日記

2006年12月26日
今日は仕事休みやったんですけど。。。
朝はいつもと同じ位の時間に起きて資源ごみを捨ててから、久しぶりに水槽の換水を・・

もう朝となるとだいぶ寒いくなってきた・・と言っても今年は暖冬らしくて、今日は朝から窓全開にしてても寒くなかったな。
でも水槽の水温は20℃以下まで落ちてるからやっぱ予想通り生長はかなり遅くなったね。

つか今回は前回の換水からしばらく経ってたんやけど、えらい勢いで巻貝が発生してて、小〜さい子巻貝がわんさかガラス面に張り付いててかなり見苦しいことになってしまってた。
この巻貝らはいったいいつになったら消えるのか・・・無限に発生するんだろうか!?


午後になったら強い雨が降ってきて・・なんだか梅雨の気分。雨も久しぶりやなぁ。
今年は雪降らんのかなぁ。こんだけ暖かけりゃ降らんか。

正月地元帰るけど、向こうも例年よりは暖かいんやろか。
でも冬は寒いほうが好きだな。
寒いと「あー寒いっ!はよ暖かくなれば良いのに」て思うんやけど、でも実際暖かいと調子狂うっていうか、寒さが欲しくなるっていうか。別にM的な発言ではないんやけど、夏は暑く冬は寒くっていう・・そういうメリハリって良いと思うんやけど、分かるかなこの気持ち。



2006年12月03日
11月日記をサボりまくっていた米丸です。いけませんね!><

気付いたらもう12月・・早いですねぇ。いつもこんな事言ってますが。でも、ホンマにそう思ってます。
今年ももう終わります。今年は・・・特にこれといって何もなかったですけどね。
ってもう終わる気でいますけど、まだ一月ありますから!何が起こるかわかりませんよ。
もしかしたら恐怖の大王が降ってくるかもしれません。



古いですね、すいません。

てか、降ってくるって酷いね。大王が降るって。雪じゃねぇんだから。



最近はラジオを聴くことにハマってるんですよ。面白いですね、ラジオは!CDと違って歌だけやなくて、トークが多いので。今聞いてるのはジップFMというラジオなんですが、夜寝る前頃にやってる番組がかなり面白いです。
タイマーをセットして、聞いたまま寝るんです。
朝も起きる頃に目覚まし代わりにラジオが流れるようにしてあります。ラジオだと毎回違う内容なので朝でも耳が慣れることなく毎日新鮮な気持ちで、眠いです。w


今年の冬は暖かいらしいですね。確かに12月にしてみるとかなりぬるいです。地元やと考えられんくらいの暖かさですね。
いまだに仕事は半そでですから。
あぁ、多分松本は寒いんやろうなぁ〜。

暖冬といってもそこはやっぱり冬なので、夜や朝は結構冷えますね。
そこで心配なのが水槽です。実はまだヒーター付けてない!
水温見ると低い時で21℃ほど、高くても24℃ほどです。
部屋は暖房をほとんど付けないのであまり高くはならないみたいですね。なので夜中になって急に水温が下がるような水温ショックは起こらないと思うんですが、なにで水草がメインなので20℃下回ると心配ですね。今は特に問題ないようなんですが・・これからまだ寒くなるやろうからさすがにヒーター無しのままは無理だろうと・・。次の給料で買いましょう。
それまでは、我慢してネ!

てかエビちゃんはどれくらいの水温まで耐えられるんやろうか。低い方は結構大丈夫なんかな。今度店の人に聞いてみよう。



2006年11月10日
お久しぶりの日記です。

もうすっかり涼しくなりましたね。秋を感じるのもつかの間、冬はもうすぐ・・といった所でしょうか。
それでもやっぱ名古屋は暖かいですねー、ついこないだ地元帰ったんですけど、朝晩はかなり涼しいというかもう寒かったです。こっちもそのうち本格的に寒くなるんでしょうかね。
今年の冬こそは暖房器具買った方が良いかなぁ・・。去年の寒さ対策は結局、『耐える』だったからなぁ。w

最近ラジオを聴いてます。特にこれといった番組を聴いているわけではないのですが、何となく常に流してます。部屋に音がまったくないのは寂しいので、ラジオをつけてるんです。
良いですね、ラジオ。雰囲気というか、『ラジオが流れている』っていうことそのものが心地よいです。
で、この日記を書いている今もラジオ聞いてるんですけど・・クリスマスの曲が流れてるんですよ。もう世間はクリスマスムードなんですか?早過ぎないですか?11月はこれといったイベントがないから、早くもクリスマスを引っ張り出してきてるんでしょうか。


