9月30日少しずつ秋の感じがするようになってきました。
紅葉には少し早いけど、室生大野口から竜鎮渓谷を歩いて
室生寺を見学する計画を立てました。
秋の一日静かなハイキングが出来ました。
近鉄鶴橋駅から快速急行に乗ります。 快速急行に乗らないと時間が遅くなります。 いつでも電車あるわと思って出かけるとだめです。 時刻表を調べて出かけたほうが良いです。 快速逃して一時間損しました。 写真は室生大野口駅です。 ここから室生寺までバスが出ています。 帰りは利用しました。 |
|
室生大野口駅前で昼食のおにぎりとパンと お菓子を買いました。 駅からまっすぐ歩くと大野寺です。 川とはさんで対岸に魔崖仏が見られます。 lこれは仏さんのアップの写真です。 川に沿って歩きます。 ガイドブックには消防署をこえた橋を 渡ると書いてあります。 が、消防署が移動していたのです。 どんどん歩いていってやっぱりおかしいと 引き返しました。 |
|
あ〜あ。往復で一時間ぐらいアルバイトしました。 気を取り直して室生ダムへと歩きます。 しばらくすると東海道自然道と室生ダムへの分岐にでます。 そこで、駅で一緒だった人に出会いました。 やっぱり消防署に引っかかって間違えたそうでした。 一緒に竜鎮渓谷へ行くことにしました。 室生ダムは思ったより大きな立派なダムでした。 |
|
ダムの池に沿って歩きます。 まだ紅葉には早いけど 少し色づき始めた感じがします。 林道の横で見つけた女郎蜘蛛です。 おなかがピンク色できれいでした。 |
|
やっと竜鎮橋につきました。 道を間違った分だけ遠かった。 ここから竜鎮渓谷に入ります。 入り口で休んでいると何か動いています。 大嫌いなにょろにょろがいたので 休憩するまもなく走って逃げました。 私の苦手はにょろにょろとつり橋です。 |
|
竜神神社が祭られている前の かまはきれいに透き通って水で 竜神さんが出てきそうな雰囲気のところです。 紅葉すると素敵なところと想像しながら 歩きました。 泳げそうですが、 神域ではだめですね。 |
|
水は少なかったけど、すんでいてコケが 光っていました。 もう少し早いと水の中をじゃぶじゃぶあるくと 気持ちいいと思いました。 魚がピッと走ります。 名前はわかりませんが、小さいのから中ぐらいまで 泳いでいました。 |
|
サラシナショウマが最後の花をつけていました。 線香花火のようです。 ハイキング道の笹をきれいに刈ってくれてあって 歩きやすかったです。 感謝感謝です。 |
|
渓谷の最後は木の橋とか石の橋を渡ります。 すれ違う人もなく、最初に一緒になった人たちと ぬきつぬかれつで静かなハイキングでした。 |
|
林道に沿ってアケボノソウが咲き始めていました。 花びらの黄色い二つの大きな点は 山だそうで黒い点が星に見立てているそうです。 アンブさんに教えてもらいました。 |
|
荷坂の分岐の小さな広場で昼食をとりました。 ここで渓も終わりかと思ったらまだ続いていました。 一ヶ所巻き道で急なところがありましたが、 あとは、ルンルンの林道歩きでした。 |
|
仏隆寺の分岐までは沢に沿った林道を歩きます。 分岐にはしっかりした休憩所がありました。 ここでゆっくり休憩しました。 傍らに咲いていた見返りそうです。 葉っぱは虫に食われていました。 |
|
分岐から、腰折れ地蔵さんにおまいりして 腰のだるいのを直してくださいとお祈りしました。 細い道を室生の里に下ります。 ススキの向こうに室生のやまが見えます。 |
|
下ったところにたっている西光寺です。 本堂より横の枝垂桜が立派でした。 花を咲かすとすごいなあと思います。 樹齢300年と書いてありました。 コスモスが咲き彼岸花が咲いて のんびりした室生の里でした。 畑で仕事していた人がどこからきたんや? というから室生大野から歩いてきました。 というと えらいなあと感心されました。 |
|
室生公園の中の地蔵さんは彼岸花に囲まれていました。 室生公園でゲートボールをしていたおばさんが それもっていきといわれたので見ると駕籠の茗荷が 入っていました。 ゴミ袋を出して少しもらいました。ラッキー |
|
民家の横を下ると、室生寺の山門の前に出ました。 太鼓橋を渡って室生寺に入ります。 塀の中の木が少し色好きはじめていました。 |
|
立派な山門です。 青と赤のあうんが迎えてくれました。 時間も遅いので参拝の人もわずかでした。 入場料500円払って入りました。 したから奥の院まで階段が900段あるそうです。 |
|
金堂です。 中には釈迦入来をはじめ仏様がライトアップされていて お顔もちゃんと拝見できます。 穏やかないいお顔でした。 仏様の前に運慶の作と伝えられる 12神将像が並んでいました。 そこから本堂があり弥勒堂があります。 |
|
五重塔です。 しっくりした赤がいい感じです。 すっきりした白壁と屋根がここちよい 対象をなしていて素敵な塔です。 平成10年の台風で損傷を受け12年に 修復されたそうです。 ここからがんばって奥の院に行きます。 急な階段がきつかったけど一気に上りました。 どちらか言うとくだりが怖かった。 |
|
奥の院の一番上にある七重の石塔です。 同じ道をゆっくり下ってお参りを終わりました。 室生寺の前の草餅屋さんで 草餅かってバス停まで歩きました。 バスは1時間に二本あります。 室生自前から室生大野までです。 バスと電車が連絡してなくて 快速急行に乗れなくて時間がかかりました。 初秋の静かなハイキングでした。 |