名古屋マリオットアソシアホテル
[愛知・名古屋]
利用部屋タイプ: スタンダード・ダブル
2004.03.13-2004.03.14
JR名古屋駅に直結しているので、とっても便利なんですが、そのぶん
お値段も他の名古屋のホテルに比べると割高です。また、このホテル
の建物は円筒形なので、同じタイプのお部屋でも、お部屋の位置によ
って間取りに違いがあります。今回はバスルームに窓のあるタイプの
お部屋だったので、朝風呂はとっても気持ち良かったものの(^^ゞ、他の
位置にあるお部屋より狭くなっていますので、やはり寝るだけのお部屋
ですね。(笑)
今回レストランは朝食にコーヒーショップの「パーゴラ」(ブッフェ)を利
用しましたが、品数は豊富だったように思います。しかし、日曜の朝とい
うこともあり、混雑も相当なもので(もちろん待ち時間有り)、の〜んびり
出来なかったのが残念でした。
ハード
ソフト
レストラン パーゴラ(朝食)
立地
満足度
☆☆☆★
☆☆☆★
☆☆☆★
☆☆☆☆☆
☆☆☆★
利用部屋タイプ: スーペリア・ダブル
2004.11.08-2004.11.09
最初は別のホテルを予約していたんですが、「一休com」で破格値(税
サ別1万5千円)で出ていたのでこちらに乗り換えてしまいました。(^^ゞ
立地は大阪駅から徒歩10分弱。地下道でつながっているので雨にも濡
れることなく行けます。ただし、近すぎてタクシーに乗るのはためらわれる
距離ですので、荷物がある時にはかえって不便な立地とも言えます。
関西ではずば抜けて料金の高いホテルですので、ついつい(値段の差
ほど)そんなに良いホテルだったっけ??と思ってしまうのですが、改め
て泊ってみると、一番安いお部屋でもやっぱり他のホテルとは一線を画し
ていることを実感します。しかし、通常のパッケージレートで泊っていたと
したら、もう少し満足度は下がっていたかもしれません。(笑)
ハード
ソフト
立地
満足度
☆☆☆☆★
☆☆☆☆★
☆☆☆☆★
☆☆☆☆★
利用部屋タイプ: コーナーデラックス・ツイン
2004.11.20-2004.11.21
JR(新橋駅)、地下鉄(新橋駅、汐留駅)から徒歩5分以内と立地は申
し分ありません。当然(?)駅からは地下道でつながっています。(地下の
入り口は少しわかりにくいですが。) お部屋にはパソコンがあり、無料で
インターネットが楽しめますし、パスワードさえわかっていれば自分のメー
ルも受信できるみたいです。またバスルームはシャワーブースとバスタブ
が一体化していて使いやすいですし、何より自然光が入るのがとても気
持ち良いです。ですので、朝食のルームサービスがないことを知るまでは
かなり満足度は高かったです。このホテルでは直営レストランからではな
く近くのお店からデリバリーという形式をとっていますので、お店が開く時
間(1番早いお店で10時)からしか注文が出来ず、届くまでの所要時間が
45分ですので、お部屋で朝食を摂るのは実質不可能です。(コンビニか
らのデリバリーは可能です。) しかも慌てて用意をしてレストランに行っ
たら満席で、特設(?)されている宴会場ブッフェ(内容はレストランの朝
食ブッフェと同じ??)に行く羽目に。(笑) ビジネスで利用するにはとて
もいいホテルだと思いますが、朝はお部屋でゆっくりしたいなぁ・・・ってい
う時には朝ごはんの事前購入が必要ですね。(笑)
ハード
ソフト
レストラン ハーモニー(ランチ)
朝食ブッフェ
シェンロン グランデ(ランチ)
立地
満足度
☆☆☆☆
☆☆☆★
☆☆☆★
☆☆☆★
☆☆☆★
☆☆☆☆
☆☆☆★
利用部屋タイプ: スタンダード・ツイン
2004.12.04-2004.12.05
大阪駅から歩いて行けないこともないですが、ちょっと遠いのでホテル
