2月28日

あーんケムリクサ見たー!!!ヽ(;▽;)ノ 白いの、白いのあんなに出てくるなんて…!!!

(白いのかわいいからいっぱい出てきてほしいとは言いましたが、それは時間的な意味であって
まさか、個体数あんなにたくさん出てくるとは(゜▽゜; そして時間的な意味でもたっぷりだった)

(そして、わかば庇って死なないでね(;▽;) って言ってたけど、たしかにあの最初に出てきた
個体は死ななかったけど、けどあとからたくさん出てきた個体はわかばのために戦って喜んで
消えていった… うっツライ…)

もうこの回消さねえ… 保存だ保存…!ヽ(;▽;)ノ

あとりんがわかばに対してちょっと当たりが柔らかくなってよかった(´▽`)

(好意でドキドキしてるのを毒だとカンチガイしてキツく当たるの、コミカルっちゃコミカルだけど、実際
キツく当たられてるわかばの気持ちを思ったら、見ててちょっと辛かったので)

しかし前の感想読み返すとなんで私、足が短いのが好き(´▽`) というのも二回も言ってるんだろうか。
というかこれ、

いちど話したことを忘れて同じこともっぺん喋るアレやん…!!!??(゜▽゜;

うわー… すっかり寄る年波には勝てなく…(´▽`; これからもやるかもしれないけどもう年だからと
流してくださると嬉しいです…

(けど感想とかお話でわけのわからないことしてたらそのときはこっそり教えてほしい…(;▽;)

あっ、そういえばやっぱりわかばとりくが座って話してたところは大阪梅田地下の泉の広場みたい
ですね。けど現実の泉の広場はこんなふうに廃墟になる前になくなりそうだけど…(´▽`;

ところで風が強く吹いている、えっ!神童さんどのタイミングで風邪ひいたの!?(゜▽゜; という感じで
めちゃくちゃびっくりしたよ。だって、初詣はみんなといっしょに行ってたよね?

箱根駅伝ってたしか正月の二日(往路)と三日(復路)だったと思うんだけど… えっ、じゃあ夜に初詣に
行ってそのあと一日の中のどこかでってこと…? うわー… なんでまたそんなピンポイントで…(´▽`;

けど具合って悪くなっちゃうときは悪くなっちゃうもんなあ… 間の悪い…

というか、山に強い神童さんが往路最後の登りの区間走るの、ですよねー(´▽`) あー安心感あるー、
と思って楽しみにしてたのに…

そもそも、メンバーが少なくてひとりでも風邪をひいたらアウト、って、あのカケルの高校の同級生にも
言われてたじゃん… どうするんだろう…
見た感じ、神童さんとても山道を駆け上がれるようなコンディションではなかった…

最後すごいドキドキハラハラな展開になったけど、けどふじおかさん?だっけ?あの人がムサさんへの
心ない言葉にもやもやしてるとこにビシッと正論で慰めてくれたのと、

あと、カケルの高校時代の監督の記事に、口をつぐむなら最初から取材受けるんじゃない、とツッコミ
入れてくれたところはおもしろかったからよかったです(´▽`)

(最初のハイジさんと双子の仲直りも微笑ましかったなー(´▽`)

そういえば、カケルって箱根に出ること親に言ってなかったんですね… 正月に帰ってくるのかって
聞かれてたときは、

えっ…?だって… 駅伝は正月に走る…(゜▽゜;

と素でびっくりしたわ… あーけどしかし五区どうするんだろう… あと六区のユキ先輩もまだ寮に
いるみたいじゃない?どうなるの…

エガオノダイカは… なんかこう、立てたフラグは絶対に回収するという強い意思を感じますね…(´▽`;

(ケガして戦えなくなった軍人が再就職先を見つけていざ故国に帰ろうとしたら死ぬとか、もうすぐ
子どもが生まれてくるけど会えずに死ぬとか…(;▽;)

ところで、今なら敵の偉いさんを奇襲できるからと攻撃の許可を求めてたけど、あのふたりはどうなったの?
王女様、生まれた子ども見に行ってたけど、まさか放置じゃないよな?(゜▽゜;

キャプ翼は… 本編のことに触れる前にそういえばこれめちゃくちゃイヤだわヽ(;▽;)ノ ということを
思い出したので言いますけど、

せっかくキャプ翼自体は楽しく見てるのに、最後、封神演義のスマホゲーのCMで冷や水浴びせかけるの
マジやめてくれない!?(゜▽゜;

もう、はきゅうのことは思い出さなくていいよーヽ(;▽;)ノ

(そういえばもうひとつ思い出したけど舞台は評判よかったみたいですね。よかった、とても嬉しい(´▽`)

本編は、私、若島津の古傷がここで悪化するの忘れてたんで新鮮な気持ちでドキドキできました(゜▽゜;
あー、これどういう展開になるんだっけかー!
あえて確認はしないでこのままドキドキ続きを待ちます(´▽`)

あと大人になってから見るとほんと、石崎のカッコよさがしみるわあ…ヽ(;▽;)ノ

大友中が南葛を応援するのは浦辺が賭けに負けたんだから当然で、石崎は別に感謝する必要ないのに
それでも感謝するんだからほんとにいい子だよ…

翼がケガしてる今、自分たちががんばるんだって他のメンバーを鼓舞するところもよかったよ… あの子
ほんといい子だよ…(;▽;)

それにしても小次郎との勝負を避けた翼を卑怯者!と謗るのは、

うーん、昭和ー(´▽`;

という感じなんですけど、けどその昭和の当時から最終的に試合に勝つためなんと言われようとも自分の
コンディションはキープだ!って価値観を描いてたキャプ翼は今さらながらすごかったんだなあと…

そういうこと読み取れてなかった自分を棚に上げて、長い間、古いスポ根マンガという認識だったの本当
恥ずかしい…ヽ(;▽;)ノ

(とか言っててもしここがアニオリだったらめちゃくちゃ恥ずかしいな… 原作通りだと思うんだけど…(´▽`;

ところでもう今日で二月が終わって、週明けにはもう次のスクエアかー… 早いなー(´▽`;

(というか許斐せんせいネタバレはしないでほしかったヽ(;▽;)ノ

そして群サイの最新話も四日にきちゃうー!!!!!(゜▽゜; あーあ、四日までに単行本の感想を
書いておきたかったのにほんとあのマンガ考え出したら考えられる可能性がたくさんあって、本当に
進まない…!!!ヽ(;▽;)ノ

パワハラだめ絶対の片山くんの過去も気になるけど、二巻の感想書いたら、

蓜島監督、アンタ吉沢修のなんなのよ(゜▽゜;

という気持ちにもすごくなったので監督の過去も早く知りたいよー!!!ヽ(;▽;)ノ

そういえば群サイの兼鈴すごく好きだけど、二次創作はしないと思う。妄想や考察はすると思うけど、
だってもうあのふたり二次でどうこうしなくても幸せだもんな(´▽`)

しかし群サイ、読めば読むほど空も角ヶ谷も修二を求めていてどっちかが修二を得られないなんて
辛すぎるから修二どうにかして分裂して… って気持ちになるのツライなー(´▽`;

私、いちごのときもそこまで、どっちが真中とくっつくんだ!?とドキドキしたことないのに、群サイは
ほんと、どっち!?どっちなの!?ヽ(;▽;)ノ みたいな気持ちになってる…
2月25日

近くなってきたのでもう一度お知らせ。

2月27日の0:00から12:00まで、サーバーメンテナンスによりサイトの閲覧ができません。

お越しの際はその時間帯を避けていただきますようよろしくお願いいたします(´▽`)

ところでピアノの森見たんですけど… あー… あの瞬間の雨宮くんの顔… 見てるこっちもストレスで
胃が溶けてなくなりそう…(;▽;)

あんまり自信満々だから、逆に、これはアカンのでは…(´▽`; と思ったら案の定だよ… ツライ…
というか、海とかパン・ウェイとかそのへんの人たちどうなった…ヽ(;▽;)ノ

パン・ウェイといえばあの… 育てのお父さんだったっけ?あの人どうしたんだ?経営してた工場が
爆発したとかそういう…?
しかし、いつどうなるかわからないわりにはしっかり喋っていて本当に命が危ないんだろうか…?(゜▽゜;

あと気になったんだけど、海と海のお母さんがいる森のはたってそんなに裏社会なの??(´▽`;

(海がピアノやるのを快く思われてなかったのは覚えてるけど、そこまで有名人にならないと関係が
切れないの…?
お金ためて引っ越したらそれでバイバイとかそういうわけにはいかないんだろうか…?)

しかしほんと雨宮くんが心配だよ…(;▽;) アダムスキ、また助けてくれるかな… 海も、審査員のウケが
よかったとは言い難いから結果めっちゃ気になる…

(主人公なんだから残るだろうと思ってたけど、そもそも師匠の阿字野先生が残ることを目標にしてなかった
からなあ…
あの話を聞いてしまうと、じゃあ、残らなかったけれど海は故郷から自由にはなったからめでたし、という
展開もあるのかなって… うーん…)

ジオウも見ました。せやせや、ウールがえらいことになってたんやった(゜▽゜;

で、その、えらいこと、からは逃れられたけど、あの子これからもタイムジャッカーでスウォルツとオーラに
いいようにされるんだろうか… もしそうだとしたらめちゃめちゃかわいそう…(´▽`;

(それとも、いつか下剋上くるー??)

ところで、キカイの正体はソウゴがむかし遊んでたロボットのおもちゃ、ということでいいんですよね?
ああー…、私、人間とモノの友情に弱いのでこの結末はじーんときた…(;▽;)

(そういえばキカイダーはぜんぜん関係なかったな…(´▽`;

あと最後に出てきた… 自分の好きに未来を作れる能力?だっけ?そんなのあったらもうソウゴ無敵
やん…(゜▽゜;
ツクヨミも怖いって言ってたけど、そんな反則みたいな能力、ちゃんと話の中で効果的に機能させられ
るんやろうか…

ヤマトも見ましたよ。恐怖を克服するためには自らが恐怖となるしかないのインパクトが強くてなんか
他のこと抜けてしまっている(゜▽゜;

あと最後、山南艦長助かってほんとによかった…(;▽;) いや、もう天井はないし宇宙服も着てるし、
飛んでー!上に飛んでー!!!(゜□゜; って感じなのに最初アンドロメダといっしょに沈んでいった
ように見えたから… 加藤の消息もわかってよかったよかった(´▽`)

あーそれと、銀河の人工知能をバンバン撃って壊してたけど、あれってふつうにシャットダウンすれば
よかったのでは…?(´▽`; 物理破壊はあとで修理がタイヘンなんじゃ…(;▽;)

(それとも、ああでもしなきゃ止められないのかな?だとしたらスイマセン)

ところでちょっとうろ覚えなんだけど、人手不足を補うために機械の手足にして戦闘の効率化を図る、
みたいなこと言ってましたよね?なるほど機械化を望むのはそういう理由か… それならわかる…

しかし島くんはそこまでしなきゃいけないのかとキレてたけど、私はあれあんまり抵抗なかったんだ
よなー(´▽`;
子どもを産むといってもおそらく人工授精で、好きでもない相手と寝なきゃならないなんてことはない
だろうしと思うと… そこまでは…

(もちろん、そんなことしたくない人を騙したり、同調圧力で断れなくして銀河に搭乗させてるんだったら
アカンの極みだけど、場合によってはそういうこともありますとわかった上で銀河のクルーになることを
決めたのならばいいのでは…)

(出産は、もしかしたら命を落とすかもしれない危険を伴うけど、人類存亡の危機に際して、そのときは
産むこともいとわない、と自分で決めたクルーしかいないんだったらいいんじゃないかな…)

(そういう状況にならないのがいちばんいいけど… もしかしたら、機械の手足で銀河を操り彗星帝国からの
逃亡を図りながら妊娠出産もしなきゃならない状況に陥ることもあるのかと思ったらそんなん考えただけでも
めちゃくちゃしんどい…)

それからこないだのトクサツガガガ、あれ録画を見たあとあまりにも、あまりにもこう、テンションが、

あ゛ー!!!!!!!!!!!(;△;)

となってしまったのでツイッタのほうで先にやいやい言ったけど本当に泣いてしまった… いくら相手が
親だとしても理不尽には抵抗していい、拒絶していい、と、ドラマで描いてくれることのありがたさよ…

少し前なら、お母さんのあんな振る舞いも、けど娘のことを思ってしているのだしと擁護されただろうし、
やられたほうはその擁護で黙らされただろうけど、けどもう黙らなくていいんだって広く知られることの
あー… ありがたさよ…

もうほんと、じゃまかしいクソバアア!と、親じゃないよ!は、何回も見た… 言ってくれてありがとう…
理不尽には、もう泣き寝入りしなくていい…

というのがだいたいツイッタで書いたことですけど、あのあともうひとつ思い出して。

最初は、自分が親とか年長者からされたことに対して、ああああいうのには抵抗していいんだ!(゜□゜)
そうだよね!?ありがとう!そう言ってくれて!!!(;△;)

という気持ちだったけど、あともうひとつ、私がシシレオーの立場だったこともあったなって…
うち同居だったけど、祖父母に理不尽に叱られて嫌だったとき、親は庇ってくれなかったなって…
ドラマの仲村さんみたいに、怒ってほしかった。そう思ったらまたしても、

あ゛ー!!!!!!!!!!!!(;△;)

というテンションになってしまって… いやー、このドラマ、この前の回の、自分が子どものころにこういう
ことを言ってくれる大人がいたら、という話もだけど、ほんと心の中の子どもだった自分が、

あ゛ー!!!!!!!!!!!!(;△;)

と、噴水みたいに泣き出すとこがふいにくるから見るの体力使うわ…(´▽`;

ところで話は変わりますけど、ツイッタというかぷらいべったーにあげた群青にサイレンの感想、あれ
いずれこっちにもアップしますね(´▽`)

1巻ぶんだけだと、べったーに投稿するには長いけど、サイトのファイルひとつ使うには短いので…
あと2巻か、もしくは3巻ぶんまでひとつにまとめたい…(´▽`)
2月22日

約ネバが周回遅れになってしまった(゜▽゜;

まず先週のだけど、ギルダとドンはどうやってママの隠し部屋から見つからずに出られたんだろう?

ママが隠し部屋へと続く棚を動かそうとしたところでカギが落ちてたと子どもがカギ持ってやってきたけど、
それで、

カギの紛失は誰かに盗まれたためではなく、自分が落としていたため、

と納得して、だから誰かが隠し部屋に侵入しているなんてありえない、と判断したのかなあ?

(そしてそのあととくに隠し部屋を調べるようなこともせず部屋から出ていった?)

