天抜き 其の六




  台詞に名前を書かないで,天抜きが可能かという実験 

  二百五十一「現状打破について悪友に相談」作:がんさん

   「時間のかかるゲームとかをプレゼントすれば、それに夢中になる分、
    女の子同士で衝突する回数も減るんでねーの?」
   「なるほど…」

    そんな訳で、買ってきました「牛乳パズル」。ご存じない方のために
    説明すると、「真っ白け」のジグソーパズル。完成しても真っ白な板
    ができるだけという不毛さがたまらない逸品である。


  二百五十一ノ二「牛乳パズル ― 1勝0敗」作:がんさん
 
    「おもしろいねー、これ♪」
    「気に入ったか?」
    「うん(はぁと)」

    どうやら目論見は成功らしい。

 
  二百五十一ノ三「牛乳パズル ― 2勝0敗」作:がんさん

   「こんなのやっていられますかー!」
   「5 分でギブアップか、ウチのお嬢様は随分短気のようだなー。」
   「短気ですねー。」
   「短気です。」
   「むきーー!」

   「完成したら、デートに連れて行ってやろうと思ったのになー。」
   「短気な人には、無理ですねー。」
   「短気は損気です。」
   「ぐぐぐぐぐ…」

    その後、精神的に疲弊した秋葉は牛乳が嫌いになった。

   「家計が助かりますねー。」
   「一時は、一日に 5l も飲んでいたもんなー。」
   「ねー。」


  二百五十一ノ四「牛乳パズル ― 3勝0敗」作:がんさん

    「きゅう」
    「あ、気絶した…」

    夏場の全 CPU フル稼働はやめておいた方が良いらしい。
 

  二百五十一ノ五「牛乳パズル ― 3勝0敗1分」作:がんさん

   (うとうとうと…)
   「翡翠… 眠いの?」
   「いえ、大丈夫です。志貴さま。パズルごときに睡眠時間を取られた
    くらいで、仕事に差し支えることなどありません… (うとうと)」

    不憫なので、パズルは没収。

   「うー…」
   「そんな涙目上目遣いで見られても…」
   「せっかくの志貴さまからの頂き物…」
   「今度、翡翠のお弁当持ってデートするから… ね?」

    戦果、3勝1敗に訂正。


  二百五十一ノ六「牛乳パズル ― 3勝2敗」作:がんさん

    「むきーーー!」
    「先輩、なんで怒るのー!(脱兎)」
    「遠野くんを殺して、わたしも死ぬー!」
    「なぜにーー!」

    かつての拷問メニューの一つだったとか。侮り難し法皇庁!


  二百五十一ノ七「牛乳パズル ― 3勝3敗」作:がんさん

   「ありがとー、じゃあ、お兄ちゃんの部屋で一緒にやろうね。」

    状況悪化。


  二百五十一ノ八「牛乳パズル ― 3勝4敗」作:がんさん

   「ありがとうございますー。じゃあ、お礼にこれを。」
   「コーヒー牛乳パズル?」
   「おまけも付けちゃいますね。」
   「ミ… ミルメーク…」
   「あはー♪」

    負けました… こう… 魂的に
 

  二百五十一ノ九「戦果について悪友に報告」作:がんさん

   「三大怪獣大決戦は、しばらく阻止できそうだ。」
   「よかったじゃねーか。」

   「でも、やつれ具合が前と変わんねーぞ?」
   「戦場が俺の部屋に移った。」
   「パズルを持って入り浸ろうとする都古ちゃんと、爪研ぎに使おうと
    するレンと、捨ててしまおうとする翡翠の精神戦が…」

   「今日… 俺ン家に来るか?」
   「心の友よ!(滂沱)」
   「姉貴がプレゼントを欲しがってたけどな。パズル以外で。」

    きゅう



  二百五十二「『都古』を『とこ』と読んでいました」作:がんさん

 都古「ああっ! アキハがぼう走して、コハクがはっちゃけて、ヒスイが
    洗ってるっ!」
 レン「志貴が危険ねっ! 都古ちゃんっ、マジカル・とこに変身よ!」
 都古「うん、分かった。」

