未来前へ 先頭 次へ過去

諏訪湖時の科学館 儀象堂

水運儀象台 10月10日、旅行も最終日、諏訪湖時の科学館儀象堂に行くことにしました。 諏訪大社下社秋宮のすぐ近くです。 電車なら下諏訪駅から歩ける場所です。 時計の博物館です。

諏訪湖時の科学館 儀象堂 博物館の庭には、古代中国(北宋時代)に設計された水で動く時計の 復元が置いてありました。 水力なので、水をコントロールする部分が時計の要のようでした。

時計手作りコース 面白いのは、時計を作れるコースがあることです。

本格的な6時間かけて、機械の組み立てから行うコースもありますが、 今回は子供3人がそれぞれ20分コースで腕時計を組み立てました。 全て指導してくれるので、親の付き添いは不要です。 埃を防ぐ服を着ての組み立てです。 機械部品は組みあがっていて、本体をケースに入れ、バンドに入れるだけです。 でもほこりが入らないように慎重に組み立てていました。

次は、ダイヤ菊酒造・・・



未来前へ 先頭 次へ過去
Presented by Ishida So