8月29日

ひー!気づけばもう十日も経っており!!!(゜▽゜;

(前回の雑記を更新して少しあとに予定よりずっと早く月のものがやってきて、しかもまたやたら血が
出たので、なんかもうその間のことあんまり記憶にない…(´▽`; 一週間くらいしか経ってない気分…)

まずテニパ、とりあえずぜんぶ目を通しましたー!(´▽`; わからないながらも3rdの人たちのコメントも
見たんですが、あちこちで、

幼少期に見ていたテニスの王子様、

みたいなことが言われててなんか気が遠くなりました(´▽`; まあけどそりゃそうだよね、中には
生まれる前から連載始まってました、みたいなキャストもいそうよね…

しかしミュキャスコメント、1st立海のマサくんはいるのに馬場様がいないの何度見ても寂しいようーヽ(;▽;)ノ

(なんでや… 馬場様は世間に顔向けできんようなことなにもしてへんはずでは…(;▽;) 今年の冬は
朝ドラで、せとまるの部下としてカップヌードル開発しとったやん…(´▽`;

そして感想文ですが、先生と皆川さんの対談にだいぶ気力削がれたのでパスの方向で…(´▽`;
スイマセン… けど他の記事はなかなか読み応えがあったので買ってよかったです。

あ、アニメイト特典の学校案内ですけど、見たら、.5シリーズに書いてあることとほぼ変わらなかったので、
もっとガチな感じの本物っぽい学校案内をがんばって作ってほしかったなあって思いました…(´▽`;

ところでハイキューのアニメの情報ですけど、

んっ?戸美戦はOVAなんだね!?(゜▽゜;

(というか、私が四期のキービジュだと思ってたのはOVAのキービジュみたい?)

なんかよくわからないけど、まあまた来月の新刊のオビにでもいろいろ情報載ってるだろうからそこで
確認しますー(´▽`;

そしてジオウ!大阪も無事に放映が終わりました!!!(゜▽゜;

てか前回の雑記書いたときは気づいてなかったんですけど、

最終回すら他の地域とずれている!!!!!!ヽ(;▽;)ノ (こっちは翌日の月曜でした)

ああー… 台風で一日試合がなかったからね…(´▽`; それがなければ最終回だけは他の地域と同じ日に
迎えられるはずだったのよね…

だから、放送局だけが悪いわけではないとは思うけど、

マジもうちょっとどないかならんかなこのシステムー!!!!!!!ヽ(;▽;)ノ

(せめて、ライダーの新シリーズ開始が10月からなら、まだ…(´▽`;

ところで遅れていた最後三話の前にそのひとつ前の話、

ああーそうだ、オーラはスウォルツを倒すためにウールを殺して返り討ちにあったんでしたね!(゜▽゜;

(そういえばこの回、見てるときなんか異様に眠かったんだよな… ちゃんと復習してよかった…(´▽`;

だから、オーラはウールを殺したけど、裏切った、というのとはまたちょっと違ったんだって…

ウールを始末した私はスウォルツの味方だから力を返してよ(そして戻った力でウールのために
スウォルツを殺す)

という流れでいいんだよね?結局、逆にスウォルツにやられちゃったんだけどさ…

で、最後の三話ですけど、まず、

ツクヨミが変身するってのはうっかり知ってしまってました…(´▽`;

(ふだん特撮のことなんて呟いていないフォローさんだったから油断してたわ…(;▽;)

できたらまっさらな状態で見たかったけど、けどツクヨミかっこよかったからいいや(´▽`)

あと最後のソウゴとスウォルツの戦いでソウゴがスウォルツに、

お前ごときが俺の力を受け止めきれるか、

みたいなこと言ってたけど、あそこ最高に声にドスがきいててぞくぞくしましたね…!!!(゜▽゜)
あー、特撮はこの終盤の役者さんの成長ぷりがほんとたまらない…ヽ(;▽;)ノ

ところで最後、なんでウォズだけ学生になってないんだろう?って思ったけど、あっもしかしなくてもあれ
みんな死んだ人だ…?(゜▽゜;

(ソウゴは違うと思うけど、ゲイツとツクヨミ、ウールとオーラはそうですよね?)

(そしてウォズは死んでなかったと思うから… だからああして、違う立ち位置にいるの…かな?)

けどみんな、平和な世の中で学生やってられるのならよかったよかっただよ…(;▽;) ちょっと無理矢理な
気がしなくもないけど、
だけどゲイツとツクヨミは未来で過酷な生活してたからこれくらいハッピーでもバチはあたるまい…(´▽`;

(そういえば過去からきたソウゴを見て、未来のゲイツとツクヨミが、それなら自分たちも過去に行けば、と
いう発想に至るの、キレイに最初と繋がった感があってあのシーンあったのよかったな(´▽`)

他は、最後いろいろ活躍するディケイドとディエンドの役者さんがちゃんとふたり揃って出演してくれて
よかったなあというのと、

(まあスケジュールの都合がついたから最後ふたりを活躍させる脚本にしたのかもしれないけど)

ラスボスとして派手に吹っ飛んでくれよな!!!(゜▽゜) と楽しみにしてたスウォルツが思ったより地味
やったな…(´▽`; という点が印象に残りましたかね…

(まあスウォルツはもともと妹に能力で劣ってたからこんなもんなのかも…(;▽;)

まあけど終盤の甲子園によるスケジュール変更にもめげず最後まで追えてよかった…(´▽`; けど次は
ちょっともうお休む…(;▽;)

(おこさまたちとの話題作りに、と思って見てたけど、どうも特撮にはあまり興味がないようなので…(´▽`;

ジオウが終わるのとほぼ同時に始まった再放送ルパパトのほうに注力しようと思います(´▽`)

そのルパパトはいま四話まで進んで四話まで見てますけど、なるほど評判通りおもしろいね!(゜▽゜)

えっと、一話がオープニングなくて、二話から通常になったオープニング映像見たらなにやらルパン側には
ヘビーな事情がありそうな?という感じだったので(三人が氷漬けになってるようなカットのとこです)、

ほう、これはこれからの展開が楽しみだなあ(´▽`) とか思ってたらさっそくもうその二話で事情が明らかに
なって、いいよいいよ!こういうスピード感ある話の転がし方は好きだよ!!!(´▽`)

しかし、となるとルパン側の三人はけっこう年齢に開きがあるような感じですかね?取り戻したい大切な人、
ブルーが婚約者でイエローが学校の友だちだもんね… ゴーバスみたいな感じかな?

パト側は、とにかくレッドが、

お前は真田弦一郎かよ!!!!!(゜▽゜;

という感じで楽しい(´▽`) 今はまだどちらかというとルパン側の描写が多いようだけど、これからパト側の
ことも語られるだろうし、パトレッド回楽しみ!

あとすごくびっくりしたのがグッドストライカーだっけ?あのメカの動きな!(゜▽゜;

ええー、アイツの気分次第ではいつロボの合体解除されて外に放り出されるかわからないとかそんな
不確定要素、大好きです!!!!!(゜▽゜)

この設定は上手く使えばすごいスリリングなお話を作ることができそうでワクワクしますわ…(´▽`)
楽しみだなあ…

あと四話、ぬいぐるみに罠を仕掛けてぬいを抱っこして愛でた人が消えるという、ぬい好きにはもう、

な、なんという卑劣な…ッッ!!!(;皿;)

と、はらわたが煮えくり返る話だったのも、早いうちに敵の悪辣さが印象づけられて自分としては好きな
展開でした(´▽`)

(けどマジ見てるときはもうめちゃくちゃキレてた(´▽`; これがクルッチのぬいだと思うと…(;▽;)

そういや今のところ、シンケンの薄皮太夫やトッキュウのグリッタのような敵幹部キャラの濃いドラマの
気配はとくにしないんですけど、そのへんはどうなのかなあ?まあ見てればおいおいわかるかな…

ええと… 再放送は月曜日から木曜日まで、週に四話のペースで進むので… そして一年間のシリーズ
だったから全部で50話くらいあるとして…

ひと月ざっくり四週、16話ずつ進むとしたら、最終回は11月の半ばくらいですかね… これからしばらく
楽しみだなあ(´▽`)

(というか暑い季節にほぼ毎日録画したり頻繁にダビングとかしたくなかったから(熱で機械への負担が
大きそうなので…)再放送が夏の終わりからでよかったー(´▽`;

さてその他の番組。

まずまどマギはさやかちゃんどうなるねんと思ってたらやっぱり闇落ちしちゃったかーヽ(;▽;)ノ

(この子を見たとき、あっ死にそう(´▽`; って思ったけど、このあとの展開によっては死ぬよりひどい
ことになりそうでツライ…)

そういえば上条くんに告白しますってお友だちが宣戦布告してたけど、あれどうなったんだっけ?
お話がありますってところまでだったかな?

もしこれで上条くんが、自分はさやかが好きだから、とか言って告白をお断りしたらほんとさやか
辛すぎるんだけど… どうなるの…

あと最後、どうせ女は魔女になるんだからその手前の子ども時代は魔法少女でいいよねみたいな
こと言ってたのけっこうカチンときた…(゜▽゜;

(なんでそんな世の中の悪いことはみんな女のせいにすんだよヽ(;▽;)ノ

(迫害や抑圧されて闇落ちして魔女になったとしても、本当に悪いのは迫害と抑圧をしてくる側だろ?)

