<業種別検索で対象拡大>
自分の気になる銘柄が調べ終わると、次は“同じ業種の違う銘柄”に目がいきます。
例えば大同特殊鋼だったら『他にどんな鉄鋼銘柄があるのかナ?』という感じです。
新日鉄、住金のような有名銘柄ならわかりますが、細かいところはわかりませんよね。
こういうとき証券会社に口座を持っておくと、業種別に分類されてるので便利です。
Eトレでもこちら
口座開設後にまずしたことは?に書いた
“マーケットタブのページ”に表示されてて、
今日調子の良かった業種群がひと目でわかるようになっています。
ま、このへんのことは一般のページでも調べることができると思いますが、
やっぱり証券会社のサイトのみでひと通りの情報が見られるのは便利です。
このようにして業種別にも銘柄情報を集めていった結果、
自分の知ってる銘柄の範囲がどんどん広がっていきました。
と、ここまで情報が揃えられれば、買う準備もだんだん整ってきていると思います。
あとは『よし、買うゾ!!』というふんぎりとタイミングさえあえば…入金をして注文です。
→
イートレードをすすめる理由に戻る
→前のページ
便利なポートフォリオ機能に戻る