是処/
- Top /
- Note
=自己責任ノート=
0131:
2004年も一月終わりました。
今月のNote重っ。
0131:
死刑というものがあります。是は極刑と云われるもので、つまりは是以上無い重い刑罰です。其の刑罰についての是非といった物には興味ありません。
俺が今興味があるのは、其の刑を求刑する側に居る人間です。彼らの精神の根底にあるのは、死をもって償えば私はあなたを許しますよという物なのか、それとも、取り敢えず死ねよクソ蟲なのか。どちらが善いとか悪いとか、そういった事には興味ありません。意味の無い言葉で飾らなくて結構です。根底にある真意だけ、知りたい。
0131:
ぎゃー!見つかったたた!
一週間位放置しようかと思ったけれど、満足したんでCSS戻します。"ORANGE"はその内作り直して代替CSSにでもするかもしれない。切り替えスクリプト置く気は無いけれど。
0131:
伝説の突き技が追加されていました。やばい、ちょっと腹が痛い。
0131:
メモ:
必要な物→立派な装備。割れていないサポートジョブ。駄目だと思ったならば、すぐに歩みを止める決断力。
不要な物→プレイヤースキル。ジョブへの愛着。
(゜д゜)<……
いっしょうけんめいげーむをしているかのようなのーとだ。
0131:
ROの板見たんですよ。すげー親切なんだけど是普通なの?
どう育てるか語り合っているのは普通に羨ましい。システムの違いだから、是はどうしようもないけれどね。
0131:
「皆と同じ事をして居れば安心だ。変わった事をして波風を立ててはいけない、そつがないようにそつがないように。個なんて要らない、他と同じでなければならない。特に某所の人間の目に止まるような事は絶対にあってはいけない。何故なら是の世界を支配しているルールを作っているのは彼らだからだ。私は其のルールをよく知っている。正しく守れている。それだけではない、某所で出ている情報も知っていて、勿論正しく遣えている。そう、是の世界を支え、そして支配しているのは某所だ。目立ってはいけない。ルールを尊守しなければならない。そうして目立たないように、周りと同じようにして居れば明日も今日と同じように是の世界での安寧を得られる。其れで善い。そして、私たちが何もしなくともいつかきっと神様がよりよい世界にしてくれる。私だけではない、きっと皆が同じように考えている。よかったよかったさぁクソして寝ますか。」
というのを考えてみたがどうだろう。
0130:
代替スタイルシートの状態維持にJavascriptが必要なわけですが……
('A`)
0129:
『マリア様がみてる/バラエティギフト』げとー。遅。いや昨日買ってきたんだけれど。遅。
今回の話は以前からあった読者の希望に応えたかたちになるんだろか。それとも単に「バラエティギフト」を書きたかったのか。あとがき見ればわかりそう。何にしてもこういう書き方は長い話を読むと最初にあった出来事を忘れてしまう俺にはありがたい。ライトノベルを長いと言う俺萎え。
0128:
style"ORANGE"適用。サイト訪問者の半数以上に喧嘩売ってるようなCSSだね♪
Mozilla系ブラウザで見るとスクロールに合わせてメニューが動きますというか、是とORANGEって名前だけがやりたくて作ったスタイルです。IEは知ったこっちゃねーんだよ。てくらいの作り方をしたんで、数日放置したらsimpleに戻るんといいね。裏テーマは切り取り線とか。んな予定無かったんだけれど。
0128:
きょうは、いちごましまろとゆうまんがをかってきてよんだよ。でもね、へんなんだ。2さつよみおわったら、ぼくのおなかがなんだかつかれていたの。
もう大好きっ
0127:
ずっと不思議だったんだけれど、FFXIのキャラクタID延長・復活手続きは何故一括で出来ないんだろう。セキュリティの関係だろか。面倒で仕方ないと思いませんか。今まで何ともしなかったんだから一括で延長・復活出来るようには是からもしないんだろうな。
0127:
久しぶりに見たら是処もことり文字フォントになっていた。もって言うと、うちで使っているみたいだね。使うものか!Noteがそれはそれは微笑ましくなっちゃうだろうがーッ。
