line

クリーンボックス取り付け

たいていの車には,オプション品として「クリーンボックス」(要するにゴミ箱)が用意されている. X80系のオプション品にも存在するのだが,その中でもこれは「クリーンボックスEX」という名前で, ちょうどオーディオの左横の部分にぴったり装着でき,ボタン一つで蓋が開くようになっているものである. 装着すると,こんな感じになる.
装着は,インパネの下縁あたりに金具を取り付けて,そこに引っかけるようになっているので, 本体を持ち上げれば簡単に脱着ができるようになっている.金具は,次の写真のように取り付けられている.
この取り付け金具は,引っかける部分とインパネを,下側からコの字形の金具で挟みつけるようになっているので, 特に穴開けなどの必要はない.ときどき取り付けビスのネジ山がつぶれていることがあるが(下写真), その場合は市販の4mmのナベ小ネジを4mmの長さに切断して用いればよい.
なお,詳細な取り付け手順については,次の取付要領書を参照してもらいたい.
製品付属の取付要領書 p.1 p.2 p.3 p.4
(注:スキャン時の解像度は150dpi)


入手法であるが,現在,新品は製造中止で在庫もないので買うことはできない.解体屋で探索すると, たまに見つけることができる.オークションでも時折,売られているので,欲しい方は探してみられるよいだろう. ただし,往々にしてフタが閉まらないといった問題はあるので,下を参照にして修理するか, 程度の良いものを根気よく探す,ということになるだろう.なお,解体車から取ってくる場合, 構成部品のうち保護用の不織布(取り付け時の位置決め用にも使われる)を忘れがちなので,気を付けよう.




クリーンボックス修理

グレーのクリーンボックスEXを,とある方からいただいたのだが,解体車から取ってきたということで, かなり汚れがあって,フタが閉まらない状態だった.部品は説明書も含めてすべて揃っていたので,なんとか修理して使いたいと考えた. とりあえず修理するなら,まず完全に分解する必要がある.その後,部品をきれいに洗浄して組み立てようというわけである.

現在の問題点を整理してみると,(1)外見上の油汚れ. (2)フタが閉まらない. (3)ボタンの動きが渋く,引っかかる. といったあたりである.ともかく完全に分解して,解決法を考えることにした.

分解手順であるが,最初にフタをはずす.アームはフタの裏側に差し込んであるだけなので,単純に引き抜けばよい.

アームを引き抜く

はずしたフタ.少し油汚れがある

フタをはずすと,アームは片側ずつボックス内側のピンに通してあるだけだから,引っ張ればすぐ抜ける.

オープナーのボタンであるが,ボックス裏側のカバー(差し込んであるだけ)を引っ張って抜くと, 爪が3カ所あるので,マイナスドライバーなどでこじって嵌合をはずしてやると,ボタン部分がとれる.
ずいぶん油まみれだが,おそらく元の所有者が,ボタンの動きが渋いので機械油を差したのではないだろうか. これが全体の油汚れの原因でもあるようである.金属同士の接触部分(蝶番など)には油が必要だが, 樹脂部品同士の接触部分には通常,潤滑油は不要であり,逆にホコリが堆積する原因になるので,これは洗い流さないといけない. 一方,ボタン部分は,さらに裏側のビスを緩めることで完全にバラバラになる.
ボックス本体を裏返すと,周囲がビス留めされており,これを緩めればさらに前側と背板の部分に分割できるように見える.
ところが,ここで見えるビスを外しても,両者は離れる気配がない.よく観察すると,接合面が接着剤かシール剤で接着されているようだった. 試しにそのまま全体を洗剤で丸洗いしたが,中に水を溜めてもまったく水漏れしてこない.やはりゴミ箱ということで, 濡れたものを入れても,水が垂れてカーペットを汚したりしないように配慮されているようだ. がんばって外せないことはないとは思うのだが,無理をして割ったりしてもイヤなので, これ以上の分解はあきらめて,全ての部品を洗浄した.
さて,乾いたら組み立てにかかるわけだが,まずボタン部分の動きが渋い,という現象について調べてみた. ボタンは,裏側にある2本のガイドピンがベース側の穴をスライドするようになっているのだが,ボタンが少し斜めに押された場合に, 斜めになった分だけピンの間隔が広がるので,それがベース側の穴に引っかかってしまうことがわかった.
従って,これを解消するためにはピンの通る穴を少し拡げてやればよいと思われた.ただ, 闇雲に拡げるとガイドとしての機能が失われて,今度はガタが出てしまうので,拡げるのは最小限にする必要がある. この場合,引っかかる向きがわかっているので,ドリルの側面を使って穴を少し斜め向きに拡げてやった. その結果,ボタンをかなり斜めに押しても,まったく引っかかることはなくなった.

上で修理したボタンをボックス本体に取り付けてみたが,そうするとまたどこか引っかかっているような感じがある. よく見てみたところ,ボタンと本体の開口部のエッジの部分が干渉している様子だった(下写真左). そこで,本体の干渉している部分を少しだけ削ってみた(下写真右).その結果, まったく引っかかりなくスムースにボタンが押せるようになった.
あと,フタが閉まらないという問題点についてだが,これはフタを閉める時にどうしてもフタの手前側, 爪がある付近を押してしまうため,長年の間にフタが曲がってきて,ついには爪が引っかからなくなってしまうため, と考えられた.このため最初はフタの変形を戻そうと思って火であぶったりしたが,なかなかそんなくらいでは戻ってくれない. そうこうしているうちに,フタ側の爪のところが熱で曲がってしまい,かえって具合の悪い状態になってしまった. そこで,最終手段としてプラリペアを用いてフタ側の爪を少し盛り上げ,本体側の爪と引っかかる高さまでかさ上げすることにした. まず大まかに盛り上げて,表面を滑らかに削る.フタを閉めてみて,ボタンを半分くらいまで押し込んだら開くくらいの, 軽く引っかかる程度にしておく.あまりしっかり引っかかるようにすると,ボタンを奥まで押しても開かず, ボタンの角度を変えてやっと開くような感じになってしまうので注意する.この調整が終われば,一通り完成である.

完成

最終更新日:2002年11月9日

line
戻る
くるまのページ・トップ
HOME