ヴィンサガはなんか… よそでは略奪と暴行を繰り返しているであろうアシェラッドが、自分の村?に
帰るとたくさんの若い女の子たちから、

アシェラッドさーん!(´▽`)

と、めちゃくちゃ好かれているのがなんかとても不思議な感覚でした。この時代って、こういうもんなの
かなあ…

(自分と同じ女性がひどいめに遭わされていたとしても、襲われて運が悪かったね、くらいなもんなの
かしら…)

あと、父親のカタキのはずのアシェラッドが、今現在トルフィンを鍛え、いずれ越えるべき壁として存在
しているようなのもすごく不思議な感じです。だってまるで、それって父親みたいじゃないですか…

トルフィンの髪を梳いてくれたおばさんのエピソードもだけど、ヴィンサガはわりと世の中の矛盾も描いた
作品なのかなあ?

(アフタで読んでたときはそういう印象なかったのでちょっと驚いてる。けど好きな方向性だから追うの
楽しみになった(´▽`)

スタミュ。あー先週の話どんなんだったかな(´▽`; 忘れちゃったごめん。
あと華桜会のおっかない先輩は、入夏先輩じゃなくて冬沢先輩でしたねスミマセン(゜▽゜;

(今の華桜会は四季と春夏秋冬だっていうのやっと気づいた(´▽`;

そして今週、あー!そうきますか!!!!!(゜▽゜) 私、辰巳と星谷のライバル関係好きだからこの
展開は素直に嬉しいです(´▽`) 楽しみ!

あとあれ新しく描いてるのかなあ?思い出の野外ステージで舞う星谷のとこすごくカッコよく見えた!
あれは辰巳もはっとなりますわ…(´▽`)

(けど立ち入り禁止のとこに入らせる演出はちょっと… こういうシーンがあるのなら、取り壊しが決まった
という事実の提示のみか、取り壊し予定の貼り紙をしておくだけでいいと思いました…(´▽`;

アストラ。先週がポリ姉で今週がクローン。先週はドッキングに至るまでがちと速すぎたように思うので
ならいっそアストラ号は分割可能ですってどっか事前に言っておけばよかったと思った…(´▽`;

今週のクローンもキトリーとフニの例だけで俺たち全員が親のクローンと断定するのはさすがにちょっと
勇み足が過ぎるのでは!?(゜▽゜; と思ったので、ユンファがうっかり母親の歯ブラシを持ってきていて
彼女も調べることができたというエピは残しておいてほしかったかなという感じ(´▽`;

(あとザックも父親の携帯灰皿かなんかがカバンに入ってて調べたんだっけか? とにかく、複数例が
ほしいとこだと思った(´▽`;

けど、キトリーが、私は母親のことを好きではなかったけどけど家族には無条件の愛情があると思って
いたし私は愛していたと泣くところのお芝居は本当によかったなあ… 彼女の苦しみ悲しみが伝わって
きて泣いたもん…

(アニメのアストラ、とにかく展開が速いのでキャラの気持ちの変化についていきにくいなと感じるところも
あるんですけど、
けど声優さんが要所要所でしっかりキャラの心情を表現したお芝居をしてくれるから、私はそれでどうにか
なってるとこある(´▽`;

あ、声優さんのお芝居といえば、ルカのオリジナルが、あーあの体惜しかったなーみたいなこと言うとこも
たいへん気持ち悪くてよかったです(褒めてます)

あっ!これずっと言いたかったんですけど、クローンだからって同じ声優さんにはしなかったんだね!(゜▽゜;

さすがにそれをしたらあっ察しってなっちゃうだろうし、年齢とともに声も大なり小なり変化していくから違う
声優さんでも不自然ではないけど、けどちょっと見てみたかった(´▽`)

あと出てくれて嬉しいから言うけど、ケムリクサのサントラも買ったの!!!(゜▽゜)

公式サイトでサントラの仕様を確認したとき、エンディングがバージョン違いでいくつか収録されてるのは
見たけど、テレビサイズのオープニングも収録されていることは知らなかったので曲目を見て入ってるって
知ったときは嬉しかったー!(´▽`) オープニングもエンディングもどっちも好きだったからさー!

サントラのほうもたぶん使用楽曲ぜんぶ入ってるんじゃないかなあ?少なくとも、あれ?あれがない(;▽;)
みたいなことはなかったので… あー、ほんとケムリクサ、

サントラ出ないの!?(゜▽゜; 出せよ!!!!!ヽ(;▽;)ノ

と思ってたから出てくれてありがとう…(;▽;) 予約して発売日に買いました…

あとこれどっちの作品に対しても失礼かなあとツイッタで言うのちょっと憚られるからこっちで言うけど、
ちょうどケムリクサを見ていた時期とジャンプラで毎日更新の群サイを読んでいた時期がかぶっている
こともあり、脳内で勝手にケムリクサの劇中曲あててたのね(´▽`;

で、サントラが出たことでそれがさらにはかどるのでほんとにありがとうって感じです…ヽ(;▽;)ノ

(もちろんケムリクサの曲としても大好きだよ!(´▽`)

あの… サントラ最後の二曲さあ… 曲番で言うと34と35な、あれ群サイ7巻のありがとなヒロのとこに
個人的にめっちゃしっくりくんねん…(;▽;) と思うからどっちも持ってる人は読みながらかけてみて…

具体的なことを言いますと、まず34の最初から1:00あたりの静かなとこで、回想終わりの奇跡だよな〜の
とこから甲子園に連れてってやってくれ守屋を、のとこ、

1:00らへんで曲の感じがかわいらしくなるところであんな言葉が〜からありがとなヒロのあたり、1:50の
ちょっと曲調がコミカルで明るい感じになるところで結局そこヒロかよとか部活も勉強も手を抜いてないの
あたり、

そこまでで34が終わって、鈴木先輩が万感の思いをこめてこれまで過ごしたグラウンドを振り返るところで
35が始まってほしい、そういう感じです!(゜▽゜)

あと、サントラ最初のメインテーマも好きなんだあ…(´▽`) 切ない旋律が群サイにも合ってると思うの…
これを繰り返しかけて7巻の兼鈴回想読むの好きですね…

エンディング曲をかけながら読むのも好きだな… 失ったものを取り戻そうともがく歌だから… ちょっと
兼子っぽくもあり…

(私、兼子のこと、レヴュースタァライトの華恋っぽくもあるなあと思っていて。要するに、

大事なもののために身の程知らずに戦いの場に飛びこむ

と、いうようなことをやってほしいんですね、兼子に。だから魔法少女にもなってほしいし、もう一度あの人に
会うためにケムリクサで体を作り変えるみたいなことも兼子っぽい、兼子にやってほしいって思っちゃうの)

あー… 本当にありがとう…(´▽`) ケムリクサミュージックコレクションアルバム…(´▽`)





ところで今朝ニュース見たら九州の佐賀が雨でえらいことになっているようで… ツイッタ調べてみてまた
なにか買って応援みたいなことができそうならしますね!
8月19日

台風、私の周辺では、

高校野球が休みになったアオリを食らってほんとなら18日にジオウの放映があったのになくなった(;▽;)

以外のことはとくになかったんですけど、帰省などで移動しなきゃならない人たちはいろいろ運休になって
大変だったみたいだし、あとフェーン現象ですごい高温になったとか…

台風でしんどい思いをされた方々ほんとうにお疲れ様でした。疲れた心身や、あと家屋や畑などに被害が
あったところが、早く元の元気な状態に戻りますように…

というわけでジオウは23日の朝までお預けなんですが、

今日、テレビの番組表を見ていたら、

OH!サンテレビの朝の特撮の再放送、今やってるエグゼイドのあとルパパトじゃん!!!!!(゜□゜)

わー!これ、あちこちで評判になってたから再放送の際はぜったい履修しようと思ってたんだ!(゜▽゜)

けどつい最近までやってた作品だから、再放送するとしてももう少し後かと思ってた。まさかこんなに早い
とは… ありがたい…(´▽`)

あとハイキュー!

アニメは来年の一月からか!楽しみ!!!(゜▽゜)

今年の秋開始かと思ってたので若干肩透かし感はあるものの、けど考えたら私が本誌を買って封印している
ところが、今年の秋から冬にかけて単行本になるはずなので…

たぶんそれで私はどうなるかはわからないけどどうにかはなると思うので…

だからまあ、それが落ち着いてからアニメが始まるのはちょうどよかったのかな…(´▽`; と思います…

まだあんまり情報ちゃんと見てないんですけど、キービジュにメインでいるのが音駒のようですし、えっと、

戸美のあたりがメインになるのか???(゜▽゜;

ちょっとあのへん、話の流れがどうだったか記憶があいまいなのでまた情報を見たり原作の復習したり
せねば…(´▽`;

というか烏野はこのときあれだっけ?とびおの、ジャパン!だっけ?(あと日向のボール拾い(´▽`;

(となると菅原さんはあんまり出番、ない感じ?(;▽;)

(まあまたおいおい、情報も出てくるだろう!ドキドキしながら待っていよう!(´▽`)

ところで話は変わりますけどまどマギ先週のと今週のと。

えっえっえっ???ゾンビになるってわかってて、それでもまどかは魔法少女になるの???(゜▽゜;

これすごい衝撃だったなー… 願いはやっぱりあれなのかな、魔法少女を人間に戻してあげて、とかなの
かな…

あと上条くん、さやかが治してくれたなんて知らないとはいえ、退院やいつから通学再開とかは教えて
あげてもいいと思うんだ…(´▽`;

(あれはさすがに冷たいと思った…(;▽;) いちいち言わなくても、って幼馴染の気安さかもしれないけど、
心配事が解決したとたん素っ気ないとか、もうなんでも自分でできるからさやかいらないみたいじゃん…)

