2005.1.17
大震災



あの大震災から10年が経ちました
長かったのか、それともあっというまだったのか
それぞれの心の中にはいろいろな思いがあることでしょう。

記事抜粋
1・17「忘れない」=体験継承誓う−阪神大震災10年
「あの日を忘れない」。6433人の命を奪った阪神大震災から10年。
兵庫県内では17日、さまざまな追悼行事が行われ、遺族らが犠牲者の冥福を祈った。
完全復興に向けた歩みはなお途上。
県民らは震災体験の継承を誓い、「次の10年」に向けた一歩を踏み出す。
神戸市中央区の東遊園地では、夜明け前から市民団体と神戸市による追悼式「1・17のつどい」が営まれた。
小雨の中、集まった遺族や市民、ボランティアらは約5000人。
モニュメント「希望の灯(あか)り」の火がろうそくに点灯され、暗闇に「1・17」の文字が浮かび上がった。
地震が発生した午前5時46分。時報を合図に、全員がこうべを垂れ、黙とう。
全文はこちら

10年の重み問う 母になった遺児がメッセージ
阪神・淡路大震災は十七日、発生から丸十年を迎える。
十六日、被災地では六千四百三十三人の犠牲者への祈りをささげる集いが各地で開かれた。
十年間を振り返り、語り、互いの絆(きずな)を確かめ合う人々の姿もあった。
「生きていてよかった」。母親を失い、今は自身が母となった女性が言った。
「今度は私が人の役に立ちたい」。父を失い、成長した高校生が遺族代表の大役を果たした。
亡き人の思いを受け継ぎ、懸命に歩んだ十年。
鎮魂の祈りはどこまでも深く、希望という光が未来への一歩を支える。
全文はこちら

「岡田幸代さんから母への手紙」



辛い、苦しいなどでは言い表せない状況だったといいます。
大阪に住んでいる友達は、寝ているところを
まだ小さい子供に叩かれて起こされ
「どうしたの?」とフトンから出ると、そこにタンスが倒れてきたそうです
「子供に命を救ってもらった」と感激してました。

人間の脆さと強さをまざまざと見せつけられる震災
どんな事態からも、希望を見出して生きていく力
かけがえのない人を失っても、未来を目指し生きる力
これこそが、人間としての本当の生きる意味なんじゃないだろうか。

犠牲になった6433人の方のご冥福を、心からお祈りします。



2005.1.15
おめでとう〜!



杉田かおるさん結婚です!
記事抜粋
杉田かおるがTV番組で“脱負け犬”宣言
「負け犬からセレブへ華麗なる転身をした杉田かおるです! 」。
日産グループ創始者の孫で投資会社社長の鮎川純太氏(44)
と11日に入籍した女優杉田かおる(40)が、
14日放送のTBS「中居正広の金曜日のスマたちへ」(金曜午後9時)で、
自ら“脱負け犬”を宣言した。
同番組は、12日夜に都内のレストランに親しい友人らを招いて行われた結婚披露宴の模様を放送。
杉田は鮎川氏について「お会いして2カ月ちょっと。生まれて初めて信頼できる相手に会いました。
ルックスも含めてすべて好き。お互いそうだと思います。催眠術にかかったみたい」と語り、顔を赤らめた。
子供については「自然の流れでできればうれしい」と話した。
ケーキ入刀では感極まり涙した。杉田は黒のセーターに白のベールを巻き、鮎川氏はスーツ姿だった。
全文はこちら


まず個人的に言わせてもらうと全然負け犬じゃないよね、
わざとそういって芸風?みたいにしてるのはわかってるけどまぁあえて言ってみた。
子役時代の頃は俺自身が小さすぎて見てなかったので
たまにテレビで出てくるVTRでしか知りませんが
ものすごい苦労をしてきたことだけはよくわかります。

その全てがこの結婚のタメの布石だったのか
それともいずれ離婚してしまう時がくるのか、それはわかりませんが
今はただおめでとうと言いたいです

末永くお幸せに・・・



2005.1.13
ノロ



ニュースでちょっと見たんですが、今話題になっているノロウィルスについて


記事抜粋
4人からノロウィルス検出 県東部の施設
県東部の施設で下痢と嘔吐の症状を訴えていた入所者16人のうち4人からノロウィルスが検出された。
この施設では新たに12人が同じ症状を訴えている。
集団感染の疑いが出ているのは御殿場健康福祉センター管内の社会福祉施設で、
入所者52人中16人が下痢や嘔吐の症状を訴えていた。
そのうち7人を検査した結果、4人からノロウィルスが検出された。
この施設では職員6人を含む12人が新たに下痢や嘔吐などの症状を訴えていて
ノロウィルス感染の疑いがあるという。
県ではこの施設内での感染源や感染経路などを調べることにしている。


恐いですねぇ、亡くなった人もいるとかいないとか?
エイズほどの恐怖ではないにしても、気をつけたいものです。

そこで、調べていたらこんなページを見つけました

ノロウイルス食中毒の予防に関するQ&A

ウィルス対策のタメにみなさんぜひどうぞ。



NEXT     過去目次     コラム目次     TOP