3月31日(日) 依存症
今日は、天気が良かったので、ホカ弁買って来て、ガーデンパーティ。しかし、寝違えで首が痛い。夜は阪神が勝って、いい気分。あるある大辞典で『依存症』の特集。若い子でケータイ依存症の子って多いんやろなと、無くなったら、生きて行かれへんのちゃうかと思うね。自分はと考えると、特に定期的にメールチェックするでもなく、定期的にやってて、やらないと不安になったり、イライラしたりするものは何かなと考え、、、あっ、この日記か!そうか、日記依存症なのか。それと、競馬と麦酒と日光浴とお風呂とチャリンコとテレビとビデオとコンビニとガチャガチャとワイン、、、こんなにたくさんあったら、分散して危険な依存症ではないな。みなさんもご注意を。定期的にやらずにおれず、快感を得てやめられないもの。生活や身体を壊さない程度にしましょう。
3月30日(土) 快晴なのだ
ゲロゲロの苦しみの余韻を残して、快晴の土曜日。朝から家族で利きプリン大会。目隠しでプリンを当てる。子供たちの、『夜の私はガードが固いの♪』とゆう、無邪気な歌声が晴天を突く。競馬も勝って申し分無し。阪神井川の凄いピッチングに歓喜の声援。
3月29日(金) Pi−
今日は異動の発表の日でした。転勤の心配をしていたが、なくて良かったー。場所が変わると人間関係も含め、覚える事多いからなぁ。4月からも、マイペースでいきまっさ。そして、帰宅、夕食、入浴、仮眠後の事。急に吐き気が襲ってきた。夕食をほとんど吐きました。ちょっと、刺身が臭いかなと感じてたので、ひょっとすると、あれかな?上から全部出つくした後は下からの超特急。ゆうべは久々の金縛り。変な気配。金縛り→嘔吐。物の怪の仕業か?いや、疲れとるだけ。楽しい事をいっぱい考えよう!
3月28日(木) 桜の下へいきたかったなぁー
二日酔いではない。睡眠不足か?とにかく眠かった。桜の木の下で場所取りしてる人らの横を通り過ぎて、仕事場へ。いいなー。週末は天気崩れそうなので、桜宴会は今年は無しかな。
3月27日(水) 飲んだー。
今日は仕事場の春の宴会でした。こじゃれた和食の店で、たわいもない会話で終了。二次会は気の合う4人で居酒屋へ。近くで飲んでた大学生と大盛り上がり大会。いいねぇー若いねぇー。めっちゃ盛り上がった。意外と大学生の乗りでもいけるやん、と思った、親父(おっさん)四人衆でした。無意識のまま帰宅。そして、この日記を書いとります。あーおもろかった。
3月26日(火) 交通マナー
下手な運転のオバはんに朝、ぶつかりそうになりました。はっきりいって、下手くそな運転は、女が多いです。上手い人もいるが、下手な人が目立つから、特にそう思われる。女とゆう性質上、あんまり、周りに気配りしながら行動できないのかなとさえ思う。この車幅ですれ違えるのか?どの位置で待つべきなのか?曲がる方向にはウインカーを出して意思表示する。渋滞してれば前から来る右折車のことを考えて、スペースを開けておく。当たり前の事。譲ってあげて前に入れてあげれば、『ありがとう』のハザードチカチカ。そんなんせんと、はよいけ。たいがい、そんなやつは、車から降りても迷惑星人と化す。電車の列にも並ばない。エレベータや電車では降りる人を待たずに乗り込んでくる。歩行者用信号が赤になっても、マイペースを決め込む。あと、最近むかつくのが、まだ、携帯しながら、運転してるやつ。あれ、ホンマ危ないからやめるべき。絶対にあいつらは目の焦点が定まらず、時には電話片手に上を向いて笑いながら運転してけつかる。(もちろん片手。) あいつらは即、交通刑務所に収容してあげるべき。何の罪も無い子供達の命が奪われてからでは遅いもんね。ちょっと、まじめに考えました。
3月25日(月) 戦隊ヒーロー
朝から、エキスポランドへ。戦隊ヒーローのパビリオンは懐かしのヒーローばかりで大人も満足。3回入りました。朝着くなり、11時半からのショーの席取り。日陰なので寒い。子供が寒いと言い出し、上着を貸した為、余計に寒い。桜は所々咲いている感じ。昼食後、新しくできた動物牧場(?)のコーナーへ。犬を嫌とゆうほど、触る。でも、ここの犬もいろいろされて、ストレス溜まるやろなと思いつつ。やたら人なつこい鹿とも戯れる。そして、帰路に。用事で妻の実家へ。月曜日から焼肉をご馳走になり、非常に今、臭いっス。あー、疲れた。でも今日は遊びながらも勝負オークションに勝てて良かった。
3月24日(日) 明日休みます
昨日、日記書くの忘れてましたわ。今日は競馬も負けて、すがすがしい顔で日記書いています。完敗だったので不思議と悔しさはありません。なかなかいい週末でした。風が寒いのだけは何とかして欲しい。明日は天気がいいみたいなので、エキスポへ行って来ます。
3月22日(金) 週末疲れ。
金曜日だとゆうのに、朝から酒が抜けず、きつい一日でした。うー眠い。横になります。
3月21日(木) のんびり休暇
昼から雨予想の為、朝から子供と共に堤防へ。とにかく風が強すぎる。春一番か?早めに切り上げて帰路に。夜は親父の友人たちと庭で酒宴。今週の馬券を聞く。荒れそう。明日頑張れば休み。なんか嬉しい。月曜日も休む事にする。今、酔いがかなりきている。しんどいので寝るとする。
3月20日(水) 春休みの予定
明日は休みです。祝日は競馬もなく、落ち着いた休みで嬉しい。もうすぐ学校は春休み。この春休みには、遊園地の戦隊ヒーローショーに行く予定。仕事をいつか休んで、平日に行くつもり。土日になんて行くと、駐車場待ちだけで疲れてしまいそう。今ンとこ、来週火曜日。天気悪そうなので月曜日に行くかもしれません。仕事関係の方、この日記を見ていればよろしくお願いします。異動の季節を迎え、最近、落ち着かない日々が続きます。明日はのんびりするつもり。明日は日焼けするつもり。
3月19日(火) サバイバル中間報告
今日は書く事ないので、ひとつだけ。以前にも書いた100万円馬券生活サバイバル、なんとか、生き残ってますよー。72名でスタートしたこのゲーム、今日の段階で49名が生き残り。生活費として2月に30万引かれても、元本割れしていないのは8名のみ。(僕もその一人ですよー。)何とか、あと1ヶ月生き延びて、認定証をもらって、このHPのトップに、どーんと飾って、箔をつけたいっすね。ここまで来たら、生き残る事を第一に考えます。トップ狙いで大きな勝負はしません。初参加なんで、まず結果を。 かつぶーさんのサイトでやっとります。
3月18日(月) 最高の季節
昨日は娘の誕生日。家で寿司パーティー。しかし、いつも以上にはしゃいで飲みすぎてしまいました。意識を失うように眠りについたため、日記はお休みでした。あっ今週木曜日休みか!なんか得した気分。天気よければいいな。ここんとこ、外で過ごす時間がめっきり増えました。何か気分もわくわくする、最高の季節やね。大人にも春休みが欲しいくらいや。そうなったら、毎日、お花見、ピクニック楽しいで。今、『人にやさしく』最終回終わった。大泣きしました。
3月16日(土) 春うらら
いい天気でした。昼は庭で揚げ立てカツ丼を食って、競馬に勝とうと思ったが、JRAに食われてしまいました。くそっ。明日、取り返そうと思うが、明日は自信がさらに無い。夜にコンビニで買っておいた、マヨトンラーメンを食べる。文字通り、とんこつ+マヨネーズ。カップラーメン(とんこつ味)に添付のマヨネーズをぶっかけて、まぜまぜ。見た目にマヨが分離して浮いてる。でもひとくち食べたら、結構いける。ジャンクと言われようが、美味いもんは美味い。明日の馬券は、マヨネーズで『マヨ』いなし!