それから先週のヴィンサガ、あれ辛すぎた… あのおばさん… 気持ちわかる… 子どもには… 優しくして
あげたいよね… 亡くなった息子と同じような年頃なら、なおさら…

けど最終的にトルフィンはアシェラッドたちを呼ぶし、おばさんは… 直接的な描写はなかったけど、けどあの
トルフィンの髪を梳いてくれた櫛がぼろぼろになってたからそういうことなんだろうと…

(せめて娘ちゃんは逃げのびていてくれたらいいんですが… あの子はずっと警戒してたし…)

うってかわって今週のはお互い戦争やってるとこに加勢するという戦いだったのでまあまあ痛快(´▽`)

(お父さんのカタキを討ちたい、そのために決闘を申し込みたい、しかし敵の幹部の首をとらなきゃ決闘は
受けてもらえない、そういう理由でトルフィンに狙われる敵のエライさんは気の毒でしたが(;▽;)

しかしトルフィン、アシェラッドと決闘する、それだけのためにだいぶ人を殺しているようですけど…
この子… ちゃんと元の暮らしに戻れるの…?(;▽;)

お父さんのカタキ討ちに成功したとして、そのあと、お母さんとお姉さんのところに帰って、それから彼は
どうするんだろう…

スタミュ。星谷たちを舞台に上げることは次期華桜会候補のお披露目をするという目的にも合致してる、と
いう理由で星谷たちが出演機会を得られたのは、まあ納得できる展開でよかったです(´▽`)

けどあの厳しい… 入夏先輩だっけ?なんか鏡に映ってる姿が怖くなってたからコワイ(;▽;) 続きは
今日か… どうなるのかな…(´▽`;

アストラ。ああー、シャルスが行く先々の惑星で生物の知識を披露したりそれによって問題を解決したり
するシーンがカットされているのでシャルスのおかげとか言われてもイマイチ説得力ないのツライ(;▽;)

(あとはなにを言ってもこの先の展開に触れてしまうので今回これくらいしか言えることがない(´▽`;





ところでちょっともう辛すぎるので愚痴るけど、

群サイ、今日更新がないのは予告された盆休みだと思ってたのになんでわざわざみずから本来なら更新
したかったけど落としましたって暴露すんの!?それ聞かされて読者の誰が幸せになるの!?(゜▽゜;

いや、8月5日の更新された話の最後に、次回は9月2日更新、ってちゃんと記載があったから、

ふんふん事情はわからないけどとにかく休みなんだな。まあ最新話も考えることがたくさんあるし、単行本の
加筆部分も衝撃的だったからこっちも考えることたくさんあるし、私としてはちょうどよかった。色々考えながら
のんびり待ってまーす(´▽`)

という感じだったのよ。

けど今朝ツイッター覗いたらフォローさんが休載の詫びイラきてるよって呟いてらしたのでジャンプラ見に
行ったの。
そしたら作者がボンクラで休載になりましたスイマセンみたいなことを浅羽が土下座して言ってる。

それを見て私は、

えっ、今日の更新がないのは先生がお盆休み取ったからでしょ?(゜▽゜;

って思ったんです。だって先生たしかお盆のころ、盆休みで昼夜が逆転してるって呟いてたから。

(そのツイに付いてた絵文字の表情がおもしろくてげらげら笑った覚えがあるからたぶん間違いないはず)

そしたら先生の休載詫びイラの宣伝ツイが流れてきて、

がんばったんですけど無理でした、

みたいなことが書かれていて… えっ???(゜▽゜; って…

いやだってそんな、

最初から予定していた休載と、本来は載せるつもりが間に合わなかったので休載とでは、

ぜんぜんイメージが違うじゃないですか!!!!!!!!!!!!(゜□゜;

というか、もう次回は9月2日ってちゃんと告知してるんだから、

しれっと、

予定通りのお休みですがなにか?

って、澄ました顔しといてくれたらいいのに!!!!!!!!!!!!ヽ(;▽;)ノ

待たせてしまって心苦しい、とかかもしれないけど、こっちだってそんな内情を知ったところでリアクションに
困る…(´▽`;

しかもまた私が、そんな誰も幸せにならない暴露いらないです(゜▽゜; とドン引きしてたタイミングで、

ファンからの好意的なリプが作者による引用リツイートで流れてくるという…(´▽`;

うわー… アタシ、こういうのキライだわぁー…(;▽;)

へいへい、悪うございましたね、前向きなコメントしなくてさ、って、あれはちょっとカチンときた…(´▽`;

(ファンからの好意的なリプを作者が引用リツイでフォロワーに見せるって、それもうすなわち、

こういう意見以外はいらないから、

という意思表明に等しいものだと思うので、私は好きじゃないんですよね。黙れって言われてるみたいで)

(作者にそういう意図は一切なく、ただ単純に嬉しかったというだけかもしれないけど、それでもああいう
やり方は、

わかるよね?これがファンからほしい意見、

と、遠まわしに言われてるように感じてしまって私はほんと無理)

(また先生がめったに引用リツイとかしないから、今日のはよけいにそう見えてしまった)

(ふだんからそういうことが頻繁にあれば、ああいつものだなとか思って流せるけど)

というか、今日更新予定だったのを急に休んだんじゃなく、ちゃんと事前に休みって告知はしてるんだから、
同じ詫びイラをアップするにしても、

お盆休みをいただいて充電中!9月2日からまたがんばります!と言って、教えてほしいって要望の出て
いる一年キャラのプロフでも載せておけば界隈めちゃくちゃ盛り上がったよたぶん…(;▽;)

浅羽と玉ちゃんの主将と副主将コンビに頭さげてもらうよりそっちのほうがよっぽど嬉しかった…(´▽`;

てか、

いまふと思ったんだけど、先生、こないだの話の最後にちゃんと次は9月2日って記載されてるの、

もしかして知らなかったんですかね…?(゜▽゜;

だから、がんばったんですけど間に合わなかったんです〜ヽ(;▽;)ノ みたいなテイストの詫びイラに
なった…?

けど、だとしたら、

作家と編集のほうれんそうはどうなってますかァァァァァー!!!!!!!(゜▽゜;

という感じで大変ツライんですが…(´▽`; もう、ツライの極みだよ…(;▽;)

前々から群サイの、というか先生の宣伝のヘタクソっぷりは目に余るものがありましたが、あー久しぶりに
キッツイのかまされたなって気分だよ…(´▽`;

なんで、よけいなことは黙ってる、ということが!できない!!!!!!ヽ(;▽;)ノ

(これが若い作家さんならともかく、先生たぶん私とそこまでトシの違わない大人だろうと思うので…
だからよけいにイライラするんだよ…(´▽`; 素人じゃないんだからって)

(マンガ描くのと宣伝するのはぜんぜん別のスキルだろうからどっちも上手くやれっていうのは難しいの
だと思うよ。
けどせめていらんこと言うのだけはやめてほしい!(゜▽゜; 作者が後ろから撃たないで!ヽ(;▽;)ノ

というか、周りに誰もアドバイスしてくれる人いないっぽいなっていうのが垣間見えてそれめっちゃ辛いわ…

私は前から、

そもそもジャンプラ編集部からお荷物だって思われてたらどうしよう、担当が味方じゃなかったらどうしよう、

と、ずっと思ってるんですけど、今日みたいなケースを見るとやっぱりそうなのかとすごい不安になるよ…

まあ、先生自身が掲載誌休刊に伴い話を強引にまとめた時点で終わっててもよかったかもって新刊の
コメントで言っちゃうくらいだし、

(そのあと、やっぱり10巻が出せてよかった、と続きはするものの、けど見たときすごいショックだった)

本当はもう畳みたいのかな…(;▽;)
8月11日

テニパ、ミュキャスのコメント以外はぜんぶ目を通した…はず!(゜▽゜;

というか、アニメの映画のゲスト声優さんのコメントひとつもなかったな!?ヽ(;▽;)ノ 悲しみ!!!!!

(というかテレビシリーズのほうもアニオリキャラのコメントひとつもなかった…(´▽`; 嘘だろ…

先にキャラデの石井さんのページを見ていて、で、そこでは城西湘南やアメリカジュニアのケビンの話とか
してたからきっと声優さんも何人かはコメントもらってるだろうと思ったのに… さびしい…(;▽;)

(ケビン、スタッフの間で人気があって描きたいって言ってくれる人が多かったって話があってよかった…
だいぶ救われた…)

あとめちゃくちゃショックだったのが、皆川さんは手塚を倒すつもりなのに、肝心の先生が、

どうだろう?憧れの存在だからあんまり超えたくないかも、

みたいなこと言ってて、盛大に、ハァー!?!?(゜□゜; となったのよアタシは!!!!!ヽ(;▽;)ノ

うそやん!そんな、読んでてリョマさんが手塚に憧れてるだなんて思ったこと一度もない!!!(;▽;)

高架下のあと、都大会、ルド戦の前にだって、全員かかってきやがれって言ってたじゃん!ヽ(;▽;)ノ

いつから、いつからそんな話になったんだよォォォー!!!!!!!ヽ(;▽;)ノ

もうめちゃくちゃ、解釈違いです…(´▽`; しかも原作者と… しかもメインカプにおいて… つらい…
本当つらすぎる…ヽ(;▽;)ノ

リョマさんにとって手塚は倒すべきライバルじゃないのかよ… いつからそんなやる気のないことに
なってたんだよ…

プランス王子と野試合したときも、リョマさんなら軽く馬くらい操ってくれよテニスの王子様だろ!?(゜▽゜;
と思ったけど、

なんなの?いつの間にか先生の中ではリョマさんは発展途上の子どもになってたの?(;▽;)