FFXIユーザの俺にはROが魅力的に見えるのだけれど、やぱり無いものねだりなんだろな。写真の中のヴァナ・ディールが善く映るのと一緒か。
シーフでの高速素手戦闘は諦めることにする。是はモンクの専売であってシーフですることは無い。
ので、短剣をこう、
0127:
問う。
出来ない物を出来ないと、解らないものを解らないと言って何が悪い。理由を400字詰原稿用紙1枚に書いて提出してください。その場で破り捨てたいと思います。
0127:
バンッ
車を降りて、其のドアを閉じる。吐く息が、白く濁る。何処までも広がる灰色の雲から延延と雪を吐き出す空を見上げて、ぼくは口を開いた。
――寒ぃよ、糞が。
0125:
涼川さんえっちー。
ライダーのデザインはこのままカッコ悪い街道を進むんですか。それともネタドラマだからデザインなんかどうでもいいんですか。放送は見てないけど。
0124:
メモ:IEでは#note > h2{ xxxxx: xxxxx; }
のようなCSSの表記は読めない。役立たずー。
Googleさんの挙動が謎過ぎて面白い。
0124:
うちのサイト名について。
以前はTHIEVES' REST STATION.を名乗って居たんですが、今現在の正式なサイト名は『是処/』ということになっています。スラッシュまでが名前で、「ここ」と読みます。バナーの文字変えてないんだけれど。
つか、別に適当で善いよっていうか。www5d.biglobe.ne.jp/~yanagi-k/以下は今までどおりで、其の中のcc/以下を是処/て事にしようかなとかも考えては居るんだけれど意味無いつーか意味不明。
此処じゃないのはありていに言えば被るから。是重要だと思うの。
0123:
是処を見ていて、FFXIの裏エリアはPvP可能だったかPK可能だったか思い出せなくて気になった。PK可能だったら(・∀・)ウンコー
「うはwww」はFFXIが初出って事になっていたような気がする。「うはwwwうぇ」ってのはROかなつーかどういう意味なんだろ。
0123:
全コンテンツに現在位置を示すためのポインタを設置。このページで言うと上にある"Top /Note"ての。いや、ポインタて言い方合ってんのかどうか知らないけれど。
HTML上にはあるべきだろが、「シンプルにコンパクトに、でもチョット綺麗だぞ。」をテーマにしているstyle "simple"に限って言えば無くても困らないというか邪魔な気がする。ナビゲータあるし、あった方が良さそうなのは縦長なNoteくらいか。
あった方がいいよとかイラネとか是処に表示したら如何とか何かBBSにでも。出したり消したりすんのは手間じゃないから参考にするかも知んないので。
0123:
レスできる形式の日記をよく見るんだけれど、あれはいい物なんだろか。
掲示板の例を挙げるとROMが書き込みをしない理由は、常連ばかりで書き込みにくい、何となく気恥ずかしいとかそんなかなと。日記にレスするのも掲示板と大して変わんないんじゃないですか。だったらメールポスト置いた方がまだ反応がある。
レスのつかない日記は面白くなかったのだろうかと要らない心配を煽る可能性も有り得る。
書き込む側としては掲示板にx月x日の日記は云々と細かく書く必要が無くていい。て、是の気軽にツッコめるってのがいいのか。上の文章無駄じゃないか!
うちで使う予定は無いよ。日記書かないし。
0123:
数年前の話らしいけれど、俺の母校から応援練習というありていに言えば大会等生徒の応援が必要な時の為の練習という名にかこつけた上級生の下級生イビリ的なイベントが無くなったらしい。くだらない伝統がブチ壊れるというのはステキですね。壊そうと考える事さえ無かった俺はカコワルイですが。
まぁ、教員>三年生>二年生>一年生というのが当時の俺の全てだったわけで。其れを考えると今の中学生は凄いというか俺が馬鹿のように素直だったというか。
学校は社会を学ぶ処でもあるわけだが、学校職場での上下関係をプライベートにまで持ち込む馬鹿みたいな考えが染み付くのも学校だよな。友人という関係ならば、其処にあるのは敬意だけで善い。きあー!非国民が居ます!