3月15日(金) 週末=外出(!?)
今日は早くも金曜日。春めいてきましたなあ。桜の開花も例年より早そう。この季節が一番いいね。明日は競馬を当てるために(?) ピクニックにでも行こうかな!
3月14日(木) 勧善懲悪
ニュースステーションで妻子を未成年のガキンチョに殺された遺族が語っている。無期懲役の結果について。未成年の場合、無期懲役と言っても素行がよければ7年くらいで仮釈放で出て来るらしい。『無期』ではない。つまり、数年後に名前も公表されていない大人になった元未成年が隣人になるかもしれないのだ。世界で死刑廃止を唱える人が少なからずいる。その代わりに無期懲役を課せればいいとか、のん気な事を言う人道主義者(?)がいる。テレビの彼が語っていた。究極の刑たる死刑は残すべき。どんな悪い事をしても、命で報いる事を放棄させる。国が犯罪者を殺すとゆう罪を犯したくないのか?被害者を殺され損にする気か?そう主張してるやつは、近親を殺されれば、少しは声が小さくなるか?無期懲役になるとゆうことは犯罪者をひと目に付かないところに集めて、税金で三食食べさせて、なんか手作業のくだらん仕事与えてあげて、一生面倒見てくれる。殺された人は何もなし。遺族にしてみれば、犯人が更生しようが、反省しようがどうでもいい。いろんな事を考えながら生きてる事が許せないはずや。死刑反対する人は虫も殺せない神様のような人やね。家中、ゴキブリだらけやったりして。
3月13日(水) ハンディキャップといふこと
つくづく、自分が、健常者である事、そう産まれたことに感謝します。人並みに見え、聞け、走れ、考えれるとゆうこと、当たり前の事やけど、当たり前である事に感謝したい。世の中にはハンディキャップを抱えた人たちが少なからずいます。今の時代バリアフリーとかいって、その差(というべきか?)を縮めようとする動きが盛んだ。新しい公共施設には、車椅子の通れる施設やトイレが作られ、足元にはイボイボのタイル。優しいね。こうすれば、ハンディキャップある人も便利になります。でもハンディがあっても偉い人ではありません。困っていれば普通の人並みに手助けしてあげるべきやけど、それ以上するべきではない。最大限=人並みとゆうこと。ハンデを逆にとる人もいる。差別とゆう免罪符を持って。差別論については自論を追々書くけど、その免罪符を出されるとしょうがないとゆうか。太刀打ちできないよね。でももし、自分が今ハンディキャップを負う状況になったら出すだろうか?諦めるか?こんな事、タブー?そう思ってる人にこそ差別感が大きいと思います。ハンディキャップなくて良かった。実は僕にもあるんです、ハンディキャップが。人を平等に見れないとゆうハンディキャップが。肉体的ハンディキャップでも精神的ハンディキャップでもなく、人間性で人を判断してしまうとゆうハンディキャップが。人を判断するのに人間性で判断して悪い?許してよ、私も無敵のハンディキャップを負ってるのだから。
3月12日(火) 侵入
右目が痛い。朝から目やにがやたら出る。通勤途上、虫が右目に急接近。どアップになったかと思うと侵入してきた。痛い涙で出そうとするが出たかでないかわからない。でも目の異物感はある。着後、鏡を見ると右目がトロってる。何なの?戦意喪失とゆうか通勤途上の段階で何か気分が乗らなかったため昼から休暇で家に帰りました。プハーっとして寝ました。オークションでは欲しかった、子供用キャラクタージャンパーがあり、3件ほど別に入札しておいたが、3件とも他に入札がなく落札されてしまった。新品1着、古着2着になってしまった。古着の方を売って、あわよくば儲けてやろうと思ってます。
夜のテレビで面白い企画が。ジャンクスポーツでJRAの武幸四郎騎手が地方競馬のパドックだけ見て、馬券を当てるとゆうもの。結局は、よく見えたという馬でも、結構だめで全敗でした。毎日のように馬と接してる人ですら当てれないのって、新聞しか見てないような者がバシバシ当てれるわけないかと妙に納得。
3月11日(月) 汚れ(三十路・子持ち)
今朝の話。お目覚めの空砲(放屁)をぶっ放そうとした途端、なにやら、生ぬるい感触が僕の中から飛び出しました。まさか!と思ったのも束の間。そうです。汚れちゃいました。朝から、一人でパンツを洗いました。やっぱ、30倍カレーはこうなってしまうのかーと、人体の神秘に酔いしれました。今日一日、ケツの穴の締まった気合の入った一日であったことはゆうまでもありません。
3月10日(日) ジンクス破り
昼は庭で、LEEのカレー辛さ30倍にチャレンジ。あれは危険です。もう、なんか痛い。風が強かったけど、汗が止まらぬ。でも、やっぱ美味い。しばらく身体が火照っていました。馬券はとゆうと、ジンクスどおり全敗でした。でも、ジンクス云々より、外出してても買えない馬券だったので、すっきり諦めれました。また、来週!
3月9日(土) ジンクス
車で、けいはんな公園へ行きました。芝生にごろり。あったかく気持ちよかったー。花粉症知らずの一家ならでは。家族連れが溢れ返ってる。みんな安い休日の過ごし方しとるな。コンビニで弁当買って、プハー。馬券はとゆうと、程よくプラス!あーやっぱし、嬉し恥ずかし、『外出すれば馬券当たる』 土日に外出したら、PAT預金が増える!でもね、1週間の予想の賜物でもあるのよ。ちなみに明日の外出予定はない。
3月8日(金) 当てる気で外出します
早くも金曜日を迎えております。明日は競馬。肩に力が全然入ってない。こんな時は当たるのよねぇ。明日はいい天気のようなので、ぶらりとどっか行って来ます。そっと、馬券も当たればいいな。
3月7日(木) ぷはー
寒かった。風邪が治りつつあるが、更にぶり返しそうな寒さ。春が待ち遠しい。堤防で日光浴しながら、麦酒をプハ-っといきたいね。以前はよく仕事サボって、平日の昼からプハーってしてたなぁ。サボってっていっても、ちゃんと届けは休暇でね。最近できないでいる。そのうち、またしたろかな。つまみはKFC。携帯はもちろんOFF。想像するだけで気持ちいいねぇー。みんなでいこう!いざ、堤防!いざ、プハーッ!