 都古「こんふーの力、ここに集まれ… めいく、おーる!」

      :
      :

 マジとこ「街のへいわを守るため、
      彼のていそう、守るため、
      虹のほこなら、天も殺る!
      マジカル・とこ、ここにすい参!」
 
 (註:「とこちゃん」は,FreeBSD という PC-UNIX の非マスコットキャラです)



  二百五十三「お茶の時間はトリップタイム」作:がんさん

 秋葉 「兄さん…」
 シオン「志貴…」

 琥珀 (お二人とも、妄想で赤面なんて、可愛いったらないですねー。)
 志貴 (小声でも、そういう危険な発言は、よしてー。)

 秋葉 「むふふ…」
 シオン「うふふ…」
 
 琥珀 (お互いが考えていることがバレた時点で、女の友情は終わりなので
     しょうねー♪)
 志貴 (やめてー!)



  二百五十四「受身は取れませんでした」

 志貴「う…、ベッドから蹴落とされるほど酷かったかのかなあ」



  二百五十五「学術的好奇心」

 琥珀「あら、レンちゃん、お散歩?
    ミルク飲むかしら。……はい、どうぞ。
    ……。
    確か子犬をお鍋で骨が溶けるまで煮詰めると、傷薬になるのよね」



  二百五十六「対価を」

 秋葉「兄さんは私のこと、妹の癖して口うるさいとか、可愛くないとか
    お思いでしょうけど……」
 志貴「……」(肯定の意を示さないようにしている)
 秋葉「兄さんの一挙一動に熱っぽい目を向けて、いつも一緒にいようと
    して、兄さんの言う事ならどんな事だって喜んで従う……、そんな
    妹になるには、兄側の努力も必要なんですよ。
    私だってどんなにか……、わかっているんですか、兄さんは?」
 志貴「そ、そうですね」(何だか凄い説得力に押されつつ)
    


  二百五十七ノ一「順位」作:のちさん

  1位から順に秋葉、シエル、晶、アルクェイド、琥珀、翡翠、レン

 志貴「ということで、レンにするか」
 翡翠「いったい、なんの順位だったのですか?」
 志貴「デートにかかるお金」
 翡翠「……」


  二百五十七ノ二「仕返し」作:のちさん

 翡翠「……」
 志貴「……」

  パタン

 志貴「翡翠も怒らせちゃまずいな……」



  二百五十八「ナルバレック家というものは」作:権兵衛党さん

 ナルI「子孫には伝えておこう。ロアという名の死徒には手を出すなと」
 ロア 「…行かず後家のくせに」

 ナルII「先祖からの口伝だ。ロアに会ったら
    『その後、嫁いで子孫もバッチリ作ったぞ』と最初に言えと」
 ロア 「………ヒマなのか?」



  二百五十九「面影」作:権兵衛党さん

 黄理「あいたっ、痛いぞヤブ。もっと丁寧にやれ!」
 宗玄「ふん、もっと乱暴でもいいくらいじゃ!」

 志貴「あいてっ、痛いぞヤブ。もっと丁寧にやれ!」
 宗玄「…ふん、もっと乱暴でもいい、くらい、じゃ…」
 志貴「どうかした?」
 宗玄「なんでもないわい」



  二百六十「街角にて」作:のちさん

   街の雑踏で志貴を見かけて

 橙子「……ほう、そういうことか、青子の奴」
 橙子「まあいいだろう。……預けておくさ」
 橙子「……長いことではないだろうからな……」
 橙子「私も、甘くなったかな」
 橙子「……ふん、帰ってあいつらでもからかうか……」



