4月30日 はー、平成ファイナルですな…(´▽`; 私は昭和生まれだし昭和から平成になるときどんな感じだったか 覚えていられるくらいには大きくなっていたので、正直、このお祭りムードにはあまりついていけないとこも あるんですが、 (だって、昭和→平成は天皇陛下崩御に伴う改元だからお祭りどころか喪に服す、だもの) (そしてその前にもテレビにはひっきりなしにご病気の状態を知らせるテロップが入ってましたし… とても じゃないけど昭和最後のなんとかなんてやってられる状況じゃないですよ) けど平成→令和はそういう事態を避けたい、ということでしょうから、楽しくすごすのは今日退位なさる陛下の ご意向にも沿っていると思いますしのっかれる人はのっかったらいいと思うんですけど、 だけどこのお祭りムードがどうも現政権のイメージアップとかプロパガンダに使われてる気がする…、と私は 思うので私はのっかりませんスイマセンヽ(;▽;)ノ (令和おじさんとかもうほんとなんなのって感じ…(;▽;) 官房長官かわいいでしょってリツイまわってきたとき ほんと泡ふきそうになった… 政治家を、マスコット化するのは危険だよ… そのイメージだけで投票する人が 出てくるもの… そういうの全部とっぱらってどういう政治してるかだけで判断しないと…) 大阪は平成のうちに維新葬り去れなかったしなあ… あと私は生まれが東北なんだけど、あっちだってまだ 仮設にお住まいの方がいらっしゃるんでしょ?そういうことを考えるととても、 新しい時代!わっしょい!ヽ(´▽`)ノ みたいな気分にはならないですよ… あー… 万博のためにまだまだ ゴミの処分場所として使えるところをわざわざ土砂買ってまで埋めるとかほんまアホか…(;▽;) だからもう、新しい時代になるからってこれまでのあれやこれや忘れる気ないからな!(゜□゜; という気分… 令和は平成の問題をばしばし片付けていける時代になったらいいなあ…(´▽`) くらいな感じです… 平成の〜、といえば、私、書きます言うて書いてない話まだある…(´▽`; 需要のあるなし関係なく、まず 私が完成品を見たいのでヽ(;▽;)ノ がんばってエンドマークまで辿り着こう… ところで進撃のアニメ見ましたよ!オープニングが熱い感じでいいね!(゜▽゜) あと立体機動はやっぱり 動くとかっこいいねえ(´▽`) 次回の雷槍も楽しみです。そして原作を確認したら、(アニメも原作通りに進めば)たぶん次の次くらいに マルコの死の真相に触れるので… すごいドキドキしてる…(´▽`; (原作を買うのをさぼってた時期、アニメでそのシーンちら見せされて慌てて本屋に行ったあそこな…(;▽;) あと何食べドラマも見ました。シロさんの昔の彼氏、原作よりだいぶモラハラ野郎っぽい感じでヘンな呻き声 出そうになった…(´▽`; (大丈夫だよお前モテないからみたいなこと言ってたよね?(゜▽゜; 上から失礼にもほどがある!ヽ(;▽;)ノ たしかにシロさんがケンジの前に付き合ってたのって冷たくて無口なタイプでシロさんは振り回されてた、 みたいなのは公式設定だけど、けどこのときのマーちゃんはそういうタイプには見えなかったんだけどな… (ドラマでは全員出せないし、ということで、昔の男みんな煮詰めてきたのかな…(´▽`; そんで、ケンジにうちにくるかと言うところ、美容室で髪を洗ってもらうときに顔にかぶせてもらうアレのっけた ままだったのめっちゃふいたヽ(;▽;)ノ いる?それwwwww (けどまあシャイな感じでかわいかったかなあとも思うので私はキライじゃないです(´▽`) (あと、うちにくるかと言ったときは思い切った、みたいなシロさんのモノローグあったけど、あの口調がすごく 優しい感じで、 LOVEだ…(゜□゜; このドラマすぐLOVEで殴ってくる…!!!!!!! と、またしてもすごい照れくさくなって悶絶してたヽ(;▽;)ノ もー、ほんと、ちょっとしたところに色気がじゅわっと 滲み出てくるからこっちはびっくりするんだよ!!!!!!(゜▽゜; (なんでこんな動揺すんだろうと自分でも思うけど、原作よく見たらこのマンガすぐ顔が簡略化された顔になるし あとケンジはともかくシロさんは、もうこの年になってイチから新しく恋愛するのイヤだからケンジと別れたくない みたいなこと言ってたから、どうしてもドライな印象が強くなっちゃうんだよな…(´▽`; なのにドラマは全体的に空気が潤んでいるからさあ… 思いもよらないところでびっくりするんだよ…ヽ(;▽;)ノ ところでぜんぜん別の話になるけど、さっきテレビの番組表見ながらぽちぽち録画予約してたら、 OH!五月の100分名著は平家物語じゃん!!!!!(゜□゜; 大河ドラマ平清盛クラスタだからこれは嬉しいヽ(;▽;)ノ ありがとう絶対見る…!!! Eテレといえばフランケンシュタインの誘惑も原爆水爆ロボトミー回は見たなあ。 (知的な情事ってこないだめちゃくちゃリツイされてるの見かけたけど、あれ水爆回で原爆の人と水爆の人が そういうことしてましたって紹介されてたんですよ) ロボトミーはね、昔々わりとフィクションで見た気がするけどそういえばどんなものかよく知らないなあと思って。 (気の強いキャラがロボトミー手術で人形みたいにされちゃった二次創作とか読んだことある(´▽`; で、とりあえず、脳の前頭葉のあたりを弄くるのはわかったんだけど、けどそんな都合よく人間を思い通りに できるものでもなかったようなので… 一時は精神の病に効果があるともてはやされたようだけど、より状態が悪くなったりすることもあったりして 結局は廃れてしまったそうです。そうだったのか…(´▽`; (あと、タイトルだけはたまに目にすることがあった『カッコーの巣の上で』って作品はロボトミーの非人道的な 部分に触れた作品らしいとこの番組で知ったのでこれまたそのうち読んでみたいなあ) そういえば最近、長年の懸念が解決したのでちょっと自分の記念に書いておきたいんですが、うち、日蓮宗 なんですね、祖父母の代から。 で、祖父母、親がそうだからってことで私もなんとなくそれを拝んでましたけど、けど教義とか詳しいことは なにも知らないし、そんな状態でこれほんとに拝んでていいのか?知らず知らずのうちに自分の思想信条と 相反するものに手を合わせているんじゃ? と気になったので親戚から本を借りて読んでみたら、救うのがお釈迦様だったか誰かだったかは忘れたけど、 教えを信じても信じなくてもぜんぶ救う みたいなことが書いてあって、 ざ、雑!!!(゜▽゜; けどその雑なとこキライじゃないわ!(゜▽゜) と思ったのでこれからも安心して拝めるなという記念に書き残しておきます(´▽`) (いやー、これがさ、同性愛はダメとか、あと親孝行必須とか言われたら、ハァ!?もうお布施しねえ!(゜□゜; となったと思うんですけど、 けど救われるためになにか資格がいるとか、これやったら救ってあげないとか、そういうことはないっぽいので、 (もちろん善行をするに越したことはないようですけど) あー、ほっとひと安心…(´▽`) まあ私が知ったのはたぶんほんのさわりの部分だけだと思うのでもっとよく 知ったら細かいところは違うのかもしれないですが、たぶん大事なとこはこれで間違いないと思うし、もし、 あーアタシなんか勘違いしてたわ!(゜▽゜; ってときは都度方向を修正するので… けどひとまずはこれで 納得するということで… あー、ずっと気になってたけどスッキリした(´▽`) |