3月6日(水) 考えてみれば
みなさん、『このこと聞かれたら、人並み以上に語れる』とゆうこと、どれくらいあります?それはどんなことでもいいです。遊びでも仕事でもスポーツでも勉強でもパソコンでもグルメでも。オタクって言葉、イメージは悪いけど、ひとつくらいめっちゃ熱中すること、ひとつ以上はないと人生楽しくない。それがあれば仕事も頑張れるしライフワークにもなる。広い意味でもいわゆるオタクになりきれない人は浅く広くじゃつまらない気がするね。(でも浅く広く知るのも博学で人に語れるか?)今夜寝る前に少しだけ考えてみよう。『あえて言えば自分は何のオタクなのかな』って。別に人に語れなくても、語るほどの価値あるものでなくても、自分で思ってればそれでいい。それがその人にとっての生きがいのひとつかな。
3月5日(火) 早終い
頭痛いです。今日は書けない。特に何もない一日。もう寝ます。
3月4日(月) 急降下
体調急降下です。家族みんなで同じ咳。今年2度目の風邪です。昼間、薬を飲むと仕事にならない。眠いし、喋ってることにつじつま合わないことに、もう一人の自分が気付く。先日の事故の先輩、結局骨が計10本折れてたらしい。聞いて思わず目が覚めたわ。あばらとか10本折れたら、自分やったら、痛さで笑ろてしまうで。いっそのこと、殺してくれーって言いそうやわ。犯人逮捕の報は未だ入らず。逮捕といえば、弘前の武富士放火犯捕まりましたな。似顔絵そっくり。目が絵より優しい感じやったなぁ。でも、あんな田舎で特定された車種、そしてあの似顔絵。こんなに日がかかったのが不思議。東北の人は、警察もおっとりしているのか?あんな凶悪事件に慣れていないのか?えらいスローやったな。大阪やったら、もうちょい早くしょっ引いて来るで。でもあんな借金まみれのおっさんに殺されても遺族としてはキツイやろな。お金で被害者が帰ってくるわけではないが。殺された彼ら彼女らは武富士で帰って来ない大事なものを貸してしまったね。大金を扱う仕事は危険と背中合わせやね。ちなみに前述の先輩は大金扱ってませんけど、危険な目に遭ってまいました。
3月3日(日) 程よくガーデン焼肉
今日はひな祭り。天気が良かったので、外で焼肉&チラシ寿司。美味かった。程よく酔う。競馬は程よく負ける。先週、お金下ろしといて正解。夕方散髪へ行き、程よくすっきり。
3月2日(土) 馬券当てるコツ
昼から、馬券を前買いしといて、ドライブがてら奈良へ買い物。どんたく(美味ラーメン)で昼食。下手なおばはんの運転にクラクションを鳴らしまくって帰宅。馬券はほどよくプラス。くそっ、パドック見ないほうが当たるのかー。このパターン結構多し。明日は一日中、家にいる予定。無理矢理、外出したろか?当てるために。今、明日の予想は全て完。乗ってる私の予想に乗る乗らんは貴方の自由ですぞ。
3月1日(金) 事故!
早くも3月を迎えとります。事故現場で目撃情報求めるビラ撒きの中、日常の仕事が始まる。何もなく平凡な一日。家に帰って、ホッと一息。やっぱ、家がいいね。何といっても落ち着く。居酒屋もいいが家で飲む発泡酒もいける。今日の失敗、風呂で入浴剤(紫色のやつ)入れようとしたが固まってた為、逆さ向けて底をポン!ドバッ!ギャ-!風呂は100%濃縮ブドウジュースよりも濃い、沼のようになってもた。湯気の臭いもほのかなラベンダーの香りを通り越して、刺激臭と化してました。ほとんど湯を入れ替えて、なんとか、ちょい濃い目のラベンダーになりました。ウチの事故はこの程度。家っていいね。
2月28日(木) ひき逃げ
今朝、職場で大事件!職場の先輩が出勤途中にひき逃げに遭いました。バイク出勤中、車に胸部を踏まれた模様。事故の状況はよく分からないが、救急センターへ搬送されたとの報で騒然!職場の窓からは雨の中、現場検証の風景が。結局、命に別状はなく、肋骨2本、肩甲骨、鎖骨を骨折したらしい。犯人は依然逃走中らしく、パジェロミニの中年らしい。逃げても捕まるのにな。時間は朝の出勤ラッシュで雨で、車は渋滞。その中を逃走するのも勇気いるだろう。是非自首してもらいたい。踏まれ所が悪ければ、死んでたで。
2月27日(水) 4ヶ月経過ー
当サイトを開いてから、今日で4ヶ月経ちました。まだ4ヶ月って感じやけど。よくもったなとは思ってないです。やり始める前は色々考えていたが、いざ始めれば続けていける自信があったからです。でも、こう書けるのも毎月500近いカウンタを上げてくれる方々のおかげでも有ります。あと、気になるのはこのサイトをちょくちょく見にきてくださってても、掲示板の書き込みは固定メンバー。競馬関係の話題がほとんどですが、今後はいろんな人のいろんな意見を交わせる場所にしてみたいなと考えてますので、ご遠慮無くお書きください。
2月26日(火) 弥生賞
今週から競馬はトライアルレースが始まります。阪神ではチューリップ賞、中山では弥生賞です。特に弥生賞はメンバーが揃いました。GTといってもおかしくない戦い。3戦3勝の馬が3頭出ます。1頭は武豊予定も骨折で乗り替わる、モノポライザー。1頭は派手な勝ち方をし、前走も同着1着のローマンエンパイア。そして、その同着1着馬のヤマニンセラフィム。うーん、これは順位がつけられません。これらの馬を中心に馬券を買うことになるだろうが、買う人も同じ事考えてるから、限りなく300円に近い配当になるかも、、あと、ペリエ騎乗のヤマノブリザード。朝日杯2着で上の3頭とは手合わせしていない。あっさり上の3頭の前にいるかもしれませんが。この4頭ですね、買えるのは。それにしても、わくわくするメンバーです。普段、競馬を見ない人も見るべし。きっと、わくわくすると思いますよ。今のところの、予想は、ヤマノブリザード(ペリエ)、モノポライザー(後藤)、ヤマニンセラフィム(蛯名)、ローマンエンパイア(武幸)の順ですかね。紙一重なんですが、最後は騎手の腕の差が出そう。あくまでも、今の時点ですよ。
2月25日(月) いるよね
まわりに、空気の読めない人いませんか?自分の世界を強く持ってる人、プライドを持ってる人ほどそれが強い。でも、そのことを本人が気付いてないから性質が悪い。なごやかな場面で急に怒り出す人、話の腰をスパッと折る人。そうゆう人って、人望がない。あんまし踏み込んだ話もしにくい。踏み込まれたら困る為、見えない壁を高く設定してある。それなのに、『報・連・相』とかゆう、管理職お決まりの台詞を恥ずかしげもなくゆう。一応、管理する術とゆうかマニュアル的な知識としては持ってる。支持率はもちろんない。ちなみにうちの上司のことですけどね。
2月24日(日) 競馬会心
めったにないことなので、書きます。次いつ書けるかわからないので書きます。今日の中山記念、8440円もつきました。馬券取れたのもまぐれで嬉しいが、参加さしてもらってる馬券を当てるサイトで本線GETできたのが、なにより嬉しい。予想のサイトを作ってて、それほど競馬を見てない人にまで抜かれ、予想やめようかとさえ思ってた矢先だったので、めっちゃ嬉しかったです。以前書いた、馬券サバイバルも、これで無茶さえしなければ、生き残れるかなとも思っとります。この結果に奢らずに来週も頑張ろうと思います。あかん、今週のように肩の力を抜けばいいねんや。頑張ろう思ったら、だめだめ。謙虚に行きますわ。火曜日PATから、金おろしとかな。
2月23日(土) 閉店そして鶏マヨ
近所のよく行ってた、おもちゃ屋さんがつぶれると聞き、在庫処分があり、行ってきました。開店前から店前には行列が。行列嫌いの私も並びました。入場制限もなく、店内は人込み。目当てのものはなかったが、最新の商品も3割引で買えたので満足満足。でも、そのおもちゃ屋さんがつぶれるのは残念だ。普通のおもちゃ屋さんのため、定価売りが基本なので客は、どうしてもチェーン店や量販店に流れてしまう。しょうがないか。帰りにホカ弁を買って帰る。買うのは、もちろん今はまってる、鶏マヨ丼。鶏とマヨとブラックペッパーとノリのバランスがいけます。当分はまりそう。ちなみに280円!暖かかったので外にテーブルを出して食べる。いよいよ外で食べるシーズンが到来だ。花粉症知らずの家族にとっては最高の季節がやってくるね。
2月22日(金) 育てるとゆうこと
子供を育てる事は面白い。寝顔とか見てるとまさしく自分の分身だ。これから、いろんな事を考え、決めて、夢を持って生きて行く。親は過度な期待を抱いてはいけない。自分達が出来たからといって、それを押し付けてはいけないし、逆に出来もしなかった事を強制するのもおかしい。親の役目としては、その子の適正を見抜き、何気なくそっちの方向に進めてあげればそれでいいと思う。安易に親にとっても楽な方へ行かしてしまうと子供にとってもよくない。遊び癖のつく学校だと、よっぽど意志が強くなければ流される。流されるのは楽だ。ルーズソックスはいたり、ピアスしてたら外見上はハヤリだからだ。でもその楽さを上回るしんどさが将来覆い被さってくるとゆうことを教えないと。身体だけ一人前のお子ちゃまにはこのことをわかるのに、かなり偏差値(脳の絶対値)を要求される問題だ、とゆうことすら、本人も親も気付いてない。気付かなアカン時に気付いてなければ楽だからか、アホだからだ。流されない子供にするには、そうゆう風に育てるか、育たざるを得ない環境に置くか、どっちか。そこで子供の自由な意思にとかゆってるような楽好きな親では親も知れてるし、その子も知れる。
2月21日(木) 休戦?
