英文学書など引用文献の紹介3
        メールマガジン『英語の文法と語法』を発行するために、引用文をとって利用しているのは、以下の書籍である。ただし、必ずしも紹介した書籍の版を私が利用しているわけではない。引用文が見つからないこともあると思う。それでも、文学的価値の高い作品ばかりなので、手に入れても損はないと信じる。 
英文法の参考書等はこちら。
 
三大学習英英辞典はこちら。
 
引用文献1はこちら。
 
引用文献2はこちら。
         
The Voyages of Doctor Dolittle
“The Voyages of Doctor Dolittle” by Hugh Lofting 
『ドリトル先生航海記』 
20世紀の初めころに書かれたイギリスの児童文学。先に合衆国で出版された。
 
ひょこりひょうたん島のように漂流するクモサル島を目指し、ドリトル先生は航海に出る。 
シリーズ本多数あり。 
The Voyages of Doctor Dolittle [ペーパーバック] Yearling; Reprint版 (1988/5/1) \756(2014/2/2時点)   [Kindle版]は無料、テキスト読み上げ有効 
The Voyages of Doctor Dolittle [Audiobook] [CD]  \5,746(2014/2/2時点)
 
ドリトル先生航海記 (岩波少年文庫 (022)) [単行本] 井伏鱒二訳(2000/6/16)¥798(2014/2/1時点), 391ページ 
新訳 ドリトル先生航海記 (角川つばさ文庫) [単行本]  (2011/7/15)アスキーメディアワークス \777(2014/2/1時点) 411ページ、Kindle版\738(2014/2/1時点)
 
The Story of Doctor Dolittle
“The Story of Doctor Dolittle” by Hugh Lofting 
『ドリトル先生アフリカゆき』 
サルから疫病の流行を聞かされたドリトル先生は、アフリカへ向かう。
 
シリーズ第1作。 
The Story of Doctor Dolittle [Kindle版]  無料、テキスト読み上げ有効 
The Story of Doctor Dolittle (Red Fox Classics) [ペーパーバック]  ((2001/12) ) \867(2014/2/1時点)176pages
 
ドリトル先生アフリカゆき (岩波少年文庫 (021)) [単行本] ¥714(2014/2/2時点), 252ページ 
新訳 ドリトル先生アフリカへ行く (角川つばさ文庫) [新書]  (2011/5/30)アスキーメディアワークス \588(2014/2/2時点) 192ページ、Kindle版\560(2014/2/2時点)
 
このページの1番上へ  ||  このページの1番下へ
 
A Portrait of the Artist as a Young Man
“A Portrait of the Artist as a Young Man” by James Joyce 
『若き芸術家の肖像』 
20世紀を代表するアイルランド出身の作家ジェイムス・ジョイスの自伝的小説。カトリック信仰を捨て、文学を志すにいたる幼年期から青年期までを描く。なまざまな文体を楽しめる。
 
A Portrait of the Artist as a Young Man [Kindle版]  無料 
A Portrait of the Artist as a Young Man [ペーパーバック]  Penguin Classics (2011/2/24) \338(2013/11/22時点)
 
若い芸術家の肖像 (岩波文庫) 大澤正佳訳¥1,029, 499ページ 
若い藝術家の肖像 [単行本] 丸谷才一訳 集英社 (2009/10/16)\3,990
 
The Great Gatsby
“The Great Gatsby” by F. Scott Fitzgerald 
『華麗なるギャツビー』 
貧しい中からアメリカン・ドリームを実現した人物の成功と没落を描く。文体・ストーリー展開、どれをとってもアメリカ文学の最高傑作の一つ。
 
The Great Gatsby (Wordsworth Classics)  Kindle版無料;ペパーバック\224(2013/11/22時点) 
グレート・ギャツビー (村上春樹翻訳ライブラリー)    \861(2013/11/22時点)
 
グレート・ギャツビー (新潮文庫)野崎孝訳¥546(2013/11/22時点) 
華麗なるギャツビー ブルーレイ&DVDセット(初回限定生産) [Blu-ray] \2,945(2013/11/22時点)ディカプリオ主演映画
 
このページの1番上へ  ||  このページの1番下へ
 
The Wonderful Wizard of Oz
“The Wonderful Wizard of Oz” by Lyman Frank Baum 
『オズの魔法使い』 
合衆国のカンザスに住むドロシーは、愛犬と共に竜巻に巻き込まれ、オズの国に飛ばされてしまう。アメリカ児童文学の傑作。
 