ガッコって閉鎖社会で、どう社会を学ぶのかは謎。
0122:
変な塗り。あっさりざっくり綺麗な塗りでと思ったけれど上手くいかないなー。タブレット直描きに挑戦。線の描き方が昔の絵ぽくてわりと描き易い。
筆圧が無駄に強くなったのはタブレットのせいじゃないか。設定変えたほうが善さそうってか変えられるよね?
0122:
大変です。湯を沸かした記憶は確かにあります。しかしですよ、其れを魔法瓶に移した記憶は無いんです。それなのに、どうして、魔法瓶の中に温かい湯が入っているのですか。俺の知らない俺が居る?
0122:
インライン要素であるはずの<pre>タグが明らかに別段落として扱われている気がするんですが何なんですか。
と思ってよく観たらブロック要素だったという落ち。表の見方を間違っていた。
別に丸パクリでもないのかも知らない。notizを見ていたら、まともに仕様も観てない俺の発言は失礼な気さえしてきた。
あー、いやほら、独り言。
0122:
ニュータッチ横浜もやしそば サンマー麺(商品名よくわかんないつーか長げぇ)は喉越しが「ぬろん」として気持ちが悪いのでもう喰わないと是処に書いておけば忘れないだろうか。
0122:
何の迷いも無く上限を16に設定するのはソノ気が無いからですか。それともソノ気しかないからですか。
雛子は俺の片思いでした。つーか何だ是の自主的な自虐プレイは。
0122:
何とかまともな文章にしようとして居るうちにどんどん短くなるというか。おまいの本分は文章じゃないだろがーがー。
0122:
「選べない道なんかない。」
是読んだ時分は「選べない道なんか、ない」と言って居るんだと信じて疑わなかったわけですが、別の読み方があるんだね。だから何だ。
俺は選べない道は無いと思う。という意味の話を他ん処でしたら、お前は相当な楽天家ですねと言われたけれど、その場で思想の展開をしてもウザイだけだからと言わなかった続きがあるんですよ。そして、是処は俺の為にある安全な場所。
前に在るならば道は選べる。けれど困難な道を往き続けるのは楽ではない。だから何処かで妥協をする。楽をする。全然悪くないよ。でも是は選ぶことを放棄しているだけじゃないの。それとも、楽をすることを選んでんのか。
柳凪は必死になって、彼の考え方を語りつづけた。延々と、語り続けた。
0122:
向こうの板に書いたところで見ないだろから是処に書く。
おい!貴様は永遠の20歳なのでしょうか。
0122:
カウンタCGIをJavascriptで呼んでいるのは何の為なんだろ。imgで呼んで割れた時の為かなぅ。
0122:
オーラツーステインクリアは泡立ちが良過ぎて苦しい。
0121:
何か是買わないといけないような気がしてきた。もう遅いよもう遅いから諦めるんだ俺。
gか今日は多いな。
0121:
ドクターペッパーってあるじゃないですか。あれ好きって人が居ると「え゛……」って思うんだけれど、よく考えると俺飲んだこと無いんですよ。人伝にあまり美味しくないと聞いたことがあるだけで、飲んだことも無いのに「え゛……」って思う心理って何なんだよばか。
バニラコークは美味しくないけど偶に無性に飲みたくなる。今とか。
0121:
面白ければ善いやと思ってやっていた事柄に、面白さの根拠を求めるようになったら面白いだけではダメになる。今を楽しみたいならば、その場から動いてはいけない。
わけわかんない。
0121:
猶予期間を設けないで階層移動とアクセス制限したので、一時的に以前のサイトトップに移動ページ設置。つかホントごめんなさいね。
(´Д`;) ドウモスミマセン
∨)
((
(;´Д`) スミマセンデシタ
( 八)
〉 〉
(´Д`;)、 コノトオリデス
ノノZ乙
0121:
Googleさんで思い出した。やっぱり柳凪で検索しても俺んち出ませんよ。だから迷子が発生するんだね。つーか何是!俺おとこにょことか指定した憶えないよ!