このへんちょっとわかりにくかったので、ふたりが隠し部屋とママの部屋から出るとこの描写ほしかった
なあ…(´▽`;

あと暴力はよくないけど、自分がもっと強ければと泣くドンはいいヤツだな…(;▽;) と思いました…

そして今週。えっシスターもう退場なんです?裏切りがバレて殺される?(゜▽゜;

と思ったけど、もしかしたら、他のハウスのママにしてあげるとかそういう出世系かも。もしそうなら、
クローネがイザベラを追い落とすためにエマたちと組む理由なくなるもんね。

(最年長のエマたち三人の出荷が無事すむまで勤め上げたら、という条件付きならもうシスターは
絶対に味方にならないだろうし)

ところでイザベラの中の人が別の番組でぜんぜん違う感じのキャラの声もやってるんです混乱ヽ(;▽;)ノ
みたいな話を前にしたと思うけど、レイチェルはこないだ最終回になったので、しばらくはギャップにドキドキ
することもないかな…(´▽`;

ケムリクサも見ましたが… というか先週のことになるけど、わかばがりくと座って話してるあそこ、

もしかしなくても泉の広場だな!?(゜▽゜;

そういえばタグであのへんは大阪の梅田あたり、みたいな情報を見た気がする… あとでもう一回
調べてみよう…

あと分割後の人が書いた文字読めねえ(´▽`; と言ってましたがテレビに近づいたら見えました。
けど…

いま、その内容について触れようとしたら覚えてないことに気づいたわ(゜▽゜;

あとでメモとろう…(´▽`;

そして今週の、うわーい最後に白いの再登場だよー!!!ヽ(;▽;)ノ 嬉しいー!!!

けど話の内容はタイヘンだった… キレイなおうちと思ったらよく見たらゴキブリの巣あったみたいな衝撃
だった…(;▽;)

ほんで、これからその虫がわらわらいるところに木を倒しに行かなきゃいけないんでしょ…?タイヘン…
前に白いの、タスカル?みたいに尋ねてたし、また助かることしてくれたらいいなあ…

というか白いのほんとかわいいから… いっぱい出てきてほしい…(;▽;) そうそう、私は丸いフォルムも
好きだけど、足が短いのもとってもとっても好きなんだ…

(ド11のクルッチも足が短いしな(´▽`)

けどいっぱい出てきてもわかばを庇って壊れるとかそういうのは… 悲しくなるからここで合流して最後まで
共に旅をしてくれよな…!!!(;▽;)

ジオウはとにかくおっちゃんおばちゃんのアクションがすごい(゜▽゜; というのが印象に残ってます。

途中で違う人に交代したようにも見えなかったのでたぶんどっちもご本人さんなんでしょうけど、これくらいの
年齢になってもあんなふうにきびきびアクションできるんだっていう事実はほんと元気出ますね(´▽`)

ヤマトは、赤ちゃんは殺したらだめだろ!?!?(゜□゜; というのと、なんかもともと生まれ持った生身の腕を
機械の腕にチェンジしたいみたいなこと言ってる人がいたけど、本当にそんなん便利かな(´▽`; というのが
印象深いですね…

(腕、年をとって力が弱くなってきた、というならわかるんだけど、まだ若いのに… 機械みたいに精密に動きを
制御したいというのであれば、練習すればいいだけなんじゃないかな…(´▽`;

(機械だと、メンテにすごい手間がかかりそうで… あと、いざというときにパーツがないとか技師がいないとか
そういう危険性もあるよなあと… 腕があるならそれを使うのがいちばんリスク少ないのでは…)

(けどそれを言ったら、精密な手指の動きを修得してもケガして失ってしまったら機械にするまで何もできない
という危険性もあると言えるのかな… 最初から機械にしておけば、もし生身の腕なら切断を余儀なくされる
ようなダメージを受けてもすぐに新しいのと交換できるから便利とかそういう理由なんだろうか…)

(まあどっちにもメリットとデメリットがあって、あの彼女は機械の腕がいいと。そういうことなのかしら…)

あと雪の記憶がどうなるのか気になるけど、劇場用の最新作のCMとか見てるとなんかハッピーそうだから
大丈夫だと思いたい(´▽`;

ピアノの森は… なんか… 海は日本人なのに私たちのポーランドだ!!!ヽ(;▽;)ノ みたいな盛大な
拍手喝采を受けていて恐縮してしまった(苦笑)

というか雨宮くんのお父さんがこないだめちゃくちゃ心配してたから私も早く結果が知りたい…(´▽`;
海はまあ、主人公だから残るとして、雨宮くんも無事に残れるといいなあ… せっかく、自分のピアノを
好きになれそうって思ったのだし…

エガオノダイカはまたなんか最後しんどい結末に…(;▽;) ところでこれもし1クールアニメだったらもう
後半なんですけど、ユウキとステラはまだ出会わんのやろうか…(´▽`;

(百合が始まるのかなー?と思って待ってるんだけど)

風が強く吹いているは、まず、

箱根駅伝ってずっと山道走ってるわけじゃないんだな!?(゜▽゜;

というのがとても衝撃でした… 街中とか、海の近くとかも走るんですね… ちゃんと見たことないから
知らなかった… 驚き…

(ふもとからてっぺんに行って、で、てっぺんからふもとに降りてくるんだと思ってた(´▽`;

キャプ翼はもう… 決闘状と、学ランを肩に羽織るというのがすごい

昭和のセンスだなー!!!!!(゜▽゜;

という感じで見ててちょっといたたまれなかったんですけど、かといって変えたら変えたでおかしなことに
なりそうなのでまあいいかな…(´▽`;

松山がふらののチームメイトからあれこれ聞かれるのを想像するところはおもしろかったです(´▽`) 妄想の
チームメイトとマネージャーたち、みんなイキイキしてて笑ったwww

あと、ぽろっと零した、お前たちはいつもふたりでいいよなみたいなセリフ、本当に本心から羨ましい気持ちが
思わず零れ出たって感じですごいぐっときた…(;▽;)

松山が美子ちゃんのことをそういう意味で好きかどうかははっきりわかんないけど、けどとにかく、少なくとも
そばにいてくれてよかった、そばにいてほしかった、というのは本当じゃん、と思えて…(;▽;)

(当時、けど松山は俺もお前のことが好きだよとは言ってないよなーとなんだかもどかしい気持ちになった
ような気がするんですが、このお芝居で少なくとも彼女と離れて残念に思ってはいる、それくらいの気持ちは
ちゃんとある、と思えたので、なんだかこう… 気がかりだったことが成仏…(´▽`) という感じです…)

そういえばカットされたんだろうかって思ってた若島津の家のことに触れられてたなあ。しかも、これが初めて
ではなさそう?私が見逃した比良戸戦のところで出てきてたんだろうか…

カットで思い出したけど、南葛びいきの記者と東邦びいきの記者とのライバル心バチバチなところらへんは
もうまるっとカットされてる気がするな…(´▽`;

たぶん決勝の日にふたりが直接接触してイヤミの応酬みたいなことしてたと思うんですが、なかったし…
そもそも、劇中に新聞記事が出てくることがない…

(タイガーショットの名付け親になったところで記者さんの役目は終わったってことかな…(;▽;)

ところで小次郎が土下座するとこ、これが俺に出来る最低限のことですって言ってるように聞こえたんだけど、

最低限では、アカンのでは??(゜▽゜;

最大限のことです、ならわかるんだけど… 私の聞き間違いだろうか… うーん…(´▽`;

話は変わりますが、ジェイワってなくなったんですねー(゜▽゜;

ああ… ハイキューでいろいろステキなイラストを提供してくれたジェイワ…ヽ(;▽;)ノ 旭菅二人三脚とか
あと景品でふたり一緒にしてくれたりとか… デフォルメもかわいかった…

結局いちども行くことはなかったけど、ほんと楽しませていただきましたありがとう…(;▽;)

そしてこっちもなくなってしまうんだってしょんぼりしてた新神戸オリエンタル劇場、こちらは引き続き劇場と
して使われるみたいなので本当に嬉しいです(´▽`)

初めてテニミュ見に行ったのがここだから、なくなったら悲しかった…(;▽;) あとまたひとつ文化が生き辛く
なってしまうと思ってた…

2.5だけかと思うとそこはちょっとひっかかるけど、まあ劇場としての機能を失わないのなら、いつかまた
いろんな芝居をかけるようになるかもしれないし… とにかく劇場として生き続けてくれるのなら、それは
とても嬉しいです(´▽`)
2月14日

去年の12月26日の雑記で言ってたキャプ翼の松山と美子ちゃんのあれ、昭和の原作ではこうだったけど
平成最後のアニメではどうなってるんだろうって言ってたのが今週はっきりしたけど、

まさか、片桐さんが松山の足になるとは(゜▽゜;

あまりの驚きにちょっと笑ってしまったwww 原作はなにも持たずに飛び出した松山がタクシー代を藤沢に
借りて戻りますと公衆電話から連絡するんだけど、そこは現代でも変わらないかと思ってた…

というかなんでその場にそんな都合よく片桐さんが居合わせたんだろ(゜▽゜;

あっ、もしかして、タクシーから片桐さんの車に変更になったのは、

あんなドラマチックな再会、別れをしておいて、なのにそのあとふたりはおカネを貸し借りするやりとりを
しました、としてしまったら見ている視聴者が萎えるから、

とかそういう理由なのかな…(´▽`; そうだったら、まあ、わからなくもないな…

けど私は、着の身着のままおカネも持ってない中学三年生が、追いつけるかもわからないのにそれでも
タクシーを拾って空港まで行ってしまう、というのがたまらなくぐっとくるので、

というか本当、松山メンタル強いな!!!??(゜▽゜; って感じで好きなので、できたら原作通りにして
もらえたら嬉しかったかな… けどまあ現代のこの展開はこの展開で納得できるのでいいです(´▽`)

ところで車が片桐さんのになったのはいいんだけど、美子ちゃんが松山に抱きつくところは原作通りに
してほしかった…(;▽;) なんでずっと美子ちゃんの背中側からのアングルで通した…

(原作は抱きつく直前で美子ちゃんの顔のアップになる。で、次がたしか松山の驚いた顔のアップで、
けど驚くけど、ページをめくると優しく抱きとめて頭を撫でている…、みたいな流れだったと思う)

(アニメも… そういうのがよかったです…(;▽;) アングル固定はちょっと味気なかったと思うので…)

他のも見てます。まずヤマト、桂木さんが死んだら薬の製法もなにも(゜▽゜; と思ってたけど、それは
ちゃんと彗星帝国の人が教えてくれてましたね。いつの間にそんな段取りを…(´▽`;

あと私はクルーの暮らしの場にもなっていた艦が沈むってシチュがもう本当に猛烈に悲しいので、

(ダブルオーでも一期の最後にトレミーが沈むとこは号泣したもんな(´▽`;

退鑑、となったとこは泣いた… けど、上の人間がさっさと逃げないと下の人間がいつまでも逃げられ
ないと言ってくれたところはよかった…(;▽;) それはほんと上に立つ者の務めだよな…

そしてヤマトが沈んで新しく銀河が出てきたけど、女性の艦長やクルーかっこいいなあ(゜▽゜)

(というか艦長、新見さんのこと名前で呼び捨てにしてたけどここ百合なのかしら…(´▽`) わくわく…)

あと加藤の立場が辛すぎるんだけど、(本人も危険な任務を買って出たりして死にたそうにしてるしな)
せっかく死ななかったんだから生きて子どもに会ってほしいよなと思う。

ジオウは… なんか最後ゲイツとツクヨミが不穏な感じになってたよね…?(゜▽゜; やっぱりソウゴは
殺さないとってこと…? だとしたらツライ…

けど予告がキカイダー(違う)だったしいきなりそんなシリアス展開くることもないかな… どうかな…(´▽`;

ピアノの森。雨宮くんの神経質なとこはもしかしなくてもお父さん譲りでは…(;▽;)

(せっかく本人が自分のピアノを好きになれるかもワクワク、という感じのときに、けどこれはコンクール
なんだって心配して他の人からも点数ばっかり気にしてなんだコイツって思われちゃうとか…

これまでは雨宮くんが神経質っぷりを発揮してお父さんはフォロー役に回ってたから気がつかなかった
けど、お父さんもかなりメンタルが息子そっくり…(;▽;)

ところでピアノの森の次の番組も続けて予約してたので、エンディングの最後で録画が切れちゃってたん
だけど、いつものように次回サブタイが入るだけでCパート的なものはなかった…と思いたい…(´▽`;

そしてピアノの森と時間がかぶってたのでリアタイしたゆうたの最終回、キレイにまとまっててよかったなと
思います(´▽`) 元カレ放置されてたけど、あのあとちゃんと説明されてたらいいな…(´▽`;

あとずっと、こんな店長のいるアニメイトには行きたくねえや(゜▽゜; と思ってたマモ店長が最終回では
なんかいい感じになっててよかったよ(´▽`)

(具体的になにがどういい感じだったかは忘れてしまったんだけど、こんな店長ならアニメイト行ってもいいと
思ったことは覚えてる(´▽`;

風が強く吹いているはまずハイジさん転倒を回避できてよかったーヽ(;▽;)ノ

(けどなんか痛そうにしてたよね… 心配…(;▽;)

それから予選突破おめでとう…(;▽;)

あと私は地味に嘔吐が好きなので王子さんのあのシーンは録画を消去する前に繰り返し見ると思います
スイマセン…(´▽`;

エガオノダイカは最後ちょっとよくわかんなかったんだけど、あれは王女だけが騙されてたってことで
いいのかな?(゜▽゜;

(王女が言い出した降伏します、を、周りは了承したフリをしていたってことでいいんだよね?もし相手にも
既に告げていてトンズラしたんだったらえらいことなんだけど(゜▽゜;

ケムリクサは大事なことが書かれていたみたいだけど前半読めなかったよー(゜▽゜; 後半、分割うんぬんの
あとからは読めたけど、けどこっちはこっちで大事なとこが塗り潰されてるし… OH…(;▽;)

まあ、いつか明らかになるだろと思いたい…(´▽`;

ところでツルネの原作小説買ったら続編もあるみたいだったのでそっちも買ったんだけど、ツルネ2もだいぶ
えらいことになっていた…(゜▽゜; またぼちぼち感想書きたいです。

あと今日は朝からスイッチ版のドラクエ11の驚愕情報を目にしてしまって動揺してるわ…(´▽`;
秋か… なにか新しいものがくる前に、書きたいものは書いておかないとね…

しかし群青の1巻なかなか見つからんなー!(゜▽゜; 注文するのめんどくさくてあちこちうろうろしてるん
だけど、どこもなくなったらなくなったままで放置なのかな…(´▽`;

(私が在庫根こそぎしたメイトもあのあと入荷せんしな…(;▽;)

ツイッタでも言ったけど、梅田ロフトのすぐそばにある本屋さんがけっこう在庫豊富でけど1巻と最新巻は
ない、みたいな状態だったので、ここなら2巻以降を売るために1巻もたくさん入荷するかなと思ってる。
明日もし行けたら行こう… 早く揃えてくりかえしくりかえし復習したい…(´▽`;
2月8日
更新。ハイキュー『talk』に36巻の感想アップ

今週のキャプ翼見たけど次回のサブタイで思いっきりネタバレしてるじゃねーか!!!!!(゜▽゜;

あと先週の感想で触れ忘れたんですけど、若島津が明和で最初フォワードやってたってそんな設定
あったっけ…?初めて見たような気がするんだけど、続編かなにかで出てきた設定かな…?

