★ベースボール★NINTENDO キーワード・・・初期の野球ゲームだ♪【BASIC(基本難易度) %⇔EXTREME(最高難易度) %】 |
| / 小学校の頃はコレを持って友達の家に行ったのを思い出します。 6種類のチームから1つを選び相手チームと戦うシンプルな野球ゲーム。打った時にボールが画面から出ると 全体の画画に切り替わる「二画面式」。選手の名前がなく、いかにもコンピューターゲームのベースボールの 雰囲気はありました。ファミスタやハリスタ以前で「対戦出来る野球」と言えば、ここが相応しかった気がする。 盗塁や帰塁のボタン操作ってこういう感じだったんだなぁ。向かう塁+ボタンではなく、今いる塁+ボタンで 選手を動かすんだよね。Bで進む、Aで戻るってのは今後の作品でも見られるので少し嬉しかったところです。 守備選手はボールに向かって自動で捕球に向かう感じで、全体画面に移ると取れない時が多々ありました。 おく〜の方にボテボテ球が行ってしまい取れそうなんだけど、取れずに目いっぱい走る(笑)のが特徴的かな。 バントで止めておいたバットも「自動」でちょこっと動くとこと、ピッチャーが二塁に送球する画が好きでしたわ。 「あらよっと♪」というかよく見たら結構近い二塁位置だった事をリバースして気づいたっけ。手渡しは無理か。 ⇒Type...ON/AutoDemoPlay(Silent@Var)。 主人公・・いない 評価 ![]() ![]() ![]() ![]()
|
![]() |
難易度上昇率 | 盗塁と帰塁でボタンミス2%UP 外野まで伸びる4%UP バント大ミス2%UP バウンドボール4%UP 壁にビヨン♪3%UP 満塁ホーマーかよ!4%UP |
![]() |
難易度下降率 | ダブルプレー2%DOWN ナイスホーマー3%DOWN 外角狙い2%DOWN |
![]() |
攻守交代で掛かる音は2種類。やっぱホームランの音かなぁ。 |
【“談話室の会話-Ments.Talk.Times-”】 「バウンドボールでフライ捕球モーションが良い。」 「タッチアウトする人の足がメチャ速いわ。」 「DかOのとこまでボールが伸びると厳しい。」 「試合中は無音故、走る音も耳に残ります。」
【“ガイドブックと愉快な仲間達-hontoHappy?Friends-”】 |