未来前へ 先頭 次へ過去

キューピー仙川工場見学地図

回転するキューピー 2006年8月18日。 家族でキューピーの仙川工場に見学に行きました。 京王線仙川駅からすぐの場所に工場はあり、入り口ではお祭りのはっぴを着たキューピーが、 マヨネーズを持って回っていました。 服装は季節によって変わるらしいです。

8月18日発売の新製品 4階まであがると、キューピーマヨネーズとアヲハタのジャムが大量に展示してありました。 4階の会議室で、見学者が待っていました。 時期的にか、子供連れの家族ばかりでした。

見学は10時に開始です。 会議室の脇は食堂で、昼になれば工場の人が食事をするのでしょうか。 テーブルの上の調味料の群れの中に、でっかいマヨネーズのボトルが立っていました。 その脇に製品が展示してあり、「SUMMER新製品」「新製品8月18日より発売」とか貼ってありました。 偶然ですが、今日(見学日)に新発売ですね。

見学コースは残念ながら撮影禁止です。 最初は業務用のマヨネーズを作っている所の脇を通りました。 中は見せてもらえませんでしたが、たこ焼き用とか、サンドイッチ用とかで、配合が異なるようです。

見学コースは途中から、黄色の床で、壁や階段の縁等が茶色っぽい色になりました。 この色は、階段がけっこう見やすくて、いいなぁと思いました。

売店 工場の中庭にはタンクがたくさん並んでいました。 中にはマヨネーズの原料の油が入っているそうです。 タンク1つで200トン、小学校のプールいっぱいぐらい入るそうです。 1日でタンク1つ弱を使ってしまうそうです。

お土産 工場の目玉は卵を割る機械です。 1分間に600個割るそうです。 機械は横に置いた卵の下からナイフを当て、左右に開いて割っていました。 割れた卵は下のカップで受けて、カップの割れ目から白身だけ下の受け皿に流れる仕組みです。 成功率は高くないようで、見ていたら1〜2割ぐらい黄身が割れる失敗をしていました。 失敗したものは人が判断して、別によけていました。

マヨネーズに使うのは黄身の方で、白身は別の会社でパンやケーキや蒲鉾やはんぺんに使われるそうです。 殻も肥料やチョークになるそうです。

最後に箱詰めを見ました。 この日は500gぐらいのチューブの箱詰めラインが動いていました。 1分間に130本マヨネーズを詰めるそうです。 チューブは工場に運ばれてくるときはホコリ避けで口が塞がっています。 工場で逆立ち状態で口に穴を開けます。 そしてマヨネーズを詰めてふたをします。 蓋には星型の口も付いていています。 この星型は、マヨネーズが出る量の調整と、出た後の見栄えをよくするためにあるそうです。 仙川工場では1日では30万本、178トンのマヨネーズを作るそうです。

見学後にお土産をもらいました。 大人と子供では違うもので、大人はキューピーの小さな人形と、キューピーマヨネーズのディフェと、黒酢の飲料でした。 黒酢の飲料は好き嫌いがあるかと思いますが、私はいいと思いました。 子供は、やはりキューピーの小さな人形と、50gのマヨネーズと、パンに挟むとサンドイッチになるツナの袋でした。

出口の売店で売っていますと言うので、出てみると、 売店というより、露店で、キューピーグッズや、色々なマヨネーズや、パスタソースなどを売っていました。 スヌーピー柄のピーナッツバターは見たことがなく、ピーナッツバターは好きなので買いました。



未来前へ 先頭 次へ過去
Presented by Ishida So