦って負けちゃったけど、あの人もねづや先輩みたいになっちゃうんだろうか…

(ああけどあの人はなんかこう夢を見たまま自力で夢を打ち砕けなかったからああなっちゃったみたいな
感じだったけど、たかとりさんは別に夢は見てなかったもんな…(´▽`; ふつうに意識を取り戻して終了
かも…)

ところでプラネットウィズ、今回が8話でしたっけ?ここまで見てしみじみ思ったけど、

これたぶんまとめてイッキ見したほうがおもしろいヤツだったのではー…(´▽`;

見たはしから消してるんですけど、たぶんこれ最後まで見てまた最初から見るといろいろおもしろい
タイプのお話な気がすごくしてきた…(´▽`;

というか敵も味方も世界のこともなんか断片的にしかわからない感じだから、なんか忘れちゃうときは
ごそっと忘れちゃうんだよな…(´▽`;

こっちとあっちが敵と味方に別れて戦争してますとか、一本、軸になる設定があったらそこに関連付けて
覚えることもできるんだけど、これはなんか情報を小出しに出しすぎて、
出てくるころにはそれに関係しているであろうと思われる他の情報を覚えていないという…(´▽`;

(これは単に私の脳が老化してるだけかもしれないけど… みんな覚えていられてるのかな…(´▽`;

キャプ翼。外出するとき小次郎のお母さんが子どもたちに帽子をかぶせて水分補給を忘れないでと言う
ところ、うーん丁寧な現パロ(´▽`) そうだよね暑いときにそれらはたいへん大事なこと…

しかし今さらながら日向くん家族の誰にも顔が似てないよねえ… お父さんがああいう顔立ちだったの
かな…

(当時はなにも考えずに、

小次郎の家族がみな地味な顔立ちをしているのに彼だけ目鼻立ちがはっきりしているのは、彼が
メインキャラだから、

としか思ってなかったんだけど、いま見たら、親が再婚でどちらかの連れ子だったと言われてもおかしく
ないなくらいは思いそう)

あ、顔の話で思い出したけど、私が菅原さんの顔を好ましく思うそのルーツってたぶん岬くんだわ(´▽`;

(その岬くんの顔を好ましく思うのはなんでかわかんないけど、原作を見るととにかく、

顔がいい…(´▽`)

と思ってしまう、なんでか(苦笑))

ところで来週が23話ですけど、あと、23、24、25、26話くらいまであるのかな?決勝戦とエピローグまで
やろうと思ったらたぶんこれくらい要るだろうし…

あとエンディングでプレゼント告知流れてたけど、小学生編って文字が見えて、あれこれもしかして
中学生編もやるのか?(゜□゜; と気になってるんだけどどうなんだろう…?

けどもしあるなら嬉しいよ(´▽`) 今のこのリメイク作ってる制作スタッフは信じられると思うし。
あと小学生編だけだと若島津の出番がかなり物足りないことに気づいてしまったので、もし中学生編が
あるなら続けて見ますねー(´▽`) 動くスカイラブハリケーンも見たい(´▽`)

BF。テロップが…(;▽;) たぶんなんかすごい大事なこと言ってる回な気がするんだけど、気が散り
まくって覚えていられる自信がない…(´▽`;

けどユエルンが自分の家族とけっして仲がいいわけではないのはわかったし、その流れでショーターと
どうにかなろう!(゜▽゜) とうきうきしたのは覚えてる。このへんどうなるのか楽しみー(´▽`)

ところで賊に押し入られた奥さんと息子のとこ、賊がああいう言い方するということはたぶん奥さんは
暴行されてしまったのだろうなと思うんですが、けどそういうことがあっても、

アンタのせいよ!とはならずに、怖かった、と抱きつくんだから、実はかなり愛されてるのでは?と
思いました。

(ここ、絶対に奥さんキレるだろうなと思ってたのですごく印象に残ってます)

あ、印象に残っているといったら英二の保護者のあの人、注射を打ってもらって動けない状態から
助けてもらったけどそこは殴るんだな(´▽`; と思いました。

(まああの人いろんなことの大元だもんねえ… クスリ作らなきゃアッシュのお兄さんも死ななかったし
英二が危ないことに首つっこむこともなかったものな…)

ところで今夜はFreeですけど、ほんと人魚姫はどうなるんだ…(゜▽゜;
8月28日

どうなるんだろうと心配していた電話相談、聞いてみたら以前から子ども向けのラジオ番組の司会を
されていた方たちのようで、楽しく司会進行をしてくださってましたよかったー!ヽ(;▽;)ノ

(まあたまに、司会のお兄さんのほうあまり子どもたちといっしょになってはしゃぎすぎないでくれ(´▽`; と
思うとこもあるけど、

けどお兄さん元気いっぱいで、対する子どもたちもその元気さにすぐテンションあがるようなので、そこは
とてもステキだなあと思います(´▽`) よかったー)

ところで今日は身も蓋もない心と体の篠原先生の最終日なんですけど、

いつも妹がうるさくてイヤなんだけど、旅行でいないときは寂しく感じる、けど帰ってきたらやっぱりイヤ
なのはどうしてですか、

という質問に対する答えの中に出てきた、参照点、(ラジオだからわからないけどたぶん文脈的に字は
これだと思う)というのがなかなか興味深かったのでまたあとでちゃんと確認したい(´▽`)

(菅原さんもさ、どちらかというとポジティブな人間ばかりが揃ってる烏野の中にいるから東峰がやたら
ネガティブに見えるだけで、

烏野以外の人間と比べたら別にそこまでネガティブじゃないし、あれ?意外とかっこよくね?みたいな
瞬間があればいいと思う(´▽`)

(けどこれ旭の場合だと、今まで優しいと思ってたスガが意外と性格悪かった、みたいなことになりそう
なのがツライ(;▽;)

前にも書いたけど、子ども科学電話相談、今年から質問ごとにもういちど聞けたり読めたりするまとめ
サイトができたので心と体に関する回答だけでも聞いてみたら楽しいかなと思います。私も聞く(´▽`)

(あと、カブトムシの話題が出るたびに、

ああー、誰か白石にこの番組のこと教えてあげて!!!!!!ヽ(;▽;)ノ

と思う(苦笑) 飼い方によっては越冬可能だって言ってたよ!(;▽;) (一匹で買って繁殖させないのが
どうやらキモっぽい。白石のとこはちょうどカブリエルだけだし、あとは環境を整えれば…(´▽`;

(というか白石まだ中学生だし電話していいんじゃ?って思ったけど、

スイマセン作中では中三の夏休みとっくに終わってたわヽ(;▽;)ノ

ああけどもしかしたら冬もやってくれるかもしれないしそれまでカブリエルがんばって…(´▽`;

ところで進撃見たんですけど、いや、待って待って待って?

ザックレー総統のあの芸術作品やるのかよ!!!!!!!???(゜▽゜;

びっくりした、絶対にカットされると思ってたwwwww

(けどこれを残すのなら、本当のことを書くなと政府に圧力かけられてた新聞屋さんのことにももうちょっと
ちゃんと触れてほしかったぜ…(;▽;)

はねバド。ああー、フレ女の人たちみんないいヤツだー…ヽ(;▽;)ノ ほろり…

というかコニーって綾乃からお母さんを奪いたいとかそんなんかと思ってたけど違うんだね。
意外だった… まあ回想を見たらわからなくもなかったけど…

しかし姿を現してからその後なかなか出てこなかった有千香さん、

まさかのご自宅(゜▽゜;

これはびっくりしたなー(´▽`; なんかふつうに出迎えてるし… まるでずっとそうだったみたいに…

前に… あれは有千香さんの義理のお父さんとお母さん?だったかが、

あの人はバドミントンにとり憑かれてるから…

みたいなこと言ってたけど、本当にさ、母親としてずっと放置していた娘と久しぶりに会う、とかじゃなくて
ただ、

あの子のバドミントンは今どんな感じかしら

と、そこにしか興味ないみたいで、

ああ… うん… ほんとにバドのことにしか興味ない人だわこの人は…(´▽`; と…

いやあ、これはたぶん、綾乃もコニーも有千香に執着するだけ無駄なやつだよなと思ったわ…(;▽;)