(というか若島津は中学生編の全国大会のころ、家の跡継ぎ問題で困ってたんじゃないのかな?
本人はサッカー続けたいけど、親は空手の道場を開いてほしい、みたいなの…

東邦に行ってもぜんぜん全国優勝できないし、中学最後のこの大会で結果出せなければサッカーは
すっぱりやめて家に帰ってこい、みたいなことになってた気がするんだけど…(´▽`; そこカット…?)

そういえば今週のキャプ翼、ものすごく、動画の枚数が少ないのかな?(´▽`; という感じで動きが
若干紙芝居みたいな感じだったんだけど、それでも紙芝居っぽいなとは思ってもプレイなどのキャラの
動きが”おかしい”とは思わなくて、なんかすごいなって思った。上手く省エネしてるな、というか…

しかし井沢くんの五メートルジャンプはまさかメートルが表示されるとは思わなくてびっくりしました(゜▽゜;

(あの五メートルは長距離飛んでることの比喩として言われているだけで、実際五メートルかどうかは…、
みたいな感じに考えていたので… 長年…(´▽`;

約ネバも見ましたよ!(゜▽゜; あーレイが100パーセントの敵じゃなくてよかったー!!!(´▽`;

けど、エマを騙して足手まといの小さい子どもは置いていこうって話になったけど、自分がスパイでしたって
バラしたあと発信機の話になったときのエマの様子見てると、

たぶんエマは嘘に感づくし気づいたらテコでも動かなさそうだから最初から全員で逃げる計画にしておいた
ほうがいいんではないかなと思いました…(´▽`;

そんで最後、あーなんで見張りを立てておかなかった…!!!ヽ(;▽;)ノ あとドンがちょっと我慢きかない
性格みたいなんで、仮に今回は切り抜けられたとしてもいずれこの性格が命取りになりはしないかとちょっと
心配!(;▽;)

ケムリクサも見ました。あのルンバみたいなのとってもかわいいね!!!ヽ(;▽;)ノ

(足の短い生きものに弱い…(;▽;)

(ぴっぴ言うのもかわいい…(;▽;)

(再登場あると嬉しい…(;▽;)

あとみどりさんの謎のガッツポーズもかわいかった(´▽`)

そういえばタグ辿ろうと思ってたのは、もしかしたら他の地方ではこっちより放映が早くてネタバレ見ちゃう
かも?ということでまだしてません。今日やる!(゜▽゜)
2月7日

スクエアの感想、残りぜんぶ書いてアップしました(´▽`)

あのあと許斐先生のツイッタ見に行ったら、人気投票の中間結果について、人気キャラが順当に上位に
いますねみたいなこと言うてはって、なんか…
不人気キャラはファンのがんばりで上に行ったらあかんのかいヽ(;▽;)ノ と、とても悲しい気持ちになった…

先月のスクエアを確認したら、上位キャラは先生がイラスト描くだけじゃなくて、さまざまな企画や特典に
使用されるようなので、ある程度人気のあるキャラが上位にきてくれないと企画や特典にしてもうまみが
ないんだろうなとは思うんですけど、けど… 言い方…!!!ヽ(;▽;)ノ

そ知らぬふりして、跡部くんはやっぱり人気がありますね(´▽`) とか言うててくれたらええのに…(;▽;)

あと日清さんのお詫びのページにリンク貼ってあるのも見た… ほんと、企業側からこういうの出るまで
関わってないのでコメントは差し控えます、日清さんからのアクションを待ちます、くらいのスタンスでどんと
構えててくれたら… なにさっさと関係ないですよって言ってるの…(;▽;)

(申し訳ないけど語尾のクローバーが本当にだめだった… なんであんなの付けた…(;▽;)

なんかもう先生のツイッタ運用が見ててしんどすぎる… 京都のことはスルーだし…(;▽;)

あと桜乃ちゃんが表紙って言うからスクエアの表紙になるのかと思ったら… 先生それはトビラや…(´▽`;

ところで見ているテレビ番組の数々。まずジオウはゲイツが容赦なく部屋のドアをぶち壊してたのびっくり
しました(゜▽゜; (まあ緊急時だからな(´▽`;

あとピアノの森、パン・ウェイの回想の子どものときの顔と今現在の顔がだいぶ違うんだけどあれはどういう
ことなんだろう…?
というかこの人の生まれ方がすごい大変なことになってたのでコンクールであまり残念な結果になってほしく
ない、がんばりがちゃんと報われてほしい…(;▽;)

(だから阿字野先生が彼の演奏の後めっちゃ手を叩いてたところは泣いたよ…(;▽;)

ピアノ録画でリアタイしたゆうたのはゴローさんの元カレがいい人だった。彼女のためにドラクエ履修しても
結局ふられてしまったけど… うう… この彼氏さんに幸あれ…ヽ(;▽;)ノ

エガオノダイカは過去にリリィが救われたシチュのリピートになったとき、あっ絶対この子死ぬわ(゜▽゜; と
思ったけど死ななくてよかったです(´▽`;

(あのとき生き残ったのは今度は私がステラ姉を助けるためだったんだ、みたいな展開になるかと…(;▽;)

風が強く吹いているはもうー!最後ー!ハイジさん無事でいてー!!!!!!!(゜□゜;

(あれ見ながらほんとに(゜□゜; こんな顔になってた…(´▽`;

あとこれからの番組だけど、

彼方のアストラアニメ化おめでとうございます!!!!!(゜▽゜)

これほんとキレイに話がまとまってるからそういう破綻なくちゃんと伏線が回収されて終わる系のお話が
好きな方にはぜひ見てほしい(´▽`) なおネタバレは回避したほうがより楽しいかと思われます。

あー、声優さんとか詳細出るの楽しみだわー(´▽`)

それからハイキューの新刊も読んでます。これは明日アップできたら…

(というか帯にクライマックスって書いてあるからこの巻で決着かと思ったらまだでびっくり(゜▽゜;

(あとこれ表紙だけ見たらなんのマンガかわからないところが地味にじわじわときてる…wwwww )
2月6日
更新。テニスの『SQ』にスクエア感想アップ

ごめんなさいテニスだけです(;▽;)

スイマセンちょっと気圧とかホルモンバランスとかで体調悪い…(´▽`; あと、テニスのこと書いてるだけで
むちゃくちゃ消耗した… もうしんどい…
人気投票の結果発表が夏とか(めっちゃ先やん!(゜▽゜; 劇場版の公開が一年後とか、

日清コラボがあんなんなったのにそんな悠長なことやってていいの!!!!???ヽ(;▽;)ノ

いや、日清がああなったからと言ってすぐにスケジュールを動かせるようなものではないのだろうという
ことは重々承知しているんだけど、けどなんかもう… しんどい…

申し訳ないけどちょっと刀の話しますが、映画刀剣乱舞絡みのツイートだったと思うんだけど、お金が動く
コンテンツのランキングみたいなのがまわってて、で、上位20位にテニスが入ってなかったの見たとき、

ああ、今はもうそうなんだ…

と、けっこうショック受けたんですよね…(´▽`; (ちなみにとうらぶは5位くらいだった)

だからもうちょっとテニスには、気を引き締めて、意識を改めて、新しいおもしろさを打ち出していってもらい
たいなあと思うのですけど、人気投票も劇場版も別に新しいことではない…

あと今月は掲載位置がめっちゃ後ろ…(;▽;) 打ち切り(だと思われる)最終回のマンガのひとつ手前
やで!?(厳密にはテニスの後ろには放課後がセットになってるからふたつ前だけど放課後は位置が
決まってるしもうひとつ前ってことでいいだろヽ(;▽;)ノ

去年の夏、不正があったのでは?という騒ぎがあったとき、あのときもうちょっと事態を重く受け止めて
くれてたらこんなことにはならなかったのかな…

(重く受け止めてないのでは?と私が思うのは、炎上したあとにもかかわらず単行本でのんきにディナー
開催しましたとか言ってたからだよヽ(;▽;)ノ

日清の件についてのコメントも、いくら自分がやってないとはいってももうちょっと言い方あるやろ(゜▽゜;
と思ったしな… なんかもうここまでくると本気でわかってないんだろうなとしか…

そういう積み重ねがあの掲載位置なんだろうなと思うと… もうすごくしんどい…

(掲載位置に関してはだったらアンケ出せばって感じだけど今の展開が私はそんなに好きではないので…
おもしろいと思ってないものにおもしろいと魂を売るのはイヤだよ)

あと、人気投票の結果発表や劇場版の公開がだいぶ先なことについてもうひとつ不安に思うのは、

その間にまたなんかファン人口が減るような公式のポカがあるのでは…(´▽`;

ということなんだよな… そして今までの対応を見てると、また先生は、自分は悪くないです、みたいな
ことしか言わないのかなと思うと… もうとてもしんどい… これ以上がっかりしたくない…

ところで話は変わりますけど、こないだのトクサツガガガの感想書いたあと試しに、

高橋龍輝

で、ツイッタ検索してみたの!そしたら!あ、あるやん!!!本人らしきアカウントが!!!(゜▽゜;

ぜんぜん話題になってないからほんとに本人でええんやろかって感じだけど、ただその流れでウィキも
調べたら少し前から動画の投稿とかしてたみたいなんで、元気になったのは元気になったのかなあと…

よかった…(;▽;)

(というか、もしりゅきが元気になったらどこかから聞こえてくるだろうと思ってたのに、どこからも聞こえて
こなかったこともテニスって思った以上に凋落してるんだなって思った原因のひとつなんだよな…(´▽`;

それとツイッタでも今日ちらっと言ったけど、ツルネの原作小説読んだらアニメとだいぶ違ったのでそれに
ついてもまたいろいろ言いたいです(´▽`; 今はちょっと気圧とホルモンに振り回されてるからまた後日…
2月2日

カスペルスキーが急にアップグレードされてしまって昼間っからびっくりしたぞい(゜▽゜;

(なんか昨日、2018から2019に変わったようです。今日、パソコンを立ちあげたらいきなり新しいのに
したよって画面出て面食らったわ(゜▽゜; そういうことは先に教えといてくださいヽ(;▽;)ノ

(使用許諾画面とかも出るし念のためサポートに電話したところもうこれは強制で新バージョンになるらしく
今のところそういう更新を勝手にできないようにする機能もないそうです)

(そうは言ってもいきなり新しくなられると困るんですけどと言うと一応そのことは伝えといてくれるらしい。
頼むよ、せめて事前の告知くらいはするようになってくれよな…!!!ヽ(;▽;)ノ

というかアイコン、アルファベットの『K』からなんか盾みたいなイラストに変わってしまって困惑している…
えー… ずっとあの頭文字アイコンだったのになんかわかりにくいー…(´▽`; 誰だよオマエって感じ…

あとブラウザの画面の上部になんだかよくわからないバーが出るようになったからバツ押して消して
しまった… あとからなんだったのか調べようとしてもなんだかわからなくて調べられなかったけど、まあ
推奨機能はオンになってて、ちゃんと保護できてますみたいなステータスだったから大丈夫だろ…(´▽`;

(なんかあったらステータス画面が黄色くなって警戒しろってアピールするだろうし… けどちゃんと緑だし)

ところで昨日のトクサツガガガ見たんですが、見ながら、

私、ショーは行ったことないけどフォーゼのときは太秦に撮影見に行ったよなー(´▽`)

とか思ってて、

そう… あのときはりゅきも元気だったのよ…(;▽;) 見学者に笑って手を振ってくれたりしてたのよ…

と、そういうことまで思い出してしまいめちゃくちゃ悲しくなった…

吉田さんも言ってたけど、作品は一年で終わるし、俳優も生身の人間、いつどんなことがあるかわからん…
ある日突然お別れがくるかもしれないということをいつも頭のスミにとどめ、推させてもらえるうちに、出来る
範囲で、なるべく悔いのないように推そう…

しかし年齢の話はほんと辛いなー(´▽`; 私はもう開き直ってマンガ読むことに罪悪感持ったりはしない
けど、

(だってステキな作品を楽しむのに年齢制限なんてないでしょ!?ヽ(;▽;)ノ

自分からわざわざオープンにはしてないもんな… 聞かれたら答えるだろうけど、けど、明らかにこの人
オタクであることをネタに攻撃してきそうだな、って人には言いたくないもんな…

(ところでちょっと違う話になるけど、オタなのでって言うと、じゃあパソコン詳しいよねって言われるのあれ
ほんとめんどくさい…(´▽`;
ネットを閲覧するだけなんだから別に詳しくならないし、だいたい、仮に詳しくてもその詳しさを一方的に
搾取されるいわれはない)

(なんかさ、

オタク → 役に立たない見下していい存在 → オタじゃない自分がオタを有効活用してあげよう(´▽`)

みたいにこの人は考えてるんだろうなーって思えてほんとこれ言う人とはお近づきになりたくねー(´▽`;
あと、

友だちや彼氏がいないから二次元オタになる → じゃあコイツの承認欲求を満たしてやれば自分の言う
ことなんでも聞くだろ(´▽`)

みたいなのもうっすら感じられるような気がするの… これもめんどくさいよな… 違う… あなたと推しなら
推しのほうが尊い… たとえ紙だろうが推しの存在のほうがよほど心が満たされる…

なんか気分が沈んできちゃった…(´▽`; トクサツガガガわかりみが強すぎてけっこうダメージも受ける
よな…(;▽;)

他のテレビ番組も見ましたよ(´▽`) キャプ翼、当時から人気だった東邦の反町がたくさん喋ったけど、
声がすごく若くてびっくりしてしまった(゜▽゜;

(昔はもっと大人の男性っぽかった気がするんだけどな… 気のせいかな…)

ケムリクサは、ツイッタで、みんなが移動に使ってるあの電車、広島の被爆電車みたい、っていう感想を
見かけてから、とたんにあの赤い霧が原爆投下直後の火災の炎に見えてきてドキドキしてる…(´▽`;

島が連なっているというのも、広島というか瀬戸内海のあのあたりってそういう感じだろうし…

そして葉っぱも… 原爆が落とされたとき今後ここは何十年も草木が生えないんじゃないかって言われてた
らしいし… (実際はそんなことなかったけど) まったく繋がりがないわけではないと思う…

けもフレでは、あそこの世界がどうなっているのかということについてはあまりはっきり描写されなかったので
今回もそうかなと思ってるんですけど、どうなるんだろ…

(あ、けもフレは再放送組だったけどケムリクサはリアルタイムで追ってるんだしタグも見てみようかな。
考察してる人がいるかも)