  二百六十一「あしおと」作:のちさん

 秋葉  カッカッ
 琥珀  ペタペタ
 翡翠  コツコツ
 アルク たったっ
 シエル スタスタ
 レン  とててて

 志貴「聞き分けられるのは、七夜の力のせい、だけか?」



  二百六十二「約束」作:のちさん

  秋葉トゥルーエンド後、志貴の教室にて

 有彦「いいッスよ」
 有彦「うぃっす、大丈夫ッスよ」
 有彦「は? そりゃまあ、付き合い長いッスから」
 有彦「……今度、ラーメン食いに行くって言ってましたしね」
 有彦「そーゆーの、ほってく奴じゃないッス」
 有彦「じゃ、そーゆーことで」



  二百六十三「父と娘」作:のちさん

 宗玄 「回復の兆しが見えてきたな」
 朱鷺恵「本当に?」
 宗玄 「体のではない。心の、じゃよ」
 朱鷺恵「……え?」
 宗玄 「おまえでは、無理じゃったがな」
 朱鷺恵「……そっか……」
 宗玄 「朱鷺恵、あきらめが肝心じゃ」
 朱鷺恵「……わかってるわよ、もう……」



  二百六十四「かわいそうな悪魔」作:もとはるさん

  (秋葉からこんこんと説教を受けている志貴を眺めやりながら)
 琥珀「なに?翡翠ちゃん。『分かってたんなら志貴さまに一声かけて差し
    上げればよかったのに、どうして』って言いたげな顔で」
 翡翠「……」
 琥珀「それはねー。『かわいそうな悪魔』ってお話、知ってる?」
 翡翠「(…悪魔…)」

   (註:対戦お題【寓話】に絡めての作品として頂きました)



  二百六十五「復讐」作:月影さん

 志貴 「へー、お前って酔うことはないんだ。」
 アルク「毒物に対する分解機能は人間のそれを遥かに上回っているんだか
     ら、当然でしょ?」
 琥珀 「ふふふ、そんな時は私にお任せです!血管に直でアルコール注入
     しちゃえば一発ですよー。」(アルクに注射針を刺しつつ)

 琥珀 「…これで私の復讐も……終わりました。」
    (ほぼ全壊状態の遠野の屋敷を背景に)
 志貴 「シリアスモード入ったフリしたって誤魔化されないからね。」


  二百六十六「注がれるグラスを見ながら」作:月影さん

 秋葉「兄さん!いいですか、兄さんはご自分の体というものを分かってい
    なさ過ぎるんです!もっと体調管理には気を付けてですね…。」
 志貴「あぁ、…そうだな、うん、気を付けるよ。」
 秋葉「分かって頂けたら結構です、…あら?グラスがもう空になっていま
    すね。」
 志貴「あ、いや、もう流石にこのあたりが限界だから…。」
 秋葉「私のお酒は飲めないというんですか、兄さんは!」
 志貴「いえ…その、頂きます…。」
   (こういう矛盾したところが可愛いと言えなくもないんだけど…。)


  二百六十七「秘密の宴」作:月影さん

 蒼香「こ…こいつらは化け物か、私だっていい加減強い方だっての
    に……(ガクッ)」
 秋葉「日本酒というのもなかなか捨てたものではないわね。」
 晶 「まだまだありますからジャンジャン飲んで下さいねー。」
 羽居「お~~!」


  二百六十八「宴の後」作:月影さん

 式 「幹也、当然私と帰るよな、私を〈はなさない〉って言っただろ…。」
   (目が据わってる)
 鮮花「兄さんは妹を夜道に一人で帰したりなんてしませんよね?」(酒臭い)
 燈子「酔ってまで家に帰る事もないでしょう、今日はここに泊まっていきな
    さい。」(眼鏡を外しているのに妙に優しい)
 幹也「とりあえず放っておけないからね、酔い潰れてる藤乃ちゃんを送って
    くよ。」
   幸せそうに寝ている藤乃を抱えて、幹也退室。

