未来前へ 先頭 次へ過去

東京総合車両センター 一般公開

2008年8月23日、JR東京総合車両センターの夏休みフェアに行きました。 大井町駅から、表通りを外れて、歩いてすぐの場所に入口があります。 入口では新入社員がピエロの格好で迎えてくれました。

真っ直ぐ進むとスタンプラリーの受付がありました。 でも、先着200名で、10時5分だというのに、到着する直前で受付終了になってしまいました。 残念です。

りんかる

そのまま建物に入ると、そこには列車が並んでいました。 通路ではシャツを売っていたり、パンタグラフの上げ下げ体験があったり、お祭りでした。 臨海線のイメージキャラクターの「りんかる」がいたので、子供と一緒の写真を撮りました。

ボトルトレイン

一角に、ボトルシップならぬボトルトレインが展示してありました。 ボトルシップの要領で、ボトルの中に電車が入っています。 こういう鉄道趣味もあるんですね。

坂ちゃんの安売りコーナー

さらに、電車のシートか絨毯かわかりませんが、布の切れ端を利用した、鍋つかみや鍋敷きを売っていました。 これは1個100円、玄関マットサイズでも300円で、激安なので鉄道ファンでなくても使えそうです。

電車運搬中

あちこち寄道しながら建物を出たら、目の前で電車が持ち上げられていました。 電車を台車から外す作業の実演をしていました。 京急の車庫ではジャキでゆっくり持ち上げていましたが、ここではクレーンを使って大胆かつスピーディーに取り外していました。 空を飛ぶ電車は圧巻です。

隣では高所足場車への体験乗車をしていました。 3回ぐらいの高さまであがる、かなりの高所まで登っていました。 高所足場車の名前は「のび太」、そのまんまの命名です。

奥のほうまでいくといろいろな車両が展示してありました。 古そうな車両が2つ、よく知りません。 1つはEF5861と書いてあり、後で調べたらお召し列車専用の機関車らしいです。

お座敷列車

さらに、京浜東北線の列車、東海道線の列車、機関車、お座敷列車もありました。 お座敷列車は中に入れました。 お座敷列車の中に入ったのは初めてです。 席の番号もありました。 30名ぐらいなので、普通の電車に比べて定員数は随分少なそうです。 畳敷きの座敷の先にはソファーもありました。

安全神だな

奥の方は、車両を分解点検する工場らしく、あちこちに、車輪やモーターや空気バネなど色々な部品が置いてありました。 モーターの脇に小さな台があり、「安全神だな」小さな神棚がありました。 ぱんぱん!とかしわ手をすると、中から人が出てきました。 神様は見当たりません。 どこにいるんでしょうか。

空飛ぶ台車

車輪と台車を組み立てる実演をしていました。 車輪を2軸並べて、その上に台車を乗せて繋ぐ作業です。 固定箇所は数箇所しかないようで、作業はスピーディーでした。 東京総合車両センターの台車の扱いは、大胆で、クレーンでぶら下げてビューンと運んでいました。 観客のすぐ近くまで空中を飛んでくるから、ちょっと怖いです。

東京総合車両センターのほぼ真ん中では、鉄道グッズの販売をしていました。 名盤や扇風機や受話器やメータなどの中古部品の販売、 シャツやストラップなどのグッズの販売、駅弁の販売、 鉄道イベントでお馴染みの光景で、よくもまあと思うぐらい人でごった返していました。 特に中古部品の販売場所は入場制限して1人1個までと制限していました。

プラレール

食堂の上に行くと、広いプラレールの線路がありました。 100両は軽く超えそうな数の電車が並んでいました。 空に飛ぼうとしている蒸気機関車、9両連結のブルートレイン、長い貨物列車、ディズニーリゾ−トライン、 いろいろな電車が所狭しと走っていました。 これは見ていて楽しいです。



未来前へ 先頭 次へ過去
Presented by Ishida So