『サブスポ!』トピックス


<Topics:B−7> この遠征は二度とない瞬間である!(2007.4.9裏UP)



更新停止後の初トピックスはやっぱり裏、ベリレポです。
てか、更新停止になってないって?
それについては、あまりとやかく言わないで…(笑)。



ということで、4月1日(日)にさいたまスーパーアリーナで行われた、
2007桜満開Berryz工房ライブ〜この感動は二度とない瞬間である!〜
に遠征参戦してきました。



ハロー系遠征は、あのあやや高知コン以来約4年ぶり2度目。
今回はその時のように、ついでに競馬に行くというのはなく、
ベリコンオンリーの遠征となりました。
(もしロードマジェスティが当日にダービー卿CTに出るのならば、
馬券だけ現場(=中山)に買いに行くつもりはしてましたけどね…。)

さて、今回の移動手段なんですが、
いつも通りに夜行バスでということにしました。
阪急高速バス(運行:西武バス)の梅田=池袋線で、
千里中央乗車で池袋駅東口下車(帰りはもちろん逆) というルート。

前日の土曜の夜に出発して月曜の朝に帰ってくるという、
ある意味ハードな、ほんとにベリだけのスケジュールです。
ちなみに往復運賃は15080円。ていうのは今後の資料として書いているだけ(笑)。
それはそれとして、ここからは今回の遠征を時系列的に振り返って書いていきます。


まず前日の土曜日。
マジェがこの日の阪神メインに出走した(=6着)ので、応援に現地へ。

でも夜には東へ向けて出発しなきゃいけないので、
レースが終わったらすぐ帰るつもりでいたんです。

ところがヨウイチさんとハローネタで盛り上がっていたら、
結局最終レースまで残ってしまって、その後の会員の集まりにも顔を出して、
気が付いたら17時すぎまで競馬場に残ってしまいました…。
ターフビジョンの電源が落とされたあとというのまで見てしまって、何か変な気分。
まぁ帰りの電車でロードスタッフのS田さんと色々と話が出来たのでよかったんですが。

そうそう、ヨウイチさんと喋っているときに、競馬場のBGでうわさのSEXY BOY(モ娘)が流れてきて、
二人で振り付けをやったのはめちゃめちゃ面白かったです(苦笑)。
あと、バラライカとか、ギャグ100とかも踊ったかな…。(^^;

そんなこんなで家に一旦帰り、メシと風呂を済ませて、21時40分に家を出発。
念のため仁川に行く前にある程度準備をしといたのでよかったんですが、
それでも何か忘れ物をしそうで怖かったんですけどね…。

そこからは歩いて千中へ。
と思ったら、雨が降ってきました。
初っ端からこれでは先が思いやられるというものですが、
そんなに強く降らなかったのは幸いでした。
まぁバスに乗ったあたりから結構強く降ってきたので、
逆にツイてるのかもしれないと思うことに…。

それにしても、すいけんの性格的に、ギリギリに行くのは不安に感じてしまうので、
ある程度余裕を持って行ったんですが、
結果千中で30分も待つことになったすいけん…。
余裕を持つのはいいにしても、もう少し計画性を出した方がいいですよね…。

さて、そんなこんなで22時40分発のバスに乗り東京へ。
ちょっと下痢気味だったのと、腰痛持ちということで不安もあったんですが、何とか持ち堪えました。
それよりもいびきが何度か出かけたのがヤバかったですが…(苦笑)。
それでもそれなりに寝て、予定の6時50分より10分少々早めに池袋に到着。

昼公演の入場が12時だったので、
10時くらいに現地に着けばいいかな、というつもりでいたため、
どこかで時間をつぶさないといけません。

なので最近ハマり気味の「ミスドまったり」をしようかと思い、池袋駅周辺を探すも見つからず、
(マクドはやたらあったけど、何かガラの悪そうなガキがたむろってたのでパス)
仕方なく池袋を離れ、JR埼京線で赤羽へ。
ここで降りることにした理由はただひとつ。乗り換え駅だからです(笑)。
と思いながら乗っていると、ひとつ手前の十条駅の近くに結構大きめのミスドが見えた…。
失敗したかも…と思いながらも結局赤羽で下車。
と、駅のそばの交番の裏にこじんまりと佇んでいるミスドを発見!
てわけでそこからアップルパイとポン・デ・リングとアメリカンコーヒーで2時間弱…。