 三人「あ…。」

 (註:この4本は対戦お題【できあがった人達】として頂きました)



  二百六十九「素人にはお勧めできない」

 志貴「何か買い物あったら買ってくるけど?」
 琥珀「そうですねえ、ある事はあるんですけど……」
 志貴「なら言ってよ。遠慮なんてしなくていいよ」
 琥珀「ありがとうございます。でも多分お店がわからないですから」
 志貴「教えて貰えば大丈夫だよ」
 琥珀「うーん、でも地図書いても入り組んでてわかり難いし、看板とか目印
    になるものもありませんからねえ」
 志貴「それじゃ、知らない人にはわからないね」
 琥珀「まあ、知らない人に知られるとむしろマズイお店ですから」
 志貴「……」



  二百七十「寒風に背を丸めドアを開けると」

 シエル「まあ、お金があるにこした事はないかもしれませんけど、貧しくて
     も暖かい家庭の方がいいですね」
 志貴 「そうだね」
 シエル「旦那様がお仕事を頑張って帰ってきたら、わたしと子供とで迎えて
     皆で食卓を囲んで。笑い声が絶えないような……。
     寒い日にはぐつぐつと煮込んで湯気を上げたお鍋で、身も心も温め
     てあげて……、そういう平凡でも幸せな生活に憧れますね」
 志貴 「ああ、本当に素敵だね、それ(そのお鍋って、カレーなんだろうけ
     ど……、まあ、こんな目をした先輩の夢にケチつけられないし)」         



  二百七十一「遊園地にて」

 志貴「そりゃ予想はしていたけど、目立つ事この上なしだな……」



  二百七十二「ある意味似合いすぎている言葉」作:水晶宮夢源さん

 ロア「・・・・また、来世」



  二百七十三「譲れない」作:水晶宮夢源さん

 秋葉「・・・・わかりました、正式にリビングにTVを設置しましょう」
 全員「おお~~」
 秋葉(・・・・これで兄さんと一緒に映画を・・・・)
 琥珀(う~~ん・・・・志貴さんを部屋に入れる口実が減ってしまいますね・・・・)
 レン(・・・・薄型はイヤ)



  二百七十四「表情とか、開いたり閉じたりする手とか、声の変化とか」

 志貴「翡翠は俺が命じたら何でもしてくれるよね?」
 翡翠「もちろんです」
 志貴「そうか。何でも言う事に従うんだ」(含みある言い方)
 翡翠「え……」
 志貴「ふうん」
 翡翠「あの……」
 志貴「……」(意味深な笑み)
 翡翠「……志貴さまが、その…お望みなら……、わたし……。
    でも……、何をすればよろしいの…でしょうか?」(真っ赤)
 志貴「いや、ちょっと訊いてみただけだから(ああ、堪能した、満足)」



  二百七十五「そういう人」

 琥珀「志貴さんの一番大切なものって何です?」
 志貴「うーん、何だろう。これってのが浮かばないなあ」
 琥珀「そうですか」(ちょっと気落ちした様子で)
 志貴「ん? じゃあね、琥珀さんは?」
 琥珀「もちろん、志貴さんですよ」
 志貴「あ……。うん、俺も琥珀さんのことが何より大切だよ」
 琥珀「ふふふ、…………はぁ(溜息)」



  二百七十六「朝のひととき」

 志貴「お、もう行くのか。気をつけてな」
 秋葉「ふふッ、車ですよ、兄さん。それでは、行って参ります」
  笑顔を見せ、軽やかな足取りで秋葉外へ。

 志貴「朝、ちょっとだけ早く目を覚まして、おはようって言って。
    毎日は無理にしても朝御飯一緒に食べて。
    登校までの時間、他愛のない話して。
    それだけで、一日中嬉しそうにしてるんだよな。
    秋葉……」(罪を悔いるような顔)



