<<<Back      Menu    Next>>>
 南部(3)  夏まつり

■温泉 夏まつり 

温泉夏まつりは民謡流し、花火大会、勇み獅子、神輿などが行われる。
この日だけはどこのホテルも満杯になる。昨年までは7月18日19日と曜日に関係なく行われましたが今年からは、休日の前日からに改正され宿泊客の増加を狙っている。
祭りの3〜4日前になると怪我人が出ないように電柱に布団が巻かれる。

■温泉 夏まつり

7月の「海の日」前夜から2日間「温泉夏まつり」が行われる。
5基の神輿と獅子が夜遅くまで勇壮に練り歩いき、祭りのクライマックスは「芸妓神輿」の勇壮でちょっぴり色気が漂う神輿に人気がある。皆さん是非お出で下さい。

■戸倉よいとこ祭り

7月の最終土曜日になると市の中心部の更埴では「どんしゃん祭り」・戸倉は「よいとこ祭り」とこの時期各地で市民参加の祭りが行われる。

■納涼花火大会

北信最大級の花火大会。数万人の見物客が出る。

<<<Back      Menu    Next>>>