Chick Tack 英語5文型  >  5文型目次  >  [1]第1文型(S+V)  >  There構文
[1]第1文型 [2]第2文型 [3]第3文型 [4]第4文型 [5]第5文型 [6]まとめ

[1]第1文型(S+V)


1. The earth turns.
2. I go to school with my friends.

“S+V”だけで成り立ってしまう最も簡単な英文です。普通、日本語の順番と同じになるのでわかりやすい。

ただし、例文2のように、副詞系の修飾語句がくっついていることが多いので、それをきちんと区別するようにしたい。
 通常一番初めに書かれている「(代)名詞」がSになり、その後ろにVが置かれるので、「SはVする」と考えてみて、意味が通れば成功です。

   
1. Theearthturns.
冠詞S(名詞)

普通、最初に現れる名詞か代名詞がSになるので、earth(地球)がS、turns(回る)がV。 SとVだけなので、第1文型。SはVすると考える。

地球は回る。

となります。「地球は回っている」と訳しても問題ありません。

 
2.
I
goto schoolwith my friends.
副詞句1
副詞句2
 ━━━┻━━━━━━┛

I(私)は代名詞なのでこれがS、go(行く)がV。私は行くとなる。この文は、これに副詞句が2つくっついています。副詞とは、主にVを説明してくれる(修飾するという)言葉のことで、2語以上がまとまって1つの働きをするときに句と呼んでいます。

to school(学校へ)と with my friends(私の友達と一緒に)が副詞句なので、Vの前に日本語訳してやる。すると、私は私の友達と一緒に学校へ行くという意味になります。

私は友達と学校に通っている。

と書かれていたりもしますが、同じ事だとわかりますよね。



3. He was at home last night.
4. There is a book on the desk.

be動詞は、「〜です」「〜である」という意味のときは、C(補語)をとり、第2文型のVとなるのですが、「ある」「いる」という意味を表すときには、第1文型のVとなります。この場合、be動詞のあとの語句は、Cではなく、副詞系の語句です。特に、場所を表す語句がくることが多い。


 
3.
He
wasat homelast night.
副詞句1
副詞句2
  ━━━┻━━━━━┛

「SはVする」の原則に従い、彼はいたとなり、at home(家に)と last night(昨夜)が副詞句なので、V(いた)の前に訳して、

彼は昨夜家にいた。

となります。最近は、at home の部分が home(単独で副詞)だけで書かれている文が多いようです。


 
4.
There
isa bookon the desk.
副詞
副詞句
━━━━━━━┛

 この文は、本来、
           A book is (there) on the desk.
 という文が、倒置を起したもので、そう考えるとやっぱり、S+Vですね。
 日本語訳は、本がありますが骨組みとなり、V(あります)の前に副詞句(on the desk=机の上に)を入れてやる。
 there は訳さなくて、「今から初登場の名詞(この文ではa book)を紹介しますから、よく聞いてくださいね」程度の気持ちを伝えています。

本が机の上にあります。――>机の上に本があります。

となります。

この文の a book のように、名詞の直前に、冠詞の a や the があった場合は、それも含めて名詞として分析するときがあります。名詞句という名称を使うのが普通です。

“Here is 〜.”“Here are 〜.”「ここに〜があります」も4.の例文と同じ文型です。

There is 〜.There are 〜.の文について、もうちょっと突っ込んだ解説は、こちらにあります。



[1]第1文型 [2]第2文型 [3]第3文型 [4]第4文型 [5]第5文型 [6]まとめ

Chick Tack 英語5文型  >  5文型目次  >  [1]第1文型(S+V)  >  There構文