  二百七十七「嘘つき族と正直族」作:がんさん

 アルク「えー、わたしは志貴に嘘なんかつかないよ?」
 シエル「もちろん、わたしも遠野くんに嘘はいいません。」
 秋葉 「お黙り! この嘘つきシスターが!」
 翡翠 「志貴さま… わたしのことは信じてくださいますよね?」
 琥珀 「あはー、女はみんな嘘つきですね。」



  二百七十八「十七等分割」作:がんさん

 琥珀「今日はお客様が多いですねー。あ、志貴さん。この一ラウンドのケー
    キを人数分に切ってくださいますか? ええ、17 人ですので、17 等
    分ですね。」

 琥珀「あそうそう。コンパスと定規以外は使ってはいけませんよ?」



  二百七十九「身の毛がよだつ地獄」

 志貴 「ふぅ、すっかり夜になった」(疲れた様子で、でも満ち足りた表情)
 秋葉 「兄さん」
 志貴 「あ、あ、秋葉」
 秋葉 「ずいぶん遅いご帰宅ですこと」
 志貴 「こ、これは……」
 秋葉 「また、あの女のところで。いえ、言い訳しても無駄です。シオン……」
 志貴 「え、シオンまで……、あ、体が……」
 シオン「感心しませんね、そんな…乱れた真似を」
 志貴 「ちょっと、何を、おい、秋葉」
 秋葉 「兄さんは『懲戒の部屋』という短編小説をお読みですか、筒井康隆ですけど?」
 志貴 「い、いや。それが……?」
 秋葉 「まあ、体感なさって下さい。いいわ、シオン、お願い」
 シオン「はい」

  絶叫、絶叫、さらにまた絶叫。



  二百八十「三行半」

 秋葉「もう、兄さんには愛想が尽きました。
    とっとと何処にでも荷物をまとめて出て行ってください」(指ぴしり)
 琥珀「本人の前で仰ったらいかがです?」(八つ当たりの残骸をちらりと見て)
 秋葉「何を言ってるの、そんな事出来るわけないでしょう」
 琥珀「はぁ」


  二百八十一「三行半2」

 秋葉「もう、兄さんには愛想が尽きました。
    とっとと……」
 志貴「うん、何?」(ちょっと引いた様子で)
 秋葉「言えと仰るのですか。私に、続きを……」(ぶわっと涙)
 志貴「何だかわからないけど、ごめん、俺が悪かった。
    だから、秋葉、泣き止んで……、ああ、何なんだ……、いったい」



  二百八十二「勉強の時間」

 志貴「ん……、ああ?」
 秋葉「兄さん」
 志貴「え? あ、ああ、いつの間にかうたた寝してたか。
    すまん、秋葉、勉強見てやるって言い出したの、こっちなのにな」
 秋葉「いえ、そんなに謝らなくても……」
 志貴「あれ、30分近く眠ってたのか、秋葉も起こしてくれればいいのに。
    さてと、じゃあ問題集を……って、全然やってないじゃないか」
 秋葉「だって、兄さんが……、寝顔が……」(真っ赤になってもごもご)
 志貴「うん?」(怪訝な顔)



  月影さん特集【バレンタイン編】

  二百八十三「前日」作:月影さん

   鍋を前にして、
 琥珀「ふふふ、これを入れれば…、いえ、やっぱりいけません、あぁ、
    でも…、あ!いけません私の左手ちゃん!!言う事を聞きなさい、そ
    れを入れたら志貴さんが大変なことに…あぁ!!」

 翡翠「姉さん、さっきから何やってるの?」
 琥珀「翡翠ちゃんこそ、お鍋から黒い煙が出てますよ…?」


  二百八十四「だってコレ高そうなんだもん」作:月影さん

 アルク「はい、志貴、チョコレート♪」
 志貴 「あ、ありがとな…、それにしてもお前もバレンタインは 知って
     たのか。」
 アルク「当然よ、日本の風俗はそれなりに勉強してるって言ったでしょ、
     あ、そういえばホワイトデーには<三倍返し>するのが男のかい
     しょーなんだってね、…でも何を三倍で返すものなの?」
 志貴 「え?えーと、その、愛情…とかじゃないのか。」
 アルク「へー…、ふふ、愛情なんだ、楽しみ♪」
 志貴 (すまんアルクェイド、…あぁ、心が痛む。)