ところでケムリクサ、オープニングもエンディングもどっちも好きなテイストの曲で嬉しいわー(´▽`)

約ネバは、えっ、レイが内通者だったの!?!?(゜▽゜; という気持ち… えええええ…(´▽`;

(私はてっきり、あのメガネの女の子かと…)

あとシスタークローネ部屋ではしゃいでるのママにばれちゃってるじゃん…(´▽`; あのシーンはなんかもう
見てるこっちもいたたまれなかった…(;▽;)

ヤマトはもう、とーちゃん地獄に落ちるわのシーンが辛すぎて辛すぎて… そりゃ子ども助けたいよ…(;ω;)

けどあれだと桂木さんも一緒に死んじゃうような気がするんだけど本当にあれでいいの…???(゜▽゜;

(ところで桂木さんも約ネバのイザベラと同じ、レイチェルの中の人なんですね!気づいてなかった…)

(けど桂木さんはそこまでレイチェルが怖いヽ(;▽;)ノ みたいな感じしないのに、どうしてイザベラはあんなに
レイチェル・クーなんだろう…(´▽`;

それから群青にサイレンの毎日更新のラスト、見てきましたー!!!(゜▽゜;

あのあと最新巻の9巻は買えて、で、更新に合わせて読み進めていまして。で、9巻の最後の話の前に、

ここで掲載誌が休刊になってしまったためちょっと強引に話をまとめてます

というような作者からのコメントがあり、どんなふうなんかなと思ってたんですが、なるほどたしかにこれが
最終回でもあまりおかしくないようなオレたちの戦いはここからだみたいな感じだなー(´▽`; と…

けど角ヶ谷くんと修二は仲直りしたものの(これ本当によかったよ(;▽;) だってあのとき追ってきて
ほしそうにしてたもんな角ヶ谷くん…)、片山くんのパワハラとかまだ未解決のエピソードあるし本当に
ジャンプラに移籍して続くってことになってくれてよかった…!ありがとう関係者の人…!ヽ(;▽;)ノ

(というか片山くん、左の捕手は大変だろうそれにもともと投手やりたかったんだろ?と修二を思いやって
くれているんだろうけど、彼自身がちょっとパワハラみたいになってきててドキドキするよ(゜▽゜;
あー、ここも今後どうなるのか本当に気になる…ヽ(;▽;)ノ

(あと、監督と修二のお父さんの関係(?)も。さすがに先輩後輩というには年が離れすぎていると思うから
どこかで修二父のプレイを見ていたんだろうけど、けど、ただ見ていただけにしては修二が捕手やることに
ついてこだわりすぎてる気がして…)

(角ヶ谷くんも、困ったときは助けるからって言われてなんか一瞬表情が曇ってたし、(母親のことかな?)
そのへんもどうするのか気になる… 全員気になる… というかまず修二が自分のこと自分でどうケリを
つけるかだよなあ…(´▽`;

(修二、空とバッテリー組んでこれからも野球する、というのがいちばんアリな展開かなとも思うのですが、
けど俺たち親友困ったときは助けると言ったのなら、角ヶ谷とふたりで遠くの大学に進学してあの母親から
一緒に逃げてあげてほしい気もする)

そんな群青にサイレンは明日、2月3日までジャンププラスで既刊全話無料で公開!(´▽`)

興味が出てきた!という方はこの機会にぜひぜひ!あと丸一日ある!!!(゜▽゜;

そして続きは2月4日!河下先生のツイによるとどうも隔週連載になるようなので続きを待つ間もそんなに
長くない!ぜひご覧いただけたら嬉しいです!(´▽`)
1月29日

まずもろもろ感想の前にお知らせを。

2月27日の0:00から12:00まで、サーバーメンテナンスによりサイトの閲覧ができません。

二月最後の水曜の、夜中からお昼までですね。閲覧の際はその時間を避けてご覧いただきますよう
どうかよろしくお願いいたします(´▽`) 近くなったらまたもう一度アナウンスする予定です。

あと前回の雑記で大坂選手のCMのことあれこれ書いて、で、そのあとネットであれこれご意見を見てみた
けど、その中に、

そもそも、アニメのキャラクターを現実よりだいぶ色白だったり細身に描くことが、色白でなければならない、
痩せていなければならない、という呪いになってはいないか、

というような内容のものがあり、なるほどその通りだなあと。みんな概ね色白のテニスのキャラとバランスを
とるために少し肌の色を明るくしたのではという私の擁護はそれ以前の問題で通らんなと思いました。

(だから前回書いたこと、消してはいないけど考えを改めましたよってことで取り消し線ひいてます)

そして日清の公式サイトも見たけど、とくになにも声明もなくただ動画を見られなくしてただけだった…(´▽`;

どういう経緯、どこの責任でああいう肌の色に決定して放映を決めたのか知りたかったんだけどそういった
ものは見つけられなかったな… ちょっと対応が雑では…(;▽;)

(というか、これまでのテレビシリーズや劇場版、OVAに関わったスタッフが関わってるのか関わってないのか
知りたかったんだよね… 気兼ねなく、おカネ落としたいしさ…(´▽`;

ちょっと話は変わりますけど、許斐先生の人生相談、ジェイブックスの何周年かの記念企画で始まったから
たぶん一年で終わるんだよね?と、こないだ確認したらやっぱり昨年末で最終回になってたんですけど、

最終回の回答が辛すぎてなんか辛すぎた…(;▽;)

うーん… 女子は男子に対してとにかくにこにこしてろっていうのは…(´▽`; 笑顔の女子を嫌いな男子は
いません、みたいなこと書かれてたけど、さすがにそれはあまりにもおおざっぱでは…

(これが性別を限定しない、にこやかな人を嫌いな人はいません、みたいな言い方だったらわかるけど…)

私は先生の、

まず、大変でしたねそれは困りますね、と悩んでいる人の気持ちを受け止める、そして、具体的かつ
シンプルで、すぐ行動に移せそうなカンタンなアドバイスを提示する、

という答え方を本当にステキだと思ったし、だからこそ書籍化したときはすぐに買ったし、夏の炎上から
ウェブの更新は見に行ってないけど(だって思い出してしまうし…)本になったときまとめて読もう、

と、思ってましたがもう買わないかも…(´▽`; 男子はみんな女子が好き、みたいな決めつけはちょっと
男子に失礼だと思う…

あと、なんで女子ばっかり男子に、すごーい!(゜▽゜) ってリアクションせなならんねんと思った…(´▽`;

(相手の言うことをちゃんと聞いてなおかつ聞いてますよというリアクションをする、さらに笑顔でいましょう、
というのは相手にどう接したらいいのかわからないという人に対して納得かつ即効性のあるお返事だとは
思うけど、なんか言い方イヤだった…(;▽;)

ところで見たテレビ番組の話を思いつくままにしますけど、

まずピアノの森、とくにこれまでを振り返ることもなくいきなり続きが始まって正直あれどういう状況か
わからなくて混乱した(゜▽゜;

(いや、まあ、自力で覚えておくか録画残しとけよって話かもしれないけどまさかあそこまでいきなりとは
思ってなかったので面食らいました(´▽`;

アダムスキって前に雨宮くんがピンチのときに助けてくれた人だったかな?そして自分がピンチのときも
またしても雨宮くんがいっぱいいっぱいだから助けるほうにまわってしまうという…(´▽`;

(あれちょっと気の毒だった(´▽`;

だから、審査員がケチつけてた彼の選曲を、ケンカ別れして気まずくなってた師匠だけはわかってくれた
という流れ泣いたわ… よかったね…(;▽;)

そして今回かぶらなかったから次回以降も大丈夫かと思った放映時間、さっそくゆうべはお楽しみでしたね
とかぶる…(´▽`;

ゆうたのはそこまで熱心に見てるわけじゃないし(ゲームの内容より人間関係がメインぽいしな)一回くらいは
抜けてもいいかと思ったけど、さすがに主人公が転勤するのか否かは見たいだろヽ(;▽;)ノ

なので忘れてない限りはこっちリアタイしようと思います。ゴローさんの別れた彼氏も出てきたし…

実写ドラマといえばトクサツガガガも見てるんですけど、これ、ほんと見ててめちゃくちゃ、

わかる(゜□゜)

それな(゜□゜)

みたいな感じなんですけど、リアリティありすぎてなんか見ててツライのもまた事実(;▽;)

一話のカラオケのとこなんか、あの、よく知ってるのによく知らないふりをする手段がわかるわかるすぎて、
最初は、わかる(´▽`; だったけど、だんだん、

なんでこんなめんどくさいことしなきゃいけないんだ…?歌くらい好きなもん歌わせろや!!!(゜□゜;

とツライ気持ちになってきて… 事実を客観的に見せられるとなんかいろいろ気づいてしまうというか…(´▽`;

あと二話の、イベント会場で出会って、あっ年下(゜▽゜; みたいになるのもわかるわかるすぎて…(;▽;)

(テニミュ行ってたときああいう感じになること多かった…(´▽`;

主人公がせっかく実家から出て自分の趣味まみれの城を築いたというのに、そこになんの遠慮もなく入って
こようとする母親がいるのもツライ…(;▽;)

しかしスマホが変身ヒーローの写真で埋め尽くされているのをイケメン俳優が好きということで誤魔化してた
けど、スーツは別の人が着てるのに…?と疑問に思わんあたりあのチャラい人ほんとなにも知らないんだな
と思った(´▽`; (まあそのおかげで知られたくないことを知られずにすんだけど)

ところでジオウですけど、次から次に新しいライダー出てくるので見てて話がよくわからぬー!!!(゜▽゜;

けど、父親の気持ちを確めに過去にやってきて、正解だと信じる、という結果に辿り着けたところは見てて
よかったねえ…(;▽;) と、ほろりときたよ… (そこはちゃんとわかった(´▽`;

わからんといえばヤマトもよくわからないのですが、とりあえず山本さんにはもう百合のお相手がいるので
キーマン中尉はちょっと遠慮してほしいヽ(;▽;)ノ

あとケムリクサもよくわからないんだよなー(´▽`; いや、必要な情報がまだ開示されてないんだろうけど、
けどこれ間違ってうっかり録画消してしまって… いろいろ明らかになったあとまた最初から確認したくなる
タイプの話だろうなと思ったから録画残しておこうと思ってたのに…(;▽;)

だから、これから先のお話を私は理解できるでしょうかととても不安…(´▽`;

約ネバもディスクに落とそうと思って一話消えちゃった…ヽ(;▽;)ノ ほんとなー、消去後に増えるディスク
容量がやたら多いな?表示ミスかな?と思ったら私が必要なとこまで選択していたという…(;▽;)

消去の途中で、あれ私いらんとこまで選択してるな?(゜▽゜; と気づき、キャンセルボタンはないものの、
『決定』と『戻る』の『戻る』ほうを押したらぜんぶは消えなかった… よかった…(;▽;)

古いものから消えるのか新しいものしか残ってなかったけど、それでもまだ見てなかったトクサツの一話と
まだディスクに落としてなかったツルネ最終回が消えなかっただけで御の字だよ…(´▽`;

(周回遅れになってたキャプ翼は消えちゃったけど、まあ原作持ってるしな…(;▽;)

(目が悪くてテレビ画面あんまちゃんと見えてないのに手くせでやっちゃったのが大きな問題だったと
思うので、これからは必ずテレビ画面の近くまで行って消去の作業するね…(;▽;)

で、約ネバですけど、まずあの赤ちゃんは脱走の企ての負担にするためとかではなく、ひとり出したから
ひとり入れる的なことであって、とくに邪魔するわけではなかったと…

(シスタークローネは明らかにジャマする意図だけど…(´▽`;

しかしあの新しくやってきたシスタークローネ、あんなに大きな声で独り言言ってて大丈夫なんだろうか?
けど大人側が一枚岩ではないというのは子どもたちにとっていいことだろうからホッ…(;▽;)

ところで私、以前からEテレのレイチェルシリーズを楽しく見てるんですけど、

(レイチェル・クーというフードライター兼料理人のグラマラス美女がいろんな料理をする番組です(´▽`)

その吹き替えの声がイザベラと同じなんだよー!!!!!ギャー!!!!!ヽ(;▽;)ノ

レイチェル見てもとくになんとも思わないんだけど、けど約ネバのほうを見ると、

こっちでは子どもを料理するんです!?!?(゜▽゜;

とすごい震えますわ… 恐ろしい…(;▽;)

(レイチェルが快活で人懐こいキャラなのでよけいにギャップがすごいんだわ…(´▽`;

(今週はもう終わっちゃったけど月曜の夜11時ごろからレイチェルの番組やってますのでご興味ある方は
どうぞ(´▽`; これ見て約ネバ見るとほんとなんとも言えない気持ちになる…)

あとエガオノダイカ、先週は、けどまあ子どもたちは死ななかったんだからよかったよかった、と思ったけど、
今週!!!(゜▽゜;

敵が迫ってくるから放棄すると決めた街にまだ民間人が残ってて、もう見捨てるしかないとなる中、王女が、
戦ってほしいんじゃなくて助けてほしい!と叫んで無事に民間人を収容したところまではよかったが、

結局そのあと逃げ切れずに包囲されて民間人を見捨てるよりもっと大きな犠牲を出すとか、

ええー、そこまで打ちのめさんでもええやん!!!!!(゜▽゜;

この王女様、まだ幼いのに両親も亡くなってるし、こないだ幼馴染の男の子も死んでしまって、それでもう
誰も犠牲を出したくないと思ってたところにこれですか…(;▽;)

(いやー…、キャラデがかわいい絵柄だからって舐めてたわ… これ重いわ…(´▽`;

逆に風が強く吹いているは今週気楽な話でよかった…(´▽`; 王子先輩公認記録おめでとうヽ(;▽;)ノ

けど先週はカケルの過去がわかってヘビーやったね… そうか… 監督殴ったのか…
そのせいで、みんな大会に出られなくなって、三年生は三年間の努力を棒に振ることになって、だから
カケルのこと恨んでる、と… けどこれは正直、恨まれても仕方ないよなとは思う…

けど監督は監督で横暴だったのに…!!!!!そら殴られるやろみたいな感じ悪い監督だったのに!!!
けど、本当に殴るのはどんな理由があっても許していいことじゃないから… あー!やりきれない…(;△;)

けど今週はみんな朗らかでよかった…(;▽;)

そして今日の群青も読みましたよー(´▽`; いやー、誰もがそうやろなと思ってた角ヶ谷が玄石に来た
理由、空さらっと言うてましたね。

あと角ヶ谷のオカンはやばいやばいと思ってたけど、最初はお兄さんのほうにばっかり構ってたのに、
そのお兄さんが大学進学で東京に逃げ出してからは角ヶ谷のほうにばかり構ってたっての、

それ、予想以上の地獄…(;▽;)

過干渉もキッツイだろうけど、さらに、兄の身代わり、と本人がわかってるというのが… うう…

けど角ヶ谷自身も、修二をお兄さんの身代わりにしてるとこあるのでは?と思うと… けど顔もよく覚えて
ないって言ってたからそこまで身代わりというわけでもないのかなあ?ただ、明るさに惹かれただけ…?