The Wonderful Wizard of Oz [Kindle版]  無料 
The Wonderful Wizard of Oz (Dover Children's Evergreen Classics)  \260(2013/11/22時点)
 
The Wonderful Wizard of Oz (Books of Wonder) [ペーパーバック]¥813(2013/11/22時点) 
オズの魔法使い (新潮文庫) \515(2013/11/22時点)
 
Anglo-Saxon Chronicle
“The Anglo-Saxon Chronicle”Produced by Douglas B. Killings 
『アングロサクソン年代記』 
大陸からグレートブリテン島に移り住んだゲンルマン人の部族アングル族・サクソン族の歴史。
 
The Anglo Saxon Chronicle (Penguin Press/Classics 2013/12/5) 
The Anglo-Saxon Chronicle [Kindle版] Pomona Press (2012/7/19) 
 
The Anglo-Saxon Chronicle [ペーパーバック] BiblioBazaar (2007/10/31) 
 
アングロ・サクソン年代記 [単行本]大沢一雄(朝日出版社 2012/10/29) 
 
このページの1番上へ  ||  このページの1番下へ
 
Uncle Tom's Cabin
“Uncle Tom's Cabin” by Harriet Beecher Stowe 
『アンクルトムの小屋』 
黒人奴隷トムの受難を描いている。白人の子供たちとの幸せな交流もあるが、それも運命に引き裂かれ、ひどい仕打ちを受けながら息を引き取る。のちにリンカーンが、作者に向かい“So this is the little lady who started this great war.”と言ったといわれる。南北戦争を始めるきっかけとなったのはこの作品だ、ということだ。聖書を除き、19世紀中に最も売れた書籍とされている。
 
Uncle Tom's cabin [ペーパーバック]University of California Libraries (2011/8/29) 68pages
 
Uncle Tom's Cabin [ペーパーバック]FQ Books (2010/7/6) 368pages
 
Uncle Tom's Cabin [Kindle版] \0 728KB
 
Uncle Tom's Cabin (Wordsworth Classics) [ペーパーバック] (1999/12) 438pages 
 
On the Origin of Species
“On the Origin of Species, 6th Edition”by Charles Darwin 
ダーウィンの『種の起源[原]』 
彼の「進化論」の説明なのだが、必ずしも進化ととらえていないことが読みとれる。環境に適応したものだけだ生き残る淘汰の歴史なのだ。 
Kindle版 無料 
ペーパーバック 約\750 
ハードカバー 約\1,500
 
Peter Pan
“Peter Pan”by James M. Barrie 
『ピーターパン』 
 
Peter Pan: Peter and Wendy and Peter Pan in Kensington Gardens (Penguin Classics) [ペーパーバック] \1,009-(2013/06/06) 
Peter Pan in Kensington Gardens [Kindle版] 無料 
ピーター・パン [DVD] ディズニー ¥2,168-(2013/06/06)
 
History of the English People
“History of the English People”by John Richard Green 
『英国民の歴史』『イングランド国民の歴史』 
イングランドの歴史を描いた古典的名著。
 
History of the English people [ペーパーバック] Ulan Press (2012/8/31) \5,483-(2013/07/28現在) 
History of the English People II[ペーパーバック] BiblioBazaar (2007/10/11) ¥4,095-  (2013/07/28現在) 
History of the English People I[ペーパーバック]BiblioBazaar (2007/10/31) ¥3,780-  (2013/07/28現在) 
イギリス国民の歴史 (〔正〕) [単行本] J・R・グリーン (著), 和田 勇一 (翻訳) 篠崎書林 (1985/04)
 
このページの1番上へ  ||  このページの1番下へ
 
The Prisoner of Zenda
“The Prisoner of Zenda”by Anthony Hope 
『ゼンダ城の虜(とりこ)』 
1894年に刊行されたイギリスの冒険小説。暇を持て余したイギリス男爵が、中央ヨーロッパの架空の国ルリタニア国の戴冠式を見物に出かける。平凡な嫡子の王子ルドルフと聡明な異母弟のミヒャエル大公の世継ぎ争いに巻き込まれた男爵は、王子と容姿が似ていることから身代わりになり……。
 
The Prisoner of Zenda [Kindle版] 無料 (2013/08/31現在)テキスト読み上げ機能あり 
The Prisoner of Zenda (Macmillan Reader's Beginner Level) [ペーパーバック] ¥625-  (2013/08/31現在) 64pages 
ゼンダ城の虜 (創元推理文庫)アンソニー・ホープ著, 井上 勇翻訳 ¥1,260- (2013/08/31現在) 597ページ 
Prisoner of Zenda [ペーパーバック] House of Stratus (2008/1/12) \1,591- (2013/08/31現在) 182pagesKindle版は \100-。
 