  二百八十五「幸せが怖いんです」作:月影さん

 シエル「はい、遠野君、チョコレートです。」
 志貴 「あ、ありがとう先輩、…へー、凄いな、これ全部シエル先輩が
     作ったの?」
 シエル「もちろんです、こう見えて私パン屋の娘ですから、洋菓子を作
     るのは得意なんですよ。」
 シエル(そういえばここにあるのも父さんから教えてもらったものばか
     りですね…。)
 志貴 「先輩……?あの、何か悩みでもあります?俺なんかで良ければ
     ですけど、力になりますよ。」
 シエル「あ、いえ、何でもないんです、すみません、ちょっとボーとし
     ちゃって…。(相変わらず変なとこだけ鋭いですね)」

 シエル(お父さん…、お母さん…、困りますね遠野君には、私にはそん
     な資格なんて無いのに…。)


  二百八十六「認識の差異」作:月影さん

 有彦 「先輩、流石にコレは遠野の奴が可哀相なんじゃ…。」
 志貴 「いいんだ有彦、何も言うな…。」
 シエル(変ですね、遠野君の方に愛情を注いだつもりだったんですけど…?)

  有彦には市販のチョコ、志貴には手製のハート型の…カレールー(固形)。


  二百八十七「不器用って胸キュン?」作:月影さん

 志貴「秋葉、お前そんなに沢山俺にくれるのか?」
 秋葉「あ、いえ、これは学院の後輩から頂いたものでして…、私はコレ
    とは別に…その、兄さんにきちんとご用意してあります…。」
  おずおずと差し出す秋葉。

 志貴「あ、そーだよな、秋葉からのにしちゃ数が多いし、どーりでラッ
    ピングなんかも可愛すぎると思ったよ。」
 秋葉「どーいう意味ですか兄さん!」
 志貴「あ、いや、その…(ワテワテ)。」
 秋葉「…あ、でもやはりもう少しラッピングを可愛らしくした方が良か
    ったでしょうか、その…チョコレートの形がなかなか上手くいかな
    かったものでそこまで気が回らなくて…、あ、で、ですが、味は保
    証しますよ、兄さんの好みに合わせて少し甘さを抑えてみましたか
    ら、その、形は少々歪ですが多分気に入って頂けると…。」(上目
    遣いで)
 志貴「秋葉、うん、嬉しいよ、ありがとう。」(優しく)
 秋葉「兄さん……、はい、喜んで頂けたのなら何よりです。」


  二百八十八「トラップ」作:月影さん

 翡翠「志貴様、差し出がましいとは思ったのですが、その、日頃の感謝
    をと思いまして…。」
 志貴「ありがとう、翡翠、ただ日頃の感謝をしないといけないのはこっ
    ちかもしれないけどね。」
 翡翠「いえ、とんでもありません。」
 志貴「それじゃ早速頂くね、………(すっぱい?)」
 翡翠「あの志貴様…?」
 志貴「翡翠、何でチョコに梅が入ってるの?」
 翡翠「あ、その、アプリコットなどを中に入れたものもあると聞きまし
    たので、梅を入れても美味しいかと…。」

 志貴(形が普通だったんですっかり油断してた!!)