0121:
リンクの話。なんか二箇所位で見たから俺も書こうかと思ったけど別に書くこと無かった。
トップページ以外にリンクされるのが不満ならば、兎に角
<meta name="ROBOTS" content="NOINDEX, NOFOLLOW">
を今すぐそのHTMLにコピペだ!是でGoogleさんにかってにリンクされなくなるぞ♪
俺のは日記の内容がGoogleさんに見つかると検索結果が増えて邪魔になるから書いているんだけれど。つか間違ってindexに書いてた。
リンクする側からすれば、一時的な引用であれば後からそのページが無くなろうがまぁどうでもいい。ブックマークをトップページ以外にするのは観覧者の責任じゃないすか。その場合、或る日突然消えたからといって文句言える立場ではねーな。
0121:
0120:
りゅんは仙台弁じゃありません。ファック!
0120:
占いの結果によりますと、柳凪さまは
鳥居江利子さま
と相性が良いとでましたわ。そつなくあらかたの事をこなせる江利子さまには物事を適当にこなす貴方が合っているのかもしれませんね。
もちろん、変わったものに第一に食指をそそられる方ですから何かユニークな部分を持っていないと飽きられるかも?と、星は語っていますわ。
とりあえずヒゲでも生やしながらひよこクラブを熟読してたりするとお声がかかるかもしれませんわね。
引用:マリみて相性占い
江利子さん。結構好き。つーかヒゲとひよこクラブって何処の非常勤講師ですか。
0118:
訳:少しやってめんどくさくなりました。
CSSでテーブル消しちゃえばON/OFFで全然違う見た目に出来るだろから、ちゃんとつくれば面白いページできそうだな。CG置き場のリストは何とかしたいかも。
と、書いてから気付いた。table{ display: none; }
なんてしたら、きっとらえらいことになる!ある意味オモシロイ事にはなる。
0118:
CSS未対応またはOFFにしているブラウザの為に<tabel>で見た目を調整してみようと思ったのだが、そもそもリニューアルの際にHTMLとCSSを完全に切り離したのは俺の気が向いたときに外観を弄りやすいようにであって、それはつまり決まった形を持たせるつもりは毛頭ないと言い換える事が出来る。
そうなると、ページを見易くするという理由以外に<table>タグを使う理由がない。
<table>を使わなければならないほど見難いページ作りをしているつもりもない以上、前述のような気遣いは元元必要無かったわけだ。
0117:
オンラインゲームでのゲームマスターと呼ばれる人達は、何もゲームの流れを支配する為に居るのではなく其の世界の治安を正常に保ちまた必要とあらば住人を助ける為に存在しているはずではないか。だとしたら、問題が起こるまで”何処か”で待機して居るのではなく住人と一緒にフィールドを闊歩していてくれた方が、彼らが世界の現状を知る上でも、また住人が彼らに対して信頼を持つ上でも善いのではないだろうか。
”何か”があった時に突然現れる警官が場を取り仕切るよりも、現場を知っている警官が仕切っている方が俺は納得ができる。その結果下される判断が正当な物になるかどうかはシラネ。
ユーザーとの関係を絶って、其れ故個性も何もない上にマニュアル通りの一方的な口上を述べるだけの通称ジムをGMと呼んで善い物なのか。否、善くない。反語。
0117:
去年は随分激しい年だったんだな。俺にとって、ではなく俺が一方的に知っている人達にとって。
BBSに飛ぼうとするとサーバエラーが出る事があるね。エラーテキストに何も書かれないから原因がわかんね。
0117:
Intelの日本語サポートページが糞重くて使えません。
0116:
SealOnlineは職業『シーフ』無いのか。型が無い方が面白いかもしれないな。
0116:
デッサン力が足りないね
0116:
今さら買ってきた雑誌を見ていたところ『ななみとこのみのおしえてA・B・C』というげぇむそふとをみつけてしんぞうにドゥキュんときました。
大丈夫。僕はまだ元気なようです。
0115:
現仕様として、タグは全て無効。2回以上連続で改行すると段落が変わります。クッキー動きます。text以外は書かなくても投稿可能。log selectで10記事宛ログを遡る。記事削除は出来ないんで失敗したら悔しがってください。
板変え過ぎで書き込んでくれてる人にはちょと申し訳ない。
ベースは出来たしマタリと機能追加していくかもしれないししないかもしれない。
自動リンクはhttp://が記事中にあった時にどうにかすれば善いんだろうけど俺の脳だけじゃわかんね。
0114:
HTMLでは空要素を />で閉じる事ができない。
あら。XHTMLとごっちゃになってるな。
私信:
長老はサイトトップ変わったの知っているんだろか。
FFについてごちゃごちゃ書いたけれど、面白くないからアップやめ。
0114:
常識を超えるほどマイペースな『ドラゴン』
引用:ファンタジー職業適性診断
え?