The Lost World
“The Lost World ”by Arthur Conan Doyle 
『失われた世界』『ロスト・ワールド』 
ホームズの作者が描く、別の世界。アマゾンに向かった古代生物学者の目の前には、信じられない光景が広がっていた。
 
The Lost World [Kindle版] 無料 (2014/03/30現在)テキスト読み上げ機能あり 
Klett Ernst /Schulbuch [Perfect] (2014/03)  ¥979-  (2014/03/30現在) 
失われた世界―チャレンジャー教授シリーズ (創元SF文庫) コナン・ドイル著, 龍口 直太郎訳 ¥630- (2014/03/30現在)  
Lost World [ペーパーバック] Dark Horse Comics (2003/7/2) Osamu Tezuka(英訳された手塚マンガ) \2,390- (2014/03/30現在) 
 
The Devil's Dictionary
“The Devil's Dictionary”by Ambrose Bierce 
『悪魔の辞典』 
1911年にアメリカ合衆国で刊行されたちょっとブラックな辞書。各語の定義・説明が強烈な皮肉やブラック・ユーモアでなされている。娯楽用の書籍だが、まともな辞書よりも本質を突いている語もある。
 
The Devil's Dictionary [Facsimile] [ペーパーバック] \2,608 (2013/10/6現在)Wildside Press (2008/6/30) 327pages 
The Devil's Dictionary [Kindle版] 無料 (2013/10/06現在) 321KB 
筒井版 悪魔の辞典〈完全補注〉上 (講談社プラスアルファ文庫) ¥880- (2013/10/06現在)講談社 (2009/1/20) 336ページ  
新編 悪魔の辞典 (岩波文庫) \819- (2013/10/06現在) 318ページ 岩波書店 (1997/1/16)
 
このページの1番上へ  ||  このページの1番下へ
 
Teachers' Outlines for Studies in English
“Teachers' Outlines for Studies in English - Based on the Requirements for Admission to College”by Gilbert Sykes Blakely 
20世紀初頭に書かれた書物なのでかなり古いが、生徒にアメリカ合衆国の大学入学に必要な英語力をつけさせるために書かれた教師用の手ほどき書。
 
Fili-Quarian Classics版(2010/7/12)[ペーパーバック] \1,344- (2013/10/20現在) 118pages 
TREDITION CLASSICS版(2013/2/17)[ペーパーバック] \3,485-(2013/10/20現在)  148pages 
BiblioBazaar版(2009/11/25)[ペーパーバック]¥3,498-(2013/10/20現在) 178pages
 
Grimms' Fairy Tales
“Grimms' Fairy Tales”by Jacob Grimm and Wilhelm Grimm, translated into English by Edgar Taylor and Marian Edwardes 
ヘンゼルとグレーテル、シンデレラ(灰かぶり)、赤ずきん、ブレーメンの音楽隊、いばら姫(眠りの森の美女)、白雪姫、ルンペンシュティルツヒェン……、いくつかは必ず知っている童話集。Kindle版になっている英訳本は比較的平易で読みやすい。英語をまじめに学習している高校生ならば読めると思う。タイトルは Grimm's... となっていることも多い。 
 
Grimm's Fairy Tales [Kindle版]  無料 291pages 
Grimm's Fairy Tales [ハードカバー] \1,620-(2013/12/17現在予約価格)  264pages 
グリム童話集―Grimm's fairy tales 【講談社英語文庫】¥ 798 (2013/12/17現在) 121pages
 
このページの1番上へ  ||  このページの1番下へ
 
Gone with the Wind
“Gone with the Wind”by Margaret Mitchell 
南北戦争の時代を力強く生き抜いたスカーレット・オハラの物語。ビビアン・リーとクラーク・ゲーブルが演じた名作映画の原作。
 
Gone with the Wind [Kindle版]  \99- (2014/2/14現在) MonkeyBone Publications (2013/7/8) テキスト読み上げ有効
 
Gone with the Wind [マスマーケット]  \969-(2014/2/14現在)  1472pages (2008/5/20) 
風と共に去りぬ [DVD] ¥909-(2014/2/14現在) 232minutes ワーナー・ホーム・ビデオ 
風と共に去りぬ (1) (新潮文庫)  \780-(2014/2/14現在)  445ページ (1977/8/2)全5巻の1 
英語でひもとく『風と共に去りぬ』¥1,260-(2014/2/14現在)スクリーンプレイ (2004/03)
 
