0755。
やたらと痛かった。
現在のThunderK8Wさん。
光学ドライブSCSI化に伴い更にえらいことになってるストレージベイ。電源ラインはスパイラルチューブ巻いてみたけど。電源の下の筒はいわゆる支え棒(くしょう
M/Bベイ側はCPU FANがRDM8025Bになったのと、気休めにRDL1225Sをつけてみたぐらいで。レギュレータが多少冷えるようで、System温度は1〜2℃さがります。
とはいえ、室温31℃でCPU55℃、System52℃とかなってますが…。モニタも熱いしナ。
0500頃…雨が降っていて窓を閉めた…らしい。
次に気づくと1102だったりする。みゅ。
台湾製低ESRコンデンサが乗ってるEPoX EP-8RDA+(サブましん#1)さんですが、見事にメモリソケット下のコンデンサが膨らんでました(くしょう) やばいだろうなと思っていましたが一夏超す前にお亡くなり(寸前)とは予想外ですよ。まだきちんと動いているみたいですが。
SETI@Homeが24hr回ってて、メモリ帯域があればある分早くなる関係上、サブ#2のIwill K7S3-Nを回すと20min/WUぐらい処理が遅くなるし、やぱりDualChannelなマザーぢゃないと。コンデンサ問題がなさげなAbitのAN-7かNF-7が第一候補。KT880マザーで日本製コンデンサ乗ってるのがあってかつ倍率とVCoreいじれるのがあればそいつにするんだが。AbitのKT880マザーはもうちょっとかかるようだし。
Athlon64化は…939pinがもちっと安くなってからかなぁ。つか、AthlonXPが余ってるし今(くしょう
豚2500+x1(サブ#1で現役) 苺皿x2(サブ#2で1発モスボール) ぱろみの*x1 もばあす4x1 雷鳥x1。
まぁ、めいんましんのぷろじぇくと64の続きがあるしなぁ…。水冷やるよりもTa(室温)を下げた方がいいんぢゃないかという気もしますが。
0602。
ペンキ塗り。
HyperTransport-PCI-X2.0 Tunnelでつが。AMD-8131と違って上り/下り両方向で16bit/16bitになってますね。コレだとチップセットをAMD8132-AMD8151で直列つなぎで帯域同じに出来るし、SingleでPCI-X対応のマザーは作りやすくなるのかな。
まぁ、出てくるのは年末からみたいだし、AMD8151つかうよりもnForce3Pro/CK8-04 Proを使った方がいいか。