引用元に<cite>使いたく無いんだけれど、<blockquote>のcite属性は読んでくれないんだなー、どうすっか。
0114:
IE害潰。
害潰ってどういう意味ですかつーか何て読むんですかつーか。
もしかして<abbr>タグを読めないんじゃなくtitleを読めないせいで無効になってるのか。
0113:
忘れるところだったけど、うちイラストサイトだった気がする。
考えてみると絵を描かなくなったのは無理に絵柄を変えようとした辺りからだったかもしれな。出来ない描き方を無理にしようとするから楽しくない。んで描かなくなったから元の絵にも戻らない。
言い訳してる間に描けば善いんだけど。
0113:
Syleraは代替CSSの切り替えをブラウザ側で行なえないんだろか。ヘルプのコマンド一覧にそれっぽいの無いし。
ちょっと訂正。
0113:
何がまずいって、仕様を観ようと思ったときに英語で表記されていると秒単位で投げたくなるのがまずい。あと文章観る速度が遅いとか。『マリみて』読んでいるときの集中力を発揮すればいけるはずだっ。
ホームページビルダはタグの意味とか知りたくなっても教えてくれない。役立たずー。
0112:
ブックマークタブの猫ん家のアイコンがkleeのアイコンになってしまっているのが謎。
kleeはサイトリニューアルというかソース書き直すときにこっそり参考にさせて貰いました。丸パクリとか云うな。Mozilla導入も此方の影響を受けて。
URLはURIと書くのが正しいのだろうか。つか、<abbr>使ってもIEで見られていたら意味無いのがこう。
0112:
ファミコンが出た年に生まれた人間をファミコン世代と云い表すのは違うと思った。
話すことで人を黙らせ耳を傾けさせる事が出来るのは漫画のキャラクタだけなので、取り敢えず黙らなくて善いから聴いてあげようよ。黙りなさいなんて恥ずかしいこと云わせちゃダメ。大人なんだから(プゲラ
0112:
飽きるまでに作ってしまわないとやばいというかもう既にやばい。
応急処置にsiteのみリンク貼るようにしますた。つか、取り敢えず掲示板として使っても怒られない程度には出来た気がする。気にさせて。記事削除は云って貰えれば俺が消すみたいな。または放置で。
カウンタの空回りはクッキーで何とかすれば善いらしい。よくわからないからどうぞ無駄に回っていて下さい。
寝よう。おやすみ。(10:13)
0111:
カウンタの空回りを防ぐには、
#REMOTE_ADDRはクライアントのIPアドレス。
if ($ENV{'REMOTE_ADDR'} eq '$ip'){
open (IN, "$s_count");
flock (IN, 1);
chop ($count = <IN>);
flock (IN, 8);
close (IN);
}else{
open (FILE, "+<$s_count");
flock (FILE, 2);
chop ($count = <FILE>);
$count++;
seek (FILE, 0, 0);
print FILE "$count\n";
flock (FILE, 8);
close (FILE);
$ip = $ENV{'REMOTE_ADDR'};
}
print "<p>$count</p>";
のように、以前動いた時とIPアドレスが同じかどうかで処理を分ければ善いんじゃないのかと思ったんだけれどだめぽ。
カウンタ弄ってないでまず掲示板を作れと。
0109:
番号非通知の方からショートメールで、ここに電話してと#(シャープ)から始まる数字の羅列が送られてきたのですが、俺の知らない間に電話番号は#から始まるようになったんですか。
0109:
なんかパクリっぽいぞ。今に始まったことじゃないけど。
サイトとスクリプト2つくらい見比べて一から書いてます。OK。めんどくさい人ですね貴様は。
切って貼ってして居るだけにも見える。
目標の仕様
icon無し。あれしか無いならまだ必要ない。subjectは要らない。考えるのが面倒。text以外は無記入でOK。タグは必要ないので使用不可。URLには自動リンク。ブラウザ情報を表示。興味があるので。- 本文の下にレス付くのが嬉しい。
こんなもんかな。達成ぽいのを打消し。
サーバが違うらしいからCSS引っ張るのフルパスだよもう!