今日は一日中、眠気との戦い。ちょっと気を抜けば、まぶたが落ちてくる。そして、残業はなんとかなくなり、家でゆっくり。
明日頑張れば、土日は休めるとは思うが予断を許さず。あー頭が回らないのでもう寝ます。
2月20日(水) 連戦
昨日に引き続き今日も23時前や。眠い眠い。突然ですが、仕事での人間関係って大事ですよね。いくらいい仕事をしても、回りから、そっぽ向かれたら、し甲斐がないし、、例え、仕事できなくても、人間関係でカバーできる部分って大きいと思う。まあ、それすらできない人間もいるけど。何か、その組織の中で自分の役割とゆうか、存在意義を見つけていれば、案外スムーズにビジネスライフ楽しめると思うね。リストラされてたら、話にならんけど。例えば、仕事が苦手で出来なければ宴会部長を買ってでる。つまり、『あいつはこれやらしたらうまい。まかせられる。』とゆうのを仕事外でもいいから作るべし。司会が上手い、競馬の予想当たる、お金のため方は良く知ってる、パソコンのことは詳しいなど。そうすれば、仕事や私生活で困った事や悩みが有っても、手を差し伸べたり、相談に乗ってもらえるもんです。仕事も手伝ってもらえるかもしれません。また、結構大切な事で、私自身、よく考える事は身近にいる人と、2人きりにならざるを得ない状況になった時に、その人によって会話の内容をいかに作れるかとゆうこと。これ、よく考えます。なにせ、沈黙があんまし耐えれない性質なので人別の何らかのテーマを考える。これだけでも、かなりハードですよ。明日からちょっとやってみてください。『えー、今日はこの人とツーショットかよ!会話きついなー。』とか思うことが多々有ると思います。(例えば朝のエレベーターとか) こうやって、ちょくちょく楽しんでおります。アー疲れた。
2月19日(火) 突然・・・
突然、きつい仕事が回ってきた。終わってみれば、23時。予期せぬ仕事に疲れはピーク。そして寒空の下、チャリで帰宅。明日も引き続ききつそう。いろいろ言いたいことはあるが、書いたところでしゃあないので、酒で流すとする。えっ、それではストレス溜まってハゲるって?いえいえ私はそんな事でストレス溜まったりしませんし、ハゲたりしません。(キッパリ) それよりも肝臓の方が心配じゃ。
2月18日(月) 落札払い
オークションの支払いなどで週明けは忙しい。オークション時〜落札まで=楽しい、落札時=めっちゃ楽しい、相手との連絡時=ちょっとどきどき、支払い時=ごっつブルー、商品到着時=めっちゃ嬉しい、の繰り返し。今日は4段階目が固まりブルーでした。2、3日後にはめっちゃ嬉しくなりますよん。
2月17日(日) 競馬当たらない
競馬がなかなか当たりません。性格がひねくれるからか?今日の馬券も素直に買えるのに。うーん。落ち込みますなぁ、まじで。
2月16日(土) ガキ
いつもより、1時間早く出勤。チャリで出勤するが1時間違えば寒さがかなり違う事が分かった。鼻水ずるずるで出勤。昼から競馬。明日は雨らしい。なんか、おもろいことないやろか?今から、『ガキの使い』見よう。山崎vsモリマンおもろすぎ。これくらいしかないのか?おもろいこと。
2月15日(金) 復活の週末
やっと、金曜日。今週は風邪やらでしんどい1週間でした。なんとか昨日辺りから体調も持ち直してきたよう。でも朝夕のチャリでは鼻水たらたらです。明日はちょっとだけ休日出勤。昼からは競馬の予定。明後日は子供の作品展+フェブラリーS。明々後日は給料日!やっほー。
2月14日(木) オークション飽きてきた
先週辺り、ずっと、オークション入札したり、出品したりしてきた。ふと気付いた。あんまし、おいしくない。手間がかかる割に見返りがない。確かに巷で手に入りにくいものは、いいが、これなら近くの中古ショップで売り買いしてる方がいいかな。と早くも飽きモード。いろいろ見てきて、出すなら、うちにとってゴミになりそうなものを引き取ってもらうに限る。例えば子供もので使わなくなったもの。意外とこれっておいしそう。今日はバレンタインデー。いまどき、この日を期に告白したりする純な子がいるのだろうか?(まだいてほしいが) 店屋でチョコに群がる女性がたくさんいたが、義理チョコが何割出回るのか?そして、誤解するストーカーはどれくらいいるのか?私は家族に頂いた生チョコでワインを1杯いただく。
2月13日(水) ダート王決定戦
今週は、GIフェブラリーSです。メンバーも豪華。オッズも割れそうで楽しみだ。このレースを当てる大きなキーは地方馬の取捨。かなり人気もしそう。どう取るか。地方競馬場で連勝してきたからといって、中央で楽勝できるとは思わない。中央で強い中央馬と激戦をしている方が強いと思う。私は東京ダートコースをホームにしている馬から狙ってみるつもり。アウェイはそこをホームに連勝でもしてくれ。どうせ地方競馬は馬券買えへんし。あとは、距離実績のある男馬+α。αというのは今週、怪我から復帰してくるベテラン岡部騎手。復帰祝いを頂きそう。馬で悩んだら、屋根で選ぶべし。人間で選ぶべし。そうすれば、香典馬券の菊花賞も取れたのだ。そして外人騎手は嫌いなので、、ああ絞れてきました。
2月12日(火) 陰陽師
またしても、見てしまった、陰陽師!今日のは今まで見た中で一番怖かった。霊に支配された人は多重人格かと思われるような様相。あれはすごい。否定する意見があるかもしれないが、すごい!の一言。こりゃ、何もかなわんわ。心配なのは人気が有ればテレビは持ち上げる。しかし、ハシゴ降ろすのも早い。そうしたものに利用されなければいいが。例えば、やらせ疑惑なんかで潰される。でも、これだけ文明が行き着くところまで発展したなかで、1000年以上も変わらない、伝え継がれる物、科学では説明できないもの、学歴社会では教わらない事実。説明のつかない事は学校では教えてくれない。教えようとすると宗教教育だといって弾劾される。でも、それを否定したりするから、カルト教団のように価値観の合うもの達が独自の世界を作ったりする。いわゆる教科書に載ってないからとゆうだけで否定するのみでは人間、幅が出ない。不思議な事があればどうしてやろ?と考えてみる事が大事!なのです。今日は葬儀屋のバイトの青年が死体の額を箸で叩いて嘲笑したとこから呪いが始まった。もう一人の若妻は嫁ぎ先の家が稲荷の上に建ってたことと、バイク事故で死んだ男友達が憑いてしまって禍をもたらすもの。前者は自業自得、後者は優しい心に憑いた物が悪質。あんなしつこいのはじめて見た。陰陽師のあせり顔はじめて見た。疑いの目も少しは残しつつ、もうちょっとチェックしてみても損ではない。
2月11日(月) 全敗