(あーけどそういえば、リョガとの絡みで出てくる幼少期はわりとかわいいもんな(´▽`;

私は、悪をさらなる悪が倒す、ってリョマさんが好きだったから、手塚に憧れて超えたくないみたいなリョマ
ほんと解釈違いもいいとこです…(´▽`; ツライ…

もうほんと、手塚の首を取りにいかないリョマさんなんて… というかそんなの手塚もがっかりでは…(´▽`;

テニパ、上島先生始めテニミュスタッフさんのインタビューとか、あと前半のキャラデータのページの記事とか
おもしろかったんだけど、

けど私にとってのテニプリの心臓とも言っていいリョ塚に関することで、

えっ!?なんなのそれ!?(゜▽゜;

という事態が発生してしまった時点でもうとにかく、これからも作品を追いかける気力が削がれに削がれ…

(いや、最後どうなるのか気になるからちゃんと最後まで追いますけどもさ(´▽`;

けど、もう、劇中でリョマさんが打倒手塚を果たさないかも、と思うともうぐんにゃりですよ…(;▽;) 泣くわ…

(皆川さんはやる気だし、それで先生の気も変わらないかなー(´▽`;

あと進撃の新刊も買いました!ええー、結局リヴァイ兵長はどうなったの???(゜▽゜;

(けど死んでたらハンジさんだってわざわざあんなことしないだろうし、生きてるよね?(;▽;)

それと前巻では、なんでエレンそんなにミカサに辛くあたるんだよ!!!(゜□゜; と悲しくなったけど、
本当はそうじゃなかった… って、ことで… いいのかな?(´▽`;

しかしほんとえらいところで次巻に続く!になってるなー!(゜▽゜; 12月待ち遠しい!

待ち遠しいといえば、

ハイキュー小説版が次のハイキュー新刊と一緒に来月、9月に出ますー!!!!!ヽ(´▽`)ノ 歓喜!

時期的にもうそろそろだろう、そして小説版はいつもマンガ単行本と一緒に出るから…、とジェイブックスの
新刊予定を見に行ったらビンゴだー!(゜▽゜) 嬉しい!楽しみ!旭菅要素たくさんあるといいな!(´▽`)

テレビも見ています… が、もう一部周回遅れだな(´▽`; まずジオウは今日こちらは放映がないので
先週ぶん、

ゲイツ、あのソウゴとの言い争いのところで本当はああいうことを言いたかったのかよー!!!(゜▽゜;

あそこのシーン切なくて泣いた…(;▽;)

あとオーラは結局ウール裏切ってなかったの??(゜▽゜; ちょっと時間が経ってうろ覚えになってるから
またあとでもっぺん見とこ… どうせ大阪は次の放映まで長いんだ…(´▽`;

(ほんとこのABC朝日放送のシステム腹立つわー!!!!!ヽ(;▽;)ノ 高校野球なんてえねっちけでも
やっとるやないけ!!!!!(゜□゜;

(ツイッターでなにやら盛り上がってるのを横目で見るこのつらさ… うっうっ…(;▽;)

まどマギも昨夜のぶんはまだ…(´▽`; 先週ぶんです、新人のさやかちゃんが襲われてまどかが変身
するか!?ってらへん。

このへんの話を見ていると、状況はちょっと違うんですけど、

オーディションを受けに行ったら付き添いの友だちのほうが受かってしまった

という話をいつも思い出してしまうんですよね…(´▽`; さやかを魔法少女にしたのも、まあ本人の希望も
あったけど、まどかを契約させるためのエサだよね、って感じるし…

けどさやかを助けるためにまどかが変身するかと思ったらほむらちゃんが割って入ったし… まどかは、
結局いつ変身することになるんだろう???

スタミュ。14人の歌のシーンは迫力あったけど、どうしても頭の隅っこに、

クラスの他のメンバーはどこ行ったんだろう…(´▽`;

というのがこびりついて楽しめない… 教室にはいるからよけいにさ…(;▽;)

あとああいうやり方はちと反則だよなと思ったのでそのへんビシッと指摘されたのは作品内の倫理観を
信頼していい、という意味で嬉しかったです(´▽`)

(あとはなぜクラス全員の25人じゃなく14人なのか教えていただければもっと嬉しいかな…(´▽`;

アストラ。なんか駆け足だったような気もするけど、ウルガーがルカに子どもを殺されて悲しくない親なんて
いるわけがないと反論しかけてハッとなるところと、

そのあとルカが、悲しんでくれたらオイラは嬉しい、と、気持ちが溢れたようにそこで急に涙声になるところの
芝居がすごくよかったなあって… ありがとう中の人たちこれ聞けて本当によかった…(´▽`)

あと意外だったんですけど、ウルガーが、初めてのアイ・イェーをどんな表情で言っているのか、アニメは
伏せておく方向の演出したんですね!へー!(゜□゜)

(原作は描写があります)

けどアニメの、声優さんの演技から表情を想像してねという演出も、これはこれで好き(´▽`)

原作を見れば正解が載ってるから、アニメはあえて表情を見せずアニメにしかない”声”という部分を強調
したのかなと思います。なるほどこうくるか!(゜▽゜) と思った。

ヴィンサガ。トルフィンはまず家に帰りな…(´▽`; って感じだった…

(私、彼が大きくなってからしか知らんのだけど、まさかこのままずっとアシェラッドをつけ狙うつもりじゃ
あるまいな!?(゜▽゜;

ところで話は変わりますけど、進撃新刊を買いに行くのに昼間の一時間くらい外を歩いて、そのとき、
やたら息が苦しくて、帰ってクーラーの部屋にいてもずっと頭が痛くて、

いつもならこれくらいの長さの時間、外を歩いてもなんともないのになんで???と思ったらその晩、

熱さは体に蓄積される、そのときなにもなくてもあとから熱中症を発症することもある、

みたいな呟きを見かけて、これかー!?(゜□゜; となった…(´▽`;

たしかに、そろそろ疲れがたまってくるころといえばたまってくるころかな…

なので寝るときはいつもよりクーラーの設定温度を一度下げて薄着で寝て体を冷やしました…(´▽`;
多少はマシになったかなってカンジ… けど暑いとこ出るとすぐ頭痛ぶり返す…(;▽;)

こういうの、つど解消していかなきゃいけないんだなあ…(´▽`; 皆さまもお気をつけください…

あ、そういえば台風もきてますよね。またお盆休みの終盤、帰省から帰るって人が困りそうな日程で(;▽;)
大阪も、未だに昨年の地震や台風のキズが癒えてないからきてほしくない…(´▽`;

(あとたしか九州が梅雨の時期からだいぶ雨量多くなかった?それも心配で…)

どこの地域も大きな被害が出ず、山や田畑、家屋など無事なままで、すっと通りすぎてくれますように…
8月3日
更新。テニスの『SQ』にスクエア感想アップ

昨日は他にもいろいろ単行本が出たこともあってテニプリパーティーはまだほとんど読めてません(´▽`;

というかあれめっちゃ重くない!?(゜▽゜; 予約してたのでレジの奥から出してきてもらって、で、他の
本と一緒に袋に入れて渡してもらった瞬間めちゃくちゃずっしりきた(;▽;) びびった…

あと中身をパラ見したとき思ったんですけど、

スイマセン連載開始時にもうそこそこ大人だったファンはだいたい老眼だと思うのね!?ヽ(;▽;)ノ

ごめんもうちょっと字が大きいと嬉しかった!(´▽`; あーけどそれだとページ数が増えて価格が
あがっちゃうか… 仕方ない、小さい文字はツライけどのんびり目を通します(´▽`)

(なので感想を書くとしてもすぐには書かないと思います。忘れたころとかになると思います(´▽`;

(まあ、内容次第ですけど。なにかおもしろい新事実とかあるかしら(´▽`)
8月1日

ここではたしか、前にも一度言ったしな、と思って言ってなかったけど、

今週末の3日夜21:00、NHK総合で映画、『この世界の片隅に』の放映がありますので、

全世界の旭菅の人は終盤、細谷さんの声帯から発せられるあるセリフを聞いてほしいー!!!(゜▽゜;

お願い!きっと、ああーこれ旭がスガさんに言ってるところも聞きたい!って思うと思うからー!ヽ(;▽;)ノ
よろしくお願いします!!!!!(;▽;)

えねっちけと言えばやっぱり子ども科学電話相談の篠原先生の回は、28日のほうが高校野球ではかなく
消えた… 大阪は…(;▽;)

聞き逃した人のためにウェブ配信はあるんですが、うちのネットできる部屋、今めっちゃ暑いので…(´▽`;
配信期間の9月22日ぎりぎりまで、待って聞くことになりそう…(;▽;)

(いちおう、最初の一時間は朝のうちに聞いたんだけど… その後、朝も暑くなってしまって…)

(その前日の土曜の放送でも、先生最後にいいこと言うてはったと思うからそっちも忘れずに聞かなきゃ…)

さて、各種テレビ番組は見てますー(´▽`;

まずジオウ、ソウゴとゲイツの言い争いのシーンが、お互い、

本当はこんなこと言いたくない、コイツが自分からこんなこと言われるヤツじゃないってことは自分が
いちばんよく知ってる、だけど、

みたいなやるせない感じでよかったよ…(;▽;)

(一年間いっしょにやってきて、お互い信頼関係築けているからこそ、こういうすれ違いみたいな状況が
よけいに切なくてぐっとくるんだよなあ…、いいお芝居…(´▽`) とか思ってた…)

あとツクヨミがスウォルツから力を取り戻そうとするところのツクヨミの唸り声に、

そういえばツクヨミってけっこうゴリラだったな(゜▽゜;

ということを思い出した…(´▽`; (以前、ソウゴの胸倉を掴んだりしてましたよねたしか)

そしてウール、前回自分を裏切ったオーラはホンモノじゃなかった、と思ったらホンモノにあんなことされて
しまって… ええー…、もう、生き返らないの…?(゜□゜;

とりあえず4日はまだ甲子園始まってないから放映あるはず。おとなしく続き待ちますわ…(´▽`;

ヴィンランドサガはお父さんめっちゃ強いやん!!!!!(゜□゜; からのお父さんの死がしんどい…

で、トルフィンはアシェラッドについて行っているみたいなんだけど、けど自分の仲間の目をどうやって
かいくぐってひとりだけ尾行することに成功したんだろ…?(゜▽゜;

(けっこう人いたよね?誰も、父親を亡くしたトルフィンのこと注意して見てなかったのか??(´▽`;

まどマギは、さやかちゃんが魔法少女になったのを見て、

ええー、じゃあ、群サイの坪井さんも魔法少女になって鈴木先輩を救ってよ(゜▽゜;

という気持ちになった… (けどあの子はそこまでするかどうか(´▽`;

(兼子はアキのキラキラのためならほいっと魔法少女(少女とは)になってしまいそうだけど(´▽`;

ところで、魔法少女の願いというのは、契約して魔法少女になった時点で叶うっぽいのかな?
上条くん?だっけ、あの男の子の手、動いてたよね?