4月28日 まずは、17日の深夜0時台に拍手くださった方、お礼が遅くなってスミマセン、ありがとうございました、 ひさしぶりに拍手、しかも連打していただけてとても嬉しかったです!(´▽`) 本当にありがとう!!! 元気出ました!!!ヽ(;▽;)ノ (しかしいったいなにに関していただいたんかしら?(゜▽゜; 何食べドラマのシロさんとケンジがえろいって とこかしら?それともちょっと前にした話だけど広至があるなら広至がよかったですってとこかしら(´▽`) (このへんかなあというところを推測してみたけど、けどそれ以外のところでもなにか読んで嬉しく思って いただけたり楽しく思っていただけたのならとても嬉しいです。本当にありがとうございました!(´▽`) さてジオウ見ました。今日、ソウゴの誕生日なんだね、おめでとう(´▽`) そんで祝福の鬼くっそわろたwwwww ヽ(;▽;)ノ (一心不乱に太鼓叩いてる後ろ姿も笑うし、ツクヨミに突っこまれてるとこもおもしろかったー(´▽`) (けどそのあと、がっくり柱に寄りかかってずるずるいくときの手の動きはなんかえっちでドキドキしたわ(゜▽゜; (なんかえっち言うたら響鬼を襲名できなかったただの鬼のフォーム、なんかブラジャーにもうそれほぼほぼ ヒモやん!(゜▽゜; みたいなえっちなパンツのようないでたちでびっくりした(´▽`; 響鬼も見てないシリーズなのでストーリーに関してはとくに言えることないんですが、とりあえず、祝福の鬼が 無事に本人も相手も喜ぶことのできる祝福を成し遂げられるかどうか、次週を楽しみにしてます!(´▽`) (そういえば今回のツクヨミの衣装かわいかったね!(゜▽゜) ティアード…、でいいのかな?あれは。 ひらひらが三段くらいふわふわしてて!エピソードごとにちょっぴり衣装変えてくれるのいつも楽しみに してる(´▽`) あと十連休の子ども科学電話相談、私の好きな天文の永田先生は明日!29日です!(゜▽゜; (もっと早くに言えればよかったんだけどごめんなさい!ヽ(;▽;)ノ あと5月2日もあります!) 明日は天文・宇宙に関する先生三人で、同ジャンルの先生ばかりの回って私が聞いてた限りではこれが 初めてなのでどんなんなるかすごいわくわくしてるー!(゜▽゜) (和気藹々となるのか、ガチンコ勝負っぽくなるのか… いつもは全員違うジャンルの先生方で、必要に 応じて他のジャンルの先生がフォローしたりするんですけど、明日はどうなるのかなー…) (というか、全員天文だったら誰が答えるっていうのどうやって決めるんだろう?(゜□゜; (あ、年末のときに一度、心と体スペシャルみたいなのがあって、そのときはいろんなジャンルの専門家…、 僧侶、お笑いの方などが全員でひとつの質問に答えてたけど、あんな感じになるのかな?うーん…) (まあなんにしても楽しみです(´▽`) あと他に、ツイッタでもたびたびリツイしてますけど、 群青にサイレンがジャンププラスのアプリで初めて読むときに限り無料になる らしいので、(ごめんなさい私スマホ持ってないからアプリの利用もしないしなので詳しい仕様はちょっと わからないのですが(´▽`; 年末年始の無料公開期間に読めなかったよ!なおかつアプリの利用はできるよ!って方はぜひご覧に なってみてはいかがでしょうか?(´▽`) 群サイはいまジャンプラでウェブ連載中だから、いま読めばするっと最新話に追いつけて、以降はずっと ウェブでお話を追い続けられると思いますし… それから、ここでたびたび言ってるレヴュースタァライトも連休のあいだ無料で全話配信中ですので お時間おありの方はぜひぜひ〜(´▽`) アニメの声優さんが出演している舞台の映像もあるよ! (というか今なら群サイを読んでからレヴュースタァライトを見ると群サイキャラの角ヶ谷くんのイメソンと して話題になっていたスタァライトキャラのまひるちゃんの歌が聞けるのでオススメだよ!!!(゜▽゜) (角ヶ谷くんもまひるちゃんもふたりとも、学校で仲良くなった大好きな友達の幼馴染が突然あらわれて、 イヤ!私の友達をとらないで!(;△;) っていう状況だから…) (そしてまひるちゃんのほうは穏便な流れになるけど、角ヶ谷は現在進行形でしんどいです(´▽`; それにしても連休に入ったら急に寒くなりましたね!(゜▽゜; あと今日のラジオ聞いてるときニュースで 言ってたけど新幹線が止まったりとか… あんなん旅行の予定入れてる人めっちゃ困るよね… そしてそのあとツイッタ見たら夜中に北海道では地震があったみたいだし… ああ… もうこれ以上なにも なく、楽しい予定を入れている方もそうでない予定がある方も無事に連休を終えられますように…ヽ(;▽;)ノ (とくにこの急な寒さには私もおなか痛くなどしており…(;▽;) こういうの困るよね… 皆さまもどうか お体にはお気をつけくださいませ… 私も自分に優しくしとく…(´▽`; |
4月23日 スクエアの他のマンガの感想を追記しました。 あー、こないだ古舘先生に新刊の感想のハガキ書いてからまた、ああー…、となってるんですけど、 桐生と臼利ってどう見ても旭菅の上位互換じゃないですか… これ本当、この先どうなるんだろうって… まあ、菅原さんは伊達工リベンジもさせてもらえなかったわけだし、もう三巻以上の掘り下げはないのかも しれないし、 そもそも先生が意図して桐生と臼利を旭と菅原さんの対っぽく描いてるというわけですらないのかもしれない ですけど、 もう本当、気になって気になって… 狢坂と梟谷の試合の結果も含めてさー!!!ヽ(;▽;)ノ (だって赤葦、この試合を三年生の最後の試合にするわけにはいかないってがんばってるじゃん…(;▽;) (けど、菅原さんが、あの旭と同様にメンタル弱い桐生を支える臼利を見てどう思うのかってことは気になるし そこが気になるなら梟谷には負けてもらわなきゃってことだし… ああ…!!!) (とにかく六月まではどうにもできないんだから落ち着いて待て…(´▽`; ところでジオウ見ましたが、ツクヨミがなんかふっきれたみたいでよかったー!