■電話終了。
まあ、日にちをまたいでしゃべってたわけですが、 なんですかな。 俺らの話って、ちょっとしたコントだな。 てか、どこまでも広がるよな。
ギャバンから、ファミコン、そしてディスクシステムへと話が転がって、全国で唯一任天堂の目を逃れてディスクシステムの更新をやり続けるようなおもちゃ屋さんはどんな感じか、とか。
具体的な表現の応酬ですげえ笑った。 夏はぜひ、お台場へ行きましょう。(w
■松屋はなぜ早いのか
http://rebecca.ac/milano/mt/archives/000311.html HK-DMZ PLUS.COMさんより。 そういう仕組みなのか。 しかし松屋っていいよな。 滅多にいかないけど(笑)
■ちょっとおもしろいかも
以下Yanagi殿情報より。 >FM沖縄のとある名番組の提供が、O銀行からR銀行になっていた。 >勢力きっ抗の2つの銀行でスポンサーが移動。 >な、何があったんだ…。 以上Yanagi殿情報。
以下それに対する俺の見解。
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、 [ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | } ゛l |`} ..:ヽ--゛‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ // . i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./ ` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/ i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::| ! |: | ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !:: ト、 おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。 まず「O銀行」を英字で表記する『oginkou』これを逆にすると、 『uoknigo』そしてこれを更に日本語に直すと 『うおkにご』 次なるスポンサーがR銀行と言う事を考えれば末尾に『R銀行』を加えるのが当然だ。 すると導き出される解は 『うおkにごR銀行』 そして最後の仕上げに意味不明な文字『うおkにご』 これはノイズと考えられるので削除し残りの文字を取り出す。 するとできあがる言葉は・・・・・・『R銀行』。
つまり『O銀行』とは『R銀行』ということを意味しているのだ!!
…MMRのガイドラインで書いてみた。 銀行の統廃合が進む昨今、このMMRが笑えなくなるかもな。(w
|
2003年6月15日(日)
No.259
|
|