しかし次回どうなるんだ母娘再会して…(´▽`; あと放映期間どれくらい残ってるんだろう?
もし1クールだけだったらもうすぐ終わってしまう…ヽ(;▽;)ノ

マジ航海。ええと、最初ちょっと意味がわからなかったんだけど、救出するような場面もなかったし、船を
危機に、とも言ってたし、

あれはまりんが誰よりも早く発見した船が海賊船で、遠くから気づいたから回避できた、

ということでいいのかな?ヘッドライト点けた男性三人が銃座を構えてるとか言ってた気もするしな…

(ちょっとこのへんよく聞き取れなかった…(´▽`;

そのへんがちょっとよくわからなかったんですけど、けど反目してたチョッサーとも仲良くなれてよかった
よ(´▽`)

(最初まりんの発見を受け入れなくて危うく船を危険にさらすとこだったチョッサーが、またまりんと話を
するきっかけが、チョッサーの力仕事にまりんが手を貸す、というのも、

以前、まりんが無理して力仕事をやろうとしてそれをチョッサーに咎められたことを上手く回収していて
いい感じ(´▽`)

あと、船の中でパーティーやりましょうって企画、女性のまりんとつばめがさも当然のようにお給仕役
やらされてなくてよかったー(´▽`)

(つばめがタコ焼き焼いてたけど、あれは彼女にタコ焼き焼く技術があったからであって女性だから
そういう役がまわってきたわけじゃないし)

性別関係なくみんな自分の仕事してたんでほんとこのドラマのそういう描写の好感度高い…(´▽`)

(そういえば二等機関士として戻ってきたつばめと他の男性機関士さんたちのミーティングも、つばめの
出す指示をみんなちゃんと聞いて、終わったらさっと仕事に行ってたし、ちょっとしたシーンだけどほんと
こういうの嬉しいーヽ(´▽`)ノ

ところでこれ、一期が全7話くらいだったから二期もそれくらいだろうとは思ってたけど、やはりそれくらいの
話数で次回で最終回なんだよね…(;▽;) ああ、せっかくつばめが船に戻ってきたのに寂しいわ…

(まあ放映時間がかぶって大変だったことは大変だったけど終わりとなるとそれはそれでヽ(;▽;)ノ

なにやら機関部に異常が発生したっぽいけど、どうなるんだろう…(゜▽゜;





さて、あれから数日経ちましたが、考えれば考えるほど、

なんで先生、悩んだとか言っちゃったんだろ…(´▽`; というか、

編集部で抽選をしたあと、メッセージの書かれたハガキを読ませてもらいました。それを読んで、既に
決まった五人だけでなく、みんなを招待してあげたかったなあと思いました。
そういう意味での、悩んだ、です。

とか言ってくれたら私は納得したのに…ヽ(;▽;)ノ 悩んだ、の意味については言及せず、なのに、
逆ギレみたいな二度としませんは言うから、よけいに怪しく見えてしまう…
図星だったからでは?と思ってしまう…

今まで先生が発表してきた作品や企画、メッセージなどに関して、そのときは好ましく思っていたけど
こういうことがあったからもうキライ、とかそういうことはなく、今も変わらず好ましく思っているし感謝もして
いますけど、

これから先はどうだろう… たぶん、いいものはいいと思えると思うけど、

けど手塚に関しては冷静でいられる自信ちょっとないな…(´▽`;

(まあ手塚は跡部ほど頻繁に出てこないから、そんなに心乱されることはないと思うけど…)

というか10月にはベストゲームスなんだけど、けどどうしてもあの某ファンさんの存在がちらついてしまう
だろうなあと思うと… うう… 楽しみにしてたのに…(;▽;)

(あ!私、某ファンさんには対してはまったく思うところないですよ!怒ったりとかしてないです(´▽`;

腹を立てているのはいらんこと言った上に二度とこのようなことは起こしませんすら言えない人生相談
公式だから…ヽ(;▽;)ノ 

あと、悩んだ、についてはもうちょっと先生から説明ほしかったよなって思ってる… ひと言、抽選のあと
ハガキを受け取りました、って言ってくれれば…(;▽;) ほんと私はそれでよかったんだ…)
8月26日

子ども科学電話相談、後半初日はなんか妙にぐだぐだしてない!?(゜▽゜; という感じだったけど、けど
その次の日の金曜日はさほどでもなかった… 初日だけがちょっとヘンだったのかな…(´▽`;

(だけど、

体のどこかに弱い部分のある固体は早くに外敵などに捕食されて子孫を残さないでいてくれたほうが
結果的にその種全体を強くすることになる、という、

だったら弱いものは排除していいという理屈に結びつきかねない話についてはなにもフォローがなかった
ようだし、私としてはもうちょっと様子見たいなあという感じ…

(スミマセンこっちの地域は避難勧告解除のお知らせがひっきりなしに入ってかなり聞けてないんですね。
この回の聞き逃し配信は九月いっぱいやってるので涼しい日を狙って確認するつもりだけど…))

(ところでこの、私がちょっと気になった回の司会のアナウンサーさんは、調べたら木金の二日間だけで
終わりだったんだけど、
けど月曜からは今度はタレントさん?が司会のようで、ああー、上手くやってくださるか本当に心配…

冬休みにオリエンタルラジオのおふたりが回答者になったときはとても丁寧に子どもたちの相手をして
くれていたので、今回もそういう感じでやってくださる方たちだと思いたい…ヽ(;▽;)ノ

(子どもに聞かせるものに、ちょっとでも、えっこれ倫理的にオッケーなの!?(゜▽゜; と思うところが
あるのはやっぱり聞かせたくないし、注意は最大限しておきたい…)

それとですね、

もしかしてもうれっつ再開してたりして?このあとちょっと見てくるわ!(゜▽゜) みたいな感じのことを
こないだ言ってましたよね。で、見に行ってみたんですけど、

連載は再開してなかった…(;▽;) それどころかほとんどが公開終了に…

けど、

ああっ!10月に単行本の新刊が出るって告知が出てる!!!!!(゜□゜; よかったー!ヽ(;▽;)ノ

というわけで動きがあってよかったです(´▽`) 10月といったら本編の新刊も出るし、あーいっしょに
小説版の新刊も出ないかな…

(稲荷崎のサイドストーリーとか、ゴミ捨て場前夜の烏野とか音駒とかこう… こう…!!!ヽ(;▽;)ノ

そして本日、

仮面ライダービルド、無事に完走いたしましたー!!!(´▽`;

(いやー、大阪は高校野球の影響によるスケジュールのズレもあるし、もし見逃すことがあったらどうしようと
思ったけど、ちゃんと全部見ました… よかった…(;▽;)

それでまず24日にやってた最終回のひとつ前ですけど、味方が全員やられたとしてもお前だけは絶対に
生き残って白いパネルをはめろ、みたいなことを言われてたので、

あーここで戦兎が消えちゃって万丈くんは泣きながらパネルをはめるのかな、と思ったらとくに戦兎は
消えなかったどころか逆に万丈くんがエボルトを道連れにしますと飛んでいったところでツヅク!

だったのでちょっと驚きましたね(゜▽゜; (ええー、ひとり取り残されてもがんばる万丈くんのフラグじゃ
なかったのか…(´▽`;

で、最終回、さすがに万丈くんがエボルトといっしょに死ぬことはないだろー(´▽`; と思ったので
助けに行くのは想定内だったし、世界がひとつになってめでたしめでたしなのも想定内だったけど、

けど別の十年を生きてきて彼女も生きてて戦兎のことを知らない万丈くんが出てきたあとにこれまでの
万丈くんが顔を出すのは想定外だったよー!!!ヽ(;▽;)ノ うわーん!!!ほんと泣いた…(;▽;)

いやもうほんと、東都首相や息子のげんさん、さわさん、かずみんたちはみんな、スカイウォールの事が
なければこうなっていただろう的な雰囲気で出てきたし、

そりゃ万丈くんだって例外じゃないですよね、切ないけど仕方ないよね…

と思ってたらもうー!あの展開で!!!ほんと便利だなエボルトの遺伝子!!!!!ヽ(;▽;)ノ

ああー… あのふたりは… あのふたりはあの世界で本当に、

本当にたったふたりだけなんだー… とね… そう思うとね… もう…

あー!!!仮面ライダービルド、本当にありがとうございましたァァァァァ!!!!!!!ヽ(;▽;)ノ

という気持ちになるよね…(´▽`) あー、マジにっこにこですわ…(´▽`)

そういえば葛城巧のほうが消えちゃったなと思ったけど、よく考えたらあの世界の葛城巧はライダー
システムも作らないし顔も変えられないし記憶喪失にもならずに葛城巧のまま生きてるはずだから
そりゃそうか(´▽`;

しかし次のジオウはディケイドみたいに過去作に絡むライダーのようだし、だからグリスもローグも
なんらかのカタチで復活するだろうと思ってたけど、

あのふたりはライダーになってた記憶がないし、そのへんどうするんだろうね??(゜▽゜;
ふたつの世界はどちらかが消えてしまったのではなく”融合”したのだし、なにかのきっかけで思い出す
とかそんなんかな??