昨日は競馬予想は全敗ではないか?(馬券はちょこちょこ取ったが) 来週からGIが始まるとゆうのに。自信あまりないです。結果残せてないので強気にもなれません。今、オークションにはまり過ぎて、ついつい時間を費やしてしまってます。今のところ買うほうが多いのですが、ちょこちょこ出品中です。気になる代物があれば、ついつい「ウォッチ」してしまいます。その出品物さがしも兼ねて、昨晩から日記もろくに書かずに部屋の整理をしていました。昔読んでた本やドラマやバラエティのビデオの整理、ついついデッキに差し込んで見入ってしまいました。懐かしの「ごっつええ感じ」を。そして今日も整理に没頭。いったい、ビデオテープ何本あるんだろうか?数百?数えられない。これって、近い将来コンパクトにできないかな?廉価で。そうすればかなりスペースが空くのだが・・・。
2月10日(日) ない
あかん、何もない!今日は何もない。ごめん。
2月9日(土) 予想
プロレスって、対戦カード見ると、だいたい展開や結果が分かるようになった。先が読めすぎて退屈や。実際に見て、予想通りやと、がっかりする。でも思わず床を踏み鳴らすような興奮もある。そういうときは、たいがい予想以上の展開になった時や選手が思わぬ頑張りを見せているときである。でも競馬は違う。馬柱を見て予想して、実際のレースが予想通りだと小躍りしてしまう。お金がかかってるとゆうのもあるだろうが、予想とは全然思ってもいないような馬の逃げ残りや突っ込みを目の当たりにすると、自分の予想の浅さを自問するか、それは無理や、当たらんで!と諦めの境地になる。競馬って、奥深い。いくら八百長があっても正解は1つ(順位付けのパターン)しかないのである。
2月8日(金) 風邪
やっぱり、休みました。でも正直、ちょっとくらいは余裕で遊べるかも、と思ってた前日。しかし、朝になって、「ヤバイ!」それどころやない。薬を飲んで死んだように眠りました。3時まで。そして、フラフラしながら、週末用のPATの入金と新聞購入のため外出。今は酒を飲み、じっとしてます。動くと咳が止まりません。症状は先に風邪ひいた子供とおんなじ。火曜日には治るやろ。
2月7日(木) 頭くらくら
風邪が悪化しつつある。これは、ちょいやばい。4連休になってしまうが、明日はおそらく休むことになりそう。仕事の都合もつけてきた。でもこの週末はまた、寒さが戻ってくるらしい。5連休になったりして・・・
2月6日(水) 型にはめこまれるとゆうこと
身体がしんどい。仕事場での記憶があまり無い。薬を飲むとなおさら。しんどいときと眠い時は仕事をしてはいけませんね。トラブルの元。仕事って、こんを詰めてやったからといって、いい結果出ません。ときおり息抜きしながらしたほうがはかどる。やる時はやる、やらない時はやらない。ダラダラやるより、しんどい時は休むべきですよね。昼寝タイムってできないかな。目が冴えて効率的にはいいと思う。でも無理やな。日本人は勤勉=正で、さぼる(自分を大事にする)=悪、だらしないとゆうDNAに支配されてる。仕事中はネクタイを絞める。ネクタイなんて日本人が外国の真似してここ100年くらいの歴史しかない。長い数千年の日本人の歴史の中で今、ネクタイが仕事の正装=仕事着(ユニホーム)とされている。それにほとんど従うのも、それが刻み込まれたDNAの為せる業か?以前、研修でアメリカのある企業に見学に行った事がある。デスクの周りは家族の写真で溢れ、好きな服装で仕事をしている。家族や愛する人たちのため仕事をやってるなってゆう気がした。もしも写真を溢れさせれば、日本では恥ずかしい!ビジネスマンたる服装を要求する。波風立てずに定年まで仕事しようとする。真面目にやっても、都合によりリストラ。そして、そのうちに死ぬ。せっかく生まれてきたのだから、みんなの記憶に残り、好きなことをいっぱい楽しんで、ちょっとは苦しみ、そして往生するぞ!
2月5日(火) 初風邪
どーも風邪をひいてしまったようだ。ノドが痛む。仕事場で風邪が流行っていたので、ヤバイなとは思っていたが。でも、まだ元気。 気合で治すぞー。
2月4日(月) 出品したーい
オークション2回目成立!面白いね。私も是非、出品してみたい。でも写真をとったり、結構手間掛かりそう。そして、手厚く包装して郵送、やっぱめんどくさそう。だれか代行してくれないかな。
2月3日(日) 節分
鬼に扮装。豆を当てられる。されど、馬券の鬼にはなれず。
2月2日(土) 馬券生活サバイバルスタート 〜ゲームの話
いよいよ、今日からHPで知り合った人のところの馬券生活の企画が始まった。これは100万円の元手で3ヶ月間サバイバルできるかとゆうものです。1日2レース迄と制限有り、月末には30万円生活費が取られます。あくまでもゲームなのですが、100万もの大金をさあ使え、馬券買えといわれても、どれぐらいのペースで行ったらええもんか悩みます。みんなの買い口とかみて、6万使ってみました。結果はというと7万になりました。この経緯を毎回ずっと書いてもしょうがないのでもう、ここにはしばらく書きませんが今日いちばんどきどきしたので書きました。どこまで生き残れるか、ゲームオーバーしたら書きますね。明日は重賞3連発、荒れ荒れの予感。荒れ荒れの馬券も少し買ってみよう。
2月1日(金) きさらぎ
今週は何か早かった。もう週末。夕食は手巻き寿司。自分でいろんなもの巻いて食べる。ついつい食べ過ぎて苦しい。明日は登校日の土曜日。午前中はゆっくりできそうや。
1月31日(木) 龍騎
今週から、仮面ライダー龍騎が始まる。ちょろちょろと小出しに情報出てきているが、どうも商品先行型の話っぽい。つまり、初めに商品ありきで、その後にストーリー(原作)があるみたいだ。なんでも買うのではなく、見極めて買っていかなくてはいけない。それと、今はまってるのが「世界の神話」のフィギュア。これ、企画もいいがデザインがまたいい。ダブリまくっているが、ゆっくり集めていきたい。前回のガオレンジャーのおもちゃには参った。結局正月休み明けには、ほとんど店頭から姿を消してしまった。なかなか上手い商法だ。でも後釜のハリケンジャーはちょっと力不足(飛びつきにくい)の感あり。仮面ライダーアギトも先週終わったが、内容はいまいちだった。並行して仮面ライダークウガのビデオを全部見直したがデキはすばらしい。これは超えれないやろな。そして、今日初めてYahooオークションに参加しました。(買うほう) 一度やってみたかったのですが、即決でガオディアス購入できました。
1月30日(水) 人事異動
4月になると仕事の配置換えがありそう。サラリーマンは上の人の言いなりや。それでお金貰ってるから何もいえない。言ってどうなる事でもない。できれば仕事のやりやすい環境でいい人に囲まれて、自分の役割を果たして、お金貰って、この日記書いて、ストレス無く仕事したいもんですね。ギクシャクしても始まらない。決める人は賢者かどうかは知らんが私の運命は神のみぞ知る。決められたものに従うしかない。それが私が進むべき最善の道。気楽に構えよう!