あとマミさんの後釜として別の魔法少女がきたけど、さやかちゃんのことは潰すとかなんとか言ってて
不穏…(;▽;)

初めて見たとき、あっなんかこのさやかちゃんて死んじゃいそうだな(´▽`; と思ったけど、そんなに早く
いなくなってほしいとも思ってないから…(;▽;)

しかし魔法少女まどかマギカなのに4話になってもまだまどかが変身しないってのにはびっくりだよ(゜▽゜;

(さやかちゃんの他にもうひとりいたお友達が危険に巻きこまれたとき、これがきっかけでまどかは魔法
少女になるのかなと思ったら、なったのはさやかちゃんだったしな(´▽`;

スタミュは、カウキャッチャーの練り物が本編のそのシーンを見てるときまで再生されてしまってたいへん
辛かったwwwww

(いやだって、だって、口の動きとかめっちゃしっくりしてなかった?(゜▽゜; だからよけいにさ…(´▽`;

この回はチーム漣のふたりがメインでしたけど、けど、チーム漣がどんなチームかよくわからないから、
なにを見せられても、

…って言ってるからそうなんだろう(´▽`;

みたいな気持ちにしかならなくて… 私が、一期二期の内容をしっかり覚えてないのが悪いのか…
それとも、テレビで放映されている部分以外は追わないのが悪いのか…

私の中のなにが足りなくて話がよくわからないのかわからないのがなんかちょっと地味にツライかな(´▽`;

あとチームあかつきの人はいったいクラスの中でどんな存在なんだろう…(゜▽゜; ホワイトボードにも名前
書かれてなかったし…
そもそも、クラスには25人いるみたいなのに、なんでクラス公演は14人なの…???ヽ(;▽;)ノ

(もうそれすらわからん…(;▽;)

彼方のアストラはシャムーアの水問題のことまるっとカットされててびびった(゜▽゜;

(あのサボテンみたいな植物の中にあるぶんだけではぜんぜん足りなくて、(というかこれだけで賄おうと
するとサボテンめっちゃとらんといかん、けどそんなの現実的じゃない、みたいな話になって)、最終的に
動物が使っている水場を見つけて解決…、という流れだったんですけどそのへんばっさりなかったな(´▽`;

(アストラは知らない惑星でどうやって必要なものを見つけるか、というサバイバル知識の部分も、おお、
なるほど(゜□゜) という感じでおもしろいのであんまりカットばっかりだとちょっとさみしい…(;▽;)

けどアリスペードでのキトリーのキレっぷりはおもしろかったです(´▽`)

(というかイメージ通りで嬉しかった。アストラほんとキャスティングいい…ヽ(;▽;)ノ

話は変わりますけど明日はいろんなものが発売に(゜▽゜;

なにが困るって各種単行本が2日発売だからスクエアも2日で、じゃあこっちは一日前の1日に買えるかな
と思ったら、なんでかスクエアは3日発売(゜▽゜;
ああー、テニパもあるのに雑誌も買わなきゃいけないのか… 重い…ヽ(;▽;)ノ

(いつもは同じ日になるとめちゃくちゃ嬉しいですけど… けど今月は単行本四冊買うし…(;▽;) うう…
テニパの重量どれくらいなんだろ…(´▽`;

それにしてもテニパってどんな内容の本なのかな?これまでテニスに関わった声優さんとかミュキャスの
人たちが寄せるお祝いの言葉がメインなんだろうか?もしそうならとくに感想は書かないかも…

(ミュキャスはもう、知らない人も多いしねえ(´▽`;

あと、テニスの新刊出るの早くない?こないだ買ったばっかりだと思うんだけど、と思ったけど、そういえば
ジャンプラとかに掲載された二年生の読みきりが収録されるんだっけか。
あー… あれけっこう分量あったしな… 出るか…(´▽`;

じゃあがんばって持って帰らないとな… あー… ひさしぶりのかごぷり単行本楽しみ…(´▽`)
7月26日

早朝、セミの声にしてはめっちゃでかいな!?もしかしてクーラーの室外機が異音を!?(゜□゜;

みたいなやかましい音で目が覚めたんですが、ベランダに置いてある室外機の様子を見るためカーテンを
開けたらセミが網戸にへばりついておりふつうにセミでした(´▽`;

ふだん、どっか遠くの姿の見えないとこで鳴いてるセミしか知らなかったけど、近くで鳴かれるとこんなにも
うるさいのか…(;▽;) びっくりした…

(網戸にしていたってわけじゃないですからね(´▽`; 網戸、ガラス、ごつめの遮光カーテン、を経てなお

めっちゃやかましいからヽ(;▽;)ノ

寝直すには微妙な時間だったし空の明るさで目が覚めちゃったからそのまま起きたけどちょっと眠い(´▽`;
もうくんなよー(;▽;)

ところでもろもろ見ています。まずまどマギ、ええっ、マミさんて三話で退場なん!?ウソやろ!?(゜▽゜;

ハイキューの菅原さんや群サイの鈴木先輩といった美人で優しい先輩が大好きな私はマミさんのことも
もれなく好感度が高かったので大変ショックです…(;▽;)

(というか大阪の南港のあたりでやってたまどマギのイベントだったかで、マミさんのメニューもあったような
気がしてたからメインキャラとしてそれなりの期間はいるんだと思ってたよ…(´▽`;

まさか、こんなに早くいなくなっちゃうキャラだったなんて…)

あと気になったんですけど、マミさんて事故に遭って生きるか死ぬかのとこで死にたくないからそれを願いに
魔法少女になったみたいだけど、じゃあ願いを叶えることができなかったら結局死んじゃうんだろうか…

そのへんのことが微妙によくわからなかったんだけど、今はテレビのある部屋が酷暑でテレビ見るの辛いから
とりあえず最終回まで見てみてそれでもまだ疑問だったら涼しくなってから復習します…(´▽`;

そしてスタミュ、

いや寮生が夜になっても帰ってけえへんかったらヘンやろ!!!!!!!!(゜▽゜;

という感じでした…(´▽`;

那雪に星谷を心配してほしい、その気持ちは誰にも理解されないでほしい、そして心配なのと周囲の無理解
ゆえに強硬な手段に出てほしい、みたいな作劇上の都合が合ったのかもしれないけど、

けどさすがに高校二年生はまだ大人の庇護下にある年齢だしひと晩帰ってこないというのはほっといていい
状況じゃないと思うんだ…ヽ(;▽;)ノ

だいたい点呼ないんかいあの寮(´▽`; あと星谷トイレどうしたんだろ…(゜▽゜;

ところでこの回は歌が二回出てきたけど、二回目のほう、そうそうミュージカルはこう、

劇中の登場人物の気持ちが高じた、ここってタイミングで歌になってほしい(´▽`)

みたいな、すごく好きな歌への入り方だったのであそこすごく好きです。

こないだは締め切り守らないアーティスト先輩、そして今回はタロット占い先輩、と、こういう感じでひとりずつ
先輩たちを味方につけていく感じなのかな三期は。うーん、最終的にどうなっていくんですかね…
チーム柊と一緒にオープニングセレモニー出るんですかね…?

ところで、ゆずりは先輩のとこと漣先輩のとこの子たち、ちゃんとクラスにはいるっぽいよね?教室のシーン、
机の列が五列で、一列に五人いたし…(´▽`; 出てこないメンバーはいったいなにやってるんだろう…?

(ああけど、綾薙学園は学校外で芸能活動する子もいるんだっけか… そっちに行ってるのかな…)

ジオウは、そういえば仮面ライダーアクアっていつかの劇場版で見たような気もするけどどのシリーズの
ときの映画にいたかさっぱり思い出せない…(゜▽゜; という感じなのと、

あとウールとオーラどうなるの?オーラはウールを裏切ったの?(゜▽゜; というところが気になるところ
なんですがまあそれはまた次回わかるかな…(´▽`;

(アクア、調べようと思っていつも忘れてしまう…(;▽;) 明日のパンツって言ってたし、オーズでいいの
かな…?)