あと、戦兎はともかく、万丈くんはまるまる同じ万丈くんがいるんだけども、戸籍とかどうなってるんだろ?
あのふたり、世界にふたりだけなのはいいけど、

ちゃんと年とって死ぬまで生活していけるのかなー(´▽`; これまでのことを49のエピソードにまとめる
みたいなこと言ってたけど、それを世に出して暮らしていくのかしら…(;▽;)

(まあ万丈くんはともかく、戦兎は発明の技術があるし、それでなんとかなるのかな…(´▽`;

ところで葛城巧のニセの死体をでっちあげるためだけに殺されたあげく顔も取られちゃったあのチャラい
お兄ちゃん、なんか有名人になってるみたいでよかったよー!(゜▽゜;

(あの人ものすごいヒサンだと思ってたからほんと大成したみたいでよかったわ…(;▽;)

次のジオウですけど、過去作に触れる系はとくに好きではないので(平成ライダーぜんぶ見てるわけでも
ないし)もういいかなと思ってたんですが、

(兼崎くんが出るのは知ってるけど、高校野球のアオリ食っておあずけ状態になるのももうイヤ…(;▽;)

けど予告見たら戦兎たち出るみたいだし、ふたりの暮らしっぷりが気になるし、とりあえず最初の一回
だけは見ようかなと思います(´▽`;

あーけどほんとビルド見てよかったわ…(´▽`) 物理の勉強になるかなと思って見始めて、そういえば
そのへんまるきり勉強にならなかったけど、

(いやもうすがすがしいくらい物理は関係なかったですね(´▽`;

けど話は最初から最後までだれなかったし、ふたりは相棒は最初から最後までふたりは相棒だったし、
クローズマグマの変身エフェクトはめっちゃかっこよかったし、

グリスと三羽ガラスや、さわさん、げんさんとメガネなどなど、サブキャラのドラマも熱かったなあ…(´▽`)

ゴーバスやフォーゼのように録画を見ながら感想を書いたりはしなかったけど、毎回、見て、

ウオオオオー!!!!!熱い!!!!!(゜□゜)

となってましたよ、ビルドも(´▽`) ほんとありがとう一年間。おもしろかったです!!!!!ヽ(;▽;)ノ





さて話は変わりまして、

許斐先生の、

人生相談ディナーのあれな…(´▽`;

私は人生相談のアカウントも許斐先生のアカウントも見てなくて、ぜんぜん別のジャンルのフォローさんが
リツイしていた、

同じ人ばかり当選してるというけれど抽選を行ったのは別の会社だしこの人ばかりを狙って当てていると
いうことはないのではないか、

というぷらいべったーの記事でなんかあったらしいということを知りました。そしてそのあと、人生相談や
先生のアカウントを見たり、いろんなご意見を検索して見たりしましたけど、

とりあえず私が今すごく気がかりなのは、

もしかして、これまでの手塚に、この贔屓されているという人の意向が反映されているのでは?(゜▽゜;

と、いうことです… だって先生のツイ一年くらい遡ったらこの人だけ複数回リプもらってるし…(;▽;)

そして先生はとても… サービス精神旺盛な方…

大事なファンから、こういう手塚が見たいです、と言われたら、喜んでもらいたくてそうしてしまうのでは?

もちろん、いくら大事なファンの言うことでも、あまりに意に反することはしないと思いますけど、

けど、少しくらいなら、取り入れたりすることもあるのかな、と、

そう思っちゃうと、もうもにょらずにはいられない…ヽ(;▽;)ノ

誰から、どういう意見をもらおうと、それを先生が取り入れようと決めて先生の中からアウトプットしたものなら
それはもう、”許斐先生の描く手塚”なんだと思うけど、

けど一度でも、

これは特定の誰かを喜ばせるための、特定の誰かの意見を受け入れた手塚かもしれない、

と思うと、なんかもう… 地面が足元から崩れる感じ…

(というか先生がファンにリプするときってもっとたくさんいろんな人にしてたと思うんだけどいつの間に
あの人ばっかりになってたの!?(゜▽゜;

長いあいだ熱心に応援してくれたファンというのはとてもありがたい存在だと思うし、こちらとしてもどうぞ
大事にしてあげてくださいという感じなんですけど、

ただ、どのキャラのファンとかそこまでは知りたくなかったし、

(旧テニ最終巻に載ってた招待されたファンの方はそこまで判明してなかったよね?)

もし、出版社のお金で、個人的なファンサをしたのだとしたら、それはどうなの、とは思いますよ。真相が
わかることは絶対にないのでしょうけど。

(さすがに公式サイドは、ちゃんと抽選しました不正はありませんと言い張るだろうし。不正をしたという
証拠もない)

今回のイベント、抽選とはいうもののじかに先生と会うイベントだしさすがにハガキにストーカーっぽいような
メッセージを書いてくる人とかははねるんでしょ?(´▽`; と思ったりもしていたので、

応募ハガキをぜんぶ箱に入れてそこから五枚ひく、みたいなやり方じゃなかったかもしれなくてもそこは私は
あまり腹も立たないんですけど、

けど、当たる可能性は全員にあるから本を買ってハガキ出してねと言いながら実は当選者の決まっていた
出来レースかもしれないと思ったらそれはかなりイヤだなと思うし、

怒って公式に問い合わせる人の気持ちもわかるよ。消費者センター案件と言われても仕方ないかなと思う。

私は今後も、

もしかしたらこの手塚の人間性や人生に、先生以外の誰かの意向が含まれているかもと思いながらも、けど
先生がそうしたくてしたことだからこれは先生の手塚なんだと思ってこれからも原作を追うけど、

けどもうこのことでテニスが終わるのだったらまあそれも仕方ないよねと思います。

というかほんとなんで先生も悩んだとか言っちゃうんだよー!!!!!!!!!!!ヽ(;▽;)ノ

(それに、先生が選考してくださったんですね嬉しいです、みたいなリプついてるんだからそのときに、
それを打ち消すコメントしてくれればよかったのに、なんで放置した…(;▽;)

当選者の身バレに繋がるような写真を掲載した人生相談公式もアホかと思う。実際に不正があったのか
なかったのかはしらんけど、今回のことは不正を疑われるような公式のツイートがよくない。
当選者が決まったので招待状を発送しました、イベントが終了しました、これだけでよかったのになんで
よけいなことを言った…!!!