(゜▽゜) (アギトのあの人のピンチのとき、タイムジャッカーの力を使って時間を止めて助けて、そして頷くところ、 あそこほんとツクヨミがいい顔しててほっとしたわ…(;▽;) (ソウゴたちのところに戻ってきて、世界をより良くするためで意見が一致したところもよかったし、今回は 全体的にツクヨミがよかった(;▽;) 何食べドラマも見ましたが、最後シロさんが空の弁当箱を見て嬉しそうなとことか本当照れるぜ…(´▽`; あと原作を読んだ当時はわかんなかったけど、それから時間も経ち子どもと接する機会も増えてからドラマで あの遊園地の子どもを遠くから見るだけのエピ見るとあんなかわいい息子と自由に会えないなんて辛すぎて マジ泣きしたわ… (そりゃたしかに夜中に行くなとは思いますけどもさ… それでもドラマのあの、子どもが新しいお母さんに 向ける顔を見たら、どうして母親としてあの顔を向けられるのが自分じゃないんだって悲しみ憤って暴れても おかしくないと思うもん… よくガマンして泣くだけで済ませたよ…) そして、なんで遊園地で別れ際に話を聞いてくれてよかったみたいなこと言うんだろうこの人こんなこと 原作では言わなかったような?と思ったけど、これってあれかな、DVを受けていた男性のエピもちょっと 混ぜてるのかな? (筧先生は自分に男のくせにだらしないって言わなかったっていう、あのあたりの) あとジルベール出てきたけど、なんで仏語じゃなくて英語なん(´▽`; (風と木の詩ってフランスの話じゃなかったか??違ったっけ?シロさんマンガ知らなくて金髪の外国人って だけでイコール英語だと思っちゃったってこと??(゜▽゜; (ていうかそもそもあそこ英語にする必要あった??(;▽;) そういえば演出でちょっと気になるといったら佳代子さんが私も娘がレズビアンですって言ってきたら平静で いられる自信がないってとこ、あんなに笑いながら言わなくてもいいんじゃないかなって思った… (原作はあんなトーンじゃないしな… なんか今回ちょっと、私には演出がしっくりこなかったな…(´▽`; ところでぜんぜん違う話するけど、私、季節が変わって新しいアニメが始まるたびに主題歌だけはチェック してますって前に言ったと思うんですが、 なんか今のクール、昔の歌が多くないですか!?(゜▽゜; スワロウテイルだのどんなときもだの寒い夜だからだの… いい歌は歌い継がれていっていいと思うけど、 私は新しいものに触れたくてチェックしてるので… なんか… なんかこう、なんか…!!!ヽ(;▽;)ノ (なんだろう、上手く言い表せないこの気持ち…!(´▽`; あっ、あと、抱かれたい男の劇中劇、あのあとどうなったんだろうって公式サイト見たらもうキャストも発表 されてたし高人さん陳内将でびっくりした(゜▽゜; (あの柳沢が男に抱かれてる男の役なのかあと思うとなんかもう動揺がものすごい(´▽`; |
4月16日 選挙特番があったからだと思うけど、一週お休みで最終回のひとつ前と最終回を続けてやったピアノの森、 あー無事に完走したーヽ(;▽;)ノ というか、まさか海が一位とると思ってなかったし、阿字野先生の手が治るなんてことも考えてなかったから びっくりしちゃって…(;▽;) けど本当にめでたしめでたしでよかった… (前に阿字野先生が、一位をとることよりもまずは世界の目を海に注目させて、生まれた土地から彼を自由に してあげたい、みたいなことを言ってたと思うので、それは叶っても一位はないかと思ってた…) 阿字野先生の手については、海もよかったけど、パン・ウェイにとっても本当によかったなあって…(;▽;) 先生のピアノを生きるよすがにしてたもんねえ… これは本当に嬉しかった… (あとはっきりした描写はなかったけど、パン・ウェイのお父さん死んでないみたいでよかったよ(´▽`; 管を ニ、三本ひっこぬいとけみたいなことを言われてたということは、まだ管が必要な状態、生きてるってことだと 思うから…) それから海が一位をとったこと、雨宮くんが泣いて喜んでるところもよかったなあ…(;▽;) もー、一時期この ふたりめちゃくちゃギスギスしてたから… よかった… そしてめちゃくちゃさらっと描写されてたけど、レフのお姉さんのエミリア、おっ起き上がってたー!!!(゜▽゜; (あれはびっくりした…(´▽`; ふつうに弟くんと並んで座ってるから…) (というか、弟のピアノを聞き終えたところで息を引き取るのかと思ってドキドキしてたから、そうならなかった だけでももう、よかったよかった(;▽;) という感じだったのに、さらにハッピーが追い打ちをかけてきてくれて マジ本当にありがとうございますって感じだ(´▽`) あと審査にまつわるあれこれも最後はスッキリ感あってよかったな(´▽`) アダムスキも賞をとったし、ズルを 要求されて、けどそれをはっきり断るところも痛快だった(´▽`) それにしても、私は海のライバルって雨宮くんだと思ってたから、最後、阿字野にライバルでいてほしいという 展開はかなり驚きましたね… 先生はあくまで、海を教え導く立場でしか関わらないと思っていたから… (最後の最後で雨宮くんが蚊帳の外みたいになっちゃったのはちょっと寂しい…(´▽`; (というか、雨宮くんのお父さんだって阿字野先生のことライバル視してたのにヽ(;▽;)ノ (パン・ウェイだって阿字野先生に憧れてるし、いつかみんな、最終回の海と先生みたいに海や先生と一緒に ピアノが弾けるといいねえ…(;▽;) いやきっと最終回の向こう側で弾いていると信じる…!!!) 最終回といえば、ビルド再放送と時間がかぶっちゃったよー!ヽ(;▽;)ノ って言ってたエースを狙えも無事に 完走できました…(´▽`; 正直、一回か二回くらいは寝過ごすかと思ってた… 最終回、選抜メンバー入りを賭けてひろみがお蝶夫人と試合して勝つんですけど、長い時間戦って連勝記録を 破られたお蝶夫人の、どんな連勝記録よりこの一敗は誇り高い、みたいな内容のセリフが本当にカッコよくて、 あーがんばって早起きして見届けてよかったわ…(´▽`) と思いました… (ライバルキャラといえば、レギュラーをとられたことで最初はひろみにイジワルしてた音羽さん、彼女の物語も キレイにまとめてくれてたなあ… サブキャラの描写が丁寧なの嬉しい… ほんと見てみてよかった…(;▽;) そして大阪では月曜深夜から始まったきのう何食べた?