日記

2006年10月02日
雨でした。けっこう久しぶりかな?

最近料理にはまってます。別に凝ったものは作ってないんですけど、一つ一つの料理を作ってるときに何故か楽しいんです。楽しんで作ってるな、オレ・・、みたいな。

最近毎日ポテトサラダを食べてます。ポテトサラダを食べることにもはまってるんです。
もちろんこれは手作りですが、これが美味い!まぁ誰が作ってもそうは変わらないとおもうんですけど、とにかく美味いんです。パクパク食べれます。
これはタマネギを生で入れるのがポイントやと思います。細かく切ったタマネギを茹でたジャガイモの荒熱で若干火を通すんです。そうするとシャキシャキした歯ごたえが残りつつ、また少し火が通ることで甘みもでるんです。絶妙ですね、すごい。



本にそう書いてありました。




今日は肉じゃがを作りました。
が、今日はあえて食べずに明日食べます。たぶん明日の方が味が染みて美味しい。この辺凝ってますね。カッコイイでしょう。
今日はシャケチャーハンを食べました。これすごく簡単な割にかなり美味しいのでオススメです。面倒なのでレシピは書きません、はい。

正直、料理はそこらの女の子よりもよっぽど出来る自信があるんですが、そこらの女の子に作ってもらたことないので実際はどうなのか分かりません。
誰か作ってくれませんか?



2006年10月01日
ついに10月か・・。
明らかに朝晩は涼しくなった、というか軽く肌寒いときがある。
夜窓開けてるとさすがに寒いですね、布団なしなんで。
もってないわけじゃありません。使わないんです、限界に挑戦してみたいんです!・・・何も良い事ありませんが。




2006年09月30日
早いっすねー!もう9月終わりました。
9月が終わったとうことは、もう秋なわけですよ。ホンマに早いな、と。まぁ今年の夏はそこそこ楽しめたかなぁ〜って。
でも一つ致命的な汚点が。
今年の夏は一度も花火を見てない!!w これは痛い。オレの為にもう一度夏やってくれんか!?

秋は特にこれと言って感じることはないですね、正直。カツオ食ったりサンマ食ったり、そんなんです。
特にどこ行くとかもないし、まぁ紅葉見れるなら見たいなぁ程度ですね。都会にいると秋ってなかなか感じにくいんちゃいますか?気付いたら冬になってた、みたいな感じで。夏はアホみたいにセミが鳴いてるけど。秋らしさって微妙なところですかね。
先週あたりまではオレの住んでるマンションでも外で虫が鳴いてて、聞いてると良い気分でしたけど、おととい出たのはゴキブリでした。あと蚊は毎日ね、今でも。

10月には一度地元帰りたいけど、無理かなぁ〜。金ないもん。w 地元は周りどこ見ても山があるから紅葉の季節にはなかなか見事なもので見に行きたいけどなぁ。写真も撮りたい!

そういえば服買ってねぇなぁ。数年前に買った服をいまだに着まわしてるくらい。ずいぶん服には無頓着になったなぁ。
オレみたいな超貧乏人には服に割く金はないのですよ。また今年も去年着てた数年前に買った服を着ます。もう服は夏か冬かのどちらかです。w



2006年09月28日
少し前の話ですが、とんでもない事件が起きました。

なんと・・・






水槽が割れました。

いや、今だから(爆)とか書いてますが、その時はホンマに焦りました。なにせ突然でしたから。

割れたといっても『バリーンッ!』て感じではないのですが、とりあえずヒビというか、接がれたのかな?つなぎ目が・・。
パタッパタッという水の落ちる音がしたので不思議に思って水槽見てみたらなんと水が漏れまくってるじゃないですか!
この時点ですでに意味不明。
原因を考える余裕もなく、こりゃイカン!と思いタオルで拭こうと水槽の角をグッと持ったら、なんと『ミシッ・・』というガラスの擦れる嫌な音が!
まさかと思った瞬間です、水が『ツツー』と普通に水槽の途中から流れ出し始めました。しかもこの時すでに夜11時。寝る直前の出来事でした。
もうワケ分かりません。
焦りまくってとりあえず排水。寝ようと思っていたのに放っておけるわけもなく、とりあえず割れてるであろう所まで水位を下げてそれ以上水が漏れないのを確認、そのまま寝ました。
一気にテンション下げられました。かなりの精神的ダメージです。
何よりもまず新しい水槽を手に入れないといけないというのが・・次の日早速水槽買って来ました、いて。
だって車ないもん。水槽搭載のチャリンコ押して、歩きでトボトボ帰りました。疲れた。
でも新しく買った水槽はEHEIMの水槽なのでダイジョウブでしょう!しかも縁無しで見た目キレイなかっこいい水槽です!(^^)安売りしてた。w

今は新たに水槽作り直したんですが・・
水草移す際に草引っこ抜いたんですけど、ビッシリ根を張ってました。これはすごく嬉しいんやけど、反面だいぶダメージあるやろなと心が痛みました。機嫌を損ねずにまたしっかり根を張ってくれれば良いんやけど。ちょっと心配です。
ちなみにマツモとアナカリスは何事も無かったかのように、てか逆に前にもましてえらい勢いで生長してます。バリスネリアもランナーから出た葉が良く伸びてます。
心配なのはラージリーフハイグロ。多分こいつら何本かは駄目になりそう。相当根がはってたんで・・新しく植える際に根は落としたんです。一度抜いたら根をまた挿すより新しく根を張ってもらった方がうまく行く気がして。始めての経験なもんでそうなるか・・しばらく目が離せないです。



2006年09月18日
仕事が休みだったので久しぶりに水槽の換水をしました。
ここしばらくしてなかったのでやらなあかんとは思っていたんですが、前回と前々回の休みが丸々外出してたので出来ずにいたのです。やっぱ水草とエビだけとはいえ、ずっとおいとくとうっすら濁りますね。多分ソイルのせいやとは思うけど。

水草は相変わらず順調で、バリスネリアはランナーを伸ばして新しい芽(?)を出し始めました。これから日に日に生長するところを見れるかと思うと毎日楽しみです。





前へ
次へ