あと気になるんだけど、明るさに目を奪われたにしては、そのあと暗くなった修二と友だち付き合いしようと
思ったのはなんでだろ?憧れの存在が自分のところに落ちてきてくれた的なそういう…?(゜▽゜;

はー、毎日更新もいよいよあと一週間を切ったのかー…(´▽`; みんなどうなっていくのかねえ…(;▽;)
とりあえず無料が終わっても追いますので…
1月27日

群青にサイレン毎日もんどりうちながら読んでるよー(´▽`; あと、配信が終わったら買おうと思ってたけど
近所の本屋に行ったら在庫が潤沢に揃っているというわけでもなさそうだったので、

(各巻一冊ずつとかそんなん。しかも全巻揃ってないし(´▽`;

もしひとりでも私と同じことを考えた人がいたら店頭在庫が一瞬で消える…!と思い、あちこち行って2巻から
8巻まで買いました。最初と最新刊がない状態。

(河下先生のツイによると今月1~3巻は重版をかけたようなのでいずれ1巻は手に入ると思う)

(最新9巻を置いてる本屋もあるにはあったけど、ぐるっと全体にビニールかかってないヤツ(中央部分に
だけ輪っか状のビニールがかかってるタイプ)だったからもうちょっと他のとこも探したいカンジ…(´▽`;

私のパソコンモニタは小さいので、ちょっと画数の多い漢字だと潰れるし、小さな手書きの文字なんかもよく
わからないし、小さいコマの小さい人物とかもよくわかんなかったけど、

いやー、紙だとそのへんぜんぶ解決するから本当ありがたいね!(゜▽゜;

私の好きな美人の鈴木先輩と兼子先輩のエピ収録の7巻リピートが止まらん… あーありがとう紙…(´▽`)

ところでこないだの感想の続きですけど、

結局キャッチャーからの誘いは断ってましたね(´▽`; 正直、修二はもっとぐらぐらするかと思ってた。

というか新キャプテンの浅羽くん(紙を買ったから気づいたけどこの子スガさんと同じところに泣きボクロ
あるのな。かーわいい(´▽`) も言ってたけど部員が少ないんだから、ひとり複数のポジションをこなせる
ように、修二の場合だと捕手と投手の兼任を目指していいような気もするけど…

(制球力がある空と球威のある修二、タイプの違う投手を揃えられるのはチームの強みにもなるでしょ)

そりゃ、キャッチャー楽しかったからこれからも空とやっていきたい、と空とそういう話はしたけど、チームの
現状を考えたらあの正捕手四番は入ってほしいし、そこまで空とのバッテリーにこだわる必要はないと
思うんだけど… まあみんなもそう思ってるから今もめてるんだろうけど…(;▽;)

(頑固って言われてたよねえ… ところで修二のいないところでそういう話になったとき、あの斉間くんが
欠席裁判いくないと言ってて、あっこの子ちゃらいだけじゃない!(゜□゜) と好感度あがりました(´▽`)

しかし正捕手四番の片山くん、この子はなんもないのかと思ったら中学時代は監督のパワハラに悩まされて
いたみたいで…

(たぶん本人がじゃないと思うけど。修二が投げられないピッチャーなことに対して思うことがあるようだったし
誰か他の子がパワハラされてるの見てたんだと…)

この子はこの子で大変みたいだし、あーもうこれからどうなるの…(;▽;) とりあえず明日も読むわ…

ところで。

ぜんぜん話は変わりますけど、許斐先生、いくらアニメのほうのキャラデザはしてないとしても、そういう
言い方はないんじゃない…??(´▽`;

語尾の四葉のクローバー、燃えたけど関係なかったからラッキー、みたいに見えてしまってドン引きして
しまった…(゜▽゜;

アニメのほうのキャラデザはしていないので自分のほうからコメントできることはなにもありませんが、
日清さんの対応を待ちたいと思います、とかそういう言い方ならまだそりゃそうだよねと思ったけど…

というか、私はCMぜんぜん見てないからわからないんだけど、肌の色が白いって言っても日射しの下とか
ゾーンに入って光ってるとことからしいじゃん?
だったら多少肌の色が明るくなっててもそれはそれで自然だし、アニメを作った人はそこ説明すればいいと
思うし、先生もあんなにばっさり、自分は関係ないんで、みたいなこと言わなくてもよかったんじゃ…(´▽`;

あと、マンガのキャラクターの肌色との兼ね合いもあると思うんだよね… みんな、現実の日本人の肌の
色と比べたらだいぶ白いと思うし、そこに大坂選手の色合いをそのまま入れちゃうと、アジアの人たち、と
いうよりも、白人と黒人みたいなバランスになっちゃって、けどそれは違うよねということではないかなと…

アニメの世界ではキャラクターのあの肌がとくに色白でも色黒でもない日本人の肌の色なんです、と、して
しまっているとしたら、そりゃ大坂選手の肌もそれに合わせてちょっと明るくしないとバランス悪いだろうという
ことではないかなと思うんだけど… どうだろうねえ…

しかしそれ以前に、実在の人物をモデルにする以上、ご本人の意向は最大限尊重されるべきだと思うし、
もしそのへんのことがないがしろにされていたのだとしたら、もうバランス云々の話ではないと思うけど…

日清はまんぷくのモデル企業でもあったと思うし、説明はちゃんとしてほしいなあ… というか、もう
されてるんだっけか?あとで日清のサイトも見ておこう…

そういえば昨日まんぷくヒロインの安藤サクラさんゲストの土スタの録画見てたら地震のニュースで後半の
半分がなかったというか、

ここ、もしかして私が子ども科学電話相談聞いてるときに地震が発生したところでは?(゜□゜; 九州…

そのあとの大相撲はやってたからそこまで大きな被害は出てないと思うのですが、けど単純に大きな
地震は怖い… イヤだよね… 揺れに驚いた皆さんの心が早く落ち着きますよう祈ってます…

あとちらっとしかテレビ見ることができなかったんだけど、九州のあとは青森のほうでも地震があったみたい?
もうほんと地震はいいよ…
この国がプレートの上にある以上、地震は避けられないけど大きなのはきませんように!

見たテレビ番組のことも書きたかったけど時間がなくなってきたのでまた後日。というか、こないだ間違って
録画いろいろ消しちゃって、実はまだ心が平静を取り戻してない(゜▽゜; 動揺している…

一応、まだ見てないのとかディスクに落としてないのは消去を免れたんだけど、これまでだったらまずしない
ようなミスに、

ああ… これ年とったからだ…(;▽;)

と弱気になってる… とても…

まあけど自分の録画は自分で守らないと誰も守ってくれないからな!(゜▽゜; がんばるわ!ヽ(;▽;)ノ
1月21日

ちょっと!ちょっと今日の群青読んだんですけど!!!(´▽`; (ド11の話するから反転!)

待って、ちょっと待って、ウル様出てきちゃったヽ(;▽;)ノ

いやー、昨日、修二は、ホメロスみたいに、この方の元でなら、と思える存在と出会う前に自分の
気持ちに折り合いをつけられたからよかったね(´▽`)

みたいなこと言うてたら、まさかの、

修二のキャッチャーやりたい新入部員登場(゜□゜;

いやほんと… これさ…

ド11知ってて、なおかつ既に群青ぜんぶ読んでる方には、

昨日の私はさぞ滑稽だったでしょうね!!!(゜▽゜; いやもう自分でも笑ってますわアハハヽ(;▽;)ノ

いやー、しかし、ちょっと動揺してあんまり今日の更新の内容くわしく覚えてないんですけど、あの人
なんだっけ、

修二が投げるのを球場で見たけど暴投してたから大したことないと思った、けど球威はあるから、

みたいなこと言って野球部にきてたよな???

ということは、

修二がなにもかもきちんと出来るピッチャーでないのはわかってる、しかし自分はキャッチャーとして
その悪癖をどうにかしてやれる

という自信があるはずだよね?

ええー… そんなのにぐいぐいこられたら修二ぜったいぐらぐらすんじゃん…(゜▽゜;

(だってあのときの暴投はすごいトラウマだろうしさあ… それでもお前の球を捕りたいって言われたら
そんな… ぐらぐらどころかイチコロかも…(´▽`;

もし、修二がぐらぐらしなかった場合でも、それはそれで、それなりの腕の捕手(あの暴投を見ても
それでもバッテリー組みたいと言うんだから腕に自信あるんだろ)とポジション争いになるのかと思うと、

うっ… 胃が痛いよう…(;▽;)

というか、ホメロスもこういうルートで闇堕ちしたんだったらどうしよう…(´▽`; ありえない話ではない…

しかし、いくら新人くんが修二と組みたいと言っても、やっぱり制球力は空のほうがあるよなあと思うと
修二が投手でレギュラーになれるかは微妙なとこだろうし、

じゃあ今まで通りに修二は捕手でいいかといえば、たぶんあの新人くんのほうが捕手としてのチカラは
上っぽいしなあ… 本職の捕手だったみたいだし…

ああ… 修二なんてツライ立場なの…(;▽;)

それにしても、投げてた本人がトラウマになるような暴投を見ても、それでもお前と組みたいって言うなんて、
なんなの、あれが、スーパー攻め様ってやつなの…(´▽`;

(反転終了)

あっ!!!そうだ!昨日言おうと思って忘れてた!(゜▽゜; 群青にサイレンのジャンプラでの無料公開は
来月、二月三日で終了です!

私はド11をやったのでそれに絡めた話ばっかりしちゃうけど、けどそれを置いておいてもドキドキハラハラ
ヒリヒリする青春ストーリーなのでもしよかったら最初だけでもちょっとご覧になってみてください!(´▽`)

(最初ちらっと見て好きそうだったら最後まで一緒に行こう!(゜▽゜)

あとツルネ最終回見ましたー!(;▽;) ああよかった最後まで無事に完走できたわ…

というか最後別れ際、貴公子なんて言うたん…(´▽`;

(原作読んだらわかるかな?)

あとはまあ、エンディングのあとね…(´▽`) ほんともうふたりでイチャイチャしやがって… フクロウも
すっかり懐いてるし…(´▽`) 結婚して…

(しかしこのふたりが仲良さげにしていればしているほど、小野木くんかわいそうになる…(;▽;)

(ちょっと当て馬っぽかったもんなあ…(´▽`;

(双子もっと小野木にぐいぐいきて…ヽ(;▽;)ノ

そしてラストはあのとき既にふたりは同じ感動を共有していたんだっていうね…(´▽`) ふふ… こういうの
好き… 結婚しようね…(´▽`)

ヤマトも見たよ!キーマン死ななくてよかった!(´▽`; そしていよいよ艦隊戦が始まりそう!楽しみ!(゜▽゜)

あと映画の話!

レッスン!

アントニオ・バンデラス演じる社交ダンスの先生が学校の落ちこぼれグループにダンスを教える話。

このとき、彼は自分の教室のダンサーを連れてきて踊って見せるんですけど、プロのすごい踊りを見た
女生徒は興奮してダンサーに言うんです、こんな動き見たことない!(゜▽゜) と。

それに対して、でしょうね、と素っ気ないダンサー。

(これ吹き替えの演技があまり冷たくもキツイ感じでもなかったのでふつうに言葉通り、今までこういう
ことに興味がなかったのならそりゃ知らないでしょうね、みたいな意味に受け取りかけたけど、

しかしのちのちの展開を見た感じ、おそらく、

そりゃアンタたちみたいな底辺層に社交ダンスがわかるわけないでしょうね、

みたいな意味での、かなり相手をバカにした、でしょうね、だったと思われます…(´▽`;

で、最後、大会でこのダンサーと女生徒がタンゴ(だったと思うたぶん)の決勝で戦うんですけど、

ふつうに踊ってもあのダンサーには勝てない、と、女生徒は以前から彼女のパートナーの座をめぐって
争っていた男子生徒ふたりと三人で踊るんです。

ふたりの男性でひとりの女性を奪い合うような激しいダンスに会場は盛り上がるけど三人でのダンス
なんてもちろん規定違反なんで得点はなし。ライバルのイヤミなダンサーの勝ち。

しかしダンサーの彼女は、この勝負は引き分けに、と主催者側に申し入れ、そして女生徒に言うんですよ
あんな動き、見たことない、と。

それに対して、でしょうね、と答えて握手するふたり… あー… いい百合…!!!!!!!ヽ(;▽;)ノ

もうほんとここサイコーだったな…(´▽`) ダンスのシーンもすっごくよかったし…

あと退場するダンサーにアントニオ・バンデラスが(勝ちを独り占めしなかったことを)立派な振る舞いだった
みたいなこと言うんですけど、ダンサーがそれに、プロですから、とさらりと答えるところもよかったな(;▽;)
とってもストライクないいライバルキャラだった…

とても印象に残った、これはいい百合!!!(゜▽゜) と思ったとこだけ話したけど、生徒は三人だけじゃなく
他にもいて、他の子のエピもよかったです。とくにメインのふたりは大きな葛藤があって、そこを越えるとこが
じんとくるんだ…(;▽;)

(反転終わり)

あっ、セリフちょっとうろ覚えなので細かいところが違うかもです(´▽`;
概ね合ってると思うんだけど、もしいつか映画をご覧になって違うじゃんと思ったらスイマセン…(;▽;)
1月20日

はー… 今日のぶんまで読みましたわ群青… 以下ちょっとド11の話も混ざるので反転するけど、

修二と空が夜いっしょの部屋で寝ていちおうの和解をするとこ、

あー… 成功したグホだぁ…(;▽;)

と思いましたね… よかったね… こっちはなりたい自分になれなかった自分とまあまあ折り合いをつける
ことができて、なおかつ嫌いな相手をそれなりに受け入れることもできた、

ああー… ホメロスもこうやって折り合いをつけることができてたらなあ…(;▽;)

(しかしホメロスは折り合いをつける前に、この方の元でならなりたい自分になれる、と思えるウル様に
出会ってしまったから…

か、どうかはわからないけど、とにかくグレイグのことは捨てるに至った(´▽`;

(ホメロスはたぶん、ウル様と出会わなかったらそのうち自分の中のグレイグに対するあれこれは
時と共に折り合いをつけられたと思うんですよね。
そもそも、頭はグレイグよりずっと良いのだし、遅かれ早かれ活躍の機会は巡ってきたと思う)

しかしほんとあの和解シーン、修二が一瞬、子どものころの姿に戻るとこ、あんなんグホでもめっちゃ
しっくりくるやん…(;▽;) あー… ほんと、グホもこうなれていたらなあ…

(反転終わり)

ところで今日はまたえらいチャラい兄ちゃんが出てきましたね!(゜▽゜; なんか張り合っててかわいいな
ここカプだな(´▽`) と思いながら読んでました。

あと…

いよいよあのメガネくんのターンがきそうな感じ…?ヽ(;▽;)ノ とりあえずここまでのお話で、

アイツのオカンなんかヤバそう(゜▽゜;

というのは判明してるのですごいドキドキします…(´▽`; はー、胃が苦しい…

ところで約ネバとケムリクサ見たけど、まず約ネバ、

そういえばアシリパさんもだいたいいつも脳みそオススメしてくるもんな…(´▽`;

という感じだった… あと、必ず全員で逃亡する、と決めたあとに、

赤ちゃんヽ(;▽;)ノ

あれ絶対、足かせ役にするつもりでですよね… うわー… えげつないわあ…(゜▽゜;

さすがに二ヶ月で歩けるようにはならないだろうし、運よく外に出られても水とミルクが手に入らなかったら
もうどうしようも… どうするんだろ…

ケムリクサは2話になってもほとんど話が見えてこないけど、けど、最後らへん、島を出る前に話しておきたい
ことがある、みたいなシーンでかかってた曲よかったからサントラはちょっとほしいかも、と思った(´▽`)

これ以外はタイミングがなくてまだ見られていない…(´▽`; キャプ翼が周回遅れになりそう… はよ消化
したい…

それでは映画の話を引き続き。タイトル忘れたものもありそのへんは適当にしてますスイマセン(´▽`;

ベネディクト・カンバーバッチのエニグマ暗号文解くやつ

最初は暗号文がなかなか解けなくて本当に苦戦していて、で、ひょんなきっかけで掴んだヒントからやっと、
やっと暗号解読に成功するところはほんと、

うおおおお!やったー!!!!!!(゜▽゜)

と、ものすごく痛快なんですけどそのあとがキッツイヽ(;▽;)ノ

暗号を解いて独軍の作戦がわかった、しかし、わかったからといってそれにことごとく対応してしまったら、

こっちが暗号を解いたと相手に気づかれてせっかく解いた暗号を変えられてしまうから、

ということでわかっているのに見殺しにしなければならないという!(゜□゜; ツライ!!!