の実写ドラマ、これも出来がよくて楽しいー(´▽`) 二話のいちごジャム、やっぱりカラー映像だとキレイだねえ〜(´▽`) (ジャムだけじゃなく、ごはんが全般的に美味しそうなのホント素晴らしいヽ(´▽`)ノ ストーリーも、おかしな改変とかされてないし、ほんとありがたい…(´▽`) あと出てる役者さんの表情のお芝居がとってもいい。一話の冒頭、ケンジが帰ってきたときのシロさんの顔、 ちゃんと、恋人が帰ってきた人の顔、になってたもん。 (マンガ読んでるとシロさんわりとキイキイ腹立ててること多いし、あんまりケンジに惚れてる感じしないけど、 ドラマのあの顔を見たら、あっちゃんとシロさんケンジのこと好きなんだって思うもんなあ) 二話の、シロさんの昔の女がやってるパン屋に行ったってケンジが話してるとこも、たしかにマンガの中でも ケンジの湿っぽさの描写というのはされているけど、けど役者さんの声や表情をもって描かれると、 なるほどこういう感じかー!(゜□゜) と、ものすごくすんなり理解ができるしな… ほんとプロはすごい… ところでちょっと気になったんですけど、私、ケンジってもっと女の子っぽいと思ってたんですね。声とかもこう もっと、頭のてっぺんから出てるカン高い声、みたいなのをイメージしてて。 けどドラマでは意外と男らしい役作りだなあと。これってやっぱり、彼が攻めだからなの…??(´▽`; (そしてまたドラマのシロさんは肩も撫で肩気味でちょっと体型が華奢だからさあ… 今までマンガを読んで、 シロさんが受けですよって言われてもあんまりそういうこと考えなかったんですけど、 けどなんかドラマのふたりを見ると夜の想像が容易にできてしまってなんだかすごく照れます…ヽ(;▽;)ノ (あーハイ、あのシロさんあのケンジの腕の中にすっぽりおさまりますわ(´▽`; みたいな…) (あのマンガ今までとくにそういう目で見てこなかったから動揺が… 動揺がすさまじい…(゜▽゜; そういえば新しく始まったわけではないけど、今まで夏休みとか冬休みにやってた子ども科学電話相談、 四月から毎週日曜のレギュラー放送になりましたヽ(´▽`)ノ やったー!!! それだけでも、やったー!ヽ(´▽`)ノ なのに、さらに、 十連休も放送あるってよ(゜▽゜; (五月一日だけ休みですけど。まあ今年の正月みたいに突然首相談話捻じ込まれても腹立つからまるっと 休みにしてくれるならそのほうがいい) 十連休のときは私の大好きな心と体の篠原先生のご出演はありませんが、穏やかな語り口調がステキな 天文の永田先生の出番はあるからお時間おありの方はぜひお聞きください!(゜▽゜; (午前10:05〜11:50からNHK第一です。周波数は666。各先生方のスケジュールはメモってないのでご興味 おありの方は検索してくださいスイマセン(´▽`; 日曜といえばジオウ、白ウォズいなくなっちゃったねえ…(;▽;) あとトリニティの中にちゃんと三人が揃って いるのがなんかかわいくて好き(´▽`) それにしてもツクヨミのあのチカラってタイムジャッカーのそれじゃん!?(゜▽゜; (ということはツクヨミもああいうコスチューム着たりするのかなあ?見てみたいなあ!(゜▽゜) (それって敵方に寝返るとか拉致洗脳とかそういう展開を伴うのかもしれないけどそれはそれとして衣装の チェンジは見たい(゜□゜) ところで、進撃の巨人の最新巻も読んだんですけど、エレンのミカサに対する態度が辛すぎた… サシャの 両親の立派な態度は救いだったけど、なんかもう全体的に辛すぎた… (ライナーたちにさらわれたエレンを奪還しようとして大きな被害を出したあの戦いの中、エレンは、マフラーを 巻いてくれてありがとうって言ったミカサを守るために力を発揮したじゃん… それなのに…) あと巻末予告が本気で怖いんですけどリヴァイ兵長はマジで変わり果てた姿になってしまったんです…? どうなの…?(゜□゜; |
4月6日 更新。ハイキュー『talk』に37巻感想アップ。 あと、昨日の雑記のピアノの森の感想に間違いがあったので訂正しました!誉子ちゃんと会ったのは 海じゃなくて雨宮くんだったね!(゜▽゜; ごめんなさい! (便所姫って言ってたのは覚えてて、で、彼女のことをそう言ってたのはたしか海だよなと思って海って 書いちゃったんだけど、あのあと録画を確認したら雨宮くんもそう言ってたんだよ(´▽`; (誉子ちゃんが雨宮くんのピアノを褒めてたことも覚えてたんだけど、海とその話をしたのかと勘違いして ました。違う違う、ちゃんと本人に伝えてたよ…(´▽`; それから言いっぱなしで触れ忘れてたけど、四月からあるのかないのか言ってたEテレの100分名著、 番組表をよく見たらなんか折りたたまれた状態だったけどちゃんと記載はありました(´▽`; (よかったー!最終回じゃなかったー!ヽ(;▽;)ノ ところで新しい元号が決まりましたけど、広至あるなら広至がよかったよ…(;▽;) (字は違うけど菅原さんの名前と同じ響きだもん… ことあるごとに口にしたかったし、私は広至で死ぬ かしら(´▽`) と思ったらワクワクすんじゃん…ヽ(;▽;)ノ (平成並みに三十年続けば、まあ射程距離なので…) (令和はなあ… 昭和とちょっとかぶってる感じするし、あと、ぱっと字面見たときになんかあんまり好きじゃ ないなって思って… あとで、命令の令だからあんまり、と言われてるのを見て、それだ、って思ってからは 正直あんまり使いたい気がしない…(´▽`; (新元号、ツイッタの私の観測範囲では、若い人には概ね響きがかわいいと評判よくて、自分と同世代っぽい 人たちからはあんまり… みたいな感じでした。命令の令だからって意見はわりと見たなあ) (しかしほんと広至があるならこれがよかったなあ…(´▽`; 字も、広く至る、だから、いろんな分野で いろんなこと達成できそうでいいじゃん(´▽`) |