  二百八十九「隠し味」作:月影さん

 琥珀「はい、志貴さん、どーぞ♪」
 志貴「あ、ありがとう、琥珀さん、…あの、ところで大丈夫だよ…ね?」
 琥珀「嫌ですねー志貴さん、そんな危険なものなんて入れてませんよ、
    ただ隠し味は入れておきましたけどね。」
 志貴「へー、何入れたの?ブランデーとか?」
 琥珀「今日はバレンタインですよ、女の子が男の子に想いを伝える日で
    す、ですから隠し味は…<愛情>ですよ。」(そっと耳打ちで)
 志貴「こ、琥珀さん!」
 琥珀「ふふ、いつもやられてばっかりじゃないですよー、たまには仕返
    しです♪」
 志貴「はぁ、…まいったよ。」

 琥珀(でもさっきの言葉は本当ですよ…志貴さん。)


  二百九十「問答、無用」作:月影さん

 琥珀「はい、志貴さん、どうぞ♪」
 志貴「あ、ありがとう、…ところで琥珀さ…」
 琥珀「何も入ってませんよー♪」
 志貴「いや、あの…」
 琥珀「何も入ってませんよー♪」
 志貴「え…」
 琥珀「何も入ってませんよー♪」
 志貴「頂きます…。」


  二百九十一「さっちんキラー」作:月影さん

 さつき(毎年渡し損ねちゃってるけど、今年こそは絶対遠野君に渡すん
     だから!!)

 さつき(遠野君発見!勇気を出せさつき、ファイト!!)
 さつき「あ…、あの…、遠野君、その…」
 志貴 「あ、弓塚さん、どうしたの?」
 さつき「あの実はね…」
 有彦 「おーい、遠野、お前チョコいくつだ?親友としてコレは必ずチ
     ェックしないとな。」(背後から)
 志貴 「何が親友だ、お前には関係無いだろ。」
 有彦 「はははは、まーそう言うなって、で、いくつだ?」

 さつき(………またコイツだよ!!(俯きながら凄い形相で))


  二百九十二「青春乙女」作:月影さん

 さつき(はぁ、今年もまた渡せそうにないよ…。)
   志貴が走って追いかけて来て、
 志貴 「弓塚さん、さっきはごめん、あいつ他人がいてもお構い無しだ
     から、…あの、何か用事かな?」
 さつき「え、あ、あの、あの、あの、じ、実はね、渡したいものがあっ
     て、その…コレ!」
   チョコを突き出す弓塚。
 志貴 「え?あ、えーと、誰かに渡せばいいのかな?」
 さつき「そ、そうじゃなくて、遠野君に…。」
 志貴 「え、俺なんかでいいの?…ありがとう、弓塚さん。」
 さつき「ううん、じゃ、じゃあね。(にっこりと手を振って)」

  帰宅後(夜)
 さつき「……っ、やったよぉぉおおおお!!」(ガッツポーズ)
 さつきの母「さつき、五月蝿いわよ!近所に迷惑でしょ!!」


  二百九十三「未来視の使い方」作:月影さん

 晶 「あ、あの、志貴さん、受け取って下さい!」
 志貴「あ、うん、ありがと、晶ちゃん、…えっと、ここで開けてもいい
    かな?」
 晶 「あ、一応恥ずかしいので、その、できたら家で…はっ!(未来視
    発動)」

 晶 「や、やっぱりここで食べていって下さい!家に持ち帰ったら遠野
    先輩に見つかって……、私も志貴さんも大変なことにー!!」
 志貴「わ、分かった!」


  二百九十四「麗しの女学院」作:月影さん

 羽居「えへへ~、蒼ちゃん、チョコあげるね~♪」
 蒼香「あのな、言っておくがバレンタインのチョコは男に渡すものだ、
    そして私は女だ、おまけに仏教徒の娘だぞ。」
 羽居「愛があればそれでいいのだ~。」
 蒼香「あー、はいはい、分かったよ。」

   後輩から貰ったチョコを横目に、
 蒼香(他の奴と違ってコイツに他意は無いんだろうけどな…。)


  二百九十五「物陰のアサシン」作:月影さん

 都古(あ、お兄ちゃん発見!)
 都古(お、お兄ちゃん、私に気付いて!)
 都古(どうしよう、…チョコ渡したいのに、うまく話かけられないよー!!)
 都古(えーい!!)

