未来前へ 先頭 次へ過去

横須賀ビンゴ(北下浦)

解答用紙
FREE

2006年8月20日。 子供と自転車で近所の横須賀ビンゴ北下浦エリアを回りました。 最初に向かったのは野比海岸のポイントです。

北下浦エリア問題7
北下浦エリア 問題7 地図
海岸沿いのこの場所には「津波注意」の看板がありますが、 「この地点の海抜は、?.6mです。」と書かれています。

「この地点の海抜は、?.6mです」と書かれた看板を探すのですが、 指定した付近に2つ看板があり、高さが異なっていました。 出だしからちょっと困った展開です。 海岸沿いに三浦方向に進むと隣接して2つのポイントがあります。

北下浦エリア問題5
北下浦エリア 問題5 地図
ここには二つの若山牧水の歌碑があります。 そのうち一つには「しら鳥は かなしからずや そらの青 海のあをにも そまずたゞよふ」と書かれています。 碑の裏面には牧水の妻の歌「鋸?の歌」が刻まれており、 表裏合わせて「夫婦歌碑」と呼ばれているそうです。

この付近で「鋸?」と言えば対岸の千葉県にある山でしょうね。 この日もデコボコの山がよく見えました。

北下浦エリア問題6
北下浦エリア 問題6 地図
ここには長岡地蔵尊があります。 お堂の左側には横須賀市広報掲示板があり「?−17」と緑色の文字で書かれています。

長岡地蔵尊は国道より1つ山側の道にありました。 狭いのに、よく抜け道に使われる道で、交通量と車速度で危険な道です。 途切れずに続いている道なので、国道が出来る前はこれがメインの道だったのではと思います。 ここから抜け道沿いに進むと4番のポイントがあるのですが、 自転車で走っていたので、気づかずに通り過ぎて、次のポイントに着いてしまいました。

北下浦エリア問題2
北下浦エリア 問題2 地図
ここには、道路わきに?等水準点があります。 この水準点が地域において行われる高さの測量の基準となります。

現地に水準点の看板は立っていましたが、水準点がどれかははっきりしませんでした。 看板脇1mほどの場所に石が4つ四角形に置いてあったので、 その下に水準点があるのかもしれません。 津久井浜駅の近くに次のポイントがあります。

北下浦エリア問題1
北下浦エリア 問題1 地図
ここには、石の船に乗ったお地蔵さんがあります。 公開安全や水難除けの祈願が多く、お礼参りのお供えらしい?殻の首飾りがかけられています。

答えが一目瞭然の問題ですね。 地蔵さんの回りは草ぼうぼうでした。 地蔵さんには、サザエやアワビや巻貝のような物のの首飾りがいくつも被せてありました。 少し離れた山側にもポイントがあります。 行った事がないあたりです。

北下浦エリア問題3
北下浦エリア 問題3 地図
ここにあるお寺の入り口に向かって右手には、「不動明王?」と刻まれた石柱があります。 お寺にある仏像は、佐原十郎義連の守り本尊といわれ、運慶作と伝えられています。

お寺の名前は、臨済宗円覚寺派荘厳禅寺というようです。 お寺の脇に小さく石柱は立っていました。 どのような由来なのでしょう。 先ほど通り過ぎてしまったポイントに行ってみる事にしました。 その途中で、子供十数人ぐらいで担ぐちいさなものですが、御神輿に出会いました。 このあたり、自治会によっては祭りのイベントがある様ですね。

北下浦エリア問題4
北下浦エリア 問題4 地図
ここには、木製の案内板があります。 「長澤鎮守「天照大神」社拝殿 熊野神社由緒沿革」と墨書きされたこの案内板を読むと、例祭(?際)は九月二十一日です。

最後の1つは大作の交差点にありました。

北下浦エリア問題8
北下浦エリア 問題8 地図
ここには、石造りの道標があります。 台座正面に「右うらが、かもゐ」「左みやた、みさき」とあり、台座上部には「此?たけやまみち」と刻まれています。

前から不動明王が立っているなぁとは気づいていましたが、 道標になっているとは気づきませんでした。


リンク


未来前へ 先頭 次へ過去
Presented by Ishida So