4月5日 更新。テニスの『SQ』にスクエア感想アップ。 テニスとワートリだけです。他のマンガはまた後日。ハイキューは明後日くらいに… (というか菅原さんの出番なさすぎて泣いてるヽ(;▽;)ノ しかし群サイのこと考えてるあいだにまたしても十日とか経ってるし!(゜▽゜; これツイッタでも言ったけど、 兼鈴の出番めちゃくちゃあるから…(´▽`; 終わらんのや… これまではまったカプとは本当に悲しいくらい供給量が違うのよヽ(;▽;)ノ リョ塚だって手塚ほとんどいないし なんならリョマも出てこないし(主人公なのにな(´▽`; 旭菅はたまにシャフスとかおみくじとかでかい爆弾が くるものの、三巻をピークに以降は巻を重ねるごとに薄まっていくばかりだから… うっ、言っててツライ(;▽;) まあがんばろう…(´▽`; やりたいことがたくさんあってそれを終らせたいのならもうがんばるしか手段ない… ところで私が毎週見ていたアニメも概ねみな最終回を迎えましたが… というか、 キャプ翼あそこで終わるんかいな!!!!!!!???(゜▽゜; ええー、だって、中学生編になってからちらほら選抜チーム作ってヨーロッパ遠征の話してたじゃん… 遠征編がなかったら、そこがメインの活躍の場である片桐さんはなんのために出てきたんだっていう… あれじゃまるで、 空港まで松山の足やるのと、岬くんにユニ届けるお使いするためだけじゃん!?!?(゜▽゜; 意味深に目元を押さえたりしてたのにな… サングラスの上から…(´▽`; (原作の終盤に判明する設定だけど、彼は片目が悪いのですよ) (そこまでやらないならなんであんなことした… 原作ファンへのファンサか…(´▽`; しかしキャプ翼、番組表を見たら最終回マークがついててびっくりして、これは次週からタイトルをちょっと 変えて遠征編が始まるか、もしくは少し間をあけて遠征編が始まるかのどちらかだろうと思って最終回は 急いで見たけど、 マジでそういう告知まったくないというか、翼が石崎と一緒に若林くんの屋敷に挑戦状を叩きつけたあの 場所に行ってボールを蹴るというシーンでシメられたので、ああこりゃ二期ないなと…(´▽`; あーあ、海外遠征で出てくるキャラ、今だったら誰が声をあてるんだろうって楽しみにしてたのになー(;▽;) 岬くんと翼の再会も見たかったのに… というか絶対に遠征やるんだと思ってたから岬くんにも若林くんにも かならず会えると思ってたのにー!!!ヽ(;▽;)ノ あとストーリー的に中学の大会のあそこで終わると、主人公の翼より、ライバルの小次郎が、 サッカーって楽しいじゃん!!!(゜▽゜) と覚醒しちゃったことのほうが目立ってしまって… うーん… タイトル、キャプテン”翼”なのに…(´▽`; それに翼と早苗、松山と美子もまだあともうちょっとあるんだよこのあと。それも見られなかったしなあ… 残念だなあ…(´▽`; けど、最初はどうなることかと思った現代ナイズも上手に違和感なくやってたし、話のテンポもよかったし、 なにより、これきっかけで、子どものころに読んでいた原作を大人になってあらためて読んでみて、当時より ずっとずっと、 このマンガってこんなにおもしろかったんだ…!!!(゜□゜) と思えたことは本当に幸せなことだと思うのでその点に関してはめちゃくちゃ感謝してます… 本当に ありがとう…(;▽;) あと月曜のエガオノダイカと風が強く吹いている、エガオ〜は結局、あの、ユウキのお付きだったメガネ美女の レイラさんだっけ?あの人はステラのお母さんだったってことでいいんだよね? 崩れた建物の下敷きになって死んだと思っていた娘がいま帝国の軍人として目の前にいて、それを今度こそ 助けたっていう、そういう流れでいいんだよね? (ステラがこの自分を庇って死んだ女性にまるきり心当たりがなさそうな感じだったからちょっと自信ないんだ けど(´▽`; このふたりたしか母娘だったよねって仮定して言いますけど、ステラが建物の中に入るとき、あの、一度は 手放してそれでもまた同じ隊のメンバーに拾ってもらったあの… 置き物というのかなんというのかアレが 水中に没してしまって今度こそ取り戻せないところに行ってしまったというのがなんかすごく、 ああ、もしあれがあったらきっとふたりは母と娘だとわかったのに、 という感じでとても切ない… (だってあの日、ステラはあれを持っていたし、レイラさんはガレキの中にあれだけが転がっているのを見て 娘は死んだと思ったのだろうし) 争いで離れ離れになって、まだ幼かった娘は母親のことを覚えていない、感動の再会なんてものはない、 みたいなとこ、ほんとこの作品は最後まで容赦なかったなー(´▽`; まあ、かわいい絵柄なのになんて容赦ないんだ(゜▽゜; って思ったから見てたので、終始一貫してそこ 貫いてくれたのはありがとうでした(´▽`) 風が〜と一緒に録れてしまうから、ってだけで見始めたけど、見てよかったです。 (しかしオープニングだかエンディングだかで一緒にいるから絶対にこのふたりの絡みあるんだろうと思って いたユウキとステラが最終回までとくになにもないのはびっくりした(´▽`; 最終回で、プライベートでも付き合いがある仲になったみたいだし、いつかレイラさんの経歴もユウキ経由で ステラに伝わればいいなあと思います) (あーあと双子!最後、ユウキの警護役で残ってたのがこの子達だけで、ステラの隊とは数で負けてるし この子達もとうとう散ってしまうのか!?(゜▽゜; と思ったけど無事でよかったです(´▽`; エガオ〜、の翌週に終わった風が強く吹いているもこれも見てよかったなーって思う出来だった…(;▽;) ありがとう… というか最終回のひとつ前、カケルの様子がなんかヘンだったから倒れるとかそんなんなるのかと… けどそうじゃなくてよかった… 区間新も出せてよかった…ヽ(;▽;)ノ そしてゴールで向かい合うハイジさんとカケルのとこも大変よかった… シード権獲得したとこも泣いた… (そういえばハイジさんがお父さんに向けて語りかけてるモノローグのとこ、お父さん出かけちゃったから どうなることかと思ったけど、ちゃんとラジオで聞いててくれたからよかったよーヽ(;▽;)ノ あと老朽化によりなくなることが決まった寮にみんながひさしぶりに集まるとこ、経緯はわからんけどなんか みんなとりあえずちゃんと就職はしたってわかってよかったです(´▽`; (けど、ハイジさんは足を少し引きずってて、もう二度とあんなふうに走れなくなってしまったんだって感じの とこだけは切なかったけど…) まだ学生のカケルと双子たちも後輩がたくさんできて、今年も箱根に挑戦するんだなあって感じでよかった です(´▽`) キレイにまとまった美しいラストだった… 完走してよかった…(;▽;) (箱根駅伝始まってからほとんど感想書けてなかったけど、駅伝始まってから走ってるときのひとりひとりの モノローグ、あれもみんなほんとよかったよね…(;▽;) ケムリクサ、これも本当に見てよかった…ヽ(;▽;)ノ 最終回は熱かった… 死んでいなくなってしまったかと 思っていた姉たちが全員登場して最後にひと花咲かせるとことかああいうのホント弱い…(;▽;) そういえば根っこがぶっすり刺さったかと思ってたわかば、刺さってはいたけど死んでなくてよかった!(゜▽゜; けどこっちは死んでなかったけどりりがもう一度会いたいと思ったワカバのほうは時すでに遅しみたいな感じ だったから切なかったよう…(;△;) ああ、だから、目的のところを塗り潰したのか… しかしほんと録画消してしまったの悔やまれるな… そもそもわかばはどうやって登場したんだっけか…(´▽`; りんたちがりりの分割で、りりはとにかくなんか人間じゃない(だからケムリクサの力で分割もできるし大人にも なれる)みたいなのはわかるんだけど、わかばはわかんねえ…ヽ(;▽;)ノ (自分の感想を書いてからタグを覗こうと思ってたけどまだ感想ツイひっかかってくるかなー?