   ビュォオオ……、ガスッ!(都古の投げたチョコが志貴の頭にヒット)
 志貴「アベシッ!!」


  二百九十六「恋愛運>金運」作:月影さん

 志貴「やれやれ、でもなんだかんだと今年は随分いっぱい貰えたんだな、
    …ん、レン?」
 レン「………(ジー)。」
 志貴「あぁ、コレ?欲しいの?いいよ、いっぱい貰ったしね、はい、お
    裾分け。」
 レン「………(パクパク)。」(幸せそうに)

 志貴(…立場は逆だけど、ホワイトデーのプレゼント代がかからないっ
    てのはある意味一番かも…、うーん、贅沢なのかそうでないのか微
    妙だなぁ。)


  二百九十七ノ一「予想外」作:月影さん

 ななこ「有彦さんもチョコを頂いてきてるんですねー…。」
 有彦 「ん、まーな。」
 ななこ「御親戚の方からですか?」
 有彦 「俺をいくつだと思ってんだ。」
 ななこ「ではご自分でお買いになられたんですね…。」
 有彦 「てめぇ、俺を馬鹿にしてんのか…、それとその同情したような
     目で俺を見るのは止めろ。」
 ななこ「ではとうとう犯罪に手を!?」
 有彦 「クラスの女から貰ったんだよ!」


  二百九十七ノ二「予想外だったもので…」作:月影さん

 ななこ「…ホントですか?」
 有彦 「そんな自分さえ誤魔化せないような虚しい嘘を俺がつくわけね
     ーだろ。」
 ななこ「…………。」(浮かない表情)
 有彦 「…ほら、出せよ。」
 ななこ「はい?」
 有彦 「どーせ、用意してんだろ、出すに出せなくなったとかで無駄に
     するこたねーだろ。」
 ななこ「は、はい!」(嬉しそうにチョコを差し出すななこ)
 有彦 「ふん、お前は分かり易すぎるんだよ。」


  二百九十八「最低賃金法違反」作:月影さん

 橙子「幹也君、こっちにいらっしゃい、チョコをあげるわ。」
 幹也「あ、わざわざすみません。」
 橙子「いいのよ、…それより今月のお給料のことなんだけどね…。」
 幹也「これで現物支給ってのはナシですよ。」
 橙子「………。」
 幹也「……板チョコ一枚で、一月過ごせっていうんですか?」

   おもむろに眼鏡を外して
 橙子「どの道払う金は無いぞ。」
 幹也「無いじゃなくて使ったんでしょーが!!」


  二百九十九「許される線」作:月影さん

 鮮花「あの、兄と妹の関係でもチョコを渡すくらいは普通ですよね?許
    されますよね?」
 橙子「その質問に答える前にまず私からも聞きたいんだが、…鮮花、そ
    れでお前は<許される>と<許されない>、どっちの答えを期待し
    てるんだ?」
 鮮花「それは…、その……。」
 橙子「難儀な性分だな。」(煙草に火をつけながら)


  三百「素直になれない」作:月影さん

 式 「ほら。」
 幹也「え、式、僕にくれるの?」
 式 「勘違いするなよ、秋隆がどうしてもと言うからわざわざ持って来
    てやったんだ。」
 幹也「それでも嬉しいよ。」
 式 「う…、大体俺がチョコレートなんて作ること事体がおかしいんだ、
    和食とか俺の好きなものならまだしも…。」
 幹也「(くすっ、苦戦したんだな)ありがと、式。」
 式 「う…、まぁ、いいからさっさと食え、言っとくが旨くないぞ。」
 幹也「美味しいよ、式。」
 式 「う…、ふん、お前の味覚がおかしいだけだ。」

  ……以上です。ありがとうございました。



二次創作頁へ TOPへ