旅日記☆パース


4/3 7時に1Fに朝食に行く。一番乗り〜。

内容は全く同じ。

パンの種類は多くて美味しいんだけど、卵料理がスクランブルだけ。

でもお天気も良さそうだし、今日はお出かけ日和。



パース市内風景 部屋から見えるプール


部屋でパッキングをして、荷物を預けてチェックアウトしようと、

8時にフロントに行くと「研修中」の札の付いたお姉さん1人。大丈夫かな〜。

案の定出された請求書は疑問だらけ。

使ってない冷蔵庫内料金や、部屋の料金設定がおかしい。

行ってないほうのレストラン代も付いてるし、

姉が質問するたびに研修中のお姉さんは悩む。

8:45のロットネスト島行きフェリーに乗りたい私らは少々焦ってきた。

「もう夕方戻ってから精算するわ」と姉が言い放つと、

その声を聞いて裏から日本人スタッフ登場。

具志堅さんとおっしゃる女性で、こちらの疑問に答えてくれた。

最後まで明細はよくわからなかったが、

結局、朝食を取らなかった日は「朝食なしプラン」で計算。

子供のエキストラベッドは無料ではなく、有料ということがわかった。

使ってない冷蔵庫やレストラン代を削ってもらい、精算完了。



ロットネスト島行きフェリー フェリー内部


フェリー乗り場まで徒歩10分くらいだが、

母の足ではもう時間的に無理と、タクシーで行く。

大人3人、学生2人、子供1人の往復切符を購入。

カード払いだと1%増し。

行きはパース発フリーマントル経由ロットネスト島行きに乗るが、

帰りはパース行きが16時までないので、

14:30発のフリーマントル行きを予約。

フリーマントルで降りても価格はパース往復料金と同じ。

日曜日なので 途中のフリーマントルで、

たくさん乗って来た地元民でフェリーは超満員。

10:30ロットネスト島到着。持ち込み自転車の数がすご〜い。



レンタサイクル屋さん 自転車いっぱい 自転車に乗る姪


姉と子供たちは自転車に乗ることにして、レンタサイクルを借りに行く。

ホテル裏手の大きな貸し自転車‘Bike Hire’でマウンテンバイクを借りた。

4台でデポジット代50AS$込みで約110AS$、カード払い可。ヘルメット着用は義務。

時間と待ち合わせ場所を決めて、姉たちは出かける。



行ってらっしゃ〜い ヘルメットをかぶりましょう


残った私は母のお世話番。

トロッコ列車に乗ろうと乗り場を探して歩く。

どこにも案内図が無い上に、あっても載ってない。

うろうろ20分くらい歩いて、やっと見つけた。曲がり角を間違えてたのだ。

ちょうど11:30発が出る所で、あぁ間に合ったわと思ったら、

運転手さんが「切符は?」と聞く。

「まだ買ってない」「何処で買えるか知ってるか?」「知らない」

「往復するのか?」「うん、ここに戻ってくるつもり」

という会話のあと、切符無しのまま乗ってよいことになった。



列車乗り場 トロッコ列車内風景 あちこちきれいな海発見


島の中央の丘‘Oliver Hill’までのんびりとゆっくり走っていく。

ちょっとマウイのさとうきび列車に似てる。

途中、小さな飛行場やきれいな沼地、遠くにパースの街並みなどが見える。

約20分で到着。10分間、丘で休憩して、再びガタゴト戻って来た。

他の客が全員降りた後、無賃乗車の私らは運転手さんと切符売り場まで一緒に歩く。

けっこう離れてたので、多分自力では見つけられなかったかも〜。

今日日本に帰ると言うと驚いてた。

普通そんな日にロットネスト島には来ないのかな?