(´▽`; あとケムリクサは劇中の音楽もとてもよかったからサントラが出てくれるととても嬉しい(´▽`) (ほしいなって思って調べたとき公式サイトには発売予定なかったからもしかしたら出す予定ないのかも しれないけど出してくれたらとても嬉しい…ヽ(;▽;)ノ 約ネバ。これも最終回すごいよかったなー!!!!!(゜▽゜) 脱走をやり遂げたのと(最後のエマがロープを 伝って向こう側に渡ったあと即座に切られてなびく白いロープがすごく、予定通り完遂した、感があってとても 好きです)、あと四歳以下は置いていく決断をしたとわかったとき。赤ちゃんがいないみたいだけどどうしたのか 心配だったから…(´▽`; (足手まといだから仕方なく置いていくのではなく、ちゃんと、出荷時期を考えた上で、自分たちも逃げのびて 絶対に迎えにくる、という考えでそうしたのだとわかったときはほんとほっとしたよーヽ(;▽;)ノ あとイザベラとレイが親子だったというのは… なんて切ないの… そういえばレイは生まれたとき?生まれる 前?からの記憶が消えずに残ってるって前に言ってたな… そしてちゃんと二期の告知があってよかったです(´▽`) 続き楽しみ!!! ヤマトは真田さんたちの話してた理屈が難しくてよくわからなかったけどとにかくハッピーエンドなのは わかった(´▽`; ジオウはブレイドがわからないからそっち方面はなんともコメントできないけど、黒ウォズに召し使い扱い されるゲイツはかわいかったです(´▽`) (ところでツクヨミの服って今までずっとワンピースタイプだったような気がするんですけど、今回、上下 分かれてましたよね? 冬のぬくぬく仕様になってたのが春になったら最初のころのに戻るのかと思ってたけど、これは今後も 変化があると思っていいのかなあ?夏は涼しめの衣装になったりするかしら(´▽`) ピアノの森は最新話の内容ど忘れした…ヽ(;▽;)ノ なんだっけ… 海の演奏をお母さんが聞いてくれて たんだっけ…?(´▽`; アカンもうぜんぜんだわ… 次週休みで、翌週に二話連続で最終回まで放映するってことしか覚えてないわ…(´▽`; そういえばパン・ウェイの回で言い忘れたけど、彼が養父に言ってた、愛情はないけど感謝はしてる、と いうような内容のあのモノローグ、あれいいなあと思いました。そうか、そういうふうに在ってもいいんだ… あっ、最新話の内容ちょっと思い出したぞ!(゜▽゜; そうそう、誉子ちゃんが出てきたんだわ!雨宮くん、 ちゃんと覚えててくれてよかった!(´▽`) ところで四月のアニメですけど、以前から見ている進撃以外はとくになにも見ないかなあ… というか今期 アニメの本数少ないですよね…?(´▽`; (前々から、こんなにたくさん作ってもらっても見られないよと思っていたから減るなら減るでいいんだけど、 けど、業界全体が疲弊してきてその結果として起こったことならすごく心配…(;▽;) (本数を減らして少し休むことで元気になるならいいけど、もう元気になりようがないレベルまで疲弊してたら どうしよう…) 鬼滅の刃は原作の評判がよかったからアニメ化したら見たかったけど、別のアニメで恨みつらみしかない ユーフォが手がけるそうなのでパスします… ここが作るのならマンガで読むこと考えるわ…(´▽`; あとアニメじゃないけど、きのう何食べた?のドラマは見るつもりです。大阪はちょっと開始遅いけど楽しみ だ(´▽`) あ、そうそう、ゾンビランドサガが再放送してるので今日録画していた1話を見て完走しました(´▽`) さくら以外の女の子たちの正体、1話で既に明言されてたんだなー!(゜▽゜; (たえちゃんだけはなにもわかんなかったけど…(´▽`; 夏に三期あるらしきスタミュが再放送されてるのでゾンビランドサガも二期があるから再放送してる… ということだといいなあ…(´▽`) (というかサンテレビは前にボトムズとザブングルやってた、昔のロボットアニメの再放送枠、あれ復活して くれていいんですよ…?(;▽;) 私はずっとイデオンを待ってるんだ…ヽ(;▽;)ノ |
3月25日 えっ、もう三月も終わり…?(゜▽゜; 群サイ感想のこと考えてた記憶しかないわ…(´▽`; あとびっくりしたんですけど、KBS京都の朝のアニメ再放送枠と、サンテレビの朝の特撮の再放送枠が、 四月からかぶるやん!!!!!!!!(゜□゜; げー!今、朝七時からサンテレビの仮面ライダービルドを、七時半からKBS京都のエースをねらえを 録画してるのに、 これが四月から、どっちも七時に!!!!!ヽ(;▽;)ノ ギャー困った!!!!! まあ、ビルドは本放送時に録画を残しておかなかったこと後悔したのでここの再放送枠は必ず録画したいし、 となると、エースをねらえはリアタイ…(´▽`; まあもう朝もそこまで寒くないし、全25話か26話くらいで今日が11話、今週末の15話まではリアタイしなくて いいから、あと10日くらいがんばれば完走できるしね…(´▽`; しかしめんどくさい… エースをねらえは出崎演出というものを見てみたくて見てるんですが、どれがそうなのかはあんまりよく わからないけど、けど今はあまり見ない手法が多いので見てて楽しいです(´▽`) (メインキャラ以外のモブとか、あと背景とか、思い切った省略をされていることが多くてちょっと抽象画の 世界みたいなんですよね(´▽`) ところで他の毎週見てるテレビ番組ですけど、まずヤマト、 テレサが野暮にもほどがある!!!!!!(゜▽゜; クルーみんな退艦させて古代と雪だけでこれから特攻、誰もいない艦橋でキスしてたらアンタ… なんで そんなタイミングで出てきた…ヽ(;▽;)ノ (さすがにちょっと、もうちょっと、待ってやれって思ったよね…(´▽`; あと弾を食らったみたいだけど乗ってる機体が爆発四散したわけじゃないからと思ってた加藤はやっぱり 死んでたのかあ… (テレサと一緒に現れた、今はもういない人たちの中に加藤もいたから…) (せっかく息子の命を助けるためにみんなを裏切ったのに、息子のところに帰れないなんて辛すぎる…) (と思ったけど、これが裏切りの報いってことなのかな… 息子が助かっただけマシなのかな…) キーマンも死んじゃったし、徳川機関長も死んでたし、いよいよ次回は最終回なんだなあ… しかし、白色 彗星といえば、(ここまできたらもうそのへんばっさりカットなのだろうから言うけど) 島くんが大きく取り上げられるはずなのに、むしろ前より活躍してないような…(´▽`; 旧作では島とテレサの恋愛あるんですけど、リメイク版そのへんまったくだもんなあ… そもそもテレサが 生きてる人間じゃないし… 旧作と同じじゃおもしろくないってことなのかな…?