Subject: 中学英単語 115bad
Date: Mon, 11 Dec 2006 07:10:00 +0900 (JST)
From: mag2 ID 0000139181
■■■ English Words for Junior High School Students 20061211
■■■
● 中 学 英 単 語
■■■●
■■■ ● ●115 bad 毎週月曜日発行 Chick Tack
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
115.bad
<発音>――――――――――――――――――――――――――――――――
★[baed バッド]
[d]の出し方を書きます。まず舌の先を上の歯ぐきにくっ付けて、空気の
流れを止めます。その次に急いで離し、息を中から外に出します。このときに
[d]の声を出します。
このやり方で、声を出さない音が[t]となります。
[ae]の音は、第111回 ask のところで説明しています。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/101-150/111ask.html
<品詞と意味>―――――――――――――――――――――――――――――
★[形容詞]{比較級:worse[w∂:rs ワース]}
{最上級:worst[w∂:rst ワースト]}
(反対の意味の語)good「よい」 (副詞形)badly「まずく」
☆(1)悪い、よくない =not good
This apple is bad.「このリンゴは悪い」→「このリンゴは悪くなっている」
→「このリンゴは傷(いた)んでいる」「腐っている」《中1》
〔形容詞〕は、be動詞や look「〜のようにみえる」、get「〜になる」など
の〔動詞〕の後ろで〔補語〕になることができます。補語については下記へ。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/aboutsc.html
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/adjsc.html
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
I had a bad dream last night.「私は昨夜、悪い夢を見た」 《中2》
〔形容詞〕のもう一つの働きは、近くから直接〔名詞〕を修飾する働きです。
名詞を〔説明〕したり、どんな名詞か〔限定〕する仕事をします。下記のペー
ジで詳しく学習できます。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/adjmod/aboutadj.html
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/adjmod/adjadj.html
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
It is bad for you to eat too much. 《中3》
「あなたにとって、多く食べ過ぎることはよくない」
→「あなたに、食べすぎはよくない」
“It...for ― to〜”の構文と呼んでいます。3年生で習います。「―にと
って〜することは……」や「―が〜するのは……」という意味になります。
本当の主語は“to eat too much”「食べ過ぎること」で、後ろに置かれて
います。主語が大きいときには、形だけの主語 it がその位置に置かれること
がよくあります。この it を〔形式主語〕とか〔仮主語〕と呼んでいます。形
だけなので「それ」とは訳しません。
<慣用表現>――――――――――――――――――――――――――――――
● That's too bad. =It's too bad. 「それは、お気の毒に」
「それは、残念です」
I have a stomachache. -- That's too bad. 《中2》
「おなかが痛いんだ」「それはお気の毒に」
too は「〜過ぎる」「あまりに〜」という意味。ですから、直訳は「それは
悪すぎ」「それは良くなさ過ぎ」となります。
教科書にも登場すると思うので、覚えて使ってみましょう。
<言葉の由来(語源)>─────────────────────────
映画やテレビドラマの「悪役」「わる」のことを、イギリスでは baddie ま
たは、baddy と表現することがあります。
bad は、おそらくこの語と祖先を同じくする語で、最初は「価値のない人物」
「軽蔑(けいべつ)に値する人物」「卑劣(ひれつ)な人物」に対して使われ
たようです。
もう少し先祖に遡(さかのぼ)ることができるようですが、今回はやめてお
きます。
┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛ ┛
比較級と最上級の形が worse, worst と、bad と似ていませんが、これは別
の単語の比較級・最上級を借りてきたためです。これらの原級(変化前の形)
は、現在では使われていません。
worse, worst は、ill の比較・最上級ともなっています。ill については、
一度ご自分で辞書を引いてみましょう。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
次回は be です。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
このメールマガジンは、“まぐまぐ!”を利用して配信されています。
http://www.mag2.com/
当メールマガジンは、無料でお読みいただけます。
このメールマガジンの登録・解除は、下記のページからお願いします。
http://www.mag2.com/m/0000139181.html
バックナンバーは、下記のページのリンクからご覧ください。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/words100/index.html
もっと難しいものをお読みになりたい方は、『英語の文法と語法』の配信を申
し込んでください。
http://www.mag2.com/m/0000190027.html
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
<(` ) Chick Tack
( ) E-Mail Address : mit_desde1994@ hotmail.com
/ | 魔笛を観に行こう: http://tatsuku.web.fc2.com/
∋ ∈ Chick Tack 英語5文型: http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/
発行者の学習塾:http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/mit/index.html
∈≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡∋
メール・アドレスは、コピーして、あて先欄に貼り付けてから、@ と hotmail
の間の半角スペースを削除してください。面倒かけます。
┛ おすすめ英会話・英語教材や無料サービスなどの紹介ページ
┛ http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/books/recommend.html ┛
┛
◆あとがき◆
ストレスがたまると、胃腸に来る体質のようです。1年ほど前から、時々
stomachache が起こります。チクンと痛み、すぐに治(おさ)まります。
金曜日は、いつもより回数が増えました。寒さもストレスの原因になっている
ようです。夏は、みんなが暑いといっているときでも平気なのに。
若い頃は、低山ですが、雪山にも登ったことがあるのですが……。
体を鍛(きた)えないと。
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
(c) Matsumiya Institute of Thinking 2006
・・・‥‥……──────────────────────……‥‥・・・
|
|