0109:
全くの他人ん家で遣う言葉遣いが難しい。
馬鹿丁寧に喋る事は出来るけれど厭だし、友人でもないのにタメ口というのも多分微妙。俺の場合友人相手でもタメ口は微妙。匙加減がむずかしっスよー。てひひー。
つか、丁寧に書いたつもりなのに何となく刺があるように見えるのが厭。
どちらにしてもユーモアが足らないのが×。
何処かのサイトに、「言葉が丁寧でなければ敬意が無いということになるのですか。手前の感性は随分素敵ですね」というような文章があったな。あったような気がした。俺はタメ口の人にはタメ口で、丁寧に話す人には丁寧に話したい。それ以外の要素は知ったこっちゃない。デフォは丁寧だったはずなんだけど。
0109:
変な字の当て方する前に普通の漢字まともに書いてください。
0109:
久しぶりにIEで見てみれば、何だ是のお節介高性能ぶりは。<p>タグは勝手にインデントされるんですね。
違ったらしい。CSSファイルを見たら、
p{
// text-indent: 1em;
}
と書いてあった。コメントアウトの仕方間違ってる気がします。スラッシュ二個でコメントアウトはJavaScript?
何でMozillaは平気だったんだろ。調べる気は無いらしく。
IEでの動作確認まともにしていないのがばれた。
0108:
俺の知り合いでPerl遣いは居ませんか。
tableを吐き出さない具合の善いCGIが見つかりません。
見て呉れは、俺に、弄らせて。
0108:
8:00
庭の雪かきをして、酸欠で死にかける。
キモイよ冬と発言したオレに対する制裁ですかコノヤロウ。
いや聞いて下さいよ。俺が息も絶え絶えに必死になって働いているというのに、庭のやつがまだ半分残ってるぞゴルァとか云ってんですよ。もうアホかと。お前に何の権利があって雪かきで俺を殺そうとしているのかと小一時間問い詰める間に雪かきは終わります。
『死因:雪かきによる酸欠』はちょっとカッコ悪いぞということで二畳分ほど残して投げて来たんですが。
0107:
更に観ていると、妹とエッチな事をする直前で終わる漫画の原稿のコピーを発見。
絵柄が、凄い。10数ページしかないのに色色な絵柄が楽しめる是は何ですか。
こんな物を売ろうとした俺に少しの賞賛とパンチを。
確か売れなかったんだけどね。表紙買いを誘う作戦だったんだけど、中を見られて負け。
0107:
古い絵を束で見つけたので観る。
何だ、二年前の方がうまいんじゃねーのかと。俺は何の進歩も無くだらだらとしていたらしい。一回しんでこい。
タブレット直描きって何処の国の風習ですか。ぺっ。
0106:
ここ一ヶ月ほど急にジョージやクリスティーヌその他からのメールが減って遂には来なくなったのは善いのですが、来なければ来ないでどこか物寂しく感じて居る是の乙女心は何なのですか。
0106:
Googleたんにいろんなものを突っ込んで弄んでたら今度は涼川始さんの合同サイトを発見。
やぱり度会さんと二役だったようで。企画やってシナリオやって音楽やってBBSの対応やって日記も書いて絵も個性的で……って、先生!完璧超人が居ます。
別名義遣い始めた理由が氏らしいというか。らしいって何だ。
日記を見ても涼川さんらしい文章だとほっとする俺。あれ、待て俺の氏に対するイメージおかしいぞ。
常に細かな心配りとユーモアを忘れない完璧超人ファニーガイとかそんな感じで。OK。何処もおかしくない。
日記を読み進めてみる。なになに、もうひとつのピアノフォルテ今週いっp
・・・
・・・・・・えーと、
日付けは、
・・・
9月?
9月っていうとあれですか。
マリみて観ながらFFしたり、G'sが買い難くなったと愚痴りながらFFしたり、厘さんは中学生とか云いながらFFしたり、絵を描けないのをFFのせいにしたり、北海道で地震があったのに俺はのんびりとFFしたりしていたあの9月ですか。
・・・
;y=ー( ゚д゚)・∵.
