大学一年生の夏休み、念願だった北海道への撮影旅行に出かけました。
一番の目的は、最北端の宗谷本線を走るC55を撮影することでした。
撮影したい路線は山ほどある中、真っ先に宗谷本線へと向かいました。
初日は迷わず塩狩駅へ。この駅はサミットの頂上にあり、SL撮影には格好の場所です。
下り列車は蘭留側、上りは和寒側から狙えば急勾配を登る迫力のあるSLが撮影できる。
駅前には旅館兼ユースホステルがあり、この時はそこのユースホステルに宿泊しました。
![](pic/souya/1973_9dc1.jpg)
まず、下り列車狙いで蘭留側から撮影。 この列車は、上り急行「宗谷」を後追いで撮ったのものか…?
![](pic/souya/1973_9c5530_1a.jpg)
大目的のC5530牽引の「321レ」がやってきました。 いい煙!
![](pic/souya/1973_9c5530_1b.jpg)
後追いでも撮影。
![](pic/souya/1973_9d51_1.jpg)
つづいて、D51牽引の貨物列車がやってきました。
![](pic/souya/1973_9d51_2.jpg)
こちらも後追いで撮影。
![](pic/souya/1973_9c5550_1.jpg)
場所を変え、和寒側から上り「324レ」を狙いました。 何ともひどい画像!!
翌日は名寄へと向かいました
![](pic/souya/1973_9c5550_1_2.jpg)
名寄駅に停車中のC5550。
![](pic/souya/1973_9c5550_1_4.jpg)
C55といえば、直径175cmのスポーク動輪が特徴。
![](pic/souya/1973_9c5550_1_3.jpg)
名寄駅を発車するC5550牽引の324レ
撮影行程の記録が残っていないため、今となっては記憶に頼るしかないのですが、
前日に東京を出発し、特急はつかり→青函連絡船→函館本線千歳線経由の夜行急行
等々を乗り継いで宗谷本線入りしたのでしょう。津軽海峡が大シケで青函連絡船が
ひどく揺れて、船酔いに悩まされたことだけは今でも鮮明に記憶に残っています。