社説・暴行3米兵の公判始まる


 暴行事件の米兵3人の公判が始まった。事件は復帰後最大といってもいい大きな政治問 題に発展したが、原点の人権問題を忘れてはならない。
 この事件の最も憎むべき点は、少女に対する人権蹂躪を犯したことだ。世界的に少女の 人権が問題になっている。女性が人間として自由と平等を得る第一歩として、少女が持っ ている可能性を十分に伸ばし、成長する機会を与えられなくてはならない。
 その行く手を阻むどんな障害からも守られなくてはならない。北京の国際女性会議でも 世界中の参加者が確認し合った。
 戦争があり、基地に取り囲まれた沖縄では、どれほど女性の人権が性暴力によって踏み にじられたか。幼女、少女にも及んだ。地位協定で容疑者がすぐには日本側に引き渡され ないことへの怒りも、あまりに残忍な人権侵害が耐えられない思いをしたからだった。
 裁判は、日本の法律にしたがって公正に行われなくてはならない。事件発生当時、米国 の法律の方が婦女暴行(レイプ)に対して厳しい、日本側に引き渡すよりもむしろ米国法 にしたがって厳罰に処した方がいいという声すらあった。だが、日本の中でのことは日本 の法に従うのが筋である。
 不審に思うのは、容疑者が、ジュラルミンの盾に囲まれて法廷に入った異様な姿である。 県民感情が高ぶっているから、不心得な者が銃などで危害を加える懸念があるとでもいう のだろうか。これも日本人並みでいい。
 私たちは、米占領下、幼女暴行殺害事件に憤激して、初めて刑事事件をめぐって軍政に 対する激しい抵抗運動を展開した。裁判権もなく米軍法による裁きを憎しみを込めて見守 るしかなかった。当時と今は違う。
 平和な現在、見えない敵を仮定して訓練をする貧しい米兵に対する感情にも、同情的な ものが混じる。しかし、凶悪な犯罪は許し難い。若く、世間を知らずに抑圧された軍隊生 活をしているがために起こした犯罪であろうからこそ、基地を憎まざるをえない。

[沖縄タイムス1995-11-08付]

Home Page