木曽御岳山の秋の花

大阪では日中暑くまだまだ秋がきているように思いませんが。
山は秋でした。夏の花はほとんど終わり
秋の花が咲き実がたわわになっていました。
|  | 田の原の遊歩道では林道だけが残っていました。 後は草紅葉の用意でした。 | 
| 松ぽっくりです。 これも遊歩道の中で見つけました。 |  | 
|  | 田の原からの樹林帯の中にたくさん咲いていました。 ごまなです。 | 
| 樹林帯の中の斜面にところせましと咲いています。 アキノキリンソウです。 |  | 
|  | 二の池付近咲いていた。 ミヤマダイコンソウです。 もう最後でした。 | 
| 赤やピンクや白のオンタデが一番元気でした。 岩や砂礫の中で目立って咲いています。 |  | 
|  | 二の池付近で見つけたイワギキョウです。 ひっそり可憐に咲いていました。 | 
| くだりの樹林帯で見つけたアオジクまゆみの実です。 かわいいなあと思って撮って見ました。 |  | 
|  | ヒヨドリジョウゴの実です。 赤い実が多いですね。 | 
| これも下りでナナカマドノトンネルががありました。 赤い実がたわわになっていました。 |  | 
|  | ナナカマドノアップです。 その他にもゴンドラの下のスキー場には やまははこが真っ白に群落をつくっていました。 マツムシソウのブルーもかわいく咲いていました。 花から実へと夏から秋へと変わっていく御岳山でした。 もうすぐ紅葉の美しい山になることでしょう。 |