あと主人公が同性愛者で、戦後、勝利に貢献したにもかかわらず不遇な扱いを受けて最後は自殺して
しまうという… 辛すぎる…(;ω;)

映画自体はぐいぐい話が進んで引きこまれますが、その当時の同性愛者の扱いがひどすぎて見てて
かなり辛かった… 主人公のことを心配してくれる女性の暗号解読仲間がいたのが救い…(;▽;)

グエムル 漢江の怪物 (たぶんタイトルこうだと思うんだけど違ったらスイマセン(´▽`;

韓国の映画。話題になっていたような気がするので見てみたんですが、あー!子どもが死ぬなら先に
言ってー!!!ヽ(;▽;)ノ

というか、主人公の娘が怪物にさらわれて、そして、

一瞬だけ携帯が繋がるんですよ!!!(゜▽゜; そして主人公もそれを警察の人(だったと思う)に
訴えるんですよ!!!どこから発信されたのか調べてくれって!!!なのに、

調べない!!!!!!!!!ヽ(;▽;)ノ ちょ、公務員仕事しろやァァァァァ!!!!!!!(゜▽゜;

いやほんと、ここで、どこから発信があったか調べたら娘は助かったし怪物の被害も少なくできたん
だけどどうして調べない…(;▽;)

というかこれいつの時代の映画かわかんないけど(けど携帯電話があるんだから現代は現代だろう)
韓国の公務員ってこんななの!?韓国の人たいへんだな!!!(゜▽゜;

(劇中の描写の細かいことは忘れたけど、どうもいろんなことにおいて賄賂ないとだめっぽい???)

仕方がないから主人公とその弟、妹、そして三人のお父さんは、怪物に接触したから病院に閉じこめ
られていたとこを脱走して自分たちで発信源を調べてそこに向かうんだけど…

けどお父さんたちがやっと辿りついたときにはもう既に娘ちゃんは自分と同じようにさらわれてきた
男の子と一緒に飲みこまれたあとで、なんとか吐き出させることには成功するんだけど、

そのときはもう時すでに遅しだったの…(;ω;) 娘ちゃんががんばって守った男の子は生きてたから
そこだけが救いだよ…

あと冒頭、主人公の妹、娘ちゃんにとっては叔母さん、が、アーチェリーの大会に出てるのをテレビで
応援するシーンがあって、で、

あっこれ怪物が出てきたとききっとどっかでアーチェリー使うな!(゜▽゜)

と思った、それが当たったのもちょっとよかったことだけど… けどやっぱり、

着信があったあのときにちゃんと調べてさえいればー!!!!!ヽ(;▽;)ノ

と思うし、正直、この話が、川への薬物の不法投棄から始まったのも含めて、

怪獣よりも人間のほうがよっぽどやっかい(´▽`;

という恐ろしい映画だった… とりあえず公務員はみんなちゃんと仕事しようヽ(;▽;)ノ さらわれた
娘ちゃんを懸命に探す家族の絆は泣けます。

(主人公のお父さんが主人公を逃がすとこめっちゃ泣いたわ…

ちょっとそのへんよく聞いてなかったんだけど、主人公は子どものころの栄養事情が悪くて弟や妹に
比べたら頭が悪くなってしまったらしい。だから、お前たちから見たら長兄はアホに見えるかもしれない
けど、大目に見てやってくれ、みたいな話をお父さんがする。

そのあと、お父さんは、主人公があと一発残ってるって言った銃を持ってひとり怪物と対峙するんだけど、
引き金を引いても弾が出ない。主人公が残弾数を数え間違えてたらしい。

そのときのお父さんの、あー、アイツはしゃーないなー(´▽`; みたいな顔がね… なんとも言えなくて…

怪物が目の前にいて、あると思った弾はなくて、もう殺される、って状況なのに、ちょっと半笑いで後ろに
いる息子に手を振って逃げるように促すの。ここは泣いたなあ…(;▽;)

要塞警察

これも子どもが理不尽に死ぬねん(´▽`; だいぶうろ覚えなんだけど町には悪い若者の集団がいて、
なんか音楽を鳴らしながら販売してるのが気に食わなかったのかアイスクリームの移動販売車の人に
難癖つけてくるんですよ、

そのとき、さっき買ったアイスが注文したのと違うから、と戻ってきた女の子も巻き添え食って撃たれ
ちゃう!!!(゜□゜; 理不尽!!!あまりにも理不尽!!!(;△;)

その子のお父さんは近くの電話ボックスで電話してて、で、娘が戻ってこないから行ってみたら娘が
倒れてて、それ見て、

!?、!?!?(゜□゜;

と、もう、言葉もなくただ自分の上着をかけてあげるだけで精一杯で。

(そりゃアイスを買いに行っただけの娘がまさか撃たれて死ぬとか思わないもの…(;ω;)

そんなお父さんにこっちも撃たれて瀕死のアイス屋さんが声をかけます。車の中に銃があると。

(たぶん護身用に持っていたのだと思われ)

お父さんはそれを手に車で逃げた犯人たちを自分も車に乗って追う。で、追いついてカタキは討つん
ですけど、他にも仲間がいて逃げ出しちゃう。で、駆けこんだ先が、

移転間近で人も物ももうほとんど移動させてしまってろくな戦力もない警察署(´▽`;

お父さんはもうすっかり動転してしまってなにも喋れなくて、引き継ぎのために残ってた人員はみんな、
なんで襲撃されるのかわからないまま立てこもって応戦を強いられる。気の毒ヽ(;▽;)ノ

そして、理由はわからないけどとにかく狙われてるのはこの人なんだからもうこの人を外に放り出して
しまいましょうよ!(゜□゜; みたいなこと言ってた若い女の子、この子も銃撃戦のあいだ、いつの間にか
弾に当たってた死んでた…(;▽;) 気の毒…

(自分の発言にドン引きされて、それでも、なにをやってもいい死にたくない!みたいに言ってたのに…
かわいそう…(;▽;)

結局、その場にいた警官と、あと移送される途中に具合が悪くなったとかで房を使わせてもらってた別の
事件の犯人がタッグを組んで悪い若者たちをふっ飛ばし、

(弾はほぼなかったけど爆発物が残ってたんで…(´▽`; 最後、それを使って…)

そして、事が終わったあとにふたりにちょっと友情めいたものが生まれてエンド、みたいな感じだったかな。
とりあえずかなり理不尽だった…(´▽`;

(娘ちゃんのご遺体は放置だし、お父さんも、死にはしてないけどそれからどうなったのかわからんし)

予算があんまりなかったのか、襲撃シーンが、ほぼ、建物の中からのアングルで割れるガラスや壊される
壁を撮った映像、なのは正直だいぶ単調だったけど(しかもそれが長いんや…(´▽`;

けど、もうすぐ引き払う予定のなにもない警察署(そしてそこに閉じこめられてピンチ)、というアイディアは
おもしろいなあと思いました(´▽`)

あっ携帯電話はない時代の話でした(゜▽゜; そうそう、だから助けを呼べないのヽ(;▽;)ノ

フィッシュストーリー

これは邦画。女の子が車じゃないとこられないような山道をちょっと奥に行ったところで男に襲われてて、
で、そこに若い男性が通りかかって女の子が襲われてる!って気づくんだけど、

いっぺん逃げんねんまたコイツが(´▽`;

女の私からしたら、

なんでや!!!アンタが加勢してくれたらニ対一やんけ!(゜▽゜; 勝てるよ!!!!!

と思うんですけど、まあ… 男性だって、自分より強い男性は怖いよね…(;▽;)

しかし一度は立ち去ろうとするものの棒を持って戻ってきてくれるんだけど、案の定というかなんというか
ボコボコにされちゃう。けどその隙に女の子が石で襲ってた男を殴ってふたりは助かる(´▽`)

まあそれはよかったんですけど、けど、前からうっすら思ってたけど、

男性にとって、自分より強い男性と女性を天秤にかけたとき、どっちが自分にとってより脅威かといったら
そりゃ、自分より強い男性だろうし、

そう考えると、男性が、男性のするセクハラや痴漢から女性を救う、というのは、まあ、あまりやりたくない、
気の重いことだとしても仕方ないんだろうな…

だって、強い男性が、女がそういう被害に遭うのは露出の多い格好をしているから!などと女性のせいに
するのなら、一緒にその論調にのっかって女性を叩いていたほうが絶対に安全だもん…
女性は、女性ってだけで被害に遭うから、戦わざるをえないけど…

というようなことを考えて暗澹たる気持ちになってしまった…(´▽`;

この、強者が弱者の味方しても得になることが特にない、という状況は大変よろしくないよなと思うのですが、
けどパッとすぐにいい考えが思い浮かぶかといえば思い浮かばないので… 難しいね…

(まあ男性の全員が全員、女性を積極的に叩いているとは私は思っておらず、周りの男性に合わせて仕方
なく、というケースもわりとあると思うので、なにかきっかけさえあれば思いもよらず短期間で変わる可能性も
あるかなと思っているけど… 思いたいけど…)

(とりあえず、社会的地位の高い人間には立派な振る舞いをしてもらいたいなとは思いますね… そういう
地位の人に下品なことされたら、あれでいいんだとマネする人間が出るんだよ…(´▽`;

ところで映画そのものですが、話自体は、あのときああしたことがのちのちこうなってああなって、ああ!そう
いう流れでハッピーエンドに至るのね!!!(゜▽゜) みたいな、あのときのあれが実は…、と、だんだん判明
していくタイプの構造でわりと好きなんですけど、テンポが私には合わなかった… 間延び感…(´▽`;

あと何度も同じ歌を聞かされるのがちょっと辛かった…(;▽;) けどオチはキレイにつきます(´▽`)

(反転終了)

あー!あと、レッスン!ってダンスの映画についてもひと言あったんだった!(゜▽゜; これは理不尽じゃ
なくてここめっちゃ萌えましたみたいなこと!また今度!(´▽`;
1月17日

今日の群青にサイレン、結婚してましたな…!!!!!!!!(゜▽゜;

傷心美人の鈴木先輩と、その鈴木先輩となんか勢いで野球やることになった兼子くん、あれ完全に、

将来を誓ってましたな…!?(゜▽゜;

(誓い合ってた、とは言いがたいので… 兼子が一方的に大学も一緒にいますって言っただけだし…(´▽`;

(けどあの勢いだとたぶん、会社も鈴木先輩を同じとこに入って一緒に野球やるからなって言うよ(´▽`)

あー… 無料公開終わったら紙で買おう…ヽ(;▽;)ノ

(今すぐ買わないのは毎日ちょっとずつ朝ドラみたいに楽しむのが楽しい(´▽`) からなのと、あと、話が
わりとヘビーなので、今ぜんぶ揃えて一気に摂取すると致死量を越えそうだからです(´▽`;

(毎日、読み終わったら単行本の宣伝が入って、その表紙があのメガネくんだけど、この子もこの子で
なんか重たいもんがありそうだしなー!(゜▽゜;

(あと勝ったから守屋くんと情緒不安定な釘なんとかくん(ごめん名前ど忘れ(´▽`; は引き続きバッテリー
組んでるけど、ここもここで引退までにひと波乱ありそうじゃん…(´▽`; もういろんなとこが怖い…(;▽;)

ところで。

年末年始はテレビでたくさん映画やってくれるので、私いつもそれ録画して見るんですけど、今回はやたら、
同性愛者が迫害を受けたり子どもが死んだり人権をないがしろにされちゃうような辛い作品が多かったので
ちょっとふた言み言くらい感想言っててもいいですかね!?(゜▽゜; 言うね!!!ヽ(;▽;)ノ

(ばりばりネタバレするので作品タイトル以外は反転しますね)

チョコレートドーナツ

男性の同性愛者のカップルが子どもを育てる話、くらいの前情報で見てみたら、OH!NO!(゜▽゜;
最後子ども死ぬじゃん!!!ヽ(;▽;)ノ

いやもう私は完全に、子どもがその同性愛のふたりから引き離されて、実の母親(でも虐待してる)の元に
送られたけど、けどその母親の家から抜け出してふたりの家を探す、そのとき、

クラブで歌う主人公の歌声が流れてくるから、こりゃその歌声を頼りにふたりの元に辿りついてハッピー
エンド(´▽`)

だと思ったのに、ちゃうねん!その歌は時系列で言うたら子どもが死んだあとのことっぽいねん!ヽ(;▽;)ノ

(どおりで、黒い服着てると思った…(;▽;)

カップルはひとりが歌手志望で(のちのちクラブで歌う職を手に入れる)、ひとりが法律関係なんですけど、
その法律関係の人が、自分たちの同性愛関係がバレて子どもを誰が育てるか法的に揉めたときの関係者
たちに手紙送るんです、新聞記事と一緒に。その記事で真相がわかる。

