★マジックキャンドル★SAMMY キーワード・・・カラフルな蝋燭が欲しい♪【BASIC(基本難易度)%⇔EXTREME(最高難易度)%】 |
/ ここは解けなかったみたいな謎解き要素が見当たらない。 エルミアの将軍「ギュレース」が謀反を起こした為、主人公の父「ファレス」は、その昔悪の化身「グローリィ」を 封印したマジックキャンドルがある聖地テトへ向かうよう、ミレム王に命じられる。ファレスは妻であるミネアに 経緯を伝え、15歳になった息子に「ある事」を頼む。メルンの村へ着いた主人公の目の前に現れたのは・・・? 1章〜4章構成のロールプレイング作品。コマンドを開く部分が簡易化されているのか、スタートボタンで道具の リスト、セレクトボタンで呪文のリストとなっていて、「つよさ」や「しらべる」の部分が重要視されていない。店は 商品を買うと実際に「その表示」がなくなり、売る@その店のを使うでリストに補充される。その為、買い占めて しまった場合は、店主も少し首を傾げたメッセージ(笑)なんだよね。仕入れの部分は、リアリティを感じました。 雰囲気、フィールドの切り替え、戦闘終了BGM。他の「RPG」を思い浮かべてしまう所ですが、ロコの活躍と 特定箇所(?)を歩くと登場する「宝箱」の部分を伸ばしてほしかったです。名前や構成が出来ているだけに 惜しい作り。戦闘を繰り返していると「強いのか弱いのか分からない」状況で、確かに攻撃力はレベル上昇で 上がるけど、守備力は数値に反して実際喰らう打撃が強い。昼夜と変わる所は「洞窟内」必要だったのかな。 ⇒Type...ON/AutoDemoStory. 主人公・・入力型 評価⇒CLEAR♪ |
難易度上昇率 | きゅうしょ15%UPきばひょうの連続攻撃8%UPまよいのもりで迷う10%UP ルドウィックのフリーズ9%UP呪文→きゅうしょ→連続攻撃の三連打16%UP |
|
難易度下降率 | 武具つかう5%DOWNロコの補助呪文6%DOWNエリクサー8%DOWN | |
ボス戦とグローリィ戦で変化。メッセージ表示音が小さい。 |
【“談話室の会話-Ments.Talk.Times-”】 「まよいのもりで迷うとレベルが一気に上がる感じ。」 「呪文効果の他MP消費、宿代、薬草の回復も徐々に上昇傾向。」 「終盤は展開が速かった。経験値の面では苦労しないわ。」 「囲みの角がなぁ。城の上下左右窪みも若干目立つとこ。」 【“ガイドブックと愉快な仲間達-hontoHappy?Friends-”】 |