私情まき散らし日記
日記系テキストサイトにする予定ですが、おもしろいwebやニュースなんかに
リンクしてコメントしていく感じにします。
あとは管理人の近況なんかですね。
■一日一回更新の時もあるし、何回もするときもあるぞ■
★左フレームに過去ログ、右フレームに各月の日記が表示されます。
★トップページには最新の記事が表示されます。
★左フレームをクリックすれば、日記につけられたレスも一覧できます。レスつけてくれよな〜。
[一覧]
[最新]
2003年3月上旬の日記
3月10日(月)
おっ、ついに
■ルパンハリウッドで実写映画化
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2003/03/10/03.html
さてさてどうなることやら。
まえに、コスプレムービーをリンクしたが、アレが現実に!?
記事によれば、原作者の「猿拳」氏もご満悦のようで。
さてさて、どんな映画になるんでしょうなあ。
■お気に入りのFlashアニメ
http://jp.shockwave.com/animations/animations.html
「ラディスカルとデビルドール」がイチオシ。
あと、「CATMAN」シリーズはクール。
Shockwaveサイトなんで、かなりレベルは高いモノばかり。
もはや、Flashで作ったと思えないほどのでき。
むう、スゲーよな、プロの仕事は。
No.88
3月9日(日)
やきにく
■ひさびさ
Yanagi殿と焼き肉喰いに行きました。
タン塩サイコー!
■掲示板にもあるけど
Yanagi殿オススメweb
http://my.reset.jp/~mars/btg/mike/mike00.htm
http://my.reset.jp/~mars/btg/mike2/uragiri00.htm
本サイトはこちら
http://my.reset.jp/~mars/btg/btglist.htm
大爆笑だねこりゃ。
■携帯メールアドレス
みんなそんなにコロコロ変えるもんなの?
No.87
3月8日(土)
おれのエアフォース・ワン
■こっそりと告知
1111Hit目前です。
ゲットした人は掲示板へ申告を。
いやはやめでたいこって。
■そろそろ
あ、知らない人もいるよね。
エアフォース・ワンてのは、おれのマウンテンバイクです。
パーツをとっかえひっかえしてるので、もはやもとの無印マウンテンとは別物。
こないだ、たまたまとなりに同じ型のカスタマイズ無しマウンテンをみて、
余りの違いにビックリした。
あ、んなこたぁどうだっていい。
そろそろタイヤを交換しようかと。
ブロックパターンもすり減っちゃってるし。
ついでに、買って一週間後のクラッシュ事故以来、
前輪のリムが変形して、前ブレーキがきかない状況なんだが、
これも交換してしまおうかと。
うーん、どうしようかなあ。
もう買って5年ほどになるし。
でも最近、前後サス付き、しかもディスクブレーキ(!!)のダウンヒル用マウンテンも、ちょっと興味あるんだよなあ。
15萬円ぐらいするけど。
■で、
映画が見たい。
もちろん、この話の流れから行けば「エアフォース・ワン」だろうけど、
今俺が無性に見たいのは「トップガン」。
トム・クルーズの若さがなんともいえない。
あと、F−14ね。
かっこいー!!
「マベリック!」なーんてね。
■戦争賛美ではない
純粋に、いわゆる兵器の形というのは、得てしてカッコイイモノ。
使用目的がどうこうでなく、性能、形に興味有り。
かたち的に好きなのは、米陸軍の「ブラッドレー歩兵戦闘車」。
誰も分かりませんね、はい。
■あした
Yanagi殿と肉を喰いに行く予定です。
サイトの企画みたいだけど、違いますよ。
久しぶりなのでね。
■ロボットのジャンプ
http://www5b.biglobe.ne.jp/~nrc/index.htm
上記サイトから、ロボットのジャンプ実験へ。
みりゃわかる。
火薬ロケット噴射で、凄い勢いでとんでるぞ。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~nrc/humanoid/nr-two/rocket/r_jump_nr2_7_27.mpg
今度は、ジェットエンジンで飛ばすそうな。
いやはやおもしろいコトする人もいるもんだなあ。
ものすごい真面目。
ガンダムとかの挙動って、実際では無理なんだろうなあ。
No.86
3月7日(金)
ぎええ
■ヤンキー用五十音表
http://homepage3.nifty.com/yanfuken/hommage/50on.html
ふーん、なるほどね。
しかし、なんともバカッぽいよな。
■ファブリーズのCM
前々から思ってたんだが、あのCMなんかヤバイ。
潔癖性の域を超してるんじゃないんか。
脅迫観念にとらわれてる気がするよな。
まあ、モノがものだけにああいう作りになってしまうのかな。
■3fの大盛り焼きそば
恐ろしいことに、今日も昼に食べてしまった。
数日前のてんやでの天丼一回を除くと、かれこれ10回ほど連続して食べてる。
いや、マジでうまいんだよ。
太麺でさ。
まあ、コンビニメシ系では、久々のヒットだ。
あ、あと3fで売ってる、チルド弁当、食べた人いる?