1月29日(火) 来年度POG
早くも来年度のPOGのルール制作に取りかかりました。今回はゲーム性を多くしてさらに楽しんだろうってゆう魂胆です。いずれにしても、有力馬を指名すればいい訳なんだが、これが難しい。1年間楽しむ為にも悔いのない指名をしたい。帰り道には恐ろしく大きく丸い月が出ておりました。何か気持ちの悪い月でした。
1月28日(月) ご意見募集
国会の様子見る。だいの大人が嘘つくなよ。鈴木宗男、根っから悪そう。アホの坂田に似ている。酒を飲むなら、坂田師匠と飲む方がいい。先日、「テレビ評論の世界」を開設しました。なんか、この日記よりもそっちの方がUP進むかもしれません。でもこっちは「毎日」更新ですんで。あちらのほうも、関心ある方、うざいと思わない方(うざい人は見ないで)はちょくちょくチェックしてみてください。そして、感じた事、同意、反論などありましたら、遠慮無く、「掲示板」、「怒涛の怒りの世界」へ意見書いてください。その方が掲示板盛り上がると思いますんで。よろしくお願いします。
1月27日(日) 負けた
今日も難解な競馬をやってました。メインはぼろぼろでした。ありゃとれないわ。早くあったかくならへんかな。のんびりどっか行きたいな。
1月26日(土) あいもーどで馬券が!
寒かった今日。一日家にいてました。競馬を静観していたが、9Rくらいから始めました。i−modeで買ってみました。今まで電話投票ならおばちゃんの声に対応してボタンを押す、わずらわしさがあったがそれがない分便利だが、電話のときとプッシュする内容が同じ(例の馬連なら4で、ワイドなら5ゆうやつ)なので、ちょい不便。でも確定して送信したら即、完了するのは良かった。そして競馬は11R後、またしても、チョイ負けとんとん。12Rもやりました。かたいとこ1点勝負。一転プラスへ。このパターン、普段負けるねんけど今日は正解。明日は雨、普通でも難しい牝馬のレースがメイン。雨で更に難解。もう自分の知識の限界を超えてる。誰ぞのヒントを求めてこれから、ネットを回ってみよう。
1月25日(金) 静観したいが・・
明日のレースはどうも買う気が起こらない。こんな気分は久々だ。買いたい馬が京都にいない。こうゆう日は静観するに限る。でも、明日から、i−modeで馬券購入ができるモニターに当選しているので、ちょっと試してみよう。
1月24日(木) 雪印
雪印がまたもやえらいことになっている。直接、国民に疑われている国内産の牛肉を豪州産と偽って流通させたのではないのでまだ救われるが、逆の偽りで補助金をせしめようとする魂胆がいやらしい。安全な食品を信頼して消費したい我々にとっては食品会社の嘘は許せないものがある。お金になればどんな嘘をついてもいいと、これくらいなら、わからへんやろ、とゆう根性がせせこましい。嘘をついてはいけません、人を騙してはいけませんということは、幼稚園の子供達でもわかってる、いくら困ってもそれだけはしてはいけません。金儲け主義の世の中でお互いを疑いながら生活していかなあかん。先日、ワンギリが初めてかかってきた、これだってそう。騙して金とろうおもとる。キャッチセールス、催眠商法、資格取得の勧誘の無礼な電話。やってる人間は金儲け。騙される方がわるいとゆう確信犯。それにしても告発した冷蔵会社の社長さん、詳しい事は知らんが偉い!普通、お得意さんを失うようなことは見て見ぬ振りしてしまいがち。それを告発するのはやはり、正義の心か。当たり前の事が当たり前に出来ない世の中で気分が晴れるね。ああいう大人にならなあかんな。
1月23日(水) 漂流
「漂流教室」今日も良かった。これは見なきゃ損!今クールで1番です。考えさせられます。陳腐な不倫ものとは訳が違う。お薦めです。先週の薦めから見た人は楽しめたでしょう。もう、来週から見ても遅いかな。今日は仕事休んでしまいました。嫁を幼稚園の行事に送り、昼は、久々にラーメンどんたくへ。ラーメンも美味いが角煮と白飯がグー。昼は眠ってしまいました。
1月22日(火) 実験結果
食わずの生活を続けてみた。ダイエットとかではなく、どうなるかやってみたかった。結果は足に来ます。足が上がらない。力が入らない、頭が回らない。(昨日の日記も書けてない)。そして、視界が回る。一線を超えると食欲湧かなくなる。丸二日やってみました。この飽食の時代、24時間お金さえあれば、コンビニでなんでも買える、食える。食べれなければ、ああゆう状態になるんや。勉強になった(?)。体重は3キロは減った。もう1日いけそうだったが、身体を壊しそうなのでやめとく。夕食うまかったー。胃の中の栄養を何かが必死で全身に運ぼうとする。リバウンドも初体験かな。
1月21日(月) 実験
ドラマ「人にやさしく」これ、またいい。ツボにはまった。涙が出てくる。話変わって、今ちょっと、実験してます。今までにした事のない実験。どうなるのか。
1月21日(日) 武藤離脱
先週末にスポーツ紙面を賑わした武藤ら新日離脱について。正直、今の新日は全然面白くない。唯一、評価していたレスラーのひとり、武藤選手が離脱することが確実となり、ますます、面白くなくなるでしょう。やってる事が中途半端。この契約更改で新日に残るような選手は大した選手ではありません。佐々木、永田らが格闘ごっこで客を呼ぼうとするでしょう。もしかして、蝶野が正規軍に戻ってくるとゆう展開もありですね。武藤に次いで、小島(明らかに全日向き)、天山、そして何故かケンドーカシンも全日への移籍を噂されている。新日としては、ノアとの交流でなんとか、半年から1年は持たそうとするでしょう。三沢を引っ張り出し、復帰する小橋を上手く使おうとするでしょう。でも、三沢は新日の特に猪木嫌いで有名。猪木が前面に出てくるようでは、全面的にノア開放とまでは行きません。新日もつながりつつあった、全日とのパイプも今回の引き抜き(?)で切れてしまうので、ノアと交流するか、猪木色の強い格闘路線(K−1との対抗戦第2弾)しかない。藤波色を出してノアとの交流戦をちんたらやるのか、猪木色を出してなんでもありのような戦いを出来ない連中(佐々木、中西、永田)が中心となって進んでいくかのどちらかです。(藤田、安田、佐竹らは純正なる新日ではないですよ) どちらにしても、キーを握るのはノアとも交流状態にある、橋本んとこかな。今更新日を助けはしないだろうし、おめおめとノアとのパイプを新日に持っていかれたくないだろうし。でもそこにいる小川直也の出方も気になるね。こないだのドーム、マスコミはこぞって、小川の敵前逃亡一色やけど、私の見方は違います。新日の企業としての大きさはマスコミさえも動かせるのです。力の劣った選手をお金でかばうのはやめましょうよ。小川の方が強いねんから。もう、次こそ完全決着だ!とかゆうて盛り上げようとするなよ、新日。私は冷めてみているぞ!
