| ホームへ | ||
| 散歩メニューへ |
交通博物館(東京秋葉原)
子供が新幹線大好きなので、毎月1回は遊びに行っています。
模型の電車が走っていますので、子供人気な場所だと思います。
| 秋葉原です。 | 建物から新幹線とSLが!? |
■行き方 JR秋葉原駅の電気街出口を出て、 万世橋の方へ向かうと新幹線が見えます。 館内でお弁当を販売しておりますが、持込自由なので、いつもは駅前の秋葉原デパートで弁当を購入して持ち込んでいます。 近くにコンビにもありますし。館内弁当は冷たい。 ■入場料 一般:大人310円・小人150円 (小人は4才以上、中学生まで)なので、 見るなら平日がベスト。休日は混んでいます。 運転シュミレーターなどは休日待ち時間30分以上。 |
|
| 電車の中には入れません。写真スポットです。 |
| 1階案内 | 交通の歴史 |
| 歴史に沿って模型あり | トンネルについて |
| 信号機に触れたり | 日ごろ見れないものまで |
| 自分でコントロールすれば模型が! | 良く出来てます。 |
| シュミレーター(人気です) | 座れたり |
| 模型が走ります(大人気) | 壮観です。 |