0106:
Link Freeって書いてあるサイトの真意がどちらなのかメールで訊く程でもない場合、どう扱えばいいのか凄い迷ってしまったんですが。リンクしないのが一番安全か。全然解決してないや。
所感をただ書き殴って綴っている現状では日付けが邪魔でしかない。どうすればいいんだよぅ。
0106:
メモ
毒のある文章は面白い。
が、膿を入れてはいけない。
俺には是が出来ていないと思う。減点20。
今頃(6:12)の眠くてわりとローテンションな時は冷静らしいので、是を維持するように心掛けようか。
今読むとあれだなー、全然違うな。
俺の領域には好きに入って善いけれど、俺から其方には入りませんよ?って感じ。おぁー、気まぐれというか何の病気持ちですかというか。構ってちゃんなのは変わらないな。
0106:
Note漁っていて気付く。
FJ買ってねーよ。Badだ俺。
何かいろんなところが元気ないよね、最近。
全体、何ヶ月18金ゲーム買ってないんですか。SNOWでたの何時だっけ。
思い立って買い物に行くのには仙台が遠すぎんだよゴルァ。と言い訳る。ヨドバシのポイントの為にわざわざ仙台往くのはどうなんですか俺。
0106:
厘京太朗さんのサイトを発見。GJ俺。
あれ、俺何時かのNoteですげー失礼な事云ってるわ。
メモ
厘さんの体重は4xkg。・・・中学生ゲンガー?
↑是。
だってさー、名前がさー、なぁ?
0105:
偶に中学生にまで退行している俺が、後から見たときに楽しくてしょうがないんですが。
0104:
もいっこ。
やなぎさんの診断結果です。
あなたの呼び名が持つ語感、イメージです。
色気、恋愛心理にたけている、セクシー、男好き(女好き)、 明るい、大胆、積極的あなたの性格を診断します。
明るい人気者タイプです。
大胆で行動力があり、積極的でアクティブな性格です。パワーがあって実社会でもうまくやっていけます。ただ、自己主張が強く本音をズバズバ言いますので、人を知らないうちに傷つけることも多いのが、このタイプです。また、人を信用しすぎて騙されたりすることも多いので気をつけましょう。例えば、「たか」さんなら、「タカ坊」とか「タカボン」のように、「坊」か「ボン」を付けて呼んでもらいましょう。慎重さが出てきます。
あなたの得意分野、向いている職業は、以下の通りです。
不思議な色気を持っているのが、このタイプです。異性を惹き付ける才能がありますので、それを生かした分野で成功します。また芯の強い努力家の面がありますので、どんな分野でもそこそこの成功は見込めます。
引用:ニックネーム診断
ライトニングえぇー。
やなぎボンと呼べ。いや嘘、それはかなり厭。
て、この名前声に出して呼ばれた事無いから意味無いのか?
0104:
柳凪(の本名)さんの姓名鑑定
性格
へそ曲がり,カンシャク持ち,ヒキョウ者,うそつきで、人をだます
生まれ育つ中で両親の愛情無く育てられた為に偏屈者になった
どっちつかず、神経質で喜怒哀楽が激しく、冷酷でドケチ
人をあおっといて都合が悪くなれば自分だけ逃げる事を考える
表面温和だが多少強情で、なかなか腰を上げない
理屈を知っていながら、自分の心が思う様にならない
賭け事が好きで仕事でもイチかバチかの勝負にでたがる。(その様な話も好き)
なにしろ愚痴が多い、気が小さい、怠け者、他人に気をゆるさない
好き嫌いが激しく一方に片寄った性格、一旦嫌いになったら見向きもしず離れてしまう
引用:姓名鑑定
だそうです。
嫌いになったら文句を云ってネタにする。
0104:
メアドを載せていない事に気が付いたのでAboutに挿入。head部分に書いてはいるんだけれど、そんなとこ観ねぇーよみたいな。
無くても誰も困らないけどな!haha!