あと地味にダメージが強いのが、たぶんジェイブックスの公式サイトに載ってる謝罪文だと思うけど、

今後このようなことのないように気をつけます、

がないのがなー… いくら先生がもう二度としませんと言っても、いやいやジェイブックスレーベルは
テニス以外にも他にもいろいろ作品あるでしょ!?(゜▽゜;

お詫びだけじゃなくもう二度とこのようなことのないようにってちゃんとそこまで言ってくれないと、今度は
別な作品でなにかやらかすんじゃないかって心配になるんだよ!ヽ(;▽;)ノ

まあ… しばらくテニスはお休みだしな… ゆっくり心を落ち着けますわ…(´▽`;
8月23日

20日の朝の6時台に拍手くださった方、ありがとうございました!(´▽`) なかなかこれといったスタンドが
見つかりませんががんばって探しますね!ヽ(;▽;)ノ

(なんか最近の電気スタンドってLEDのちっさい電球しかついてないのばっかりなんだけどこれちゃんと
明るいのだろうか…(´▽`; 店の中が明るいからいまいちよくわからない…)

あと、なんかだいぶ目的は果たしちゃった気がするんだけどこの話これからどうなるんだろうと疑問だった
プラネットウィズ、これからは封印派と穏健派の戦いになるのかな??(゜▽゜;

というか封印派と穏健派の違いがもうだいぶ記憶にないんですけど、封印派はまるっと封印して力を使え
なくしてしまえー、で、穏健派はそこまでしないで見守ろう、だったかな… あやふや…(´▽`;

(まあ見てればどっちがどんなかはわかるかな…(´▽`;

ところで最新話でめっちゃ気になったんですけど、Bパ冒頭の食事のシーンで、主人公は、納豆を混ぜた
あとそれをごはん?にかけて、

さらにそこになにか海苔っぽいものと味噌汁かけてましたよね??(゜▽゜;

ええー… だったら最初からぜんぶどんぶりにでも入れて食べればいいじゃん…(´▽`; そのほうが
洗いもの少なくてすんだ…(;▽;)

(味がどうかとかはあんまり気にならないけど、(自分が食べるわけでもないし)、無駄に洗いものが
増えているかもしれないという点は見過ごせないな…(´▽`;

あと白石さんの催眠術?的なものがのぞさんにまったく効いてないの笑いました(´▽`)

そしてやっぱり主人公もあの人が砂になったこと気にしてたんだなあ… というかあれってやっぱり人を
殺したってことになるんですかね…?(´▽`;

あとこれもどうしてもすごく気になるんですが、シリウスが竜にぼこぼこにされてマグマ湧いちゃって今にも
爆発しそうな状態で生身の人間が空中に浮いてて焼けちゃわないのかって…(´▽`;

(銀子に収容されてたけどそれまでに大火傷しそうじゃないですかあの状態…(;▽;)

ところでプラネットウィズはオープニングもエンディングもいい曲、好き(´▽`) という話は前にしたと思うん
ですけど、

調べたらサントラにテレビサイズのが入るみたいなんでやったーサントラ買おうヽ(´▽`)ノ

(主題歌シングル買おうかなとお値段調べたんですけど、とくに特典とかない通常のでも二枚買ったら
もうちょっと足したらアルバム買えちゃうよみたいな値段になるし、

だったらサントラにテレビサイズ入らないかな、歌がいいという印象が強かったけど劇中の曲もよくよく
聞いたらなかなかアツい感じでいい、もし歌も入るなら買う、
けど最近はサントラに主題歌も入ってるパターンあんまり見ないしやっぱり無理かな、

と、ダメ元で仕様を調べてみたら入るよって書いてあるからわーい!ヽ(;▽;)ノ

もともとテレビでかかってるの聞いて好きになったんだし、それを繰り返し聞きたいというだけなので
テレビサイズなのはなにも問題ないですし(´▽`) あーありがたいありがたい…)

あとキャプ翼。今回で武蔵戦終わると思ってたからひっぱられてびっくりした(゜▽゜;

そして三杉くんが執念のゴールを決めたあと真っ白になって(今回のアニメでは真っ白になってなかったけど
原作は真っ白になったしたぶん旧アニメでも白くなってたと思う)立ちつくすところでヒキとかと思ったら、

ちゃんと、僕の心臓はまだ動いてる、ってところまで同じ回でやったので、あーなんか時代は変わったなと
思いました…
そうだよね、小学生の子どもが死んだかもしれないってところでツヅクは穏やかじゃないよね…(´▽`;

(でも原作および旧アニメはたぶんそこでツヅクだったと思う(苦笑))

しかし今回の描写、弥生ちゃんが三杉にボールの位置を教えるところはもうちょっと間髪入れずに叫んで
ほしかったなあと…
あのとき、彼女だけがすぐ三杉の目が見えないこと、ボールを探していることに気づいて叫ぶというのが
最高にアツいので…ヽ(;▽;)ノ

ところでちょっと気になったんですけど、岬くんの、濡れたフィールドまで友だちにしたんだねみたいな
セリフは… とくに… なくても… よかったのでは…(´▽`;

(このアニメでは翼だけでなく岬もボールに話しかける子になってるけど、もともとはそういうことしない子
だからなあ…

ボールに話しかけてることについては、彼も翼同様サッカーしたくても仲間に恵まれなかった、だから
ふたりは互いに互いが大切な友だちになれたのだ、という感じにしたかったのかなと思ってまあ納得
できるんだけど、

けど今回の地面と友だちはさすがにちょっとよくわからない…(´▽`; たぶん原作にもない…)

あとFreeも見たんですけどもさ…

遙と郁也がいっしょに泳ぐ、というところでツヅク、だったけど、こうやってふたりが泳ぐことで、これで
ふたりのあいだのわだかまりが解消されてしまったら、

そしたら、人魚姫はどうなるの…?ヽ(;▽;)ノ

というかもしそうなってしまったら本当に、

王子のために尽力したのに顧みられることもない人魚姫と同じになっちゃうじゃないですか…!!!(゜▽゜;

えええ… 郁也とひよりは今なんかもにょもにょしてるし、そういうときに遙とまた昔のように親しく…、となり、
ひよりのことはもういいや、みたいになってしまったら、

なんかもう辛すぎて考えただけで胃に穴があきそう…(´▽`; あー続きはよ…ヽ(;▽;)ノ

ところで今回ちょっと怜ちゃん出てきてくれてそれだけで嬉しいのに、先輩たちの試合のときは応援に
行こうねみたいなことまで言ってくれて、

応援に行くのならきっとそのときちょっとだけでも確実に姿が見られるだろうからこれからもまだ一回は
確実に出番があると思ったらもう本当に嬉しい(´▽`)

そういえばすごくどうでもいいことなんですけど、旭くんちの喫茶店いつもあんまりお客さんいなくて経営
だいじょうぶなんかと心配になる…(´▽`;

あと桐嶋兄ともうひとりの先輩がお酒飲みながら食事してたシーン、店の外観はすごく洋風なのに中に
入ったら和テイストもけっこう強めな店でびっくりした(゜▽゜;

(待ち合わせのときにいたところとは違う店に入ったんだろうか…??(´▽`;

それにしても”旭”くん言うてて思い出したけどほんとれっつないの寂しいよーヽ(;▽;)ノ 単行本でももう
稲荷崎戦は終わったし、

れっつ稲荷崎編として期間限定でいいから戻ってきてくれないかしら…(;▽;) というかもしかしてもう
戻ってたりします??(゜□゜; あとで確認しておかねば…!!!

ところで今日から夏休み後半の子ども科学電話相談が始まったんですけど、

な、なんか司会のアナウンサーさんの仕切りっぷりが、い、イマイチ…!!!!!ヽ(;▽;)ノ

(司会の人はずっと同じ人ではなくて一週間くらいで別の人に交代します)

もうニュースと交通情報タイム(だいたい三十分おきに必ず入る)なのにお電話繋いじゃうし、子どもたちと
先生方のあいだを繋ぐ、これはこういうことですか?みたいなフォローもあまりないし、

なにより、これはまあ質問に答えた鳥の川上先生もちょっとどうしたの!?(゜▽゜; という感じだったけど、

体が小さいとか目が悪いとかそういう個体が早々に事故や外敵に襲われるなどして死んでしまって子孫を
残さずにいることが結果的に種全体を強くすることに繋がる、

みたいな話にはちょっとフォローほしかったですよ!ヽ(;▽;)ノ そりゃ実際そうかもしれないけど、けどこれ
人間に応用したらものすごくやばい理屈だから!

(まだなにもわからない小さい子どもがこれをまるっと受け入れてじゃあ障害者は去勢や避妊していいよね
となったらダメすぎるだろ!(゜▽゜;

私は去年と今年しか聞いてないけど、けどこういう身も蓋もない話にはだいたいいつもフォローが入ってたと
思うんだけどな… というか川上先生もこういうこと言う人じゃなかったと思うんだけど…

なんか番組の方向性が不安になってきたので、これまではぜひ聞いてって言ってたけど、ちょっともうそんな
無理に聞いていただかなくてもいいかな、という気持ちです… なんかごめんなさい…(;▽;)

昨日、私がリツイしたけど、日時と時間帯ごとに聞ける聞き逃し配信の他に、質問ひとつずつ聞ける質問
まとめサイトなるものも今年からできたようなので、評判のいいものだけあとから聞くというのがいちばん
楽しいかもしれません…(´▽`; なんかほんとごめんなさい… あれだけいいよいいよって言ってて…
8月20日

19日の10時台に拍手ぱちっとくださった方ありがとうございます!元気いただきました!(´▽`)

ここ数日の涼しさと相俟っていろいろやろうという気が湧いてきましたよ!(゜▽゜) とりあえず電気
スタンド見に行く!!!

