本文へスキップ

有限会社sohonet2030用語集。

TEL. 0594-22-9751

〒511-0009 三重県桑名市桑名647-16

単 語 集

23.09.25更新
よみ 表記 用例など
あいさつ あいさつ 挨拶(使わない)
あいづち 相づち
あくぎょう 悪行
あくごう 悪業 仏教用語
あさって あさって
あしからず あしからず
あしきをくじく あしきをくじく
あした あした
あす あす
あたり 辺り (付近)この辺り、辺り構わす、辺り一面
あたり あたり (接尾語的用法)あしたあたり、彼あたり
あっせん あっせん 斡旋(使わない)
あと あと あと一息、(残りの意味)あと2人、あと3時間
あと (先・前の対語、後続)後味、後がない、後をつける、後片付け
あらた 新た
あらたに 新たに
あらたまる 改まる
あらためて あらためて (再度 もう一度) あらためていうまでもない あらためて喜びをかみしめる
あらためて 改めて (別のものにする) 悪習を改めて 衣服を改めて 日を改めて
あらためる 改める
ありかた 在り方
いい いい いいきな いい質問 それでいい 体裁がいい
いう いう 言う 云う 謂う 曰う ( 区別が難しいのもあり当社ではすべて ひらがな 表記とする)
いう 言う 言い方 言い直す 言いぐさ (他の語と接続して複合語として使われる場合は漢字とする
いおう 硫黄
いかす 生かす 活かす(使わない)
いかん 遺憾 遺感(使わない)
いきもの 生き物
いく 行く 学校へ行く 行く先
いく いく うまくいく 合点がいく 満足がいく  実施していく (補助動詞)
いくつ 幾つ 幾日 幾多 幾度 幾日 幾分 幾久しく
いくら いくらか いくら いくらか
いたす いたします 致します(使わない)
いたす 致す 致し方ない、不道徳の致すところ
いただく 頂く (もらう)頂き物、賞状を頂く、(のせる)雪を頂く
いただく いただく (補助動詞)やっていただく、出席していただく
いちじ 一時
いっとき いっとき
いる 居る 東京に居た 居る場所がない
いる いる やっている 補助動詞はひらがな
うつ 鬱(うつ) うつ病
えいようし 栄養士
えんゆうかい 園遊会 宴遊会(使わない)
おーけー オーケー OK O,K オーケイ オッケイ 
おれ(俺) おれ 代名詞
かかわる かかわる 拘る 関わる 係わる
かげつ カ月 箇月 ヶ月 ヵ月 か月 としない。
かしょ カ所 箇所 ヶ所 ヵ所 か所 としない。 
かのじょ 彼女 代名詞
かれ 代名詞
がん がん 癌(使わない)
かんかんどうりつ 関関同立 関学、関西、同志社、立命館(関西難関大学)
かんごし 看護師
きく 聞く (一般的)聞き手、意見を聞く、盗み聞き、手が言うことを聞かない、聞き分ける、聞き込み
きく 聴く (身を入れてきく)音楽を聴く、講義を聴く、国民の声を聴く、事情を聴く
きた 来た 朝が来た 手紙が来た
きた きた 頭にきた 行ってきた してきた ぴんときた 補助動詞はひらがな
きのう きのう
きみ 代名詞
きゅうたいいぜん 旧態依然 昔のままの状態
きょう きょう きょうは日曜日
きょねん 去年
ください ください (補助動詞)やってください、ご検討ください
ください 下さい お手紙下さい、それを下さい
くる 来る 朝が来る 手紙が来る 
くる くる 頭にくる 行ってくる してくる ぴんとくる 補助動詞はひらがな
けあーまねーじゃー ケアマネジャー
けあまね ケアマネ
けんしん 健診 総合的な健康診断の略 定期健診 乳幼児健診 老人健診
けんしん 検診 特定疾患を対象にした検査 胃の集団検診 肺ガン検診
ごぞんじ ご存じ ご存知(使わない)
こと(形式名詞) こと (抽象的な内容を表す場合) それは聞いたことがない そんなこと 勝手なことをするな ・・・することにした 読むこと
こと(実質名詞) (具体的な事柄を表す場合) 争い事 聞いた事だ 事の起こり 事に当たる 事もあろうに 事のついでに 物事 見事
ころ (名詞の一部)頃合い、食べ頃、食べ頃
ころ ころ (特定の日時や時間の後につくとき)春ごろ、20日ごろ、4時ごろ
こわい 怖い 恐い(常用外)
こんにち 今日 今日の日本
こんにちは こんにちは 今日は(使わない)
ざいかいし 在介支
ざいたくかいごしえんせんたー 在宅介護支援センター
さくじつ 昨日
さくねん 昨年
さま  さま お客さま 加藤さま 奥さま 皇太子さま 皆さま お世話さま ご苦労さま お疲れさま 
さま  神様 仏様 王様 観音様 殿様
さんがくきょうどう 産学協同
しかえいせいし 歯科衛生士
しじ 私事 私ごと
したがう 従う
したがって 従って
じどうふくしし 児童福祉司
じなん 次男 二男(使わない)
しゃかいふくしし 社会福祉士
しゃきょう 社協 社会福祉協議会の略
しゃきょう 社共 社会党・共産党の略 社共連合
しゅうち 周知
じゅうふく 重複
じょくそう 褥瘡(じょくそう)
じょさんし 助産師
じんじ 人事
すぎ 過ぎ 遊び過ぎ 行き過ぎ 食べ過ぎ 出来過ぎ (物事の程度が超えている)