アストラは流れ的にこの回でユンファの歌がくるだろうと思ってて期待以上のステキな歌唱だったので
とっても嬉しいー(´▽`) 原作読んだときからあのシーンは好きで楽しみにしていたので…

そしてヴィンサガはやっと四話が番組表に現れた(´▽`; これからは休みなく毎週あるといいな…

あとですね、こないだの日曜、21日から8月の4日まで毎日ある夏休み子ども科学電話相談、私の好きな
心と体の篠原先生の出番は27日と28日、明日と明後日なんですけど、

どうも明後日の日曜は大阪が高校野球の放送で電話相談が潰れてしまうみたいでーヽ(;▽;)ノ

(この時期、どこかの地域で電話相談が高校野球になってるらしいです(´▽`; 大阪がそうなるのは
いつだろうとびくびくしていたけど、よりにもよって篠原先生の回になってしまうとは…(;▽;)

けど土日は台風で天気が悪そうだからどうなるかわからないな… 台風、あんまりひどい被害が出ません
ように…

被害といえば、

京アニさんの件は… 本当に…

私が見た速報は、ケガが30人くらいで重体が10人くらいだったと思います。重体の人がそんなにいるなんて
それだけでも、もうめっちゃえらいことになってるやん!(゜□゜; と思ったのですが、

夜になって続報を見たらお亡くなりになった方が16人もいて… もうその時点でとても大きな被害なのに
最終的に34人も…

正確な数字は覚えてないけど、あのとき建物の中には70人くらいいたと報道されていたような。
そしてケガ人が34人と報道されている。

ということは、中にいたほとんどの方がお亡くなりになるか、ケガするという事態に…

本当にもう、お気の毒で… あのとき出勤して仕事をしていた皆さん、突然あんなことになってどんなに
怖くて苦しかったかと思うともう… ひたすらに胸が痛いです。

亡くなった方のご冥福と、ケガされた方の回復を心より祈ります…

あまりにも辛い… 犯行動機など、一刻も早い事件の解明を望みます…

(あと私は製造の仕事が多かったからどうしても、一度にこんなにたくさんの人手を失ってしまって、仕事
まわるんやろか、ということが気になって気になって…

京アニさんの仕事相手が皆さん今回の件に理解のある人たちばっかりで、優しく配慮してくださって、
残された京アニスタッフさんの仕事の負担が少しでも軽くなるよう心から祈っています)
7月18日

もろもろ見ていますー(´▽`)

まずは彼方のアストラ、先週の2話を見たところでいちど原作を復習してみたんですけど、最初の2話で

(といっても1話が一時間スペシャルなんで実質三回分の時間を費やしてるけど)

原作1巻の終わりぐらいまで話が進んでいるのでこりゃ確実に1クールで終わりそう(゜▽゜;

(2クールでやると思ってたのでびっくりした(´▽`;

主にメンバーがわちゃわちゃやってる小ネタ的なシーンをばさばさ切って、ストーリーのメインの部分を
さっさかさっさかテンポよく詰めこんでますって感じ。

昨夜の3話も見たけど、すわ墜落か!?ってところはもうちょっとタメを作ってスリル感を出していっても
よかったんじゃないかなと思うくらいさっさか進んでた…(´▽`;

緩急の緩の部分を端折ってるので若干、問題ばっかり起こるししかも解決までやたら早い、みたいな
忙しない感じになってしまうのがちょっともったいないような気もするけど、

けど作画はずっとキレイを保っているし、声優さんたちは皆さんとても合ってるなあと思うので満足感も
高いです(´▽`)

スタミュはあのあと公式サイト見に行ったんですけど結局よくわからなかったよ(゜▽゜;

あと、チーム鳳と柊はメンバー五人全員いるけど、あげはくんとあと… 有罪、の人のチームはそれぞれ
ふたりずつしかいないよね?ゆずりは(字ど忘れスイマセン)先輩と漣先輩のとこの子たち…

これもなんでだったか思い出せないし調べてもなんでこうなってるのか見つからなかった気がする…
まあいい、もうそこは気にしないで見る…(´▽`;

それで、今の華桜会と星谷たちがどうするのかなー?と思って見た2話と3話ですけど、まず2話の最後で、

チーム柊を返してもらうのかと思ったら自分たちも一緒に出せと売りこみに行ったー!?(゜▽゜;

となり、そして3話でお断りされてて、ストも逆効果で、ですよねー(´▽`; となった…

(ストは、力を必要とされている状態で、いや力を貸しませんとやるから交渉の余地が生まれるのであって、
最初からキミたち不要ですって相手にやっても、ますますイラネってなるに決まってるじゃんよヽ(;▽;)ノ

あと3話はアバン… じゃないな、カウキャッチャーだっけ?番組が始まる前の番宣。虎石がめちゃくちゃ
かわいそうだったから泣いたwwwww ヽ(;▽;)ノ

ところでヴィンランドサガも見たんですけど、これ四話いつやるねん(゜▽゜;

次の日曜の深夜は選挙特番だからないとして、28日の晩でいいのかな…?よくわからない…(´▽`;

お話はこれからも続けて見てみないとなんとも… というか、いちばん印象に残ったの、

あー!これがユルヴァちゃんの元ネタかー!!!!!(゜▽゜)

というとこだから…(´▽`;

(私がアフタヌーンを買っていた当時、主人公の姉のユルヴァを主役にしたスピンオフギャグマンガが
載ってたんですよ)

(ハイキューで言うと、ハイキュー本編とハイキュー部が一緒にジャンプ載ってるみたいな感じだよ(´▽`;

(けどそのときヴィンサガ本編にはユルヴァ出てなかったのでずっとよくわからないままユルヴァちゃん
読んでた…(´▽`; 元ネタわかってあーすっきり(´▽`)

あとジオウは、まず、ツクヨミがスウォルツの妹だって言うとこでツクヨミもツクヨミをさらってきたウールも
ふたり一緒にびっくりしてるのがなんかかわいかったwww

そしてツクヨミの力を吸収してその身の内に受け入れたときのスウォルツの恍惚とした表情がえろくて、

さすがテニミュで真田やる人だわ…(゜□゜)

と謎の感動を覚えた…(´▽`)

それから、プライドの高いオーラが力を奪われる展開は、ごちそうさまでした…(´▽`) という感じでした
ね…

(プライド高くてエラそうにしてる子が鼻っ柱を折られる展開はほんと好物なので… けどいつまでも
かわいそうな状態だと気の毒なのでどこかでなんらかのフォローはほしいなと思ってます)

あとソウゴがみんなから誰だかわかってもらえないみたいな状態になってたの見てて辛かったからそこ
解決したのはよかったけど今度はディケイドがどうなるんだろ…(´▽`; チカラ奪われちゃったけど…

まどマギは… 2話で言ってた、どうしても叶えたい願いなんてぱっと思い浮かばない、自分たちは幸せに
慣れてしまっているんだ、みたいなことが、

いま見るとどうにも時代にそぐわない感じはありますね…(´▽`; 東北の震災前の作品だもんねこれ…

絵柄がかわいい、背景がキレイ、魔女との戦闘シーンのなんか美しくもおどろおどろしい雰囲気も好き、
なのでこれからも楽しみに見ますけど、もしかしたら感じるのは違和感ばっかりかもしれないなあ…

(まどかの母親がバリキャリ、というのがなんかもう、昔だなあ…(´▽`; という感じがするし…)

しかしマミ先輩はなんであんなに親切なんだ… 魔法少女と魔法少女は魔女という獲物の奪い合いになる、
みたいなこと言ってたなかったっけ?

あとなんかさやかちゃん見たとき、あっこの子死ぬな(゜▽゜; と思ったんですけどどうだろう…





ところで群サイの話をしますけど。

今月の100分名著が小松左京スペシャルで、いつもはひとつの作品を一ヶ月四回かけてやるんですが
今月は一回につきひと作品を取り上げてるんですね。

で、こないだの第三回は、『ゴルディアスの結び目』というホラーSF作品だったんですけど、

これ、兼鈴でパロが見たいー!!!!!!!!!(゜▽゜;

(ここからその作品の話をするけどテレビ見ながらメモとったりとかしてないので間違いがあってもご容赦
ください(´▽`;

生まれて初めて心から愛した男性にひどい裏切りをされた女性がそのショックで悪魔憑きのような状態に
なって精神病院に拘束されているんですね、これ鈴木先輩で。

(ええとこのお嬢さんでなおかつ美人なのもぴったり(´▽`)

その女性の精神を救うためにやってきたサイコディテクティブ、(心理探偵だそうです。患者の精神の中に
直接ダイブして治療する)これが兼子。

(ディテクティブなんて頭のよさそうな職業、およそ兼子らしくないけどそこは目をつぶって下さい(´▽`;

裏切った恋人、この恋人は悪いヤツで、女性を麻薬漬けにして売春させたり仲間にレイプさせたりして
いたそうです。マジクソ野郎(゜▽゜; この人は悪魔憑きになった女性に既に食い殺されています。
これはもう… 申し訳ないが守屋で…(´▽`; 守屋ごめん…

で、女性は眠ったままストレッチャーみたいな寝台に拘束されてるんですけど、なにがきっかけになるか
ちょっと忘れてしまったんですが、
なんでそうなるのかはわからないけどどこかからか突然岩を出現させて降らせたりする(´▽`;

(兼鈴でパロやるとしたら降ってくるの岩じゃなく机だな(´▽`;

そしてその彼女が引き起こす超常現象のエネルギーを、なんとか有効活用できないかって思ってるのが
病院の院長。これは群サイの中にろくに顔も出てきてないけど井綿シニアの監督でお願いします。理由は
後述。

あとこの院長は彼女の超常現象について、彼女の精神の闇の部分が、宇宙のブラックホールの闇と
繋がっていて、そのブラックホールを通じていろいろ出してるんじゃないかと仮説立ててる。

