北海道撮影行、宗谷本線の次に訪問したのは名寄本線でした。
名寄駅にてC55を撮影後、9600の撮影に向かいました。
下車したのは「一ノ橋」駅。帰りの便を考えての選択だったと思います。
![](pic/nayoro/nayoro73_1.jpg)
一ノ橋駅構内にて。この駅と上興部駅間の天北峠越えは重連運転が行われていてその補機用の罐が佇んでいた。
![](pic/nayoro/nayoro73_2.jpg)
一ノ橋駅へ進入する下り貨物列車を撮影。
![](pic/nayoro/nayoro73_2b.jpg)
上の続き。 電柱と重なって…。もう少しマシなシャッターポイントで撮影出来なかったものか!
![](pic/nayoro/nayoro73_2c.jpg)
後追いでも撮影。 “国鉄コンテナ” の表示と “JNR” のロゴが、今となっては懐かしい。
![](pic/nayoro/nayoro73_3.jpg)
つづいて、一ノ橋駅を発車する上り貨物列車を撮影。
![](pic/nayoro/nayoro73_3as.jpg)
カラーでも撮影していました。 これも、シャッターポイントが…。
![](pic/nayoro/nayoro73_4.jpg)
こちらも後追いで撮影。 爆煙に惹かれてシャッターを押したのでしょう。
名寄本線は、1989年5月に全線が廃止されました。
特定地方交通線の中で唯一廃止された“本線”でした。