すぎ 過ぎ 80を過ぎて 正午を過ぎる (動詞)
すぎ すぎ 80すぎ 正午すぎ 半ばすぎ (接尾語)
ぜひ ぜひ (副詞) ぜひ会いたい
ぜひ 是非 (名詞)是か非か 是非を問う
ぜひとも ぜひとも
せめる 責める (拷問、せっかん、非難)非を責める、責めを負う
せめる 攻める (攻撃)攻め込む、攻めあぐむ
ぜろ ゼロ ゼロ歳児、ゼロメートル
だいじ 大事
たいせい 態勢 (物事に対する構えや状態)一時的な挙党態勢、受け入れ態勢、臨戦態勢、増産体制
たいせい 体制 (恒久的・長期的な仕組み・様式)資本主義体制、教育体制、生産体制、責任体制、長期的挙党体制
たび 度重なる
たび たび このたびは、…のたびに、…するたびに
ため ため …のために、念のため
だめ 駄目
だめおし ダメ押し
だれ 代名詞
ちょうふく 重複
つくる 作る  小規模のものを作る 例:記者ハンドブック P311
つくる 造る 大規模のものを造る 例:記者ハンドブック P311
つくる つくる 抽象名詞を対象  赤字をつくる 裏金をつくる チャンスをつくる 制度をつくる 歴史をつくる 町づくり 財産をつくる
つくる つくる 迷った場合は ひらがな で表記する
ていしょう 定昇
でーた でーたー データ データー
できる できる (動詞、副詞)することができる、できる限り、勉強がよくできる、橋ができる
できる 出来る 上出来、出来高、出来たて、出来不出来、出来過ぎ
てつをふむ 轍を踏む 先例を繰り返す 先人と同じ失敗をする
とえはたえ 十重二十重
なにとぞ 何とぞ
にーず NIEs 新興工業国 
になう 担う 担う、担い手  
のる 乗る 車に乗る、乗っ取り
のる 載る (掲載、積載)荷物を載せる、広告を載せる、まな板に載せる
はいかい 徘徊(はいかい)
はいせつ 排せつ
ばか ばか 馬鹿(使わない)ばかばかしい、火事場のばか力
はじめ 始め (起源、開始)人類の始め、仕事始め、年始め
はじめ 初め (最初)秋の初め、初めからやる、物事の初め
はじめて 初めて
はずす 外す 席を外す
はたけ 畠(使わない)
はなし 話しする(動詞的用法) お話しする お話しして お話しした 話し合い 話し合う 話し方 話し言葉 話し手 話し好き 話し相手 
はなし 話(名詞的用法) お話をする 打ち明け話 おとぎ話 立ち話 茶のみ話 話半分 昔話 ・・・・という話だ
はやり(流行) はやり
はやる(流行る) はやる
ぱわはら パワハラ パワーハラスメント power harassment 職権を背景とした嫌がらせ
ひとごと 人ごと
ひとり 一人 人っ子一人いない、一人息子、一人天下
ひとり 独り (孤独、独占、独断、単独)独り合点、独り占め、独り寝、独りぼっちアメリカの独り勝ち
ひとりあるき 一人歩き 暗い夜道の一人歩き
ひとりあるき 独り歩き 赤ちゃんの独り歩き、法律の独り歩き
ひにち 日にち
ひび 日々
ふぁくす ファクス
ふぁっくす ファクス
ぶりっくす BRICs (台頭著しい新興経済発展諸国)Bブラジル、Rロシア、Iインド、C中国
ほいくし 保育士
ぼく 代名詞
ほけん 保険 (事故・災害などで一定の給付を受ける制度)介護保険、生命保険、保険料、保険金、健康保険証
ほけん 保健 (健康を保つ)保健衛生、保健師、保健所、老人保健施設
ほけんし 保健師
ほごし 保護司
まねーじめんと マネジメント
まねーじゃー マネジャー
みえるか 見える化
みょうごにち 明後日 あさって
みょうにち 明日 あす
むいむかん 無位無官 無位無冠は比喩的用法
むがむちゅう 無我夢中 無我無中は誤用
めっしほうこう(ぼうこう) 滅私奉公
もでぃふぁい モディファイ modify 修正 訂正
もとのもくあみ 元のもくあみ 旧の木阿弥(故事から)
やくざいし 薬剤師
やめる 辞める (職・地位を退く)会社を辞める、社長を辞める
やめる やめる (ストップする)たばこをやめる
よい 良い
よしあし 善しあし 性格について
よしあし 良しあし 品質について
りゅーまち リウマチ
れじめ レジュメ
ろうとる 老トル 僕は、75歳の老トルだが、まだまだ若いやつには負けないよ
ろじすてぃっくす ロジスティックス 物流において、生産地から消費地までの全体最適化を目指すもの
わかる 分かる 判る 解る (常用外)
わかれる 分かれる (分岐)意見が分かれる 勝敗の分かれ目 分かれ道
わかれる 別れる (別離)生き別れ 駅前で友達と別れる 別れ話 別れ道(人と別れる道)
わたくし ケバ取り軽く整文の場合は、一人称(わたし 私 僕 おれ)は原則、に統一
わたくしごと 私ごと 私事(しじ)
わたし
われ(我) われ 代名詞
われわれ(我々) われわれ 代名詞




   
                
    
 

mail addres
どんなことでもお気軽に
お問い合せください。

有限会社sohonet2030

〒511-0009
三重県桑名市桑名647-16

TEL 0594-22-9751

QLOOKアクセス解析