そして世間様が盆休みのあいだは家に人がいるので見られなかった録画を消化しました。
火曜日のキャプ翼から順番に。

あー、斉藤壮馬くんの三杉淳にもすっかり慣れたぞー(´▽`) 慣れれば慣れたでこれはいい三杉淳。
キャプテンシー強めな感じ。

あと当時はサッカーが今ほどメジャーなスポーツではなかったということもあって目新しかったけれど
今はもう当たり前になっているオフサイドトラップ、

どういうふうに見せるのかなと思ってましたが、そもそもあまりそこを強調して尺を取って見せなかった
なあという感じ(´▽`;

三杉くんの華麗なテクニックや統率力の高さの描写をメインに、オフサイドトラップに関しては、さらりと
した触れ方しかしてないというか、

あまり知られていない高等戦術を導入しているからすごい、というよりも、これをまだ小学生のチームが
使いこなしているからすごい、みたいなニュアンスの見せ方になってたような気がします。

(うーん相変わらず現代ナイズうまいぜ(´▽`)

現代に合わせるといったら三杉くんが弥生ちゃんぶつとこもちょっと直接的な描写は避けた感じだったな。
足元だけ…

まあ、男子が女子をいきなりビンタするとか、まったく褒められたことじゃないよね…(´▽`; 彼がこの
試合に文字通り命をかけていて腹を立てる理由があるというのと、まだそこまで男女の力の差のない
小学生ということでギリ許されてる感じ…

しかし大人になってみるとほんと高橋先生キャラメイクうまいなって思う… ゴールデンコンビである翼と
岬は今までサッカーをやる環境に恵まれず、(翼は友だちがいなかったし、岬はいてもすぐ転校)

小次郎は貧乏、松山は雪、三杉は心臓病、と、だいたいみんななにかしら大変な事情を抱えていて、
けど、それに負けるまいとがんばっていて… そりゃ応援したくなりますよ…(;▽;)

あとアニメが始まって原作読み返すまですっかり忘れてたけど、小次郎と三杉は南葛と修哲の対抗戦が
終わってあまり間を空けずに登場してるんですよね。(ふたりとも南葛の偵察に来てる)

これから戦うライバルを早めに出して読者の興味を引いておく、このキャラの配置のうまさよ…ヽ(;▽;)ノ

キャプ翼は当時ほんとものすごい人気で、当時の私は人気の理由を、

とにかく顔のかっこいいキャラがたくさん出てるから、

みたいにしか思ってなかったんですけど、いやいやいやいや、ぜんぶおもしろいですよ…(´▽`; 試合の
展開もバラエティ豊かだし…

ほんでプラネットウィズ。ごめん下駄パンチ笑ってしまったヽ(;▽;)ノ

(なんで片足はだしなのかなと思ったらそういうこと、と思ったのと、あと、下駄だけどキックじゃなくて
パンチなんだ(゜▽゜; と思うとなんか可笑しくてさ…)

しかしお話についてはもうだいぶよくわからないことになってしまった… いや、描写がおかしいとか
足りないとかじゃなく、私が忘れてるからなんだけど…(´▽`;

(とくに封印派と穏健派がどんなんだったか、もうだいぶ記憶が… 遠くに…(;▽;)

あと下駄パンチでやられたあの人は本当の息子じゃなかったんだっけ…?とか… というか力を取り上げて
ほしいとしか言われてなかったと思うんだけど、あの人なんか砂になっちゃったよいいのかヽ(;▽;)ノ

そしてあと半分くらい話が残ってると思うんだけど集めてた小ビンぜんぶ手に入れちゃったよね?これから
どうなるんだろう… まあもうすぐ次の話だからちょうどよかった…(´▽`;

Free。自分で自分のこと人魚姫って言っちゃう男子…(゜▽゜; あと滑り台のシーンはドキドキしました(´▽`)

BF。そういえばアッシュのお父さんとこ行ったときのことなにも言ってなかった。いやあ…

ムービースターと揶揄されてたときも見てて辛かったけど、その土地のえらいさんだったか有名人だったか
とにかく逆らってもどうにもならない相手だからとりあえずカネもらっとけと親から言われるのももう、

そうとうキッツイなー、と思いながら見てた… あー… 子どものこういうのツライ…

で、こういう話のあとだったから、英二はなんの見返りも求めずに自分を助けてくれた初めての人、というのが
よけいに切ないですよ…

(なにかしてやる代わりに自分と寝ろって、子どもにそんなこと言う大人にしか出会ってこなかったのかと思うと
とてもつらい…)

あっけど最新話の最初らへん、離れて暮らす奥さんと息子のとこを尋ねたときの、

アンタがオンナのあそこで稼いでるんだからアタシがオトコのあそこで稼いでなにが悪いの!?

みたいなのはおもしろかった。奥さんたくましい(´▽`)

(けどラストでえらいことになってたヽ(;▽;)ノ 助かってー!!!)

あと、お前たち一族を信じていたのにとショーターがユエルンにナイフ突きつけるところは、

これをきっかけにユエルンがショーターにほだされたらいいのにな

と思いながら見てました(´▽`) (もうこのあたりのことぜんぜん記憶にないわ…(´▽`;

ビルド。あーやっとグリスの続き見れたよ…ヽ(;▽;)ノ ほんとこのクライマックスで全国のお友だちから
取り残される仕様どうにかならんか…(´▽`;

難波チルドレンのメガネくんの裏切りが裏切りのフリで裏切る機会を待っていたというのは熱かったな…
というかサイボーグなのはびっくりしました…(´▽`; 脳以外は機械ということなんだろうか…?

そして消えちゃったかずみんですけど、たしか、別の、地球が滅んでない平行世界の宇宙と収束させて
しまう、みたいな話があったと思うので、

それで消えたこともなかったことになるのではないかなと思ってるんですけどどうだろう…(´▽`;

(だってほんとにいなくなっちゃったら次のジオウでグリス出せないじゃんヽ(;▽;)ノ

あと万丈くんの、なんでそんなもん作ったって食ってかかるとこのお芝居すごくよかったな…(´▽`)
ほんと万丈くんは万丈くんのお芝居がうまい…(´▽`)

しかし全国のお友だちはもうあれやろ?ラブアンドピースの世界に行ってもうてるんやろ?ヽ(;▽;)ノ
こっちはまだだよ… 24日だよ…(´▽`; もうほんとこの仕様ツライ…

進撃。大好きなクーデター成功のシーンだけどちょいちょいセリフが変更されてるな… 人類憲章なんて
そもそも原作に出てきたことあったっけ…?(´▽`;

というか原作は明らかに、

嘘をついて体制側をはめました、

という感じなのに、アニメはあくまで、私利私欲のために人類の半分を見殺しにすること、嘘の王家を
かついでいたことは憲章に反するのでこれを正す、みたいな感じなんだよな…
法を犯しているから今の体制はダメ、みたいな… なんでや… 体制が自分らのことばっかり考えてて
クソやから少々汚い手ぇ使っても転覆させたるねんやったらアカンのか… えねっちけやからか…(;▽;)

(こないだの関所破りに変更のことといい、どうもこのへんの、対人間、対体制に関する描写がおとなしくて、
あーあこれが一期二期と同じ民放だったらどうなってたのかなーと思わずにはいられない…(´▽`;

マジ航海。うう、昨日は奇跡的に進撃と航海とはねバドで時間がかぶらなかったからリアタイしなくて
いいヽ(´▽`)ノ と思ってたのに、

航海が水泳で遅れたから結局リアタイだよヽ(;▽;)ノ

けど海賊に襲撃されることを想定した訓練、というのがなかなか興味深かったからがんばって起きてて
よかった!(゜▽゜)

そういえば友だちのつばめが自分より階級が上になって戻ってくることまりんは辛くないのかと思ったけど
そのへんのことはなんにも気にしてないみたいで、今まで通りに仲良くしててくれてよかった(´▽`)