1月19日(土) 競馬とんとん主義
競馬はとんとんでいいのだ。一日遊んで、そうなら上々。これが我が初心。勝つに越した事ないがこれでいいのだ。今日はよく遊べました。夜に、友人のとーる氏一家と急遽焼肉ガーデンパーティー。底冷えで足が痛む。でも久々の炭火焼肉は良かった。その後のワインで記憶飛びかけでした。仮眠で何とか復活。またしましょう、今度はもう少し暖かくなってから。明日の競馬勝てそうな予感、でも買い方次第でまた、とんとんかな。それでもいいのだ。
1月18日(金) 週末
今週から小倉競馬も始まり、おもしろくなりそう。明日の出勤も急遽なくなり、一転明日はフリーに。でもあんまし、競馬に夢中にならずにしよう。このPCのバックアップ用にCD-RWを買いに行くつもり。
1月17日(木) 憂い
今の子供達の将来どうだろう。今日もふと思う。夏は冷房漬け、冬は暖房漬け。この寒い冬の日も外で遊ぶ子を見かけない。暖房のきいた部屋でゲームに夢中か?塾でお勉強か?おっさんみたいなことをゆうようだが僕達は暗くなるまで外で遊んでいた。ボール見えなくなるまで野球やドッヂボールをしていた。そうやってた自分を別に自慢気にゆうつもりもない。ただ、あの時は楽しかった。怪我しても平気だった。怪我した自分を悔いたものだった。でも勉強もきちんとした。おかげで(?)、今それなりに健康で強い自分がいる。決して自慢ではないが今の子が可哀想やなと思う。僕らは代々、先輩から自然とそうゆうことを引き継いできた。今の子はやりたくてもそうやってる子が絶対的に少ないねんから、やらへんし、暖かい部屋でのゲームが楽しい(それしか知らん)ねんからな。この前、うちの子が、手を洗う時に、「水冷たい!湯出して!」といいよった。「冬の水は冷たいものや」と教えた。そこで湯を出すことはしません。蛇口をひねればお湯が出て、スイッチひとつで快適な環境になる。冬には暖かい、心地いいように過ごし、夏は涼しい、これまた、心地いいように過ごそうと、、それが当たり前になってしまってはいけないのである。ちっぽけなことかもしれないけど、子供の頃から甘い事をしていると、グッと息を止めて集中することができなくなるよ。楽な方へ心地いい方へいくよ。授業中に徘徊する、しゃべりたいから人の迷惑も考えずに喋る。勉強が出来ない奴はこんな勉強、世の中の役に立たないとか屁理屈ゆうて放棄する。僕に言わせりゃ、義務教育の勉強にもついていけない奴は一人前の大人面するなといいたい。つまり、人間の脳のベースも作れないうちに楽な事しかしたがらない、できない不良品になってしまう。アホな親はそれに気付かない。自分もそれが心地いいからや。何も勉強できる子がいいとは絶対思わない。スポーツが得意なやつ、絵が得意な奴、いろいろいていいと思う。でも、与えられた楽しい事=ゲームでそれにしか没頭できない奴は可哀想。将来そんなに役立つとは思えないし、脳が発達している大事な時に敢えてやるほどでもないと思う。冬は床暖房して、どの部屋もあったか。夏は冷房つけっぱなし、朝礼で倒れたら学校のせいにする、それは弱い子にしてしまった自分を悔いるべきやのにね。僕は子供の頃、冬は、しもやけでした。両足の小指と耳たぶがね。強い子を当たり前のように育てたいね。
1月16日(水) 人妻温泉
ドラマ漂流教室見てますか。いいですよね、あれ。あのロケどこ?映画を見てるよう。キャストがまたいい。山下達郎いい。今クールのお薦めです。そして、今晩23:55からのテレビ大阪の人妻温泉もアホらしくていい。まあ見てください。タイトル通りです。
1月15日(火) 成人式に思う
昨日は成人式のニュースをテレビで伝えていた。沖縄では逮捕者も出たりと、呆れるばかりだ。成人式って、自治体がそこに住まう20歳になった子を公の場所に集わせて、祝い、偉い(?)人の祝いのお言葉を頂く場ですよね。それを一部の度が過ぎた目立ちたがり屋のために成人式は荒れるもんやと思わされすぎてるのではないかな。全国的に平穏無事にやってるところの方が多いねんから、目立つからゆうて取り上げるマスコミに踊らされるのもどうかなと思うね。高校卒業して、働く奴、進学してる奴、遊んでる奴らが久々に顔を合わせる同窓会みたいなもんとしては、はしゃぐ気持ちわからんでもないけど、やんちゃしてる時点で子どもやね。出るなら、久々に会うなら、少しは大人になった姿を見せてもらいたいね。それに相変わらず、マナー悪そうやね。あの携帯なんとかならへんのかな。言葉遣いも然り。20歳までに飲酒、喫煙はしてもいいけど、そんなに大人の真似をフライングしてするなら、大人のマナーもフライングしてしろよな。そのほうが、カッコええと思うけどな。式の最中にメール打ってるような奴は中学の入学式の最中にゲームボーイしてる奴となんら変わらんよ。知能指数も。かわってないやん。「だって話ばっかで退屈やもん」とゆうなら、式場に入るな。強制じゃないねんからな。入った以上は辛くても聞く。それが大人の社会なの。その判断をするのが、出来るのが大人なの。そういう私は、はるか昔の事ですが、成人式には行ってません。だって、退屈でしょ。大人の判断です。
1月14日(月) 寒気、そして淀
昨日、日記サボってしまいました。というのも、入浴後、謎の腹痛と悪寒に襲われて眠りました。UPどころではありませんでした。今朝も気分があまり、すぐれなかったが、暖かければ家族と競馬場にいくとゆう約束をしていたので昼から淀へ。芝生に座ってのんびりと過ごしました。ちょっとだけ勝って帰りました。でも昨日PATで大敗したしなぁ。夕べのしんどさはなんだったのだろう。
1月12日(土) 小春日和、しかちゃん、シカと戯れる
あったかかった。若草山へいく。さすがに上は風が強く、寒かったが、景色は最高!あの奈良を一望できる景色好きなんよね。その後、大仏殿へ。久々に見ましたわ、大仏さん。鹿せんべいを買うと集まってくる、集まってくる、凶暴な鹿ちゃんたちが。服は噛まれるわ、角のあとの堅い部分でケツを突かれるは、大変でしたわ。服、よだれでべとべとになりましたわ。そして、小腹が空いたので、大好きなラーメンランキング1位の神座へ。おいしいラーメン(大)をぺろりと平らげる。やっぱ、うまかった。朝にPATでまとめて購入しといた競馬を帰宅後見る。取ってマイナスが多く、予想オッズとの差に愕然とする。オッズ見ながら買ってればもう少し勝ってたんちゃうかなと思いつつ、今週も3連闘。明日は重賞、勝負しますよ!
1月11日(金) 宴
仕事場の有志の新年会でした。今日はいつもとは違った感じの新年会でした。仕事の不満を言い合ったり、昔の話をしたりと、いつもとは違った感じでなかなか面白かったです。今年の4月で1年1度の配属替えとなります。4月以降自分の職場が気になりつつも、一期一会、その場その場を精一杯面白く生きていきたいもんです。明日から3連休。あったかそうなので、どっか遊びに行こう!
