★G-ARMS オペレーションガンダム★

BANDAI キーワード・・・アーミータイプのサーベル♪
【BASIC(基本難易度)%⇔EXTREME(最高難易度)%】
戦国や外伝に比べると、ゲームではあまり登場していない。

「G-ARMS」と「ザタリオン」の戦いが描かれた見下ろし型アクションゲーム。SD1991年8月、敵の度重なる
侵攻によって風前の灯火となったG-ARMS。部隊の立て直しとザタリオン壊滅を胸にキャプテンガンダムが
立ち上がる物語となっています。2P対戦型の他、「SDダイズカン」で敵味方のSDセンシをKAKUNINDA☆

パワー制の全4面構成、Bボタンに遠距離武器、Aボタンに近距離武器の装備でエリアには場所を移動する
ワープとSDセンシやエネルギーがあるドックを経由し、ザタリオンの敵と交戦。敵のカプセルを撃破する事で
「ハカイコウカポイント」を得る事が出来るので、各面一定のCMPを目指します。敵は接近してくる傾向かな?

エリアが始まる前の「デモシーン」に力が入っている。あとはエリアの数が少なく、ガチャポン系が得意な人は
すぐクリア出来てしまうんじゃあないかな。違うSDセンシでも似たような武装でパワーが減ると、ドックに入るを
繰り返し単調な点が惜しい、傭兵気質な物語だけに敵を倒す事以外でCMPを上げるみたいなのがあればね。
⇒Cart.Index...GRAY/MONO.(2.PLAYERS)
主人公・・ジーアームズ 評価⇒CLEAR♪
難易度上昇率 パワー大下降10%UPドック入りで敵のカプセルを逃す7%UP爆風12%UP
キュベレイ2枚11%UPブラッディザク12%UPザンネンダッダネ。9%UP
難易度下降率 ドック入り5%DOWNガンセイバーZ6%DOWN地形を使う3%DOWN
ゼンシンの前半です。
【“談話室の会話-Ments.Talk.Times-”】
「バブルスくんだっけ?プラモデルの方が有名かも。」 「ズゴックやケンプファーの出力はザクUの倍!?」
「ガンタンク。白兵対応のサーベルを使う画が珍しい。」 「そういえば味方で水中系MSはあまり思いつかない。」

【“ガイドダイバーと愉快な仲間達-DiveHappy?Friends-”】
『このゲームはアクションですネ。』 『デモシーン。片仮名ではあるが、必ず出る英単語がG-ARMSだね。』

【-BACK-】【-NEXT-】
【HOME】