Lady Chatterley's Lover
“Lady Chatterley's Lover”by D. H. Lawrence 
道徳からそれているという理由から発禁になるという経歴を持つ小説。その扱いとは裏腹に、現代でも十分通用する男女の関係や愛を深く考えさせられる名作。
 
Lady Chatterley's Lover [ペーパーバック]   \666- (2014/4/8現在) Bantam Classics; Reprint版 (1983/11/1) 400pages
 
Lady Chatterley's Lover [ペーパーバック]   \3,089-(2014/4/8現在)  TREDITION CLASSICS (2013/8/14) 264pages 
Lady Chatterley's Lover [Kindle版]  無料 テキスト読み上げ機能有効 
チャタレイ夫人の恋人 (新潮文庫)  \926-(2014/4/8現在)  575ページ (1996/11/22) 
チャタレイ夫人の恋人 ノーカット TV版(2枚組) [DVD] ¥3,836-(2014/4/8現在)アネックス (2013/5/14)リージョン2
 
このページの1番上へ  ||  このページの1番下へ
 
The Jungle Book
“The Jungle Book” by Rudyard Kipling 
熱帯に住む動物やアザラシを主人公にした7つの短編集。欧米人の多くが子供のときに読んだり、聞いたり、見たりする作品。
 
The Jungle Book [Kindle版]   \0- (2014/5/16現在) 177pages
 
The Jungle Books [マスマーケット]    \546-(2014/5/16現在)  Bantam Classics (1985/12/1)  384pages 
ジャングル・ブック (子どものための世界文学の森 39) [単行本] \918-(2014/5/16現在) 集英社 日本語訳:青木純子
ジャングル・ブック ダイヤモンド・コレクション MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]  \3,425-(2014/5/16現在)  ディズニー
 
The Moby Dick
“The Moby Dick; or The Whale” by Herman Melville 
邦題名『白鯨』。白いマッコウクジラに脚を食いちぎられたエイハブ船長は、部下と共に何年にもわたり仇敵を捜索する。日本近海でついに出会った彼らと白鯨は、……。
コーヒーのスターバックスの名前の由来となった一等航海士、スターバックも登場する。
 
 The Moby Dick; or The Whale[Kindle版]   \0- (2014/8/21現在) 556pages
 
Moby-Dick (Bantam Classic) [マスマーケット] 
   \544-(2014/8/21現在)  704pages 
白鯨 [DVD] グレゴリーペック主演 2011/06/22, 116分 
白鯨 上 (岩波文庫) 八木敏雄訳
 
このページの1番上へ  ||  このページの1番下へ
 
Nineteen eighty-four
“Nineteen eighty-four” by George Orwell 
“1984”とアラビア数字で表記されることも多い。1948年に書かれたSF小説。3つの大国がせめぎ合う世界。オセアニア国では理想的な社会主義・全体主義を目指した政府が、思想・言論から性生活に至るまで、あらゆる活動に介入していた。日記をつけることさえ禁止されていたのだ。 
 
1984 (Signet Classics) (英語) マスマーケット (1950/7/1) 
GEORGE ORWELL PREMIUM COLLECTION: 48 works including all his novels(English Edition) [Kindle版] 
一九八四年[新訳版] (ハヤカワepi文庫) 文庫 (2009/7/18) 
一九八四年 [Kindle版] 新庄哲夫訳
 
このページの1番上へ  ||  このページの1番下へ
 
Stories That Words Tell Us
“Stories That Words Tell Us”by Elizabeth  O'Neill 
言葉が語りかけてくる物語。 
 
Stories That Words Tell Us (英語) ペーパーバック (2007/11/30)Kessinger Pub Co. 
Stories That Words Tell Us and (英語) ペーパーバック (2010/5/18) Nabu Press
 
A Tale of Two Cities
“A Tale of Two Cities”by Charles Dickens 
フランス革命秘話。『二都物語』。
 
A Tale of Two Cities [Kindle版]無料 
A Tale of Two Cities (Penguin Classics)(2003/05/27) 
A Tale of Two Cities: Beginner (Macmillan Readers) 
二都物語 (新潮文庫)文庫 2014/5/28 加賀山卓朗訳最新訳 
二都物語 01 上巻 [Kindle版] 佐々木直次郎訳最初の部分だけ無料で読める
 
このページの1番上へ  ||  このページの1番下へ
 
 
リンク切れはご容赦を。 
辞書・英文法などの参考書はこちら。 
引用文献1はこちら。 
引用文献2はこちら。
 
 
     |