1月10日(木) ドラマ順位は・・
先日、新ドラマベスト3を決めました。(始まる前に) 今日でその5つのドラマの第1回放送が終了した。そこで、感想を簡単に書いてみます。
前回 順位 |
1回目放送 | 次以降期待度 | 感想 | 新順位 | |
1 | 恋のチカラ | △ | △ | うーん。意外にきついかも。 | 5 |
2 | ロング・ラブレター〜漂流教室 | ◎ | ◎ | 窪塚(ヅラ)と常盤新鮮。脇役陣もいいとこ突いてくる。 | 1 |
3 | 人にやさしく | ◎ | ◎ | 香取もいいが、意外とそれ以外の2人が良し。 | 2 |
4 | 初体験 | ○ | ◎ | なかなか良かった。次にもつながる。藤木次第。 | 3 |
5 | 婚外恋愛 | △ | ○ | まだ序章。次以降楽しみ。永作メインはやはり弱い。 | 4 |
1月9日(水) ネタなし
今週も競馬3連チャン。昨日スタートのため、先行予想が忙しい。なんとか今日UPできそう。明日は研修、明後日は新年会。今日はネタなし。小堺の鈴木宗男のマネわろた。
1月8日(火) ガオレンジャー
クリスマスプレゼントにガオキングを買ってやった。これは、ガオレンジャーにでてくる、ロボットの超合金のようなもの。それは、いろんな別売りのパーツで腕や脚などを替えれるものやねんけど、もう1月でこの番組が終わってしまうとゆうことで、それらのおもちゃが値崩れすると見込んで待っていた。けど、クリスマス、年末、正月が終わって、見に行くと、売ってないではないか!安くなるどころか、生産中止していて、手に入らない危険性が。子供にはそのうち(安くなったら)買ってあげるから、といってみたものの、こりゃいかん!という事で、仕事後に近くのトイザらスまで寒風の中、チャリを飛ばす。しかし、ガオレンジャー商品はなんと1つも残なし。やばっ。予想以上に需要が多いようだ。あせって、職場近くまで帰り、結局定価でガオベアーを急いで押さえました。延べ1時間半はチャリをこいでました。ぐったり。バンダイ恐るべし。
1月7日(月) 冷たい雨
久々のお仕事。やっぱ疲れる。眠い。帰り道、傘も持たずに、雨に遭う。冷たい雨。ひたすらチャリをこぐ。なんか気持ちいい。明日も少し遠回りをして帰ろう。今日の競馬のビデオ見る。驚きの19万馬券飛び出す。残額も少し減り、心に冷たい雨。なんちって。
1月6日(日) 最後の冬休み
今日は競馬2日目。結果、チョイ負けだが、まだ、プラス。一日PATで楽しみました。なんとか、明日に繋げれました。明日といえば、仕事始めではないか!長いこと、だらだら生活が続いたので明日はきついやろうな。昼休みにでも、PATで購入しようかな。いつも月曜日に買うギャロップも火曜日発売やし、来週も3日間競馬があります。先行予想また、見てくださいね。来週月曜日に行けたら、シンザン記念行きたいなと思ってます。
1月5日(土) 競馬始め
始まりました。正月競馬。5Rで私のPOG馬(ノーリーズン)が今開催1番の評判馬アグネスプラネットを新馬戦で倒しました。馬券も取って、幸先いいぞー、とゆうことで、近くの神社に初詣に行きました。僕が行きたいのではなく、子供をケーブルカーに乗せるためです。さすがに5日にもなれば人もそれほど多くも無く普通に、お祈りして帰ってきました。おみくじが良く売れてたけど、あれは、どないやねんな。出た結果をどう受け止めていいのかわからんもんを金払って買って。迷うだけやん。大吉出て喜んで、凶出て気をつけよう思う。どうせなら、それだけにせえよ。中吉とか、末吉とか中途半端なん出されても。どうせえっちゅうねん。まあ、所詮、庶民の遊びか。そして、帰宅後、近所のお好み焼きやへ。初めて行ったが、結構いける!ガーリック玉。そして、帰宅後、金杯のビデオ見る。本線GET。(京都のほうね)。今週は3日開催。PAT残額の心配もあったが、残額3割増!調子に乗って、明日は勝負しないぞ!
1月4日(金) 新日東京ドーム
見てしまいました。新日、正月恒例の東京ドーム公演。つらいねえー新日。役者(駒)いないのにドーム興行せなあかん。でも客入る。金払って見に行くバカがおる。毎年、この公演は今年の(株)新日本プロレスリングの上半期の流れを作るもんやと。つまり、この公演では決してドラマを完結させてはならないのである。だから、完敗して完結してしまった橋本真也はクビになったでしょ。「引退」を賭けて小川に挑み、何度も負け、本当に自分の意志で「引退」したはずが、復活して、最強神話復活!とかしてる。だから、このドームはスタートなんやから、見に行く客はどんな結果になっても、怒ってはいけないのである。どんな茶番を見せられても。それが新日のやり方なんだから。以下に今日の観戦録を。
〇秋山vs永田●(GHCヘビー) こういうパターンでは決して、相手の選手を潰したり、勝ってしまって他人様の会社のベルトを獲ってはいけません。相手がUWFインターとの対抗戦のように会社として目障りな団体なら、その限りに無い。ここは協力会社なんだから、半年はお互いの会社を行き来して興行を盛り上げる事となる。
〇天山・小島vs蝶野・Gシン● この試合は、Gシンの大きさでドームを盛り上げる役目がある。でも真の目的は試合中に何故か飛び込んできた、Gシルバ。助けに来る展開では無いにもかかわらず、入ってきて、下手くそな同士討ち!もっと地方興行で同士討ちのタイミング練習しとけよ!そして、大巨人同士の仲間割れ。待ってました。これこれ!新日やりたいのこれ!次の展開です。大巨人対決を絶対に持ってきます。間違いない。大会場向き!でもあの二人仲良さそうやったので、会社の命令で敵どおしになるのかわいそう。でもお仕事だからね。頑張れ!出稼ぎ!
佐々木vs小川 (無効試合) やりました!得意のノーコンテスト!弱わっちろい佐々木のへにゃちょこパンチが空を切る小川のキックがばしばし入る。新日サイドの選手が試合を壊す。そしてノーコンテスト!中西が怒って乱入してくる。明らかに会社命令。健介負けそうなったら試合を壊せ!に決まってる。中西ごときが下手すりゃドーム大暴動になるような乱入をできるわけない。損害賠償もんやもんな。テレビではメインやったが、録画で実は後ろから3番目の試合。新日フロントはその試合の後に、目玉になる試合を組んでおけば、それが見たい客はそんなに怒らないと考えてます。絶対!試合が消化不良に終わって、リング上でナルシスト健介が叫びました。「小川、もういっちょだ!」 ここでもういっちょしろよ。客に失礼だろ!こんなレスラーが今の新日の秘蔵っこで長州路線の主軸なんやから、ストロングスタイルが泣くね。以上簡単に(?)3試合の感想をまとめました。ねっ、こんなふうに見てたら、金出して会場行く気しないでしょ。行ってたらアホくさいよ。テレビだから、ぐだぐだいえるでしょ。
1月3日(木) 大食い
テレビでTVチャンピオンとフードファイトの両方を見た。彼らの才能にはただただ驚かされる。あのガチンコ勝負は見ているこちらも、ついつい熱くなってしまう。それにしても、野球のとっても上手い一握りの人間がプロで活躍できるのと同じで、あの才能も日本だけでなく、世界でも十分通用するものだと思う。よく出てる面々はゴールデンでのギャラでかなり儲かるだろうな。飽きられないうちに今のうちに頑張って稼いでもらいたい。あの技術は努力で得られるものではない。ほとんど天賦のものやろうな。私が今から挑戦するために練習を始めたところで絶対に持ち得ないものだからだ。ああはなりたいとは思わないが、輝いていてかっこええなと思うね。でも、あとのうんこの量もかなり強烈やろうな。
1月2日(水) 新年会
家で恒例の新年会です。酒を飲むのだが、どうも楽しくない。気心の知れてないメンバーやからだ。それなら、一人で飲んでる方が楽しい。
1月1日(火) 謹賀新年
猪木祭り。安田の勝利の余韻覚めやらぬ中、新年を迎えました。皆様、本年もよろしくお願いします。
雨の元旦って記憶に無いんやけど。ニュースでは初詣の話題を伝えている。そこで、正月早々考えてみました。人は何故初詣に行くのでしょう。日本人はDNAに正月は神社に行くというのが、インプットされているかのようですね。盆の里帰りしかり。私はここ数年、行ってないのですが、あれって、何万人と訪れるような大神社に行き、1年の家内安全やら、健康増進、学業向上などをたいがいの人は願うんですよね。電車に揺られて行って、神社の維持費に使われる御賽銭を箱に入れて、たいがいの人は1年に1回しか行かないんですよね。それって、自己満足?その中で家に帰ったら、神棚ある人何人いるの?っていいたいです。近所の神社でいいやん。効き目ないと思ってる(?)のかな?まるで宝くじを近所の宝くじ売り場で買わず、大阪駅前第4ビル(でしたっけ?)まで買いに行くようなもんですね。「だって、よく当たり出してるもん!」って、そこは延べ何枚売っとんねん。確率はどこで買っても同じやんけ。それといっしょで、神頼みするなら、神社の大小を問わず同じ!家はプチ神社である、家の神棚の前でお神酒を飲むとする。賽銭入れずとも、願いを思う気持ちは誰にも負けないつもりなのじゃ。雨の中、初詣に行き、その場だけ襟を正し、帰り道にタバコのぽい捨てしてるような、おっさんよりは、まっとうなのじゃ。
過去の日記を見る 平成13年10月から12月