大人往復15AS$だった。



オリバートレイン 丘からの遠景


待ち合わせ場所に向かって歩いてたら、姉たちに偶然出合った。

サイクリングはとても楽しかったようで、

クオッカという動物にも出会えたし、きれいな海にも行ったそう。



クオッカ お水を飲みます きれいな海岸
根性で泳ぐ人たち 不思議な色の海辺


近くのベーカリーでパイやドーナツなどで昼食。

かなり涼しい気温だが、水着姿の人々もいっぱい。

ひと休みした後、海岸を散策。

「端っこまで行ってみる」という姪2人を送り出したら、さっぱり戻って来ない。

14:15になってしまったので、甥にダッシュして呼びに行ってもらった。



パイとドーナツ フェリー乗り場のそばの海岸 きれいな海


何とか14:30のフェリーに乗った。

このフェリーはフリーマントル行きだが、2ヶ所泊まる。

最初の降り場だとバスしかないので、

時間が余計に掛かるが終点のCシェッドで降りる。

このフェリー降り場だとフリーマントル駅の真裏に着くのだ。

ただ、地図だとぐるっと回り道しないと駅にたどり着けない感じ。

実際歩いてみたら、細い歩道橋があって、駅まで直線数分で着いた。


フリーマントル港 フリーマントル駅裏側 フリーマントル駅構内


おととい乗ったので慣れてる電車でパースに戻った。

ここで、ベルタワーに行くという姉、母、甥と別れて、私と姪2人でお買い物。

今日は日曜日で、パースのお店はほとんど17時で閉店なので、急いで見て廻る。

ウールワースで姪お気に入りのカンガルージャーキーをたくさんお買い上げ。

レジが大混雑でずい分並んだ。

よく見ると「手提げかごの人用レジ」があったので、そっちに行けば早かったのだ。

待ち合わせ時間が近づいてきたので、

待ち合わせ場所の隣のメイヤーズ(デパート)に姪を先に行かせる。

会計を済ませて急いでいくとまだ姉たちは来てなかった。

来ない。全然来ない。25分経過。やっと来た。

きっと青バスが来なかったんだろうと思ったらそうだった。

CATバスには「あと何分で来るか」表示があるのだが、

これがまたいい加減で、当てにならない。

あと1分の表示とあれば、すぐ来るだろうと待ってると10分後だったりする。

まぁ、無料なので文句も言えないが。





ぶらぶらと歩いてホテルに戻る。

18時過ぎの街はすでに人影もまばらで、本当にここは都会なのかと思った。

途中、裸足で歩く人を見かけた。

ホームレスとかじゃなくて、ごく普通の服装で足だけが裸足。

昨日のピナクルスツアーで立ち寄ったGSにもそういう青年が2人いた。

前を歩く裸足のお姉さんの足の裏はやっぱり真っ黒だった。

汚れるというより危なくないのかな?

ホテルで荷物を受け取り、鍵を借りて2Fのジムへ。

ジムのシャワーというか、プールのシャワーという感じで、男女1ヶ所ずつだけ。

順番にシャワーを浴びて、荷物整理。

1人早く済んだ甥っ子はジムでマシンを使ってた。


ワゴンタクシー


19:30に頼んでおいたワゴンタクシーが来た。

これなら7人まで乗れるのだ。

空港まで約30分。料金は50AS$と行きのタクシー2台分より安く済んだ。

カンタスのカウンターでチェックイン。

まだ国際線はたくさんあるのに、空港内のお店の半分以上がもう閉店してた。

開いてたフードコートで簡単に夕食を取る。

ここで食べられるのはファーストフードやサンドイッチなどの軽食のみ。

数店のお土産やさんもあったので、見てみる。



空港内のフードコート


オーストラリア出国カードを書いて、21:45にゲートに向かう。

ゲート前はうちのような日本人の子供連れでいっぱい。

機内は行きと同じくらいの混雑。

ドアクローズ後に姉が空いてる席に移ったら日本人CAに「元の席に戻れ」と言われる。

でも、すでに広い席に移動してた母にはお咎め無し。何故?

22:45定刻出発。

シートベルトサインが消えたので、後ろの方の空いてる席に移ったら、

またまたあのCAに「ここは私が毛布を置いていたんですが」と言われる。

毛布?そういえば1枚余分にあったわ。でも手荷物じゃないし、わかんないって。

「じゃあ、移りましょう」と私が言うと、「いいえ、お使いになっててけっこうです」と仰る。



1回目の機内食はうどん 取りに行った残り物の洋食・・・


感じ悪い〜と思ったら、2回目の食事サービスをパスされてしまった。

他の人には順番に配ってるのに私だけ貰えない。

仕方ないのでギャレイまで取りに行く。(呼び鈴押したって来やしない)

白人CAに「寝てたんですか?」と聞かれたが、「いいえ、起きてたけど貰えなかったのよ」と答えた。

食べたかった和食はもう無くて洋食になった。ぷんぷん。

日本行きなのに、パース行きQF70便とかアナウンスするし、

エコノミーの客なんてどうでもよいのね。

パーソナルTVも無いし、あちこち剥がれてるし、ボロっちい機材だったが、

何よりあの1人の日本人CAのせいで、QSの印象がすごく悪くなった。






4/4
定刻成田着。外は雨模様で2℃と寒そう。

バスでターミナルに向かう途中、窓ガラスに当たる雨がみぞれに変わってた。

出入国も荷物も空いてて、すいすいと外に出た。

スカイライナーの上野駅からタクシーで帰宅するという姉に、

途中の妹のうちに姪を落として貰うのを頼んで、母と京成特急に乗った。

子連れ旅行といっても、大きな子たちなので楽ちんだった。

電子手帳で訳してメニューも読むし、食事もたくさん食べてくれる。

母の話し相手をしてくれたのもすごく助かった。

さて、来年はどこに行く?




☆今回の旅行代金☆

航空券代:(QFスーパーカンガルー35) 119000円×6人 (JCBトラベル)
宿泊費:パースパメリアヒルトンH (朝食付プラン) 190AS$×2部屋×2泊 (ヒルトン予約センター)
(朝食なし) 180AS$×2部屋×1泊
エキストラベッド&子供朝食代 25AS$×2泊
OP:ピナクルスバスツアー 大人139AS$×4人,子供80AS$×2人(トラベルターザン


4/2へ