けどそれならそれでとりあえずなんらかの形でもう ちょっと島くん活躍させてほしかった…(´▽`; ピアノの森は、パン・ウェイが憧れの阿字野先生とお話できて世界が輝いて世界のすべてに感謝して 素晴らしい演奏をするという流れの中にパン・ウェイの父親の殺害シーンをぶっこんでくるという、 見ていてストレスで倒れそうな展開でしたが、けどあのお父さんぎりぎり演奏は聞けたのかな?って 感じだったから、とりあえずは踏みとどまりました(´▽`; (車椅子ごと階段から落とされて、お父さん頭から血を流しながら涙も流してるんだもん… 息子の演奏が 楽しみ、ってタイミングで落とすのもほんとに極悪非道だし…) (殺害を計画した人たちが、ちゃんと死んだのを確認してから電話してこいとか言ってたから、お父さんは 死んでないしこのまま回復してほしい。せめてパン・ウェイとは会ってほしいー!) それにしてもパン・ウェイの演奏、優しさとか愛とか、聞いててちゃんと伝わってきたからほんとプロって すごいなと思いました… あー、らららクラシックのピアノの森回見たかった…(;▽;) (なぜ、なぜピアノの森アニメ本編のあとに番宣を入れないのか…!!!(゜▽゜; (なんか別のEテレの番組の録画見てたときに番宣見て、で、そのときはもう終わっていたというね(;▽;) ジオウはとにかく見ていて寒そうでした(´▽`; 雪降ってたねー、ソウゴもゲイツもお疲れ様でした… あと、死んだと思ってたツクヨミが戻ってきたときのふたりが最高にかわいくてよかったよかった…(´▽`) ところでさ、スウォルツと一緒に未来に連れて行かれた子どもたち、なんかソウゴと飛流から離れてどこかに 逃げていったけど、あのあとどうなっちゃったの…??(゜▽゜; ソウゴと飛流しか生き残ってないってバス事故の報道通り、他の子どもたちは未来で死んで、死体だけ、 スウォルツがバス事故の現場に運んだのかと思うと辛すぎるんですけど… (たぶん、未来で生きてたら、事故の報道は子どもの数名が行方不明、となったと思うんだけど、けど そんな感じではなかったと思うので… ほんとスウォルツはなにしてくれとんじゃ…(;△;) しかしディケイドの司はこういう話のときほんと使い勝手のいいキャラだよなー(´▽`; どこにいてもあんまり おかしくないもんね。 あとケムリクサ、いろいろ判明したというか、私、 あの人にもう一度会いたい、その一心で執念を燃やす女 というものが大好物なので今回のこれはもう最高にどストライクでしたね…!!!!!(゜▽゜) (白いのかわいいし、あーもうホント間違って録画消したの悔やまれる…) そして、相手を思うゆえにやらかしてしまうというのも大変にポイントが高いです…(´▽`) (そういうのほんと切ないよねえ…(;▽;) あとカタカナのワカバが、えらいもんを作り出してしまったりりのことを絶対に叱らないで努めて冷静に対処 しようとしてたの、あれ泣いたな… 私もああいうときはああいうふうにできるようになりたい…(;ω;) 泣いたといえばエンディングの入り方もめっちゃ泣きました… よかった… けど、エンディングのあとのCパートでひらがなのわかばがえらいことになってるのを見て、それを踏まえた 上でもう一度いつもと違うエンディングを見ると、 あれ?わかばだけじゃなくてりつ姉さんとりなたちも同じように消えてる…???(゜▽゜; (通常のエンディングはりつ、りん、りなたち、わかばが真ん中に収束してたと思うので… けど今回のは りん以外みんないなくなったよね?) ああー、白いのにりつ姉さんたちを任せてきたけど、けどこっちはこっちで虫がいるって言ってたもんなあ… 死んだとされる人たちがわかばの前にだけ姿を現したりしてるから、消えたからといって二度と会えないと いうわけではなさそうだけど、けど… あー最終回どうなるのー!!!??ヽ(;▽;)ノ 約ネバは、ギャー!!!耳ー!!!(゜□゜; という感じだった… そういえば、年長組の五人が逃げるとき、 間に合うくらいの数の道具はあるみたいな話はしてたと思うけど… 使うとは思ってなかった…(;▽;) ところで逃げる子どもたちの中に赤ちゃんいたっけ?誰も抱いたり背負ったりしてなかった気がするんだけど… 事態がよく飲みこめてないのかママのところに戻っちゃった子どもがどうなるのかも気になる… あと約ネバ見ててずっと、子どもの数に対して世話をする大人の数が少なすぎやしないかと疑問だったんです けど、たぶん人数が多いと脱走させにくくなるからかなとこの回を見て思い至った(´▽`; そういえば約ネバ、次回で最終回なんですねえ!(゜▽゜; 2クールかと思ってたんだけど1クールなのか… これ二期はあるのかな…(´▽`; あるって言ってほしい… キャプ翼はシュートで吹っ飛ばされた若島津を日向さんが受け止めてふたりして倒れこむところがなんか えっちだった(´▽`; (しかしあれ、日向の手がうっかりボールに触ってハンド取られそうだったけど大丈夫だったんかな?) あ、番組改編で思い出したけど、来週の月曜日、Eテレの100分名著がいつもの時間にないのよね。 どこか別の曜日に移るならいいんだけど、ガチな最終回だったら泣いてしまうわ… (興味のある作品のしか見なかったけど、この番組ではほんとにいろんな概念を知れたから… こないだの オルテガもよかった…) とりあえず今日の夏目漱石スペシャルは録画して、なにか告知がないか確認しないとな… |
