温泉修行
 〜九州お気に入り温泉 〜



2003年桜旅で遠征した九州、九州に温泉のイメージはなかったのだが、あるあるある!
あちこちにリーズナブルな日帰り温泉が、訳がわからなくなる程ある。別府湯布院、雲仙、指宿温泉くらいしか知らなかったが、実はほぼ九州全土に小さい温泉がある温泉天国。それにどの温泉の受付の人もみんな優しい。
(京町温泉 天岩戸温泉 山鹿温泉 別府温泉 湯の児温泉 小浜温泉 古湯温泉)
注)このページの写真はネガ撮影したものを含みます

<おすすめ!>
【京町温泉】すっぽんぽん風呂玉泉館

三角屋根のペンション風の建物で、ちょっとふざけたネーミング。期待もせずに入ったのだが、これは良かった。何が良かったかというと「洞窟風呂」 信楽焼きのタヌキがいる露天風呂から続いている。
夜に入ったので、外の露天風呂から見る洞窟の入口は、白い湯気の中、見え隠れしながらボワッと光っていて、冒険心をそそる。石窟の入口のような狭い石組みをくぐると、洞窟(多分人工)の中は案外広く、ランプが灯してある。ランプでオレンジ色になった湯気と、広いとはいえ閉ざされた隠れ家のような空間は、ものすごく神秘的だ。
他にも釜風呂(これはたいした事ない。夜だったので暗くて、狭い印象しか持てなかった。昼間なら「おお!五右衛門風呂!」と思ったかもしれない)や普通の内風呂がある。
\300 10:00〜21:00 無休
宮崎県えびの市京町 0984-37-1550





【天岩戸温泉】
高千穂から天岩戸神社へ向かう途中にある。こちらはガラス張りの大浴場の近代的な施設。サウナもあるし、飲食可でテレビもある広い休憩室も居心地がいい。放浪する身には、家でゆったり小奇麗な生活をしているような快適さが魅力で、何回も行った。
\300 10:00〜22:00 第三木曜日休み
宮崎県高千穂町 0982-74-8288

⇒⇒⇒天岩戸神社・天安河原・高千穂神社の夜神楽 (準備中の「これ見とかなあかん」参照)



【山鹿温泉】さくら湯

神社のような玄関でレトロな外見だが、内はシャワーもあり新しい。なのにたったの150円!夜も24時まで開いている。
\150 6:00〜24:00(受付23:00まで) 第三水曜休み
熊本県山鹿市 0968-43-1802


【別府温泉】
*竹瓦温泉
別府共同浴場のシンボルで唐風のレトロで豪華な建物もいい感じだ。ここの目玉の砂風呂は順番待ち覚悟。私は普通の内湯だけ入った。吹き抜けの高い天井で、脱衣場から階段を降りて湯船へ辿り着く。(ここもそうだが低価格の共同浴場では、湯船から脱衣所が見える造りが多く、ロッカーが無くてもかえって安全)湯船は小さめでシャワーもないが、雰囲気は楽しめる。熱いお湯なので、湯船の中でもぬるい所を選んで入る。水でうめることも出来るが、地元の人のブーイングにあうこともある!
休憩所もあるが砂風呂を待つ人でいっぱい。外人が多いのも驚きだった。温泉でこんなに外人客が多い所は初めてだ。難点は駐車場がないこと。私は駅前から散歩がてら歩いた。約10分
\100 (砂風呂は\780) 6:30〜22:30 無休
大分県別府市 0977-23-1585

*浜田温泉
最近移築オープン 新しくてきれい。駐車場も狭いながらもあるし、シャワーも一個だけだがある。お湯は熱めだが、水でうめることも可能(共同浴場の中には、ものすごく熱いのに水道が無く、地元の人しか入れないような浴場もある)
\100 6:30〜22:30 無休
大分県別府市 0977-67-2619




【小浜温泉】浜の湯

公民館みたいな庶民的な温泉。シャワーもある。雲仙のふもとの小浜温泉街はあちこちから湯煙が立上り湯量の多さがうかがえる。
\150 6:00〜21:00 毎月1、15日休み
長崎県南高来郡小浜町 0957-74-2111(役場)


【湯の児温泉】竹下共同浴場

温泉街の入り口にあった温泉。小さな看板があるだけでわかりにくく、ほとんど地元の人ばかり。中も数人入ればいっぱいの小さい湯船があるだけだが、花粉症でぜひとも花粉を落としたかった私にはとても助かった。後で調べたら、温泉旅館でも\400〜500で日帰り入浴を受け付けているらしい
料金は¥200だったと思う 日が暮れてから(18:30頃?)行って間に合う時間まで開いていた。正確な時間は知らないし、地元の人に訊いたら、「電気がついてる間は大丈夫みたいですよ」と答えにならない答えが返ってきた。
熊本県水俣市 0966-61-1629(役場)


【古湯温泉】古湯温泉センター

ここも公民館みたいな温泉だが、あまりきれいでない。脱衣所にゴキブリが出現しおばさんたちの注目をあびていた。閉館時間に近づくと係りのおばさんがお風呂から上がるよう催促に来るのだが、地元のおばさん達は、一旦上がるような素振りをみせながら、係りの人がいなくなると再び湯船に浸かる。地元人同士の攻防のみられる珍しい温泉。おかげさまでギリギリセーフで駆け込んだ私もゆっくり入浴できた。
\250(17時以降\200) 9:00〜21:30 第三火曜日休み
佐賀県富士町 0952-58-2135


温泉コレクション(九州編) &  温泉目玉
<21世紀旅日記> 冬の九州へ! &  ゆるり九州旅語り

温泉修行 Top
「これ見とかなあかん〜九州編」も制作予定です!

Copyright (C) 2003 Yuka Hoshino