硬式テニスの秘密 本文へジャンプ

 「ラケットのページ」に戻る

 初心者のラケット選び




初心者のラケット選び

初心者のラケット選びはその人の年齢、性別、体力レベル、プレーする目的によって変わります。つまり、プレーヤーの要求は人によってかなりのばらつきがあります。
また、ラケットの性能も多種多様で全てのラケットの性能を実感して知っている人はこの世に一人も居ないと思います。
従って、ショップにいる販売員でプレーヤーに合ったラケットを推薦できる人はほとんど居ないのではないかと思ってしまうほど少ないです。

プレーヤーが自分に合ったラケットに出会えるまでの道筋は非常に困難です。しかし、自分の技術を早く向上させるためには、自分に合ったラケットを選ぶことは非常に重要です。間違ったラケットを選んでしまった場合の技術習得は困難を極めてしまうと思います。
自分なりに自分に合うラケットに出会う工夫も必要でしょう。

ジュニアのラケット選び
身長が150cmを超えると、大人と同じ規格のラケットに替える時期が来ると思います。
本人の体力レベルによって使うラケットの重量は変わりますが、一般的にはフェイス面積100インチでフレーム重量が250g位が標準ではないかと思っています。力があるなら275gくらいまでなら使えるかもしれませんが、ラケットが重すぎてスィングできないようなら上達の障害になる可能性があるので振れるラケットが基本かと思います。

女子中学生の初心者
過去にあまり知り合いがいないので、なんとなくのイメージしかありませんが、こんな感じでしょうか。
 フェイス面積  100〜110in
 重量 250〜280g
フレーム厚 最大厚25mm前後

男子中学生の初心者
過去にあまり知り合いがいないので、なんとなくのイメージしかありませんが、こんな感じでしょうか。
中学生で1年生なら男女共あまり差がない気がします。
 フェイス面積  100〜110in
 重量 250〜280g
フレーム厚 最大厚25mm前後

女子高校生の初心者
テニスのレベルの高い学校でトーナメントを目指すなら、飛びすぎるラケットは避けた方がよいと思います。
 フェイス面積  100〜108in
 重量 265〜300g
フレーム厚 22mm前後
中学校の部活でスポーツ経験があるかどうかで基礎体力に大きく差が出るので、非力なら250g位の重さで、フレーム厚も少し厚めのラケットから始めたほうがよいこともあります。
女子高校生でも、テニスの目的が運動不足解消や趣味程度なら、フェイス面積が110インチの初級者用ラケットでもよいと思います。フレーム厚も厚めになりますが、厚みのあるラケットの方が球を遠くに飛ばす反発力が高いので、きちんとしたテニスのフォームを習得していなくても相手まで球が届く確率が上がるのでやっていて楽しいです。

男子高校生の初心者
テニスのレベルの高い学校では、ラケットの購入も条件をつけるところもあるようです。
「ミッドプラス(フェイス面積が95〜103インチ)を買って来なさい。」というような指定をするようです。
フェイス面積がミッドプラスでも、フレーム厚が厚すぎるものは避けた方がいいと思います。
厚い方が楽に球が飛びますが、飛びすぎるラケットは基礎技術習得には向きません。個人的には20mm前後の厚みのラケットを使って欲しいと思っています。
重量は個人の力の差があるので、スイングできる重さのものを選びましょう。
 フェイス面積  95〜105in
 重量 275〜315g
フレーム厚 20mm前後
中学校の部活でスポーツ経験があるかどうかで基礎体力に大きく差が出るので、非力なら270g位の重さで、フレーム厚も少し厚めのラケットから始めたほうがよいこともあります。
男子高校生でも、テニスの目的が運動不足解消や趣味程度なら、25mm位の厚みのあるラケットでもよいと思います。厚みのあるラケットの方が球を遠くに飛ばす反発力が高いので、きちんとしたテニスのフォームを習得していなくても相手まで球が届く確率が上がるのでやっていて楽しいです。

女子大学生の初心者
大学に入ってから始める場合には、サークルで趣味程度のテニスが大半と思いますので、飛ばないラケットは避けた方が楽しめます。
 フェイス面積  100〜110in
 重量 255〜300g
フレーム厚 最大厚25mm前後
フレーム厚はラケットの部分によって厚みが変わる物があります。
ブリップの近くが20mm位に薄くなっている方が強い球に対応しやすいですが、球の反発が落ちるのでスイングスピードが速めでないと使いにくくなるかもしれません。
過去にスポーツ経験が無く、体力レベルが低い人は、軽量でフェイス面積が広く、フレーム厚が厚めのラケットから始めるのがよいかもしれません。