子ども、ふたりの家を探して三日間さまよい歩いたあげく、ひとりで、橋の下で死んだって…(;ω;)

無理… もうこうやって書いてるだけで涙出てくる…(;△;)

ええー、そこは、ふたりと再会してハッピーエンドでよかったやんかー!!!!!!!(゜□゜;

この映画、ちょっと昔の話のようだし、その時代的に同性愛者カップルが子どもを育てるというのは
難しかったのかな…

けど、愛情をもって、きちんとした環境を用意して養育していた男性の同性愛者カップルより、劣悪な
環境で虐待していた異性愛者の母親のほうがよしとされるなんて…

あー!!!!!そんな世の中はクソ!!!!!!(;□;)

最後に主人公がクラブで歌う歌、いつかまた日が昇ってそして私たちは解き放たれる、みたいな内容の
歌詞で、いつか差別はなくなるだろうそういう未来がくることを信じる、みたいな希望をほのかに感じさせ
てはくれるんだけど、せやけどもう、

やるせなさでおなかいっぱい… しんどい…

男の子がふたりと一緒に生活してるところは楽しそうだし、実際、法廷で争いになったとき、直接
男の子に接していた学校?(男の子は知的障害があるので学校とはちょっと違う場所だったかも)の
先生や、ふたりの元から引き離しにきた、なんか…、そういう施設(ごめんなさいど忘れ)のスタッフは、

男の子は幸せそうだった、ふたりはちゃんと養育者としての責任を果たしてます、

みたいな証言をして味方になってくれるんだけど、けど…

それでも異性愛者の母親には勝てないの… やるせなさすぎる…(;△;)

(だいたい、最後に子どもが家を出たのも、母親が、男を連れこんで、けどこの子がいるところではセックス
できないからって言って相手の男があっち行ってろって言うからだもん… つらすぎる…)

前半が幸せそうだったから、もう… 最後、手紙で、あの子はチョコレートドーナツが大好きで、ディスコ
ダンスが上手いとてもいい子だったんですみたいな感じで生前の男の子のことが静かに語られるとこが

倍ツライ…

私、録画した年末年始映画のトリをこれにしちゃったんですけど、知らないこととはいえ、

よりにもよっていちばんヘビーなやつ選んでしまっていた…(;▽;)

(同性愛者迫害、子どもが死ぬ、人権無視、と三拍子揃っててアアーヽ(;▽;)ノ

(他のはだいたいどれかひとつだし、ひとつもないのもあります(´▽`;

あ、ここまでチョコレートドーナツつらい、つらすぎるって言ってるけど、映画そのものは良作だと思うよ!(゜▽゜;
劇中で描かれた愛情は美しいし、随所で流れる主人公の歌もいい。ただやるせないの!ヽ(;▽;)ノ

わたしを離さないで

臓器移植用に育てられたクローンたちのお話。そういう話なんでこれも切なさややるせなさでいっぱいに
なるんだけど、けど最後までひと通り見終わってしまうとどうしても、

いやこれコストかかりすぎじゃね??(゜▽゜;

と我に返ってしまう… スマン…(;▽;)

劇中、主人公たちが子どものころ過ごした養育施設は(人間性を大事にしてくれるという意味で)まだマシな
ほうだったけど今はそこも閉鎖されてしまってみんなブロイラー育てるみたいになってしまった、みたいなこと
言われてたけど、

けどそれでも、

そんなに臓器移植する機会ってあるかな…?(´▽`; そこまでしてクローンを確保しておく必要ある…?

と不思議になってしまう… 病気にならなくても古くなったら取り替えるってことかな?けどそこまでして
肉体の若さを維持しても、脳は替えがきかないのでは…

と、細かいところが気になってしまう映画だった…(´▽`; けど映像は美しいです。

(マンガで言うと、いわゆる、ふわっとした雰囲気マンガ、みたいな…)

(これ原作がイシグロカズオの小説なんでしたっけ?それ読んだら細かいとこまでわかるのかなー?)

(反転終了)

ああー、ひとこと言いたいことある映画はまだあるけど時間がなくなったので本日はこのへんで!(゜▽゜;
また機会がありましたら… だってひとりでこのやるせなさ抱えてるのしんどい…(;▽;)

ところで、今日は阪神淡路大震災が発生した日で、大阪局が作ってるまんぷくでもなんかそれに関する
メッセージを含むような内容の回をこの日に持ってきたりするかな?と構えてたんですけど、

今日は、ヒロインが家と家財道具を差し押さえられてこれまでの暮らしとお別れせざるを得ない、

という内容だったので、やっぱり震災のことを意識して作られていたのかなあと思います。劇中のヒロインも
いろんなものを失ったけど、またここからがんばっていくからね、ということで、

現実に辛い思いをされている方々に寄り添う意味合いなのかなあと… あと、わりと唐突に、ヒロインは
辛いことがあってもガマンしてなにも言わなかったよね、という過去がヒロインの友人から語られて、私は、

おっ、おう、初めて聞く話やな(゜▽゜;

と、ちょっと戸惑ったんですけど、これもこの日に合わせて、辛いときはガマンしないで泣いていいんだよって
メッセージを入れてきたのかなと。

そういえば、昨年末まではめっちゃテンポよく濃密に進んでたまんぷくが、今年に入ってから、なんかスロー
ペースだな、悪く言えばちょっと間延び感あるな、と思ってたんですけど、

もしかしたら、今日の差し押さえ回を、今日のこの日に持ってくるためやったんかもしれんなあ…(゜□゜)

今週の週タイトルも、あとは登るだけです、だし、阪神淡路はもちろん、その前やその後、すべての被災
した方へのメッセージをこの日に合わせて出したかったのかも… だとしたら嬉しいです。

(忘れられないことがいちばん大事ですし)
1月15日

ツルネ見たよー!!!(゜▽゜; あー、最悪の事態になってなくてよかったー!!!!!ヽ(;▽;)ノ

というか静弥はっきり人格がキライですって言うててわろた(´▽`;

そして番組表によると次回最終回のようで… うっ寂しい…(;▽;) 原作買お…

群青も今日のぶんまで読んでます!あー!負けて三年絡みの話は終了かと思ったら守屋センパイと昔
バッテリー組んでたキラキライケメン(名前ど忘れ!鈴木先輩だっけ?ヽ(;▽;)ノ と、

そのキラキラ先輩が守屋先輩と離れて一緒に野球するようになった彼との過去話がきてありがとう明日も
楽しみです!!!!!ヽ(;▽;)ノ

年明け最初の風が強く吹いているも見ました!(゜▽゜) おもしろかった!公式記録おめでとう!そして合宿!

あとはいよいよカケルの過去が明らかになるようでドキドキしますね…(´▽`;

そして風が~、と一緒に録画してるエガオノダイカ、

えっ…? あの金髪の幼馴染少年、死んだん…???(゜▽゜;

えええええ、すんでのところで助け出されてたじゃん???(゜▽゜; (困惑)

そりゃ、腹に破片が刺さってたけど、そこまで致命傷には見えなかったんだけど…(´▽`;

亡くなった父親を越える、って言ってたから越えるまでは生きてるのかと…(´▽`;

とにかくびっくりしました…(´▽`;

それからヤマトはデスラーにも子ども時代があったんだなあと…(´▽`;

そして、待ってた艦対艦のドンパチがあって嬉しかったです!ヽ(;▽;)ノ ミサイルでかくてめっちゃ怖い!
けどそれが迫力ー!!!ヽ(´▽`)ノ
ヤマトが艦体を横倒しにして水面すれすれ敵艦の下に潜りこむとこもよかった!

ジオウは… まずとりあえず、

たわちゃんの体に何回も異物入れたり出したりすんのやめたげてヽ(;▽;)ノ

というのはめっちゃ思ってました(´▽`;

しかし、たわちゃん未来でライダーの力を手に入れるということはもう出てこないのかな?ソウゴが夢で見た
未来は2020年か2022年だったと思うんですけど、

けどジオウは2019年のうちに最終回を迎えるし話がそこまで進むとは思えなく… うーん…(´▽`;

あっ、そういえばツクヨミの衣装がちゃんと冬仕様になっててよかったです!(゜▽゜)

(マントあるとはいってもワンピース一枚じゃさすがに寒いもんねえ(´▽`;

ゆうべはお楽しみでしたね、これツルネより先に見て、

ああっ、次回はとうとうツルネと時間がかぶるヽ(;▽;)ノ

と思ったけどツルネ見たらツルネの時間も早くなってたのでかぶらなくてすんだよかった(´▽`)

それにしてもこのドラマ、オンラインゲームを介して出会った男女の恋愛?話で、ゲームのことにはあまり
触れられないのかな?ゲームの内容が見たかったのでだとしたらちょっと残念…

けどふたりの関係がどういう方向に行くのかそこも気になるので続きは見ます(´▽`)

(個人的には友情が成立してくれたほうがいいかなあ… 劇中のマモが言うような、ひとつ屋根の下に
男女いっしょに放りこんだらとにかく始まる、みたいな理屈あんまり好きじゃないんで…(´▽`;

ドラクエで思い出したけど、私が最近ツイッタでずっとぼやいてるのはド11の岡本プロデューサー(以下
おかぴ)のことです。

今年に入ってから、いろいろ知りたいのでフォロバしてもいいですかとか、二次創作には寛容ですとか、
いいと思った二次はリツイしたいとか言い出して、それで私は、

いろいろ知りたいってなに?マーケティング?だったら勝手にやって?(゜▽゜;

あと、寛容なんて言葉はなにか許せない部分もあるからそんな言葉が出てくるんだろうし、いいと思った
二次はリツイって公式がファンアートに優劣つけんな(゜□゜;

とか思ってむかむかしてたんですが、けどそのあととくになにもなかったので、もう終わりかなと思ったら、

今度はバレンタインにチョコ送る際の要項の一部がなぜかぷらいべったーのフォロワー限定で公開(´▽`;

ヘンなことするなあ、と思ってたらフォロワー限定は解除されてて全体公開になっていて、で、見たら、

もしチョコを送ってくれるなら今からお礼の作成をしないと間に合わないのでくれる人は教えてください、
催促してるわけではないです
(そして、催促してると思われたら萎えるから、フォロワー限定でこっそり尋ねようとしてたようです)

というような内容だったんですけど、

それべつに隠さんでもええやん(゜▽゜;

今年もくるのかこないのか反応見たかったら、送り先の住所は必要ですか?って呟けばきっとみんな反応
くれたと思うよ…(´▽`;

で、そこまでやったらまだいいんですけど、私の見てない間に、最初公開範囲をフォロワー限定にしていた
ことをDMで咎められたらしく、それをさらして愚痴ってたらしいんですね。

(私が見たときには既にその愚痴は消されてたけど、そのあとのおかぴのツイにDMさらしたのは悪手でした
ねってリプついててそれで知った)

私が見たときに見えたのは、消した愚痴ツイに対しててであろう、大変ですねってユーザーからの慰めの
リプに、ほんとイヤになりますよね、みたいな返事してるおかぴ…(´▽`;

うわー、プロデューサーがユーザーと他のユーザーの悪口言ってるとか引くわー!!!!!(゜▽゜;

なんかこう、お店行ったら、店員が客と他の客の悪口言ってた、みたいな… 超居心地悪い…(´▽`;

個人アカウントです、って書いてるから、あの人としてはたぶん、自分の家で友だちに仕事の愚痴言ってる
ような感覚なんだろうと思うけど、

だったらプロフィールから作品タイトル消してくれる???(゜▽゜; 先にも言ったけどプロデューサーが
プロデューサーの立場でユーザーの悪口言うなんてほんとクソだと思うよ!!!ヽ(;▽;)ノ

送られてきたDMの内容を私は知らないけど、けど、仮にどんな罵詈雑言誹謗中傷でもそれは社内で
処理してほしかった。弁護士や警察に相談してほしかった。客に、こんなひどい客がいるんですよ、と
見せないでほしかった。

だってさらしがもう威圧じゃないですか。さらされるかと思ったらみんなもう持ち上げることしか言わんよ、
言えんよ。

だいたい、プロデューサーと個人ユーザーは対等な立場じゃないだろ… さらしたって知ったときは
リンチだって思ったしな… (送り主の名前を出してなくても送った本人はわかるでしょ)

そんでむかむかしてたら、鍵アカになってたんですよ(´▽`; 心折れましたってしばらく休みます言うて。

おいおい、バレンタインの宛て先をメモに控えてなかった人はどうすればいいんだ(゜▽゜;

私は送る気なかったけど、なにを贈ろうかって楽しみにしてる人も見かけたし、そういうあたたかいファンを
ないがしろにするのはどうなの?(´▽`; と思ってたら今日は鍵が開いててそして、個人用のアカウントを
作りましたと。(送り先の住所も鍵が開いたのでちゃんと見られます)だから、

あーよかったこれから個人的な話は個人的なアカウントでしてくれるんだな…(´▽`;

と思ってちょっと見に行ってみたら、

えー!!!個人アカウント言いながらヘッダー公式絵とかぜんぜん個人じゃないじゃん!!!(゜▽゜;

すごい… スクエニに権利あるであろうイラストを個人のアカウントですって言ってるアカウントのヘッダーに
するセンスすごい… っていうか、バカなの?(゜▽゜;

個人って言い張るならそこは自分で用意しなきゃだめだし、公式絵を使うならプロデューサーという立場だから
使えるんですよね、となる。(それとも使用料払ってんのかな…(´▽`;

あとプロフィールでも、これまでのアカウントでは言いにくいことを好きに言うアカウントって言ってて、

あっまた気に入らないご意見さらして愚痴ってよしよしされるつもりじゃ?(゜▽゜;

と思ったし、そもそもいくら個人ですって言ってもプロデューサーって判明してる状態で鍵アカ(あっ個人アカは
鍵です)に隠れてもの言うって、

なんかもうそういう態度だけでこの人信用できないってなる…(´▽`;

自分を好きで肯定してくれるファンのご意見しか聞きたくないって、そんなことを、ほぼ明言してるに等しい
プロデューサーってどうなの… もうしんどみが強すぎる…(;▽;) とりあえず個人(かどうかはなはだ怪しい
けど)アカ作ったところで収束してほしい…
1月11日

アニメ始まった約束のネバーランド見たんですけど、あれってああいう話だったんだー!?!?(゜▽゜;

いやあ… たまに買うジャンプでちらちら見てはいたけど、

子どもたちが人から人へ人身売買的なことをされる話

だと思っていたから、突然の人外登場にびっくり仰天だよ(゜▽゜;

そして、ということは、今まで悪人だと思ってた孤児院のママたちは実はあんまり悪くないのかなと思った。

みずから率先して子どもたちが食べられることに加担してる可能性もあるけど、相手が人外なら仕方なく
子どもたちを育ててる可能性もあるよねえ?そうしないと自分が食べられちゃう的な…