サイコディテクティブは女性の精神にダイブしていろいろ見るんですけどもうほんとそこは阿鼻叫喚の地獄
みたいなとこで。

そこを進むと奥にはかつての恋人の心臓を食ってる彼女がいて、その彼女を二匹の魔物が犯してる。
探偵が二匹の魔物を攻撃すると、魔物はひとつになって病院の院長になった。なぜか。

院長は、彼女のトラウマ、心の闇が解消されて超常現象を起こさなくなったら困るから、ずっと彼女を
強姦し続けていたらしい。まー!なんてひどい話なの!!!!!(゜□゜;

(なので院長はとうとう鈴木先輩のヒジを使い潰してしまった井綿シニアの監督で…(´▽`;

ここまでに、サイコディテクティブは彼女をどうにか救おうとするあまり彼女のことを愛し始めていて、で、
なんだか彼女の地獄みたいな精神の世界からもう出られそうにないという状態になったとき、

じゃあもう、いっそ行けるところまで進もう、

愛してる、一緒に行こう、と。そのとき、ふたりとふたりのいる病院はぎゅっと小さく小さく縮潰されて、
今までブラックホールから来ていたものが、今度はこっちが吸い込まれて向こうに行ってしまいました、
みたいなところでエンド。

私は、ブラックホールを突き抜ける兼鈴が見たいんですよ!!!!!!!(゜▽゜;

ふたりでいればブラックホールも突き抜けられる兼鈴が見たいんです!!!!!!!ヽ(;▽;)ノ

けど鈴木先輩がかわいそうな目に遭ってるのはアタシほんと心が苦しいのでどうしたもんかなという
感じです!(゜▽゜; 自分でやるとしたらそこがネックだ…

あと兼子があんまり頭よさそうだと、なんかちゃうやん(´▽`; という感じになってしまうので、パロする
なら、心身ともに健全な兼子が治療役に選ばれてダイブさせられることになった、みたいな感じがあまり
無理なくていいかな。

(最初は治療の対象の鈴木先輩にとくに興味ないんだけど、知るにつれて好感を持っていく感じで)

しかし名著見てあんまりツボに入ったので勢いのままつらつら書いてみたけど、そもそも原作の兼子と
鈴木先輩が既にけっこうゴルディアスの結び目っぽい感じもする。

こんがらがって先輩自身ではどうにもほぐせなかった執着の結び目を、兼子が力技でぶった切った
みたいなもんだもんなあ… あの、フェンスから引き剥がしてさ。

(そしてブラックホールを突き抜けて玄高野球部に入る(´▽`)
7月7日
更新。ベスゲ感想に特典映像の感想を少し追記しました。

あと今月発売されたこじらせ百鬼ドマイナーの単行本を見たら、六月のスクエア感想で、

えっこの人はどっちなの??(゜▽゜;

と言ってたことの謎が概ね解けたのでそのへんのことを該当箇所に書き足してます。

(こじらせ〜、は現在スクエアで連載中の、四国のマイナー妖怪たちが通う学校にひとり都会から越してきた
男の子のほのぼの学園コメディものです。とにかく出てくるキャラがみんないい子でかわいいんだわー(´▽`)

現在三巻まで発売中、既刊ぜんぶ読めば今月のスクエアのお話に追いつける感じです。あとジャンプラでも
最初の二話と最新話を無料で公開しています。ちらっと見てみてお好きな感じだったらぜひ〜(´▽`)

単行本は余白ページやカバー下におまけたっぷりだよ(´▽`)

(カバー下、四国四県の紹介をひとつずつしてるんですけど、いっとき雑誌掲載位置が後ろのほうで、

これもしかして、四国四県ぜんぶ紹介する前に終わ…!?(゜▽゜;

とドキドキしたけど三巻発売されてまだ終わってないしとりあえず四国四県は確実なのでほっとしてる(´▽`;

(次の県を紹介する相模くんは大河ドラマ平清盛にも出てくる崇徳上皇ゆかりのキャラなので絶対に出てきて
ほしかったんだ…ヽ(;▽;)ノ

あ!あとこじらせ〜、は、今月のスクエア感想でキャラの名前を間違えていたので(スミマセン(´▽`;
訂正しました。牛島ではなく牛山くんが正解です。

(牛島は若利くんや…ヽ(;▽;)ノ



ところで映画『新聞記者』の詳細な感想を書きたかったけど時間が経った上に記憶を辿るよすがになる
パンフも売り切れてて買えなかったし、

頼みの映画公式サイトにも登場人物紹介的なものがなくキャラ名がわからないので印象に残った部分
だけ、もうちょっとちょこちょこと…(´▽`;

・桃李くんの上司役がとにかく怖い(゜▽゜; 桃李くんが、いやこれ不正ですよね?みたいな空気出すと
そのタイミングで、

キミ、もうすぐ子どもが生まれるんだってね?

とか、

子どもが生まれたそうだね、おめでとう、ご祝儀だ

とか言ってきたりして、常に、上の指示に従わないとどうなるかわかるよね?みたいな圧かけてくるの
本当に怖いからぜひ見てほしいヽ(;▽;)ノ 素晴らしい演技です。

・ゆうべはお楽しみでしたねで最後はめでたくハッピーエンドだったぱうさんとゴローさんがふたりとも出演
しているんですけど、
ゴローさん桃李くんの奥さん役なのでふたりが破局したみたいで地味にショックを受ける(;▽;)



…他にもいろいろあるんだけどどう言っていいのか考えているうちに眼球の限界がくるヽ(;▽;)ノ

だんだん記憶もぼんやりしてきたしまた書くかはわからないけど、とにかく政権がどうとかあまり関係なく
映画として出来がいいと思うので多くの人に見てほしいなあと思います。

(そしてノベライズ出てほしい… この国の民主主義はカタチだけでいいんだとか、なにが真実かを
決めるのはお前じゃない、国民だ、とか、昔の自分に叱られるのはキツイな、とか、誰よりも自分を信じ
疑え、とか、印象的なセリフが多いから文字情報で手元に置きたい!ヽ(;▽;)ノ だって今もうだいぶ
うろ覚えだから!(´▽`;



あと、ブラウザゲームをするためにクロームを入れなきゃならんって言ってた件ですけど、もう涼しくなるまで
ゲームはさぼることにしましたヽ(;▽;)ノ

いま既にネットできる部屋が暑いし、そんな中でパソコンに何か新しいことをしてそれで何かあってネットや
サイトの更新ができなくなったら対処がしんどい(゜▽゜;

涼しくなって、もしなにかあっても落ち着いて対処できる気候になったらやってみるつもりです。そのときは
また事前にお知らせしますね(´▽`;
7月4日
更新。テニスの『SQ』にスクエア感想アップ

ちょっと目がしょぼしょぼしてツライのでもうちょっと詳細な感想は後日書けたらいいなあと思うのですが、

みんな… 映画『新聞記者』見に行って… すごくよかった…ヽ(;▽;)ノ

政権批判映画らしいということで、このご時勢に気骨があるじゃん、見て応援(´▽`) と思って見に
行ったんですけど、

政権批判とか関係なしにふつうにおもしろい…!ヽ(;▽;)ノ

主役のふたりが周囲の圧力に苦悩しながらも自分の信念や理想を貫こうとする姿、そして互いに互いの
大事なものを大事にする姿、

どストライクです…ヽ(;▽;)ノ

あとカメラワークとかテンポとかも私の好みだったので… 映画が上手い… 好き…(;▽;) って見ながら
ずっと思ってた… よかったです…(´▽`)

あ、政権を批判してるかについては、私の印象ではそこまでではない、という感じでした。実際の事件を
モチーフにはしているけど実名は出てこないし、主に導入部分でしか使われてないって感じだし…

(ただ私、モチーフになった大学のことについてはよく知らないので、詳しく知ってたらまた印象が違うかも
しれないです)

もうほんとさ、見たらマジメな感想書こうと思ってたけど、見終わったら、

もう、えもえものえもです… 無理…(;▽;)

しか言えなかったから…

また、主役のひとりが松坂桃李くんなんですけど、(もうひとりは韓国の女優さん)いいお芝居してたよ…
顔面がいい人の苦悩は美しい…(;▽;) ファンならぜったい見てほしい…

それから彼方のアストラのアニメも見ました!(゜▽゜) 作画キレイ!声も概ねイメージ通り!ありがとう!
という感じの出来でした!嬉しい!これから毎週、話が進んでいくの楽しみ!(´▽`)

(けどネタバレ配慮のためストーリーに関する感想はあんまり言わないと思います(´▽`;
7月2日

アニメ進撃の巨人ファイナルシーズンとは(゜▽゜;

まずこないだの日曜深夜の進撃、最終回マーク付いてなかったから最終回じゃないのかと思ってたら
やっぱり海を見るというキリのいいところで最終回でしたね(´▽`;

で、最後に、

アニメ進撃の巨人2020年秋ファイナルシーズン(゜▽゜;

えっ待ってファイナルとは?(゜▽゜;

原作終わるご予定でもあるんです??(゜▽゜;

最初にあの予告を見たときは、ああここ最近の原作はしんどい展開ばかりだししんどくなる手前で
アニメは終わりにするのかなと思ったんですけど、

けど原作を確認しようとひっぱり出してみたら、

今現在コミックスが28巻まで出ていて、で、

27巻の表紙になってるエレンの絵がたしかファイナルシーズンの予告にも映ってたと思うので、

ということは、

だいぶ先の話までやるじゃん???(゜▽゜;