ある程度時間もつぶれたので高崎線に乗ってさいたま新都心駅へ。
9時45分ごろに着いたんで、オープンの2時間以上前だったんですが、
改札を出てすぐ、グッズの列がすでに長くなっているのが見えたので、
脇目もふらずにその列へ直行。

そこからは延々と2時間並び続けてたので特に書くこともないですが(笑)、
その間に、メンバー別のソロセットが続々と売り切れていく状態。

すいけんはそれを買うつもりはなかったんで構わなかったんですが、
昼公演入場前に売り切れるというのはいかがなものかと…。
ちなみに売り切れたのは順番に、ゆりな→もも&みやび(どっちが先か不明)→りさこの順。
その4人がたくさん売れるのは分かってるだろうに…。

まぁそれはいいとして、グッズ購入以後のことは「各公演の出来事」で後述するとして、
まずはいつもの「コメントつきセットリスト」に行きましょう!



<1> ジリリ キテル(10thシングル)

今回はステージからT字に通路が伸びて、アリーナの中央にもう一つステージがあるというセット。
その中央部分(以下「サブステージ」)にメンバー登場してジリリ。
相変わらずこの曲のフリは苦手です…(苦笑)。
見ながらなら何とか踊れるのは踊れるんですが。
曲自体はすごく好きなタイプの曲なんですけどね。


<2> スッペシャル ジェネレ〜ション(6thシングル)

昼では出だしの叫びが遅れてしまったけど、夜公演はバッチリ!
例によって昼公演はサブパート中心(だいぶボーカルパートが混じったけど…)で、
夜公演はもものフリを中心に踊りました。
ジリリのラストからこの曲にかけてメインステージに移動してました。


<3> BERRY FIELDS(1stシングルのカップリング)

前半はオープニングVTRで、後半はメインステージにメンバー登場。
最近はこのパターンが馴染んできましたね。



ここでMC、自己紹介です。
ももは「みんなの笑顔を満開にしま〜す!」でしたね。
あと、みやの「いてててて」も、すいけん的には高ポイントで「トク盛り」(笑)。
みんな名前に新学年を付けての挨拶でしたが、
さきちゃんは昼で「新高校1年生の〜」の「新」が抜けてました(笑)。



<4> VERY BEAUTY(13thシングル)

この曲はフリが全然頭に入ってないんで、静かに応援。
それでも最後は「鏡を見てピース」(笑)。
てか、この曲にフリは要らないと思ってるのはすいけんだけ?
(聴かせるだけでも十分にいい曲だと思う…)



<5> 笑っちゃおうよ BOYFRIEND(11thシングル)

1番のサビのラストの「カモ〜ン!」でメインステージからサブステージにダッシュ!(笑)
この曲、盛り上がり的にはいまいち感があるけど、フリは大好きです。


<6> ハピネス〜幸福歓迎!〜(4thシングル)

2番でゆっくりとメインステージに向けて通路を移動。
夜公演ではももに懸命のアピールです(笑)。


<7> サクラハラクサ(昼公演)、桜→入学式(夜公演)

ここで今回のメインのひとつ、未発表曲の披露!
個人的には夜の入学式の方が好きな曲ですかね…。


ここでみや、さき、もも、りさ、まあが残ってMC。
さき、もも、りさが卒業〜入学という話題。
3人とも昼と夜とではコメントを変えてました。(昼が卒業、夜が入学のネタ)
ももは昼は「卒業式で卒業証書のリボンを教室に忘れてきて一人でオドオドしてた」で、
夜は「信頼できる友達をたくさん作ってメンバーに紹介して友達の輪を広げたい」でした。