あと吐き気止めの呪文、吐いてたまるかを逆から読んだあれ、一期にも出てきたやつだ。なつかしい(´▽`)

(そういえばあのときはつばめすごい酔ってたような気がするんだけど、今はもう、

うーんこの揺れがいい(´▽`)

みたいな感じになってて… ほんと、今の仕事が楽しいみたいでよかったよ(´▽`)

ところで私こないだの航海の感想で、

回想、あまり多用されるのも困るけど、

と、書いてたけど、これ航海が多いのではなくて、アニメの封神みたいに同じ回想ばっかりだったら
イヤだな、ってことで航海のことではないのです!すいません!ヽ(;▽;)ノ

(ごめんなさいね、書き直さねばと思ってたのに忘れてそのままアップしてしまった(´▽`;

はねバド。逗子総合の監督だったかコーチだったかあの人、

あの人はようするにテニスでいうところの観月はじめタイプなんだな(´▽`;

と思いながら見ていたんですが、

(データに基づいて自分が選手を動かしたがるし、なぎさ先輩ではなくあの人をスカウトしたのも彼女のほうが
器用で自分の要求に応えられるだろうと思ったからだろうし、試合中やたらでかい声で指示を出すのはイヤな
タイミングでラインをホウキではくあれだー!(゜▽゜; と思った)

最後は観月よりよっぽどいい人でちょっと申し訳なくなりましたスイマセン(;▽;)

(あと見てたのはなぎさ先輩のお尻ではなく膝でしたね(´▽`;

ところで今回は理子ちゃん先輩のときはわからなかったわりばしの人の過去がわかってよかった…
なぎさではなくてなんであの人がスカウトされた?って周囲から思われてるのしんどい…(;▽;)
最後はさわやかに終わってよかった…

というか、スコア、21-17、23-21、21-9と言っていた気がするので、あの人とりあえずひとつは勝った
みたいなのでよかった…(;▽;)

(最後はけっこうな差をつけられて負けてるから、体力的にもう限界だったのかなという感じだけど…)

しかし綾乃のお母さんはぜんぜん出てこないなー!!!(´▽`; 次は出てきますかね… 会場には
いるんだよね…?あーけどみんな試合終わって帰っちゃったよね??(゜▽゜;
8月14日

11日の早朝4時台と、昼の11時台に拍手くださった方、ありがとうございました!(´▽`)

時間帯がかなり違うし、別々の方かな…?こないだも言いましたけど、同じ日におふたりの方から拍手
いただいたのかなと思う現象はうちではとても珍しいので… おお… 珍しいことが二回起こった…(゜□゜)

すごい… ありがとうございます、励みになります…!!!(゜▽゜)

ところでですね、こないだ神社でおみくじ引いたら、

信頼が揺らぎ始めてます、

って言われて、まあいくつか心当たりはあるけどそのうちのひとつとして、

書く書く言っておいてまだ書いていないものがけっこうあるよね…(´▽`;

と思ったので、このことについて言いますと、

暑くてしんどいヽ(;▽;)ノ

ので、ちょっとゆっくりになるかと思いますスミマセン…(´▽`; 書く気はあるんです…(;▽;)

あと、また机の照明の調子が微妙なのでいよいよ新しい照明器具を導入せんといかんかな、という感じ
なのですが、まあ先述しました通り、

暑くて探しにいくのしんどいヽ(;▽;)ノ

ので、気温が下がるまではまったり進行でいかせてください… スミマセン…(´▽`;

けど今年はほんとに暑さが厳しい… 冷房で部屋を涼しくしても、今度は外に出たときの落差が気力や
体力を削る…(;▽;) 皆様もご自愛ください… 私もご自愛します…ヽ(;▽;)ノ

ところで、進撃のアニメ見たんですけど、

ハンジさんと新聞屋さんのやりとりカットかよーヽ(;▽;)ノ

ハンジさんがワイルドすぎますなところはちゃんと動かしてくれて嬉しかったけど、けどこのへんは、王政に
押さえつけられて王政に都合のいいことしか書かせてもらえない新聞社が反旗を翻すところも熱いのに…

(なのにそれがないとか… OH…(;▽;)

あと、マルロとヒッチの手助けで向かった場所がなんか覚えのない場所だな??(゜▽゜; と思ったら、

中央憲兵の根城を襲撃して全員に手傷を負わせ足止めをするシーンが関所破りに変更に(´▽`;

いやあ… そりゃさあ… 丸腰の憲兵を片っ端から切る、とか、その中にはなにも知らない屋敷の使用人も
含まれてた、とか、たしかにひどいことだけど、

けど王政を転覆させるためにそこまでやると決めてやっていることをなかったことにされるのは、うーん…
そもそもアルミンが手を汚すシーンはやったのにここはやらないとか…

(どちらかというと作画コストの問題だったのかなあ?襲撃シーン、人も多いしアクションも多いし)

(けどそれなら止め絵でもよかった気もする)

(しかしここをカットするとしたらこの先どうするんだろう(´▽`; 原作25巻とかアカンの極みやん…(;▽;)

ところでぜんぜん話は変わるけど、ジャンがヒッチに棒で殴られるとこすごかったね!(゜▽゜; あんなん
ジャン死んでまうがなヽ(;▽;)ノ

はねバドも見ましたよー!いやー、思わずかおるこちゃんに肩入れして泣いてしもうたわ…(;▽;)

(まあ、むかし風邪うつしたことはアカンよなとは思うけど(´▽`;

あと、はねバドは話がシリアスなわりには女の子の外見がいわゆる萌え系というか、スポーツやるのには
あまりそぐわない、現実的ではない髪の長さとかだな、と思ってたんですけど、

けど、そういう外見の筆頭みたいなかおるこちゃんの試合を見て、

ああいう長い髪やスタイルのいい手足が躍動するのは単純にかっこいいからだな!(゜▽゜)

ということで納得しました(´▽`)

ところで、最初に綾乃ちゃんに負けてたかおるこちゃんの先輩、短髪オールバックというボーイッシュな
外見にあのひらひらのユニフォームがすごいミスマッチでなんかきゅんときてしまった…ヽ(;▽;)ノ

(いや… あの… 服に着られてるみたいなところが… なんかかわいくて… スイマセン…(;▽;)

それにしてもあの頭にわりばし刺さった人の学校の顧問?監督?は、なぎさ先輩のお尻をガン見した
あげくアイツはだめとか言ってなんかめっちゃ失礼やな!?(゜▽゜;

(わりばしの人、理子ちゃん先輩の試合のときはどんな人かよくわからないままだったから、なぎさ先輩
との試合でなにか過去のことがわかればいいなあ(´▽`)

そういえば、

こないだ最後に出てきた綾乃のお母さんはどうしたの!!!!!???(゜▽゜;

かおるこちゃんの試合が白熱してたから気づかなかったけど、終わって、あれっ???(゜□゜; となった…
次回は出てきてくれますかね…?(´▽`;

マジ航海もがんばってリアタイした… なんの回想もなく一期の人(だと思う。ちょっとあやふや)が出てきた
けど、あの人はたしかまりんやつばめと同じ実習グループの彼だよな…?

