はぁ
重い空気がべったりと纏わりついている気がして、息を吐いて頭を振った。 その程度で払えるものでもないそれは、息を吸うたびに胸の辺りに蟠る。 黒い何かが喉を通り肺を満たす。蝕まれていく。 気のせいだと分かっていても、どうしても振り払えない想像だった。 ひどく気分が悪い。 なるほど、アイツはこれに当てられたのか。
そこまで思い至って、飛鳥は足を止めた。 あてがわれた部屋には、不調の片割れが寝込んでいる。 体調を崩した原因は、今飛鳥が不快に思っているこれだ。
羽鳥は、穢れに対する抵抗力が弱い。 果たして、つい先ほどまでそれに接していて、おそらく引き連れたままであろう自分が、ひとつの部屋に入っていいものだろうか。
……多分、いや確実に良くない。
でも、帰りたい。
ここは、飛鳥達の住む山ではない。 飛鳥の部屋や枕や、馴染みのある空気にも遠いのなら。 せめて、望むのは。 帰る事のできるのは。
「……………」
可能な限り、音を立てずに障子を閉めた。 眠る気配が弱い。まだ、回復していないのが分かる。
自分は、ひどく身勝手だと思う。 それでも、おかえりと言って欲しかったのかもしれない。 いや、いい。居てくれれば、それで。
だけど、ゆらぐ気配。
「……おつかれさま」 「起こしたか」 「なんだか、寝てても気が張っててね」 おいで。 手招きされ、少し迷ったが結局従う事にした。
「……つらいか」 「そーでもない。僕より……」 ゆっくりと伸ばされた白い手が、飛鳥の前髪をかき上げた。 「……ごめんね」 「何が」 「押し付けてる、から」 おどけの入らない声音は澄んでいて、あぁ弱ってるなと思う。
これは、羽鳥の上澄み。 普段からそこにあるのに、余計なものが沈みきった時にしか見せない顔。
「別に、押し付けられてなんてない」 「でも……」
隠すもののない顔。
「でも、つらいよね」 「………」 そして、隠す事を許さぬ声。
「キレイなものだけ見せておきたいんだ。本当は」
不意に紡がれる、それこそ綺麗事は、だけども心からのものだと知っている。 それは、ふとした瞬間に感じ取れる事であり、だけども普段の羽鳥なら気取らせるものではない。 守られるのは面白い事ではない。けれども今は、その生温さに甘えたいと思った。
「ごめんね」 「そうじゃ、ない。でも……」 「うん、そうだね」 「…………かった」 「うん、わかってる。知ってるよ、ちゃんと」 つらかった。嫌だった。深く、暗くて、……怖かった。 どれを言ったのか、自分でも分からないくらいの呟きだったのに、羽鳥は違えず知っていると言う。 なら、それでいい。
指先に、柔らかな感触。温めるように掌に包まれ口付けられて、初めて己が冷え切っていた事を知る。 そうだ。外はとても、寒かったんだ。
|
何と言うか……雰囲気を味わってくださいといいますか、それしかないような・・・・・・
ってゆーか、やっぱ前振りかな?何のって、そりゃあ……ねぇ?
イメージ曲は新居昭乃さんの「小鳥の巣」です。やや「きれいな感情」もかな。