3月21日 スクエアの他のマンガの感想を追記しました。 えっさかほいさか群サイ感想書いてるあいだにこっちがすっかりお留守に… スミマセン…!(゜▽゜; まずいま見てる各種テレビ番組ですけど、ピアノの森は雨宮くんと海が仲直りしてよかった…(;▽;) あとすごくびっくりしたんですけど、雨宮くんのお父さんって阿字野先生めっちゃ意識してるわりにはなんか 個人的に言葉を交わしたことがないみたいな感じでしたね!?(゜▽゜; (雨宮くんが少しのあいだ通っていた学校の先生をしてたり、それから雨宮くんのお母さんが阿字野先生に 気づいて息子のピアノの指導をお願いしたりしてなかったっけ? 息子や奥さんはわりと阿字野先生に接触してたと思うんだけど、そのへんのこと、お父さんはまったく知らな かったのかな?) けどお父さんずっと目も合わせられなくてなんかかわいかったです(´▽`) というか本当にあのお父さんと 雨宮くんは親子なんだなあって思うわ… ちょっとメンタル気弱そうなとことか…(´▽`; パン・ウェイのプライバシーに触れたジャーナリストたちのこともちゃんと明るみに出てひとまず捕まったし よかった。 というか、パン・ウェイの回想のとき、子どものパン・ウェイの顔がなんだかずいぶん今の顔と違うけどこれは 実際の姿ではなく本人の持っている自我のイメージとかそういうのかなと思ったんだけど、あのゴシップ記事 見た感じやっぱりそんな感じだったのかな。写真のパン・ウェイ少年は今のあの顔と同じ顔立ちだし… それからジオウはツクヨミが子どもに向かって引き金を引いたんじゃなくて本当によかった…(;▽;) (もうこれ本当にドキドキしたんだよー!!!(゜▽゜; 子どものソウゴを撃ったことが原因でバスが爆発炎上 したのかと… そのせいで、ソウゴとひりゅうくん?だっけ?あのふたり以外、全員亡くなったのかと…) (けど、ソウゴたちふたり以外の子どももどこかに連れ去られて、少なくともバス事故では亡くならなかった みたいだけど、けど記録としてはソウゴとひりゅうくん以外は亡くなったことになってるんだよねえ? となると、あの子たちはこれから死ぬのか?(;△;) となってしまって心配なので… 生きててくれ…) しかしなんかスウォルツは全体的にめっちゃ悪い感じやな…(´▽`; 兼崎くん出てきたときここまで活躍 してくれるとは思ってなかったので今ごろ緊張感が高まってきている… けっこう最後まで出てきて、そして 悪役として派手に散るんですかね…(´▽`; (タイムジャッカーは話にちょいちょい絡んでくるにぎやかしみたいな存在かなーと思ってあんまり重要な 立ち位置だと思ってなかった…(´▽`; やはり軸はソウゴとゲイツだと思ってたから…) (そういえば思い出したけどあのバスの中、新旧跡部と真田じゃん(゜▽゜; 月曜日のエガオノダイカと風が強く吹いているはもう、話もいよいよクライマックスだなー、と!双方の隊長 ポジションが退場してしまったし、駅伝も始まった! 風が〜、は、まず、双子はなんでタスキ渡すときに好きかも言うてしもうたん!?!?(゜▽゜; という感じで 笑ってしまったwwwww あと風邪ひいた神童さん、どうするのかと思ったら走ってた(゜□゜; いや、メンバーいないんだから彼が 走るしかないのはわかるけど… そうか… テレビで様子を見ている彼のお母さん?がとても辛そうで見てるこっちもめちゃくちゃしんどかった… (しかし神童さんの次のユキさん、風邪ひいてる神童さんと同じ部屋で寝てよかったんだろうか(´▽`; ユキさんはとにかく転倒しないかドキドキした…(´▽`; 悪天候だし… コケなくてよかった… けど足は 血まみれになったみたいで… うっ… けど無事にタスキ繋げられてよかった…(;▽;) (あれ、靴の中で足の裏の皮がむけちゃったってことなのかなと思うんですけど、けどそうすると歩くのも 大変そう… 早く治るといいね…(;▽;) エガオノダイカは結局ユウキとステラが出会ってなにかあるってことはないみたい?うーん、ここ、絶対に 百合が始まるんだよね!?(゜▽゜) と思って見てきたけど、けど百合はもう始まらないかもしれないけど、 ストーリーは思っていた以上によかったから見てみてよかったです。戦争しているふたつの陣営を両方の 側から描くという… 次回、最終回だけどどうなるのかなー?星の環境を人が生きていける状態に保つためのナノマシンの活動 エネルギーみたいなものを使って動いてる(んだよね?)クラルスというものをぜんぶ止めてしまうそうだけど、 けどそれって発電所ぜんぶ止めるみたいなもんなんでしょ?どうなるのか… ケムリクサは昨日の晩の最新話をまだ見てないんですけど、世界がどうしてああなったのかいよいよ判明 しそうで楽しみです(´▽`) キャプ翼もまだ最新話見ることができてない…(;▽;) とりあえずここまでの話でいちばん印象に残ってるのは 松山と三人で自販で飲みもの買って飲んでるときに三杉のとこに客がきたから、 当たり前のようにそれを弥生に預ける三杉と当たり前のようにさっと預かる弥生ですかね…(´▽`; 正直まさかここまで阿吽の呼吸で動いてるとは思ってなかったので… もう一生添い遂げてください…(´▽`) 約ネバは、えっ?崖?(゜▽゜; からの、ノーマン出荷??(゜▽゜; という状態なので… どうなるんだろう… ノーマン、こっちの部屋の中で待機してろみたいなこと言われてたけど… あれ… 絶対、生きてると思って いいよね…?(;▽;) |
3月4日 更新。テニスの『SQ』にスクエア感想アップ。 テニスとワートリだけです。ちょっと時間がなかったので他の作品についてはまた後日…(´▽`; ところでピアノの森の続きがあまりにも気になりすぎたのですぐに見たけどなんか最初、 ぴ、ピアノの森で群青にサイレンが始まってしまったー!!!(゜▽゜; みたいな感じになってたけど無事に丸く収まってよかったです…(;▽;) というか雨宮くん凍死せんで よかった…(´▽`; お父さんも苦悩してたけどちゃんと息子と向かい合うことができてよかった… けど雨宮くんたしかまだ海とは、子どものころからキライだった、って言ったあれきりだよね? あー、海はまだこれからピアノ弾かんといかんしここも早く和解を…ヽ(;▽;)ノ (あとパン・ウェイのお父さんどうなったんだろ… ここも気になるなあ…) ジオウも見ました。白ウォズめっちゃアホでしたね!!!!!(゜▽゜; (トマト…(´▽`; あとソウゴの過去に触れてきたの気になる。最近、前後編で終わる話が続いたけど、メインストーリーが 動き出すのかと思うとわくわくしますな(´▽`) 約ネバはシスタークローネがもう退場(゜▽゜; そしてエマが足ぼきっとやられちゃってどうやって逃げるの? ノーマンの出荷も決まったし… あーこれも毎週ドキドキするよ…(;▽;) ヤマトは… ああもうちょっといま眠すぎて記憶を辿れないんだけど銀河が使える部品をヤマトに移しちゃって えっ銀河これで退場?(゜▽゜; って感じになってるので寂しい… 銀河クルーめっちゃかっこいい女子ばっかり だからこれからもばりばり出てきて戦ってほしい…(;▽;) ところで群サイ感想は編集作業をまとめて一度にやりたいなあということで最初にべったーに全部あげてから またこっち用のファイル作ってアップしますね(´▽`; (なんか二巻の感想だけやたら多くなってしまったので… どれも同じくらいなら三巻分ずつひとつのファイルに まとめるんですけど、そうもいかなく… なのでそのへんの分量も見たいので… 遅くなってしまってごめんなさいね…(´▽`; |
2019年2月雑記はこちら
ブラウザバックでお戻り下さい