の無料送迎バスを利用するのがベターです。駅からの距離があるぶん、
料金はちょっとお安めです。しかし、今回の滞在ではこの立地が裏目に
出てしまいました。雨が降り始めたおかげでバスの到着が遅れ(こういう
時に限ってタクシーも拾えないんですよね。)、ホテルに着けば16時半
を回っていたにもかかわらず部屋の準備ができていなかったため仕方
なく喫煙ルームにチェックイン。(急いでいなければ禁煙ルームが空くの
を待つところなんですが。)そんな状態ですからベルマンも出払っていて、
荷物を持って一人で客室へ。タイミングが悪い時っていうのはこんなもん
ですね。(苦笑) 至れり尽くせりのサービスではありませんし、豪華さも
ありませんが、お部屋の広さや設備に不足はなく、スタッフの対応もきっ
ちりしているので個人的には好きなホテルなんですが、今回は残念な滞
在となってしまいました。次回(いつになるんでしょう??)に期待です。
スタンダードのお部屋でも階層によってお値段が違うようですが、お部
屋の設備やアメニティは同じと思われます。
ハード
ソフト
レストラン ルームサービス(朝食)
立地
満足度
☆☆☆☆
☆☆☆★
☆☆☆☆
☆☆☆★
☆☆☆★
利用部屋タイプ: ラグジュアリー・アン・ツイン
2005.10.29-2005.10.30
昨年12月に新しくできた「ラグジュアリー・アン」というタイプに泊ってみ
ました。構造じたいは今までのお部屋と変わりありませんが、カーテン、
じゅうたん、テレビなどが新しくなっています。そしてこのお部屋が今まで
のお部屋と一番違うのが、ヘブンリーベッド。このホテルではクラブフロア
にしか導入されていないヘブンリーベッドが、例外的にこのタイプだけに
導入されています。肝心の寝心地ですが、たしかに9時間ぐっすり眠るこ
とが出来ました。しかし、どこででも安眠できる体質ですので(^^ゞ、この
ベッドのおかげかどうか、真実は不明です。(笑) 今回久しぶりに泊って
みて気がついたことは、“ミニバー”の種類がかなり減っているということ
でした。たしか以前は洋酒系も充実していたと記憶しているんですが、ア
ルコール類はビール、ワイン、シャンパンだけになっていました。それだ
け需要がないということなんでしょうし、ルームサービスで頼むことも可能
なんですが、アルコール好きとしては、なんとな〜く寂しい気分です。(^^ゞ
朝食は洋食ブッフェにしてみましたが、とにかくデニッシュが充実してい
て、どれも美味しそう!!食べ過ぎてしまいました。(^^ゞ
ハード
ソフト
レストラン アマデウス(朝食)
立地
満足度
☆☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆☆
☆☆☆★
☆☆☆☆
利用部屋タイプ: スタンダード・ツイン
2005.12.10-2005.12.11
リクエストしていた訳ではありませんが、バリアフリータイプのお部屋だ
ったおかげで、寝室、バスルームとも少し広めで、スタンダードタイプでも
窮屈な思いをせずにすみました。また、べッドカバーが落ち着いたグリー
ンだったのも良かったです。ただ、バスルームに十分な広さがあるのに、
ダブルシンクではなかったのが残念です。(シャワーブースはデラックス
以上のタイプにしかついていませんので、あしからず。)
今回も朝食ブッフェは混んでいたので、やっと(?)和朝食をいただくこ
とが出来ました。メニューは一種類(ご飯とお粥は選択できます。)しか
ありませんが、品数も多く、名古屋城を眺めながらゆっくりいただくことが
出来ますので、個人的にはブッフェよりもこちらのほうがお奨めです。
ハード
ソフト
レストラン 華雲(朝食)
エストマーレ(バー)
立地
満足度
☆☆☆★
☆☆☆
☆☆☆★
☆☆☆
☆☆☆☆☆
☆☆☆★