俺いつも食べようと思うんだけど、すぐに食べるわけじゃないからな。
温めてもらうってわけにいかないし。
■しかし
毎日3f行ってるから、店員さんの名前とか覚えちゃったよ。
向こうも、「焼きそばヤロウが来た」とか思ってるんだろうな。
■クオリティオブライフ
QOL。
これって確か医学用語だったような気もするけど、気にしない。
気に入ってるから。
目下のところ、これを上げようと奮起中。
ま、意識してどうなるってモノじゃないかもだけどね。
生活の質(物質的ではなく、精神的なところでね)は、やっぱり
高く維持したいよね。
精神的なゆとりを持つっていうかね。
いざというときには、そのゆとりがやっぱり生きてくるだろうしね。
■うははおれもいきたいよ
http://member.nifty.ne.jp/taejeon/NK/NK.htm
ボンドと一緒にな。
あ、ぼんちゃんとじゃないッすよ、念のため。
じぇーむずですよ。
No.85
3月6日(木)
で、今日は早めに
■時期Windows画面流出
http://www.ibelite.com/LH_screenies/page_01.htm
ロングホーンの画面キャプチャ画像。
うーん、デザイン的にもそんなに変わってないな。
っーか、デザインは今までのままでいいから、他んとこいじれや、MS。
■ついでに
MSの成功要因。
http://www.bbt757.com/servlet/ShowSummary?prg_id=2300
なるほどねえ。
なかなかいいこと言ってはるなあ。
■DTM
最近またDTMに興味が出てきた。
数年前は、USB接続の外部音源なんかなかったけど、今は出てるし。
てか、ソフトウェアシンセなんかなかったので、MIDIで鳴らすには
シリアル接続の外部音源が必須だった。
CPUのクロックが飛躍的に上がったおかげで、今時ソフトウェアシンセ
積んでないPCなんて、ないに等しいわけで。
ただ、逆にそのせいで外部接続音源は昔ほどは売れてないんじゃないかなあ。
制御が単純な信号データで、CPUパワーを喰わないのがMIDIのいいところだったんだが、
ソフトウェアシンセのせいでそうはいえないしな。
MIDIの真価は外部音源でしか発揮できないと思うな。
PCの進化のおかげで、DTMは確実に敷居が低くなってきてるよな。
でも、まあ、打ち込みがめんどくさいので、あんまりやってる人はいないけどな。
■と、まあ
興味のない人にとっては、暇つぶしにもならない蘊蓄を語ってみたわけで。
なんでこんな事考えたかというと…。
■TMネットワークいいよなぁまじで
いや、最高です。
もう、いうことない。
ここ数日、TMばっか聴いてる。
どの曲もおんなじに聞こえてくる昨今のヒットシーンだが、
いまTMを聴くとけっこう新鮮なんだよな。
いい曲多いナー。
■りそな銀行
今回の分割合併で一番困ること。
浜銀が他行扱いになって、浜銀でATM使うと手数料がかかるようになったこと。
つい最近、手数料無料だってことを教えられて、
これから使いまくろうと思ってた矢先の出来事。
人をバカにしてるとしかおもえんな。
No.84
3月5日(水)
うああ
■遅くなってしまった
てか、もう日付変わってますってば!
