タカラ、第50回提示株主総会、質疑

質問 常勤監査役2名の仕事の分担は。
回答 明確に決めてはいない。 監査計画を作って、主に1人がグループの監査、1人が財務の検査をしている。 営業所の監査はローテーションを決めて現地で検査している。 関連会社も極力訪問している。 グループの社長会での聞き取りもしてる。

質問 取締役を9名から6名に減らし、人も変ってるが何かあるのか。
回答 スピード経営のため。 グループ各社にトップがいるので、意思決定を早くしなければいけない。

質問 海外売り上げが増えているのに利益が減ってるのは、儲かっていないという事か。
回答 海外ビジネスは国内の2次利用なので利益は大きい。 国内での販売不調が全体の利益の足を引っ張っている。

質問 中国に依存している生産の割合とリスクは。
回答 95%。 労働コストは安いが、為替リスクがあり、中国政府の対応次第になっている。 中国の政情が必ずしも安定していない。 分散を考えている。

質問 設備投資の役員研修所や保養所はどんなもの? 最近は負担が大きいので造らない傾向では。
回答 福利厚生は原則アウトソーシングをしているが、従業員のモチベーションのために最低限必要。

質問 バウリンガルとニャウリンガルの現状は。
回答 話題性で売れた。 今はコンスタントに出ている。 海外では話題にはなったが低調だった。 継続的に売りたい。

質問 役員の退任の慰労金は出さないのか。
回答 役員人気は年で、慰労金は2年前に廃止した。

質問 昨年2月の70億の社債発行はどうなったのか。
回答 お金を分ける事は出来ないが、気持ちとして主なのは事業投資、アトラス、ブロッコリー、ワコーの子会社化。 企業グループの連結業績になるには少しかかる。 結果はこれから。 ホールディングは検討中。 選択肢にはある。


先頭 戻る
Presented by Ishida So