そして、最終回で、対立してたよその実習グループの高飛車お嬢様と結婚していたような… まりんが
連絡してたのはたしかその人だよな…?(´▽`;

(回想、あまり多用されるのも困るけど、ここはあってもよかったと思うぞ…!ヽ(;▽;)ノ

しかし、先輩機関士の体の具合が悪くなったからと急遽つばめが船に呼び戻されることになったけど、

つばめはセカンドエンジニアとして復帰するのに、まりんはサードオフィサーのまま…(´▽`;

これはせっかくつばめが戻ってもまりんはけっこうツライのでは…(;▽;) どうなるのかな…
8月9日

進撃の新刊を読みました… (以下内容に触れますので反転)

サシャ…

いやあ… コニーが、やっぱりお前らは特別だって言ったとこから、あっこれはヤバそう(´▽`; なんせ
サブタイが『凶弾』だし… とは思ってたんですが… そうかあ… サシャかあ…

(そういえばサシャはガビの目の前で人を撃ちましたもんね…)

サシャが撃たれたのが頭とか、心臓のあたりとかそういう、ひと目で、ヤバイこれは無理、とわかる位置
じゃなかったから、なんだかんだ助かるのかなと思ったけど、けど死んだって言われちゃったね…

サシャ好きだからここでもう出てこなくなっちゃうの寂しいわあ…

(回想があってよかった…(;▽;) 肉はわからないけどとりあえず海の幸はおなかいっぱい食べたようだし…)

サシャ、コニー、ジャンはなんだかんだ最後まで生きてるだろうと思ってたんだけど、

しかしこうなったらもう誰も安心できない…(;▽;)

あー… イヤだなあ… いつかジャンともお別れするのかな… せめて、マルコの真実を知るまでは生きて
いてくれ…(;▽;)

(コニーはラガコ村のことがなにか動くなり決着がつくなりしたあとが危なそう…(;▽;)

そうだ、マルコのことといったららあのときベルトルトも見てたんだし、彼の巨人の力を引き継いだアルミンは
知っているのでは?それともそこまでなにもかも記憶を引き継ぐわけじゃないのかな??

けどほんとショック… サシャの退場もだけど、ライナーの仲間たちのことも… 頭のいいピークかっこよくて
好きだからこの巻でボコボコにされてたのはやっぱり辛かったし、あと、

自分ががんばってエルディア人がいい人だって証明すれば迫害を受けることもなくなると信じていたから
がんばってこれたのにってガビのまっすぐさもつらい…

エレンやライナーを近くで見て、パラディ島の事情をまったく知らないわけではなくて、だからこそ板ばさみに
なってしまうファルコもつらい… なにより、

なんで戦士長は裏切ってたんですか…ヽ(;▽;)ノ

この展開は予想してなかった… これはさすがにガビやファルコが気の毒すぎる… あんまりだ…

(まあ… ガビがわざわざ乗りこんできて知らんでええことに自ら首つっこんじゃったと言えばそうなんだけど)

なんかもう、どっちの陣営の視点に立っても辛すぎるので早くどうにかしてほしい…(;▽;)

(反転終了)

あとFree見ました。怜ちゃんいっぱい映った… ありがとう…ヽ(;▽;)ノ

(けどもしかしたらもうこれで終わりかもしれないなあ…(´▽`; 覚悟だけはしておく…)

怜ちゃん最初のリレーは蚊帳の外だったのにあんなふうに言ってくれて優しいね…(;▽;) ほんとこの子
いいこ… 今のこの四人でもいいリレーができるといいね…(;▽;)

しかしほんとわからないところがたくさんあるなあ…(´▽`; 映画見ておけばよかった…

(というか私が知らないだけでもしかしてテレビ放映あったんだろうか…ヽ(;▽;)ノ

プラネットウィズも見たよ。のぞさんがなんかかなりのことを見抜いていてすげえな(゜▽゜;

ねづや先輩はとくになにもなかったのかと思ったら魂を抜かれたみたいになってしまって… あれ元に
戻るんですかね??(´▽`;

(そういえばエンディングクレジット見たらやっぱり動物由来の名前が多かったなあ。どれが誰かわからない
けど…(´▽`;

あと最後、その服はどうなってるんだってとこ、気になるのそこー!?(゜▽゜; と思った…

(たしかに気になるといえば気になりますけども!ヽ(;▽;)ノ

キャプ翼は、もし松山が歌うならこの回しかない…!と思ってたけど歌いませんでしたヽ(;▽;)ノ

(ええー、なんでだめだったんだろう…(;▽;)

そして若島津、とりあえず聞いた感じ声めっちゃかっこいい!(゜□゜) いったいどなたが、と思ったら、
あー、韋護やキルヒアイスと同じあの人かー(´▽`;

(声かっこいいし、キャラにも合ってると思うけど、あんまり頻繁に見かけると、事務所のゴリ押しなのかなと
ちょっと微妙な気持ちになってしまう…(´▽`;

ところで最初ぜんぜん慣れないな!(゜▽゜; と思っていた斉藤さんの三杉淳ですがだんだん慣れてきて
今はもうわりとしっくりきてるので試合楽しみです(´▽`)

(当時は目新しくても今はさほど目新しいわけではないあの戦術、どういう演出にしてくるかな… けど
ここまで概ねうまく現代ナイズしてくれてるから次も信じる(´▽`)

そういえばバナナなにも言ってなかった。とりあえずあのおなかの出た弁護士さんが大変そうで見てて
気の毒だった(´▽`;
そして英二って思い切りがいいときはほんと思い切りがいいですよね…ヽ(;▽;)ノ くるま…

あとこれは毎回だけどこの回もアクションがよく動いててかっこよかった(´▽`) お話もこれからどうなるのか
気になるし、

(スイマセン原作は一度読んでるんだけどほとんど覚えてないんだ(´▽`;

続き楽しみです(´▽`)
8月7日
更新。ハイキューの『talk』に33巻の感想ぜんぶ。

あと進撃とかはねバドとか航海とか見ました。進撃、やっぱりだいぶカットされるなー(´▽`; 次回は
私の好きなハンジさんとリーブス商会の息子とブン屋さんのエピやるみたいで、

楽しみなのが半分とカットされてすかすかになりゃしないかと不安が半分でどきどきですわ…ヽ(;▽;)ノ

あっ思い出したけどハンジさんが次はお前の番だがんばれよって言われるとこすごい好きなので、

(ハンジさんは主人公に近しい人間だけど、いわゆる主人公補正みたいなのはないんだな、容赦ないな、
けどその平等さが好きだ、と思ったので)

あそこカットされなくてよかったー!(゜▽゜;

そしてマジ航海はあまりにも嬉しくてツイッターでも言ったけど、ほんと、主人公が男性ばかりの船の中の
紅一点だからって、誰も、

やたらちやほやしたり、逆に、理不尽にバカにしたりとかもしないので、本当に見てて安心感ある…(´▽`)

陸勤務の一期主人公の上司も最初ちょっと感じ悪かったけど、けどただイヤガラセみたいに厳しいわけでは
ないとわかったし、本当に見やすい…ヽ(;▽;)ノ

しかしこの一期主人公のつばめちゃん、最初はほんと、なんでこんな船乗りのための学校にきちゃったん
だろうってマジで後悔してますという感じだったんだけど、

一期で、機関士に向いてるかも(機関士の仕事っていいかも、だったかも)というエピを経て、二期じゃもう
音で乗ってるタクシーの異常にも気がつくくらい機関士としてのスキル積んでるんだからすごいよな。
楽しそうでよかったよ(´▽`) (まあ今は、私いつ船に戻してもらえるんですか?ヽ(;▽;)ノ 状態だけど…)

あとこれもツイッターで言ってしまったけど、つばめが会議室みたいなとこでたこ焼きの作り方の説明映像を
撮影しているとき、

そこにやってきた女性の先輩に、きれいなのひとつどうぞ、ってたこ焼きをすすめるんだけど、

これがもう、ほんと、

わかる!!!!!そういうことする!!!!!!(゜▽゜)

という感じで、なんかすごい大阪の人間として血が騒いだ(笑)

別に頻繁に家でたこ焼き焼いたり、外で買って食べたりはしないけど、けどなんかあれはすごいこう心の
底からぐあああっと、

わかる!!!!!!

が、こみあげてくる感じだった(´▽`) そう、きれいに焼けたたこ焼きをというのは最上級のおもてなしだよ…

次回もまたリアタイだけどがんばって見るぞうヽ(´▽`)ノ

(ネット接続環境とテレビのある部屋は冷房ないんだけど、夜中はさすがに多少はマシだから…(;▽;)

それからはねバド、最後お母さん出てきたァァァー!!!!!ヽ(;▽;)ノ これどうなるの!?