5回目。阿呆のように更新しまくっているわけですが、楽しそうに。
0104:
画像元は俺が珍しく文章が面白くて観ているサイト『端歌』。そして無断掲載。
珍しい言える程たくさん廻っちゃいないけどさ。
0104:
ごめんなさい、ちょっとつくりました。てへ。
俺が取りたい距離とかを無視してズカズカと上がり込んで来る可愛いおなのこはわりと歓迎します。諸手を上げて!
0104:
この際だから気持ち悪い文章を書くけれど、知っておくと主に俺が得だから読め。
俺が友人に求めている距離と云うのは「この線から入ってくるな。でもずっと其処に居ろ。」というあまりに身勝手な物なわけですよ。
『線』と云うはっきりした物ではなく、『俺』と云う境界の曖昧な領域への侵入を拒んでいるんだけど。極端に云えば、俺が何を好きで何が嫌いで何が得意で何が苦手かとかそういったものはどうでもいいから、俺が是処に居る現実だけを知ってて、そして俺を認められる距離に居ろ。そして構って。
その上で、より重要なのは線ではなく俺を認められる処に居るかどうか。
他人との間に線を引くのは、何も俺だけではなく世間一般正常な現象だと思うし、気まぐれ故境界が曖昧過ぎて時には線が無い事さえあるから。ただ俺は其処から居なくなられてしまう事が何よりも怖くて仕方がないんだと思う。俺自身は其処に居てもらう努力もしないのに。
だから、居なくなるならば俺が其の時痛くないように、最初から入って来るな。でも、できれば其処に居てほしい。
0104:
mochaくんと海鈴さんの生存を確認。わりと嬉しい。
つか、もっとコミュニケーション取ろうぜ俺というか。用が無いとメールもしないからなぅ。そういうもんだと思っていてもたっら方が俺と付き合う上で楽だと思います。云うまでもなかったり。
海鈴さんちは俺と違って文章で場をもたせようとしていないのが漢だよ。是は催促でなく本心なんですが。
0102:
あー先月のNoteの最後に「今月は神さま云々多すぎだな。そういえば12月だね。なるほど、天使のいない12がt」と書くのをすっかり忘れていた。大事なオチだったのに、あれじゃただの電波垂れ流しじゃないか。
落ちているかどうかは兎も角。煩い黙れ。
0102:
今年もいつものように近所の神社に往って、これといった願いも無くただただお散銭を放って無心で手を合わせてきたのですが、ふと思うところがあってぐぐってみたところ元元散銭は願いを聴き入れて貰う為ではなく授かった御利益に対する感謝としてお供えする物のよう。是からの事ではなく是までの事に対しての物なわけだね。んでお供えしているのはお金であって金額ではないと。ちぃおぼえた!
というか俺の無知っぷりが判ってなかなか面白い。観るサイトによって書いてあることが違うのもオモシロイ。おかげで其れだけだと思い込まないで済む。
何にしても俺が投げたんじゃただの寄付なわけですが。何か色色観てるうちに『顔のない月』思い出した。感謝と云う気持ちを物で表してやっと満足するのはエゴだよね。
つか、初めは参拝作法を調べていたはずなのに!
参拝作法→神社によって二拍手だったり四拍手だったりするらしい→散銭を二礼二拍手一礼の後に投げるという記述発見→わかんねぇよ、じゃそもそも散銭て何だと。
0101:
FFXIのフレンドに年賀メッセージを出しました。
登録してから全く会っていないフレンドにも出した方が善いかと思い「今年は絡むぜ」と認めたメッセージを出しましたところ、「誰か知りませんが」との返事をいただき絡む云々には全く触れられていませんでしたので、あまり縁の無いフレンドへのメッセージは一人目で止めることにして対象はLSメンバーにとどめました。
全体、是は笑うところですか凹むところですか。
0101:
なんだー、修学旅行で椎名へきるさんのライブを観に行く夢を観た。
開演前に目が醒めるお約束。
何、俺はどうすればいいの?
0101:
simple.cssはMozillaではこう云う表示ってのを載せてみる。
下にあるちょっと凝ってみたミニナビゲータがIEだと一部観えねぇじゃねーかコノヤロウ。
0101:
あけました。おめでとう。
月並みですが、今年もどうぞよろしくお願いします。
>> log
copyright © yanagi. All rights reserved.