酷いですよね、11月は・・・・


11月はオレの誕生日があるというのに!
どうでも良いですか、はい。


クリスマスですよ、クリスマス。横文字のイベントなんてロクなもんじゃないです。
街中は賑やかになって若者はニコニコしながらプレゼント用の買い物なんかしちゃってるわけです。楽しそうで良いですねぇ〜。
あ〜、たのし・・



2006年10月17日
ビックリするくらい食費を節約できてます。まぁ、実家からの仕送りをもらってるのでそれでかなり稼いではいるんですけど、でもやっぱり食事を毎度毎度作ってるのが効いてると思います。しかも安く美味く大量に作るよう心がけてそれを実績できてるから、自分でもすごいと思いますね!

数日前に横浜の中華街に行ってきました。にぎやかなところでしたね。
土曜ということもあってか人の多さはすごかったですね。お祭りみたいに人がいました。



2006年10月04日
いやぁ朝からやってやりましたよ、ゴキブリ退治!!
いや、進んでやったわけじゃないですけどね、居る以上は放ってはおけないし。

昨日寝る前に窓ガラスに止まっているのを発見してしまって、とりあえず外に追い出してそのまま昨日は就寝。たぶんまだ居るなとは思っていたんですが・・・
朝起きたらやっぱりいました。w

ガラスとサッシの間に挟まれて動けなかったみたいです。
チラっと見たらそこそこの大きさの茶色目のやつがサッシの隅にジッとしてたので死んでるのかな?と思って丸めたダンボールでつついたら突然ダッシュかましてしたので「うぉ!」と思わず叫んでのけぞってしまいましたしまいました。外から見たらさぞ怪しい人だったでしょう。w

とりあえず部屋に入るのだけは絶対に阻止せなあかんと思い必死に丸めたダンボール(通称 聖剣)でバシバシと叩きまくりました。それはもうすごい勢いで。
聖剣による連続攻撃でさしものヤツもひっくり返ってのた打ち回っておりました。内臓が飛び出てました。
勝利を確信したオレは、トドメ!とヤツを聖剣でグチャグチャに潰してやりました。
こうでもしないと気がすみません。そして見せしめの意味で死体はしばらくベランダに放置。さらし首であります。これで一揆もなくなると良いのですが。

しかしこれで終わりか?と、直感的にまだ居そうな気配を感じました。

・・・ベランダのダンボールをそっとどかすと・・・・

やっぱり居ました、またヤツです。

しかも今度のはさっきのより幅があります。巨体、という感じです。
でもこちらを舐めてるのか、ゆっくりとのんきに歩いてます。ゴキならではのスピードがありません。
さっきのが戦闘機だとするとこっちのは戦車という感じです。

こいつは勝てる!

見た瞬間に確信しました。
すぐに台所に行き飛び道具『ジョイ君』を手に入れ、もう片手には聖剣。必勝の策を持って挑みました。

ヤツはまだのんきにさっきの場所でとろとろ歩いてます。
すかさず『ジョイ君』を噴射!
オレンジのビームが鮮やかな軌道を描き、ヤツを打ち抜きます!・・・実際には初撃は外して結構無駄に噴射しましたが。w
『ジョイ君』の直撃を受けたヤツはかなりのダメージを負ったようで、触覚がヘタレてました。動きもさらに鈍くなり、明らかに疲れてます。こうなればもう勝ったようなもんです。
正義の鉄槌、聖剣の一撃を「うりゃ!」(←実際にこう言ってるw)と食らわした瞬間、ヤツは派手に内臓をぶちまけながら死に絶えました。
「やった・・」
嬉しさと悲しさが一緒に味わえる瞬間です。

こいつもしばらくさらし首。後に二匹ともビニル袋に入れ燃えるごみに出してやりましょう。放置すると別のゴキの食料になるというではありませんか。あぁ、なんと恐ろしい。

朝から激戦を繰り広げかなりのハイテンションのなってしまいましたが、午後はいたって平和な一日でした。
出来ればもう武器を手に取らなくても済むようにしたいもんです。

平和が一番。





前へ
次へ