すまん、忙しくて日記付けてないです。
今日の感想。
3Fの大盛り焼きそばはうまい。
以上。
No.82
3月4日(火)
ううああああ
■焼き肉喰いてぇ
しょうがないからこれでも喰らえッ!!
http://www.ebarafoods.com/games/games.html
いつまでやってもうまく肉が焼けんよ。
■桜茶
ペットボトルのお茶。
桜餅のかおりがしてなかなかナイス。
まあ、それだけなんだけどな。
■suica、電子マネー機能も実装?
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030304i212.htm
早く実現して欲しいなあ。
クレジットよりも手軽だし。
チャージ式だから落としたとしても損害額が知れてるし。
いやー、いい機能だ。
早く使いたいなー。
■横浜ウォーカー
創刊以来、ここ五年ほどごく初期の3回以外はすべて買ってるんだが、
最近は発売日が来るのが早い。
2週間なんて、あっという間。
なんでこんなに時間が経つのが早いんだろう。
No.78
Yanagi
2003/03/04/14:38:08
No.79
今度焼肉でも食べに行きませう。
トモフスキー
2003/03/04/16:03:39
No.80
そうだね。なかなか忙しいけど…。
肉だろ肉肉! 肉!
Yanagi
2003/03/05/01:01:03
No.81
>■suica、電子マネー機能も実装?
やっと電子マネーが「本当に」「今度こそ」普及するかも。
やっぱり日常的に持つものにしないとダメなんだなぁ。
ウワサだけど、夏にできる沖縄のモノレールでもsuicaが使えるらしい。
トモフスキー
2003/03/06/00:44:41
No.83
>ウワサだけど、夏にできる沖縄のモノレールでもsuicaが使えるらしい。
え?
icocaじゃなくて?
suicaなの?
Yanagi
2003/03/12/23:24:55
No.91
いまさらなんだけど、icocaって何?
3月3日(月)
さてさて
■トップ記事差し替え
すげえもん発見。
tomでちょっといろいろ打ってみたら…。
http://www.tom.ne.jp/
いや、別にいいんだ。
あるのはあたりまえだし。
問題なのは、このサイトの中身だ。
http://www.tom.ne.jp/intro/
おいおい、シェルターなんか売ってるよ!
しかも、ページ下の方にある家吹っ飛び動画が怖いよ。
さらに恐ろしい事実。
シェルターは、通常は家庭用電源で動き、非常時には予備電力で30分…っておい!
30分寿命が延びるだけかよ!
しかも、または手動ってなんだよ!
非常電源が30分で切れたあとは、ずっと手動かよ!
生きるのも楽じゃないな。
■カメラ付きケータイの功罪
http://www.zakzak.co.jp/we/jikenbo/kiji070.html
うーん、どうなんだろう。
確かに、浮気防止とか、そういうのにはある程度効果あるだろうなあ。
でも、そこまで縛るかね。
ケータイってすごく便利で、どんどん多機能になっていくけど、
逆に人間関係がすごくカツカツになってる気がするな。
しかも、アリバイ画像用意してるなんて、ばかばかしい。
お前はスパイか?と小一時間問いつめたいな。(笑)
■ナゾ
暖かいペット茶って、なんで500ペットがないんだろう。
ちっちゃくて少々不満。
さめちゃうって言うのもあるかも知れないが、俺は不満。
サンガリアあたりが出さないだろうか?
■水あめ三昧
東名高速です。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030303i304.htm
タンクローリーで運んでるとは吃驚。
ヤクルトだけじゃないんだな。
路面がベタベタして大変そうだな。
No.77
3月2日(日)
1000HIT感謝!
