★麻雀★NINTENDO キーワード・・・あえて緑色のカセット♪【BASIC(基本難易度) ![]() %⇔EXTREME(最高難易度)![]() %】 |
| / 雀卓っていうのかな、この色をチョイスしている。 初級、中級、上級の3種類から1つを選択してコンピューターと行う初期の麻雀ゲーム。自分に適した段階から 始められるので練習に向いています、しかし、麻雀のルールが全く分からない@説明書がない状態で遊ぶと 「手探り」の感覚になるかなぁ。相手が上がった時の牌や「できません」(笑)の文字をヒントに、打ってみよう。 うーん、難しい。ゲームセンターのメダルゲームを時々遊んでいた程度の自身としては初心者であり、実際の 麻雀はやった事がありません。学生の頃だったんだけど、今みたいに何台もあって豪華な感じではなく片隅や 端っこにちょこんと置いてあるような、見るからに「おじさんライク」な雰囲気の。当時を振り返れば「哀愁」とも 捉えられそうなあれだよ。「Nのボタン」が他よりグラグラになっていて、押せるのかなと心配ばかりしてました。 ゲームの展開は牌の配り方やCPUの牌の捨て方、休憩にコーヒーカップが目に付きました。「アガリ」の際の 若干のウェイトも「すぐ」ではない区切りで、任天堂らしい落ち着きが出ています。しかし、その「らしさ」が仇と なったのが「リャンシです」。この「〜です」表記、見方によっては相手が「リャン氏」(中国人?)先生になった から特定のアガリでないといけないのか?と大きく勘違い。丁寧なメーカーだけにこういう所に面白みを感じる。 ⇒Type...ON/AutoDemoPlay(Silent) 主人公・・いない 評価 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
![]() |
難易度上昇率 | よく分からずリーチ20%UP リーチ ソク12%UP 捨ててから悔やむ16%UP 捨てた牌で揃ってるような・・・15%UP 中級の「ヤクナシ」で悩む16%UP 上級18%UP できません10%UP 流局してもリャンシ、あらわる20%UP |
![]() |
難易度下降率 | リーチ4%DOWN ツモ、ロン5%DOWN 親父よぶ8%DOWN |
![]() |
ゲーム中は無音。相手のロンは、ピロリロリ〜ン♪の後にアノ音は効くなぁ。 |
【“談話室の会話-Ments.Talk.Times-”】 「相手のアガリやチョンボの音。穴に落ちた時に最適です。」 「タイトル、麻雀牌は大きくて見易い♪」 「揃えてるのに上がれない。印象=わがままリャンシ。」 「国に帰ってほしいとこだけど、マスコットで行く?」
【“ガイドブックと愉快な仲間達-hontoHappy?Friends-”】 |