ここからはメンバーが4グループに分かれて…。


<8> 日直〜芸能人の会話〜(1stアルバム「1st超ベリーズ」3曲目収録)
<徳永千奈美、熊井友理奈>

フリもほとんど分かんないし、大人しく…(苦笑)。
歌ってる2人に興味があまりないのではない…はず。(笑)
その2人は曲前半でメインステージからサブステージへ。


<9> 恋はひっぱりだこ(1stアルバム「1st超ベリーズ」5曲目収録)
<嗣永桃子>

ついにキター!
もものソロ!!
まさに「待ったなし!」、テンション最高潮です。
ここは終始サブステージ。


<10> 図書室待機(10thシングルのカップリング)
<清水佐紀、須藤茉麻、夏焼雅>

もものソロの反動でやや静かになったすいけん…(苦笑)。
ここもサブステージでした。


<11> 愛する人の名前を日記に(2ndアルバム「第A成長記」10曲目収録)
<菅谷梨沙子>

りさ2度目のソロ。
でもこの曲はゆりなのイメージが…。
ラストは全員出てきてメインステージへ。


<12> 素肌ピチピチ(11thシングルのカップリング)

これはイイ!
最高に盛り上がる踊り!!
発売時にメンバーが「ライブでやりたい」とコメントを出していたのに納得。
これは毎回やってほしいですね〜。


<13> TODAY IS MY BIRTHDAY(1stアルバム「1st超ベリーズ」9曲目収録)

メインステージで、今回唯一のマイクスタンド使用。
ごめんなさい、それくらいしかこの曲に関しては書けない…。


<14> ありがとう!おともだち。(ミニアルバム「スッペシャル!ベストミニ〜2.5枚目の彼〜」2曲目収録)

VTRです。スケッチブックの歌詞とカラオケシーン。
この曲が今回のラストだと思っていたので、
「ここで使ってくるの?」というのが率直な感想。


<15> あなたなしでは生きてゆけない(1stシングル)

デビュー曲復活。
スクリーンには一部懐かしのPVが。
まいはアップの場面はもちろんカットでしたが、後ろの方にコソッと映っているところも…。


<16> ファイティングポーズはダテじゃない!(2ndシングル)

この曲は踊りに徹します!(もちろんももパートで…)
やっぱり大好きな曲です。


<17> ピリリと行こう!(3rdシングル)

初期3連発!
どちらかといえばフリは苦手な方ですが、盛り上がりますね。
前の曲からこの曲にかけて通路往復。



ここで衣装替えタイム。
味気なく波の音だけ…。


そしてメンバーが登場して軽くMC。
みや「3年前は若かったねぇ〜。」
さき「特に身長が小さかったねぇ〜。私は今も小さいけど」
ゆりな「そんなことないよ」



<18> あいたいけど…(12thシングルのカップリング)

すいけん的にちょっとグッと感じてしまう曲なので、大人しく聴いてた…と思う…。


<19> 胸さわぎスカーレット(12thシングル)

結構フリは好きな曲ですね。
てかよく考えたら生で見るのは初めての曲だ…。


<20> なんちゅう恋をやってるぅ YOU KNOW?(7thシングル)

このパラパラ踊りはいつになっても最高です。
でもビームのところだけはいつになっても苦手…。(^_^;)



<21> 友情 純情 oh 青春(4thシングルのカップリング)

本編ラストは盛り上がり感が最高潮となるこの曲。
あややの某曲みたいに飽きは来てません。
(誰?問題Xが飽きたと言ってるのは…笑)



そしてアンコール。
会場がデカすぎて、コールが揃わないのは辛いところですが…。



<22> 恋の呪縛(5thシングル)

前回カットだった曲なので、どこかで使ってくるとは思ってたけど、
まさかアンコールとは…。



そしてラスト前に挨拶のMC。
もも「笑顔満開にできました〜!」



<23> Bye Bye またね(1stアルバム「1st超ベリーズ」10曲目収録)

使ってしまったか〜というのが第一印象。
どうしてもまいはの卒業が思い出されるので、使わないだろうと思っていたというか、
使わないでほしいと思っていたというか…。
まぁ仕方ないでしょう。ラストに一番似合う曲ですしね。



というわけで、以上が今回のセットリストでした。
1stアルバムの曲が想像以上に多かったですね〜。。。


後半は通路を何往復もしてたのでどの曲でどう動いてたかを覚えてないので、
動きは途中から割愛してます(苦笑)。



ではここからは各公演ごとの出来事を…。


後半へ

裏トピックス インデックスへ

『サブスポ!』トピックス メニューへ

TOPへ