しかし子どもがより小さい子どもを連れて大人数で逃亡を図る、というのは… しんどいことも多そうだ…

(実際、年長で優秀な三人だけなら逃げ切れる、みたいな話もしてたし…)

逃げる途中、やむを得ず誰かを犠牲にする、なんて決断を11才がしてるの見るのは辛すぎるので、どうか
そういう展開は許してくれよな…(;▽;)

ところで気になったんだけど、人外に食べさせるために育ててる子どもに勉強?させることになにか意味
あるのかな?
食べるためだったらほどよい食事とほどよい運動だけでよくない?テストでストレスかける必要なくない?
ということは、やはりあのママたちは味方なんだろうか… いつか自力でここから逃げてほしいみたいな…

気になるから続けて見ます。作画もすごいキレイだし(´▽`) オープニングやエンディングも曲、映像ともに
好きな感じです。

あと1月開始のアニメではけものフレンズのたつき監督ということでケムリクサも見てます。1話だけどまだ
ぜんぜんどういう話なのかわからないなー(´▽`;

(まあけもフレもそのへんあんまりわかんなかったけど)

けもフレに比べて世界観ちょっとハードな感じ?なんか空が暗いし… こちらも続けて見ます(´▽`)

(なおけもフレ2はさすがに手を出す気にはなりませんでした…(´▽`;

それから、どうせ風が強く吹いているを録画するとき一緒に録れちゃうしなーということで風が~はまだ
だけど、エガオノダイカ録画して見てみました。

この王女さま?女王さま?の女の子と彼女の幼馴染の金髪とのラブストーリーなんだろうな(´▽`)

と思ってたらエンディングでここまでまったく出てこなかった女の子とさっきの王女さま?が並んで
映っており???(゜▽゜;

そのあとのCM見た感じ、どうも女の子ふたりを主役に据えたお話みたいですねこれ(´▽`; えー…
わからんかったからびっくりだよ…

今のとことくに倫理的にこりゃだめだーみたいな部分があるわけでもなかったので風が~と一緒に
せっかくだから目を通してみようと思います。
こういう話っていつもなら絵柄だけ見てパスしてたしな… たまには知らない世界にも触れる…(´▽`)

あと今のとこツルネと時間がかぶってないから見てみたドラマイズム枠のゆうべはお楽しみ(おたのしみ
かも)でしたね、オンラインゲームのドラクエ10やってる男性と女性のお話なんですけど、これも時間が
かぶらない限りは見るつもりです。
1話の時点ではどういう方向に行くかまだよくわからないけど、ド10がどういうゲームか見たいので…(´▽`;

(マモも出てるしね(´▽`)

そして昨年からの作品も年末年始の特別編成が終わり放映が再開されたけど…

まずキャプ翼、エンディング松山やったー!!!!!!!ヽ(;▽;)ノ

いやあ… 小学生編のとき、この回はぜったい松山でしょ!!!(´▽`) と思ってた回が松山じゃなくて
ショックを受けたから中学生編であってよかった…(;▽;)

あと松山の名(?)セリフ、一年中土の上で~、も、もう三十年以上?の時を経て聞けてよかった…(;▽;)

(しかし南宇和の人たちに対してこんなヤツらはちょっと言いすぎでは…(´▽`; たしかに煽られたりは
したけどさ…)

(子どものころは作中で悪役ポジだと描写されてたらなにも考えずに悪役だなと認識してたけど、けど
この年になると、南宇和の子たちだって勝ちたくて必死なんだよ…(;▽;) と、相手の立場も考えて
しまって松山のああいうのちょっと気になってしまう…(´▽`;

それからジオウ、冒頭、たしかに多和田くんがかっこよかったはずなのに仮面ライダーウォズのうさんくささに
ぜんぶ上書きされてしまった感ヽ(;▽;)ノ

(というか多和田くんって今はもう秀弥くんじゃないの???(゜▽゜;

あとヤマト、ドンパチあって嬉しかったけど艦隊対艦隊のもほしい…(;▽;)

それから、隊長、自爆しようとしたガトランティスの人と一緒に艦の外に転がり落ちたけど、あれって、

部下を道連れにすんなよ!(゜□゜;

ということなのかなあ…?いやあの艦に部下いるのかわかんないけど…(´▽`;

(他のは無人艦だったしねえ)

そして、これちょっとネタバレかもだから反転するけど、

テレサが生きながら天国の門をくぐって肉体を捨てた精神だけの人だとしたら島くんとはどうやって
どうにかなるの?(゜▽゜; それともリメイク版ではふたりのロマンス的なものはないのか?ヽ(;▽;)ノ


(反転終了)

そしてこれはアニメじゃなくて毎日ちまちまジャンプラで読んでる群青にサイレンだけれども!!!

うわー!今日は空がケガして代わりに守屋センパイの昔の男(かどうかはわからんけど)がー!(゜▽゜;

明日も早起きして読もう…(´▽`)

(というか修二が投げるのかと思ったら違った…(;▽;)

他にここ最近の印象深いとこといったら修二と空の昔の監督が監督やってるとこと当たって監督と再会
したとこですかね…

修二が脳内監督に褒められたりダメ出しされてたりしたけど、ああいうふうにその人そういうこと言って
ないじゃんということをそれでも考えてしまう気持ちはすごくわかったし、そういう状態って精神的にしんどい
よなとも思ったので試合の後まあまあ丸く収まってくれてよかったです…(´▽`;

(空はそもそも監督と接触してないのでわからないけど修二には悪くない結末だったようだし…)

それから、もうビルドのふたりがメインになることはこれが最後だろうなあと思ったので仮面ライダーの
映画見に行ってきました。(以下反転)

いやもう… 私こういう話めっちゃ弱いめっちゃ泣いた…(;▽;)

子どものころ好きだったヒーローに大人になってから助けられるとか、あと、子どもが助けて!とライダーの
名を呼んだとき本当にライダーがきてくれて子どもが喜ぶとか、

もー、そういうのほんと弱くて最後ライダーみんな出てくるとこはめっちゃ泣いてた…ヽ(;▽;)ノ

(けどどこからもすすり泣きが聞こえてこなかったので恥ずかしかったよ(;▽;) 両隣り離れててよかった)

これ、数作品しか見てない私ですらこうなるんだから、全作品、しかも子どものころから見てた人とかもう
ぜったい泣くよな…(;▽;)

エキストラさんたちが皆さん楽しそうなのもほんと、よかったね… よかったね…(;▽;) って感じで…

あと最後のバトルでは景気よく爆発してたわー!!!(゜▽゜) 迫力!!!映画館で見てよかったなって
思った!!!(´▽`)

歴代ライダーそれぞれの見せ場っぽいシーンではウィザードの蹴りのところが好きだった(´▽`) スカートと
いうか腰布がひらひらしてかっこいいー!(゜▽゜)

(ウィザードはキバと一緒にキックするところも、なるほど世界観やテイストが近い(´▽`) という感じで好き)

それから私ジオウ見るときオープニングもCMも飛ばしちゃうから気づかずに映画に行っちゃったけど、

ゲストの悪役、大東くんやん!!!!!(゜▽゜; (劇場版テニスの英国式のシウの中の人だよ(´▽`)

ありがとう、ほんとにまったく知らなかったからとってもおトクな気分ヽ(;▽;)ノ

けど電王だけはテレビシリーズほとんど見てなかったのでそこだけはよくわからなくてごめんなって感じ
だった(´▽`;

(だけどきっと佐藤健くんが久しぶりに野上良太郎になったこと、ファンの人はめっちゃ嬉しいんだろうなあと
思ったらやっぱり泣いた(;▽;)

あと、ジオウの時間移動がある点を上手く電王に、この映画の、ライダーが虚構の存在であること、を、上手く
虚構の存在であるビルドの桐生戦兎に絡めていたなあと思ったので、この映画はストーリーの運び方もかなり
好きです(´▽`)

まああんまり戦兎と万丈くんの萌えるような絡みがなかったことだけがちょっと残念でしたけど、けど彼らには
世界にふたりきりになったテレビシリーズの最終回という揺るぎないものがあるから…(;▽;)

すごい泣けたし、劇場に足をよかったです(´▽`)

(反転終了)
1月7日

スクエア感想のところに他のマンガの感想を追記しました(´▽`)

あとツルネ見たんだけど、あー!!!!!事故ー!!!!!(゜▽゜;

しょっぱな、いきなり半裸だったり、まるで自分を痛めつけるようにキライですのとこ思い出したり、年の始め
だからかなかなかサービスだな(´▽`) と思ってたけど、 (たぶん年の始めは関係ないです)

最後の事故ですっ飛んだ…ヽ(;▽;)ノ 頼むから生きてて…

(自動車デートが最後の楽しい思い出とかそんなんイヤだよ…(;▽;)

(楽しいいうても楽しい話はしてなかったけど… まあ私が楽しかったってことで…(;▽;)

ところでかなり気になったんですけど、コーチのおじいさんの時代ってさすがに写真はまだ白黒では
なかろうか…(´▽`; もしカラーがあってもお値段高かったのでは…

ジオウはまだ見てない…(´▽`; 録画した新春ロードショーの消化が思うように進まぬ…(;▽;)
1月5日
更新。テニスの『SQ』にスクエア感想アップ。

テニスとワートリだけです、他のマンガに関しては後日…

(正月食べ過ぎたのかおなかの具合がよくない…(;▽;)

ところで三日、九州のほうで地震があったそうでそちらにお住まいの方はさぞ驚かれたと思います。

(私もこども科学電話相談聞いてるときに緊急地震速報入ったからびっくりしました)

こども科学電話相談はそのまま地震のニュースになって最後まで番組は再開しなかったので、これは
被害が大きかったのかなと思ったんですが、

けど電話相談の終了時刻がきてテレビをつけたらとくに地震のニュースはやってなくて… ということは
そこまで大きな被害は出なかったということかな…?

だったらいいんですが、しかし、暗くて寒い中、電気やガスが止まるかも、と思ったらたとえその不安が
一瞬のことでもドキドキしますよね… 今後、大きな余震がありませんように心よりお祈りいたします。

(というようなことに三日の雑記で触れていないのは、その日、午後からラジオ聞くからと雑記はお昼に
書き終えていたからです。

アップは夜なのに地震のことに関してなんら気遣いがないというのもどうだろう、今日アップするのは
やめておくか?とも思いましたが、

四日もラジオ聞くから四日にスクエア感想はアップしません、という四日の前にあげないと意味がない
内容だったのでそのまま用意してたのアップしました… ごめんなさい…(´▽`;
1月3日

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします(´▽`) ここにきてくださっている
あなた様の2019年が素晴らしい年となりますよう、心よりお祈りしております。

それから旭、お誕生日おめでとうございました(´▽`; 年末ごろ、ツイッタでも言ってたけど冬休みこども
科学電話相談でなかなかおもしろい話を聞いたのでそのあたりで何か短いの書けないかなと思ってたけど、
上手くお話を展開させることができなんだスマン…ヽ(;▽;)ノ

あと、明日スクエア発売日ですけど、明日も電話相談聞きたいので感想は5日以降に。

(ラジオ、昼の二時から六時くらいまであるから、明日はその前に買いに行くだけになりそう(´▽`;

(年末年始にテレビで放映される映画で録画機器の容量もなかなかキツキツだし、そっちも消化しないと
なので…)

ところであのあと抱かれたい劇中劇の紅葉鬼、ほんとに舞台化すんのかいな??と調べに行ってみたら
ほんとに舞台化するっぽいですね… サイトできてた…(゜▽゜; びっくり…

けど、となると、やっぱり綾木は千秋楽で噛みまくるのかしらwww どうせやるなら、そこまでやってほしい。

(あと、もし安全面で大丈夫そうなら、その日いちばんアカンかった人が終演後パンフ手売りというのも再現
してほしい(´▽`)

あと群青にサイレンの30日だったか31日だったかが、(ド11バレ含むので反転)

お、俺の光だったー!!!!!!!!(゜▽゜;

主人公がピッチャーから外されたのは自分の母親がそう仕向けたからであって主人公は悪くないんだって
ライバルが告白するとこ、主人公が、自分がだめだったから外されてたんではなかったんだって知るとこ、

マジ俺の光…(゜▽゜;

ホメロスは知った直後に消滅しちゃったけど、もしそうならなかったら群青のふたりみたいな展開もあったの
かなあとか思いながら読んでた…

(反転終了)

ところでドの話からは離れますけど、私なんだかライバル校の守屋くん?だっけ?あの人なんかすごい
ヤバそうとか思ってしまうんだけどやっぱりヤバい人なのかなあ???(゜▽゜;

(夜中うろうろしてた自分とこのピッチャー迎えにきたときのあの態度、なんかすごいDV夫っぽい…(゜□゜;
と思ったんだけど… どうなの…? この先この人たち描写あるの…??ヽ(;▽;)ノ

守屋くんは今バッテリー組んでるピッチャーともなんだか不穏なものを感じるんですけど、昔バッテリー
組んでたんだったかな?主人公の先輩との関係も気になる…

けど守屋くん他校の人だからそこまで描写あるんかなって… あってほしい… あってくれ…ヽ(;▽;)ノ

あと主人公の友だちのメガネくんも主人公が頼れる友だちなのかと最初は思ったけど、この子はこの子で
なんかありそうだから… というか、群青はわりとみんななにかありそうなので、

いつ、それが表面に出てくるかとドキドキハラハラヒヤヒヤしてる…ヽ(;▽;)ノ

毎日もう、すごいカラダよじくれそうになりながら読んでる…(´▽`;

(ほんと、胃が痛かったり吐きそうだったり、反転して隠したとことかはもう全身複雑骨折しそう!ヽ(;▽;)ノ
とか思ってた… すごいな… 河下先生これ描いててしんどくないのかな…(´▽`;

ところで思い出したから言うけど、風が強く吹いている、なんでゴールデンカムイの放映はあるのにこっちは
早々に年末年始の休みに入っちゃうんだと思ってたこと気づいたよ、

おそらく、大阪ではひとまとめに放映されてるけど、他のとこではひとまとめにされてないから

だよね、たぶん…(´▽`;

(しかし大阪、次回は14日だから長いわーヽ(;▽;)ノ

そういえば1月開始のアニメ、ぜんぜんチェックしてないからなにが始まるのかぜんぜん知らんな…(´▽`;

とりあえず約束のネバーランドは見る予定。あとは風が~、とかツルネとかキャプ翼とかを引き続き見る
くらいかな… あ、ピアノの森の続きが1月からだっけ?

(ということはツルネもうすぐ終わりなのかな?終わったら原作小説も買おう…(´▽`)

それにしてもほんと寒いなー!!!(゜▽゜; いや、これくらいがふつうなんだろうけど、この冬は寒くなるのが
遅かったからよけいに寒さがこたえる気がする…ヽ(;▽;)ノ 皆さまもどうかお体にはお気をつけて…

2018年12月雑記はこちら

ブラウザバックでお戻り下さい