男子大学生の初心者
大学に入ってから始める場合には、サークルで趣味程度のテニスが大半と思いますので、飛ばないラケットは避けた方が楽しめます。
 フェイス面積  100〜105in
 重量 275〜315g
フレーム厚 最大厚25mm前後
フレーム厚はラケットの部分によって厚みが変わる物があります。
ブリップの近くが20mm位に薄くなっている方が強い球に対応しやすいですが、球の反発が落ちるのでスイングスピードが速めでないと使いにくくなるかもしれません。
過去にスポーツ経験が無く、体力レベルが低い人は、軽量でフェイス面積が広く、フレーム厚が厚めのラケットから始めるのがよいかもしれません。

社会人女性の初心者(主婦層を含む)
社会人になってからの初心者は、趣味程度の人がほとんどでしょう。
自分は趣味程度ではないと言われる人もいると思いますが、趣味程度でない場合にはテニスのためにやらなければならないことがたくさんあります。
趣味ではないテニスは・・・
・プレイ回数が週に4回〜6回であること。
・基礎体力作りの走り込みや筋力トレーニング等のフィジカルトレーニングを継続していて、毎年自分の体力レベルが向上しているのを実感できる様に計画的に取り組んでいること。
・過去に選手としてトップレベルにいたコーチに1対1のコーチングを受けており、自分のプレーの質を改善し続けている。
・・・・等々、かなりハイレベルな取り組みが必要です。
その様な取り組みを行うことでラケットも上級レベルの物が必要になってきます。
そのような取り組みがない場合には趣味程度と定義されると思っています。
その場合には、ツアー系の飛ばないモデルを選んでしまうと、相手に脅威になるような球が打てなくなり、相手へチャンスボールを配給することが増え、勝率が下がります。
自分のレベルに合ったラケットを選ぶことが勝率を下げないことにつながると思っています。
 フェイス面積  100〜110in
 重量 255〜300g
フレーム厚 最大厚25〜28mm前後
過去にスポーツ経験が無く、体力レベルが低い人は、軽量でフェイス面積が広く、フレーム厚が厚めのラケットから始めるのがよいかもしれません。

社会人男性の初心者
社会人になってからの初心者は、趣味程度の人がほとんどでしょう。
自分は趣味程度ではないと言われる人もいると思いますが、趣味程度でない場合にはテニスのためにやらなければならないことがたくさんあります。
趣味ではないテニスは・・・
・プレイ回数が週に4回〜6回であること。
・基礎体力作りの走り込みや筋力トレーニング等のフィジカルトレーニングを継続していて、毎年自分の体力レベルが向上しているのを実感できる様に計画的に取り組んでいること。
・過去に選手としてトップレベルにいたコーチに1対1のコーチングを受けており、自分のプレーの質を改善し続けている。
・・・・等々、かなりハイレベルな取り組みが必要です。
その様な取り組みを行うことでラケットも上級レベルの物が必要になってきます。
そのような取り組みがない場合には趣味程度と定義されると思っています。
その場合には、ツアー系の飛ばないモデルを選んでしまうと、相手に脅威になるような球が打てなくなり、相手へチャンスボールを配給することが増え、勝率が下がります。
自分のレベルに合ったラケットを選ぶことが勝率を下げないことにつながると思っています。
 フェイス面積  95〜108in
 重量 275〜315g
フレーム厚 20mm〜最大厚25mm前後
過去にスポーツ経験が無く、体力レベルが低い人は、軽量でフェイス面積が広く、フレーム厚が厚めのラケットから始めるのがよいかもしれません。

女性シニアの初心者
一般的には力が少なく、走る力も少ないので、ラケットが球を飛ばしてくれる性能が高い方が合うと思います。
 フェイス面積  110in以上
 重量 250〜270g
フレーム厚 27mm以上


男性シニアの初心者
一般的には力が少なく、走る力も少ないので、ラケットが球を飛ばしてくれる性能が高い方が合うと思います。
 フェイス面積  105in以上
 重量 250〜280g
フレーム厚 25mm以上