…進撃って、

四ヶ月に一冊のペースで単行本が出るけど…

もしかしたら30巻で完結するのかなあ…?(´▽`;

28巻の巻末予告によると29巻が8月で、そして30巻が12月だとすると、

ファイナルシーズン秋からですよっていうのもそうヘンなスケジュールではないと思うしな…

いやけどまだ終わると決まったわけじゃないけど…(´▽`; どうなるんだ…

ところでこないだの海を見る回だけど、やっぱりカラーだと海がとってもキレイだねえ…(;▽;)

あと、海から時間をかけて壁に向かって這ってきた巨人のところも、カラーだと、這ってえぐれた地面に
また緑が芽吹くくらい長い時間が経過している、

ということがパッと見てわかるからやっぱり色が付いてるってすごいなあと思いました。

(実は原作読んだときは気づいてなかったわ(´▽`; 目にはしていたはずなのに…
アニメ見てあらためて確認したらちゃんと原作も草が生えてた)

ジオウも見ましたよ!ああー、ああいうふうにみんなが自分のことわからなくてしかも敵として狙われるとか
ああいう状況ツラすぎるー!!!ヽ(;▽;)ノ

(次回で無事に解決してほしい…(´▽`;

そして次回はツクヨミがスウォルツの妹だってこと、本人が知るみたいなのでドキドキしますわ…(´▽`;

(ゲイツどうするんだろう…(;▽;) まさか敵方の身内だとは思ってなかっただろうしなあ…)

何食べも見ましたよ。いやあ、たいだいどんな感じなのかはツイッターでちらほら呟きを見かけていたので
知ってたんですけど、本当に優しい世界だった…(´▽`;

あれ原作だとシロさんの実家から帰るとき嬉しくて死んでもいいって泣いてシロさんに肩抱かれたとこで
通りすがりの通行人から、うわホモきもい無理!みたいなこと言われるし、

シロさんの実家では結局あのあとお母さんがショックで寝込んでしまってもうケンジはうちにくるの遠慮して
ほしいって言われるんだよね… 
もちろんシロさんはちゃんとケンジの味方して自分も正月に実家行くのやめるけど。

けどドラマはそういうのさらっとカットしてたなあ… 最終回だし不穏なまま終わるわけにもいかなかったん
だろうけど… というか、不穏なままで終わられてもこっちも困るからあれはあれでいいけど…(´▽`;

ところでさ、ラストの髪をカットしながらイチャイチャして、からの、ふたりの後ろ姿の映像をたっぷり見せると
いう流れ、しみじみ愛が感じられて好きなんだけど、

(もしかしたらテレビ大阪だけかもしれんが)なんでここで他の番組の宣伝テロップ入れますかね?(゜▽゜;

しかも、ヤバイ奴らのヤバイなんとかみたいなタイトルもなんだかちょっと下世話な感じで、せっかくのいい
ところになんで…ヽ(;▽;)ノ あれはけっこう腹立った…

しかしほんとねえ… イチャつきはよかったよねえ…(;▽;) ハサミ持ったままなとこだけは、

うおっ!あぶねっ!!!!!(゜▽゜;

とシロさんと同じ反応したけど、けどそのあとのケンジの腕にシロさんが手をやって、その手の上にさらに
手を重ねていくとこ、あそこほんとう好きです…(´▽`) はぁ〜…(ため息)

あと地味にありがたいのが、中高年以上の恋愛をかわいく色気もある感じで肯定的に描いてくれたこと
かな…

私自身は自分が恋愛したいとは思わないんだけど、フィクションの恋愛を考えるのは好きだからさ。
年とったからって別にそういう気持ちすっからかんに枯れてるわけじゃないです、あります、として
くれたのは嬉しい(´▽`)

(いいだろいくつになったって兼子と鈴木先輩のことぶつぶつ呟いててもさーヽ(;▽;)ノ

(群サイ、アラサー言うてる人が多くて私トシばれたら引かれちゃうのかなって不安なんだよね(´▽`;

(まあ作者の桃栗先生がたぶんそう大きく年齢が違わないのでもういいやと半ば開き直ってるけどね…)

(朝ドラのおしん本放送時にときに先生どうも小学生だったらしいのと、そういえばよく考えたらいちご
始まったとき私もまだぎり二十代だったなというのと。

あとこないだ昔のジャンプの切り抜き整理してたとき巻末目次コメントの河下先生のところ見てたら、
あのとき既にお子さんのいる妹さんがいらしたみたいなので…

先生、私のちょっと下くらいかなと思ってたけど、もしかしたら年上なのかなって今は思ってる…)

あ、ところで何食べ見て思ってて言ってなかったんだけど、

小日向さんとシロさんとケンジが揃ってるとさ、どうしても、

うーん大河…(´▽`;

と、思ってしまって…wwwww とくに小日向さんとケンジは真田丸では石田光成と徳川家康なもんだから
なんかもう同じテーブルでごはん食べてるのが可笑しくて可笑しくてwwwww

あーけどドラマおもしろかったから続編あるといいなあ(´▽`)

で、何食べを録画するからとリアタイしたスタミュですけど、

うーん三期ってどんな話なんだ???(゜▽゜;

公式サイトやツイッターアカウントをぜんぜん見てなくて、どんな新キャラがいるのかとかまったく知らずに
まあそれでも見たらわかるやろ(´▽`) と臨んだ三期一話ですが、

あんまよくわかんなかった…(´▽`;

二期で活躍した星谷たち二年生メンバーに、卒業した鳳先輩たちの次の代の華桜会が絡んでくる(試練を
与えてくる?)みたいな感じなのかな?

星谷たちがクラス全員でがんばろうねって言ってたのにクラスで一番の実力者グループを自分たちの企画の
ために引き抜こうとしてる…、みたいなことしてるんだからなあ…

まあそのへんのことは後で調べよう…(´▽`;

ところで、せっかく新華桜会の例の歌があったのに録画できなかったのほんと残念…(;▽;) リアタイで
聞いた感じなかなか好みな感じだったのでもう一回聞きたかった…(´▽`;

あ、あと、スタミュって三期で終わりなんですかね?円盤?CD?のCMで、最後の幕が上がる、とかいう
文字が見えたような気がするんですが…

(あれ?星谷が華桜会になるとこまでやるのかと思ってたけど違うのかな?)

それにしても、主人公の星谷くんは彼が一年のとき三年生トッププラスの先輩に見い出されていろいろ
引き立てを受けたけど、

けどその先輩が卒業したあとも新たなる実力者の先輩と出会ってるとこ見ると、ちょっと、うーん… という
気持ちになってしまう…(´▽`;

一話の最後に星谷のクラスの人間を引っぱって行こうとしてたから今度は対立関係になるのかという気も
するけど、けどそうじゃないのならちょっと鳳先輩が気の毒で…(´▽`;

(いやまあ芸能界は先輩にかわいがられるの大事だとは思いますけどもさ)

(ただそういうのは一期と二期でもう見たので…ヽ(;▽;)ノ

(まあそのへんも公式サイトのキャラ紹介とか見たらわかるかな(´▽`;

そうそう思い出したけど、進撃のあとってヴィンランド・サガなんですねえ!!!!!(゜▽゜;

(そういえばアニメ化すると聞いていたような気がするようなしないような…)

ヴィンサガ、おお振りでアフタヌーン買ってたとき最初からじゃないものの読んでたけど、なかなかおもしろ
かったのでアニメ見ますわ(´▽`)

あとまどマギの再放送があるのでこれもせっかくだからこの機会に履修します(´▽`)

話は変わりますけどG20無事に終わってよかったよ(´▽`; (以下愚痴です…(;▽;)

交通規制で納品できなくてスーパーすっからかんになったらどうしようと思ったけどそんなこともなく…

あと29日発売の本を買いに行ったけどそれもちゃんと買えた。こういうのぜんぶ企業努力の賜物なんだ
ろうなあ… 皆さまお疲れ様でした…(;▽;)

ただ個人の荷物の配送は遅れますってなったみたいだし、ニュースで見かけたけど人工透析を受ける
患者さんがそのときは病院の送迎を受けられなくて困ったらしいです。

(だからもう事前に入院してたらしいよ)

(行政こういう患者さんにろくな対応もできないのに万博のテーマは健康なんだから鼻で笑うわ(´▽`;

私のとこは夜中の十二時近くまでヘリ飛んでうるさかったし、他にも知らないだけでいろんな大変な
ことがあったんだろうなあ…

というか大阪城の車椅子用のエレベーターをミスとディスられたことがもう害オブ害なんですけど…(´▽`;

あれニュースでたまたま見てたんだけど、

へっ?車椅子の人のためのものだよね?(゜□゜; 外じゃなくて中に作ればよかったとかそういう話???

と思ってめちゃくちゃ困惑したわ… あとでツイッター見たらバリアフリーをなんだと思ってるんだみたいな
批判多くてやっぱりそういうことだよなと…

(テレビに映ってた部分しかわからないけど会場の首脳陣とくにどなたも笑ってなかったようなのだけが
救いです…(;▽;)

けどまあとにかく恐れていた地震もなく皆さん無事に日本を発ってよかったよかった(´▽`; もう維新が
トップのときにこんなイベントすんのはこれが最後になればいいヽ(;▽;)ノ

(住んでるからずっと見てるけど災害時の対応とかぜんぜんなってない。去年の地震と台風で壊れた家は
まだ直ってない。

だからもし国際的なイベントでなにかあってもちゃんと対応できるとは思えないしヘタすりゃ国際問題だよ
と心配してたからなにもなくて本当によかったよ(´▽`;

2019年6月雑記はこちら

ブラウザバックでお戻り下さい