|
相変わらず暑いです。
今日は午後から風が出てきたから、雨降るかなぁ〜?って思ったけど、降らなかったみたいやな。雨降れば菜園に水やら無くてすんだのに(おぃ)。
昨日の晩飯でドライカレーを作りました。こんな暑い日はなぜか汗をかくカレーが美味い。
オレはどちらかというと普通のカレーよりドライカレーの方が好きで作るのも得意なので、ドライカレーは良く作ります。
しかもドライカレーの具はナスとかトマトとかいった夏野菜が多いから、この時期にはもってこいです。
オレの作るドライカレーは調理の段階でご飯を混ぜないで作るタイプで、ご飯はご飯だけで炊いて、白飯にドライカレーを乗っけて食います。もうとにかく美味いです。何も考えずひたすらがっついてます。
オレは大のご飯党で、とにかく食事には米の飯が無いとあかんという人間なので、こういうぐいぐいと米を飲み込むように食える食事が好きです。食べるっていうか、喰うって感じで。
思うにオレ、「ご飯とおかず」というよりは「ご飯に乗せる、もしくは混ぜて食う」という食べ方の方が好きかもしれん。カレーとか、刺身のどんぶりとか、ビビンパとか、これ系のメシが大好物なのでく作ります。
今日は白飯にカツオのタタキを乗っけて、新たまねぎとキネギとニンニクを刻んで乗せて食ったんですけど(おとといカツオ丼食ったばっかやけどw)やっぱり美味い。分けて食うより飯に乗せて食ったほうが美味い気がする。
刺身なんかは単品で食うより米と一緒に食った方が絶対美味しくなると思うし。
この夏はこれ系のメニューを極めてみるのも面白いかも。親子丼とか牛丼とか、そういう普通のどんぶり物でなくて、ちょっと変わった、でも米と合うってな感じのどんぶり物を開発しようしてみようかね。 |
|
|
|
|
突然やけど、今日、タカを腕に乗せた。って言ってもよく分からんね。
今日の昼、ある理由で仕事場に鷹匠さんが来て、外国産のタカを連れてきました。そしたら意外にもあっさり腕に乗せてみても良いとの事なのでこの手の事が大好きなオレは速攻お願いしました。
素手は危険なので、厚手の皮手袋はめて、手をスッと伸ばすとそのまま普通に腕に乗ってくれました。
それまでは鷹匠さんの腕でおとなしーくしてる。
もうとにかくカッコいい、ほんまに猛禽の顔。クチバシなんか先がすごい巻いてて尖って、あれは痛いやろなぁ。
地面にタカ用の足場(枝のかわり)があって、その上でおとなしくしてるタカをケータイで写真に取ろうと思って近寄ったら「クエー!」って威嚇されて、こっちもムっと睨んだら飛び掛ってきて、そのままオレの腕に止まってしまった。
正直、かなりビビる。
このときは素手だったから、やっぱりなかなかに痛かった。爪めちゃ鋭いし。
餌はウズラを小さくちぎった物をあげてたけど、あのクチバシと爪ならそこらの動物なんて簡単に喰い千切られそうやな。
いやー欲しくなったな、あのタカ。
あ、今日健康診断行って肺活量測ったらついに6000超えた。前回は5800位でその前が5300くらいだったから着実に増えてるな。まだいくやろか・・?