あと理子ちゃん先輩ががんばってたけど、(試合のシーン、今回もよく動いてたねえ!(´▽`) どうしても、

なんか相手の人わりばし刺さってる…(゜▽゜;

というのが気になって気になって… スイマセン…ヽ(;▽;)ノ

それにしても主人公のあやのちゃん、先輩に対して三回戦で負けてるんだったらキツイですよねーとか

いや今のキミの言い方もそうとうキツイぞ!?(゜▽゜;

という感じであの子いまいちどういう子なのか掴めないよな… 仲間になりたいのではなかったの?(´▽`;

(それとも前回の最後、コニーにああ言われてやっぱりいらないってなっちゃったの?(;▽;)

ところでこれも気になって気になって仕方なかったんだけど、北小町の新ユニフォーム、

あれどうやって着てるんだ!?!?(゜▽゜;

どうも上下一体のようだけど、けど前にも後ろにもファスナーがないし… じゃあ一体なんじゃなくて、下を
穿いてから上を着て、股間のところで上の前後を止めてるのかな??わからない…ヽ(;▽;)ノ
8月5日
更新。ハイキューの『talk』に33巻感想アップ。

ごめんなさい、まだ単行本描き下ろしのあの部分だけです!!!(゜▽゜;

それから、昨日の4日、18時台に拍手ぱちっとくださった方ありがとうございました!(´▽`)

(ここの更新作業をしたあとに確認したので… 無視したわけじゃないんですよー(;▽;)

ネットできる部屋がとにかくもう暑くて、いるだけで頭痛がしてきて、ほんと心が弱るのですごく嬉しいです。
ありがとうございます!(´▽`)

そういえば子ども科学電話相談の8月3日の… ちょっと何時台だったか忘れちゃったんですけど、(けど
リツイはしたんじゃなかったかな)、好き嫌いの質問のところで、

嫌いな食べ物をイメージしたとき、そのときもしすごく楽しい気持ちになることが起こったら、その嫌いな
食べ物のことも好きになってしまうかも、

みたいなお話をされていて、じゃあ人と人もいっしょにいるとき努めて楽しくするようにしたら好きになるの
かな(´▽`) と思ったんですけど、

よく考えたら菅原さんて旭のことからかってばっかりだな…(´▽`; どちらかというとイジメに近いノリだし…

あー、菅原さんもラジオ聞いて、じゃあ自分といるとき旭に楽しくすごしてもらえばいいのかって考えて
ほしい…ヽ(;▽;)ノ

あーあと、もうひとつ、これも3日だったかな… 11時台後半くらいの… 人が人を好きになるのはどうして
ですかって質問… このとき、

恋をすると、相手を疑ったり怪しんだりする脳の部位の活動が低下するらしい、

みたいなお話をされていて、(だから、はたから見て、あの人はどうしてあんな人が好きなんだろう、と
不思議に思うことが起こるらしいです)

あっもしかしなくても菅原さんてこれでは…(゜▽゜;

とか思ってました(苦笑) 心と体のときはわりとネタになりそうな話もあるので本当みんな聞いて
ほしい…ヽ(;▽;)ノ ネタとか抜きにしても楽しいし…

(まあ、わりと身も蓋もない話も多いんですが(´▽`;

どの日にどの分野の先生が出演しているかは、番組のホームページを見ればわかりますので…(´▽`)

(心と体は、たぶん今月の2日と3日、前半期間の最後の二日間だったと思う)
8月4日
更新。テニスの『SQ』にスクエア感想アップ。

ハイキュー新刊も買ったけど、シャフスおみくじに続く第三の衝撃が…!!!(゜▽゜;

菅原さんが、それしか描けないって言ってるのマジ意味がわからねえ…!!!!!!(゜□゜;

というか、影山が描けない、というならわかるけど、なんでや… なんでそこに旭混ぜてきたんや…ヽ(;▽;)ノ

と、いろいろ言いたいことはあるけどあとは単行本の感想で。明日アップできるといいな…(´▽`;

あと、ツイッターのほうで最近ばかすかリツイしてる夏休み子ども科学電話相談、すごい楽しいからもし
お時間が許すなら皆さんもぜひ…!!!ヽ(;▽;)ノ

虫の話題とかも出てくるので苦手な人はやめといたほうがいいかなと思いますが、虫とか恐竜とか星とかに
わくわくする人ならきっと楽しいと思います(´▽`)
7月23日から8月3日までに放送していたぶんが、8月31日までインターネットで聞けますので…
8月2日

ハイキューの新刊が明日の3日に発売だからスクエアも3日に発売で今日にはもう出てるのかなーと
思ったらスクエアは4日なんだね!?(゜▽゜;

(へええー、雑誌と同日ならともかく雑誌のほうがあとってあんまりないから驚き(´▽`;

けどまあ明日まとめて買えるからいいか(´▽`)

(いつもは雑誌のほうだけフライングで先に並ぶから二日連続本屋行かにゃならんとかでめんどくさかった
からな(´▽`;

さてそんなわけで明日買いに行きますが、明日は別の用事もありたぶん買うだけで終わると思うので、
感想は4日にスクエア、5日以降にハイキュー新刊の感想をアップ…、みたいな感じになると思います。

(稲荷崎戦がたぶんこれで決着つくと思うんだけど、どういう決着のつけ方になるんだろうねえ(゜▽゜;

ところでFree見たんですけど、やったー次回は怜ちゃんたくさん出てくる気配ヽ(´▽`)ノ

それにしても今回は、

これ映画までぜんぶ目を通してたらわかったのかなー…(´▽`;

と思うところが多々あって戸惑い…(;▽;) 遙のアパート探してるときに出会った男の子の話とかは
そのへんなんですかね…??

(あと鮫柄のふたりが春休みのときうんぬんみたいなこと言ってたけどこれも映画なのかな?)

しかしあのやたら遙たちを会わせまい会わせまいとするメガネの彼、DV配偶者でみたいでめっちゃ
怖いな!(゜▽゜; 正直ちょっと見ててストレスだ…(;▽;) はよ解決してくれ…

(あのメガネくんがなにかカチンとくることを言うたびすかさず強めに反論してくれる旭くんマジ癒し(´▽`;

(けどあのメガネくんが勝手にやってることかと思ったら、桐嶋弟くんも望んでるようだしようわからん(´▽`;

プラネットウィズも見ました。うわー、冒頭つらかったーヽ(;▽;)ノ

(そうか、エンディングでわっしょいわっしょいされてたのはああいうことかー(゜▽゜;

(前回のラスト、なんで身ひとつで落下してるのかと思ったらあの人はあのうはうはなシチュエーションを
打破できなかったのかあ…(´▽`;

あとは、小ビンの力を使いすぎたら竜になっちゃうとか、正義の味方かと思ったら世界征服を目論んでいて
メンバーのひとりが降りちゃうとかいろいろ動きがあったねえ。俄然続きが楽しみになってきました!(゜▽゜)

(ところで正義の味方の人たち、名前、動物で統一されてるのかな?とらいさんとか、くましろさんとか。
ねづや先輩はネズミだろうし、いなばはウサギだろうし… 他の人もまた今度見ておこう…)

キャプ翼も見た。わー、なにわFC戦がAパートだけで終わるとは(゜▽゜;

(原作、わりと分量あったような気がしていたので… さくさく進めるとこれくらいの時間でいけるのか…)

なにわ戦は、最後の、もう負けるしとやけくそになったキーパー中西くんが翼に暴力行為を働こうとする
ところをアニメはどう処理するのかなと気にしてたんですが、

なるほど、目を光らせたりコブシを光らせたり、あそこのところだけいかにも現実離れした、アニメでしか
ありえない映像にすることで、

これはフィクションです!いいですか、これはフィクションです!!!(゜□゜)

みたいな雰囲気にしてるの、私としては上手く処理したなと思います。

(あと… そうだな… あのときの中西くんはいわゆる、闇落ち、みたいな状態にも見えて… 人外に
なっちゃったみたいな… あれは真似したくならない…(´▽`;

しかし三杉淳ファンクラブは原作でもあんなんなんだけど、あらためて残酷だなと思いました…(;▽;)

(武蔵がピンチになったらきっと三杉が出るだろうから相手チームの人がんばってとかさすがに相手が
気の毒すぎる…(´▽`;

そして次回は明和対ふらのでいよいよ若島津登場ですけど、 
最後ちらっと映ったから言ってもいいかな(´▽`;

中の人の気持ちとしてはどうなんだろー!?!?(゜▽゜;

だってナレーションの飛田さん、当時の若島津役じゃないですか…(;▽;)

(その人の前で若島津やるとか、それはかなりプレッシャーなのでは…(´▽`; が、がんばって…)

2018年7月雑記はこちら

ブラウザバックでお戻り下さい