■おかげさまで
正月オープンのこんなへっぽこサイトでも、
みなさんのおかげで無事1000Hit越えできました。
ほぼ二ヶ月で1000Hit越えなので、俺の予想以上のペースでした。
ま、楽しんでもらえるようなテキストを心掛けていきますだ。
■記念ってわけじゃないが
LANからのプリンタがヘン。
ノートのメモリ不足も考えられるけど、途中までいったらおかしくなる。
で、うちはプリンタ切り替え機で二台のプリンタを使ってるわけだが、
もう一台はモノクロA3プリンタ。
印刷しなきゃならないのは、カラーデータ込みのA4書類約300ページ。
仕方なく、メインのデスクトップからプリンタ切り替えて直接印刷してる。
なんでPCってのは原因不明のトラブルが起こるかね。
ほとほとイヤになる。
何が記念なのかまったくわからんな、これじゃ。
■苦悩
アイデアを形にするのはなかなか難しい。
相応のスキルがなければ出来ないこともある。
でも、なんとか形にしたいと努力する今日この頃。
■オトコのPCケース
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/03/01/642194-000.html
自作PC派で、「最近のケースはヤワだ!」とお嘆きの諸兄。
これこそ、漢(オトコ)のPCケースです。
いやー、オトコならこんなもん買うなよ。
エアブラシorハケで塗れ!って感じだな。
もし俺が買うんだったら陸軍森林迷彩じゃなく、ロシア空軍のブルー迷彩がいいな。
Su-27とかの迷彩ね。
スゲーカッコイイじゃん。
■そういえば
いま、コンビニの「電球メニュー」にハマリ中。
わかるかなぁ、「電球メニュー」。
いわゆる、コロッケとか、チキンとかあの類ですよ。
電球付きのケースに入ってるじゃん。
おれ以外、この表現方法使ってる人見たことないんだが、
みんないわない?「電球メニュー」って…。
■魁!クロマティ高校
うはは、この漫画すげえおもしろいよ。
コミック一巻から買い続けているが、もう大爆笑。
あり得ないことが淡々と書かれてて、しかも画風がナイス。
いやー、お奨めだよこれは。
■高校続きで
そういえば、「ボンボン坂高校演劇部」っていう漫画もあったな。
ジャンプのだけど。
あれもメチャメチャおもしろかったな。
あり得ないことがこれでもかっていうぐらい書かれてて。
懐かしいなぁ。
■ジャンプ続きで
そういえば、「サイボーグじいちゃんG」っていう漫画もあったな。
同じくジャンプのだけど。
あれもメチャメチャおもしろかったな。
ばかばかしいことが延々と描かれてて。
懐かしいなあ。
■嘘くさいけど
俺ホントに懐かしんでますよ。
■動物のお医者さん
っていう漫画もあるな。
あれ、おもしろい漫画だね。
そういえば、4月からドラマ化されるらしい。
ほんとかな?
二階堂君役を、「新愛の嵐」でおなじみの、アゴの長い要潤がやるとか。
なんかはまってる感じがするな。
ま、たぶん見ないけど。
No.76
3月1日(土)
JSA
■昨日の日テレ映画
JSAだったねえ。
JASじゃないっすよ。JASだったら日本エアシステムだからな。
あ、日本農林規格もJASだな。
まあ、そんなことはどうでもよろしい。
最後の10分ぐらいをみた。
なかなかすごい迫力。
見どころだったみたいだ。
で、韓国映画を見ていつも思うこと。
なんか、出演者の顔のみわけ、つかないんだけど…。
こういうことを言っちゃなんだが、みんなおんなじ顔に見えるんだよ。
なんでだろ〜♪
でも、韓国映画は火薬とか武器をふんだんに使ってるから見応えがあって好き。
まえにみた、「リベラ・メ」は、すげえ迫力だったよ。
バックドラフトの韓国版っていわれるだけある。
■コンポかFAXか…
どっちを買おうか悩み中。
実用的な、FAXか。
趣味的な、コンポか。
ああ、ワタシに選べというのか。
エ●ラ韓国鍋シリーズ。
↑
分かる人だけ分かって下さい。(笑)
■さあいよいよ1000Hit
あと8人!(1130時現在)
報告お願いします!
No.75
No.
PASS
OR
AND
スペースで区切って複数指定可能
(C)Tom 1998-2003. ALL RIGHTS RESERVED.
[日記一覧]
shiromuku(fs1)DIARY
version 1.01