最近有酸素運動増えたせいかな。
でも体重は「ちょっとやせすぎですね」て言われた(−−;)
「どうしたら増やせますか?食べても太れないんです」って聞いたら「うやらましい!」「私にはわかりません」って言われました。
・・・おぃ、お医者さん。w |
|
|
|
|
良い天気でしたねー。ベタ凪で晴れてて、こんな日こそ最高に釣り気分が高まります。遅いっちゅーねん。
午後潜ってめちゃ疲れた。帰ってからメシ前になんとなくゴロンと寝っ転がってたらそのまま2時間くらい寝てしまった。明らかに疲労が違うのが体で分かった。こういう疲れは悪くないけど、寝てしまうのはいかん。時間損した気分になる。
晩飯にカツオの刺身をご飯に乗っけてタマネギを薄く斬ったのとキネギを刻んだのをのっけて醤油かけてガッついた。とにかく美味い、これが。オレはカツオが大好きです。
なんでカツオはショウガなんやろうか。マグロの刺身はワサビなのに。カツオの刺身買うと必ずショウガがついてくるけど・・カツオというと無条件にショウガをつけてしまうものなんやろか。
カツオもショウガよりワサビの方が合うと思うねんけど、みなさんどうでしょうか?
|
|
|
|
|
松本から帰ってきました。
向こうは朝夕はまだまだ涼しくてかなり快適に過ごせました。名古屋はもう暑いからな、いやや。
釣果は、一日目梓川と二日目木曽はまぁまぁ良かったけど三日目の犀川は酷かった。当たりどころか追いも無いし、正直魚の気配が無かった。川底もなんだかパッとしない感じやったし、鳥の足跡が多かったのが気になったけど。かなりやられた。魚おらんのと違うか!?
二日目が朝から雨でちょっと焦ったけど行かないわけにはいかないのでとりあえず木曽行ったら思ったほど降ってなくてなんとか出来た。木曽は薮原でやったけど意外に面白かった。平日で人もおらんかったし、サイズも大きめ。まぁ放流物やけど。引きは楽しめたな。腹割いたら中からカジカみたいな魚が丸ごと出てきたから結構魚食ってたのかも。風だけが気になったけど、出来ないほどではなかった。
三日目はもうとにかく酷かった。犀川相性悪いなぁ。あそこでまともに釣れたことない。
まぁ久しぶりの地元やったし涼しくてなかなか気分良かった。これで天気が良かったらもっと良かったんやけど、まぁ良いか。また近いうちに行こう、今度は天気見て。
薮原もう一回やりたい。犀川は・・・ちょっと情報を集めよう。場所が悪かっただけかもしれん。でも、ちょっとなぁ・・・。 |
|
|
|
|
日に日に暑さが増してる気がする・・・。
今日松本の友達からメールがきて、なんでも今日松本で、雹(ひょう)が降ったらしいと。
なんの異常現象でしょうか。これって普通? でも松本で雹に降られた記憶はありません。松本破壊作戦でしょうか。ちなみに天気は曇りで特に寒くなかったそうです。誰か詳しい人教えてください。
明日仕事終わったらすぐに松本へGO!今回はバスです。
いままでは夜に向かうというと電車だったけど、松本電鉄ではなくて名鉄バスなら仕事終わってからでも間に合うバスがあって、これがとても良い。てか今までオレが気付かなかっただけやねんけど。
電車は時期によっては座れないとかあって、ほんまにキツかった。たとえデッキ部分でも邪魔者が無ければオレは床に座って普通に寝るけど、前回電車に乗った時は松本までず〜っと満席でデッキ部にも立ち乗り客がいっぱい。しかもみんな荷物が多い。そのときはたしかゴールデンウィークやったでまぁ仕方ないっちゃあ仕方ないけど、それにしてもひどかった。あの時は1時間くらいデッキ部に立ちっぱなしやった。腰が壊れるかと思った。オレ、腰痛持ちやから。
バスは予約制やし座席はせまいけど3時間で着くから一眠りでいけるし、そんなにキツイ事はない。
これからは地元帰るときは名鉄のバスで決まり。みんなも夜行バスを活用しよう。
地元戻ったらもう時間ある限り釣りして釣りして釣りをする。
でも、天気予報みたらちょっと怪しいっぽい。曇り時々雨・・・・時々ってどれくらいやねん、はっきりしれ。
てか楽しみにしてたのに・・雨とかほんまやめてほしいわ(;_;)
まぁ降っても行くけど。 |
|
|